- 1二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 00:18:56
- 2二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 00:22:15
- 3二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 00:22:56
- 4二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 00:23:14
- 5二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 00:23:53
- 6二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 00:23:57
おーっそれは風流やのう
- 7二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 00:24:33
ウム…ワシ一杯目はメチャクチャ中田の梅干しで飲んだし
- 8二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 00:28:46
- 9二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 00:29:33
- 10二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 00:29:50
- 11二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 00:30:40
- 12二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 00:31:37
昔の夏の夜は涼しくておいしく食べられたのになあ
- 13二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 00:33:17
- 14二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 00:35:20
灘の酒...神
タフの舞台である灘は実は酒で有名なんやその度数...500億
しかもめちゃくちゃ美味いヤンケ安いやんけ
オトンやじじいも飲んだかもしれない酒なんだタフ愛が深まるんだ - 15二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 00:38:28
俺なんて親にもらった高い日本酒をポテチを肴に飲む芸を見せてやるよ
- 16二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 00:38:38
- 17二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 00:40:04
剣菱=神
安くて量が多くてどこでも買えて旨い剣菱は最も神に近い酒なんや - 18二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 00:43:32
このレスは削除されています
- 19二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 00:44:49
俺なんて塩をつまみに飲む芸をみせてやるよ
- 20二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 00:45:38
- 21二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 00:45:43
- 22二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 00:50:12
- 23二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 00:51:54
あなたは“軍神”ですか!?
- 24二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 01:00:23
- 25二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 01:01:00
出汁割り=神
カップ酒の出汁割りは安酒を最高に旨く呑む方法なんや - 26二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 01:25:54
冷蔵庫で冷やしたおでんもウマイで!
- 27二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 01:38:04
つまみも無くなったから寝るんだぁ
このスレは(落としても日本酒トークしても)なんでもいいですよ - 28二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 01:39:13
オイッしっかり寝る前に水は飲んどけよ 次の日体に来るからな
- 29二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 02:12:56
辛口が好きだと見下される風潮は醜い!
- 30二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 02:19:03
- 31二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 02:21:01
- 32二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 02:38:10
- 33二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 07:19:32
新潟、京、そして俺だ
日本酒をたくさん作るぞ - 34二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 07:21:35
ばあっ
日本酒発祥の地 奈良です - 35二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 07:22:55
- 36二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 07:24:26
でも俺新潟淡麗系の酒は苦手なんだよね
どこでも売ってる割に米の旨味が感じにくいでしょう? - 37二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 07:25:51
飲むなら地元の酒を飲みたいよねパパ
- 38二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 07:28:08
- 39二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 07:28:15
- 40二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 07:32:39
嘘か真か知らないが塩を肴に酒を飲むことができるという軍神もいる
- 41二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 07:33:36
岐阜とかいうめちゃくちゃ酒の穴場
私は美濃菊 極上なぶらを常備したい今があるんだっ - 42二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 07:36:55
最近の流行りは濃醇旨口系だよねパパ
でもねオレ 逆に淡麗辛口が好きになってきたんだよね
お燗にしてさくっと飲みたいでしょう - 43二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 07:37:26
君たちに滋賀の不老泉赤ラベルを飲ませたいよ
- 44二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 07:39:52
剣菱みたいな黄金色の日本酒を教えてくれよ
ワシめっちゃあの色すきやし - 45二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 07:40:48
ほいだらこっちは残草蓬莱(ざるそうほうらい)緑ラベルを叩きつけたらあっ
- 46二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 07:42:15
西日本の酒…神
江戸では下り酒として重宝されたんや - 47二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 07:45:33
- 48二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 07:57:30
天狗舞山廃純米……
- 49二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 08:00:53
越野寒梅を飲みたいぞケンゴっ。一時期今の山崎の様な入手難易度だったと聞いて恐れているのは俺なんだよね
- 50二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 08:15:52
- 51二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 08:17:26
- 52二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 08:19:12
- 53二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 08:20:13
あら汁…
- 54二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 08:20:20
- 55二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 08:22:14
日本酒=神
ワインなら低価格帯扱いされる値段で高級品にも手が届くんや
一部の贈答用や限定品以外は720ml3000円までで大体買えるんだよね
すごくない? - 56二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 08:24:56
◇この後ろの透魔龍!は……?
- 57二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 08:27:03
ワシは前にタフスレで教えてもらったCEL-24って日本酒が美味しゅうてハッピーハッピーなのん
教えてくれたタフカテ民さんあざーす(ガシッ - 58二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 08:27:09
日本酒の上手い古酒を教えてくれよ。前飲んだのはウィスキーみたいでなんか違ったのは俺なんだ
- 59二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 08:37:11
そもそも古酒がレアですから何とも言い難いっスね……
- 60二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 08:39:54
- 61二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 08:48:02
もう何がどうなると味がどう変わるのか全く分からないのでひたすら好きなの見つかるまで手当たり次第に呑んでるのがボクです
あーーー酵母やら米やら時期やら純米~大吟醸やらで一つの蔵の看板酒でも三種類以上はザラにあってマジでわかんねぇよ
しかも特定の属性ついてれば味がこう変わるみたいな傾向もそこまで絶対じゃない…… - 62二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 08:50:18
偽柿3の500を買え...俺のように
- 63二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 08:52:58
- 64二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 08:56:51
酒を呑んでやねぇ
米を食ってやねぇ
丼ものつまみにして酒を呑んでやねぇ
はうっ(健康診断) - 65二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 08:58:23
海外に目をつけられてないからクオリティと値段が良い意味で比例していないんだ、深酒が深まるんだ
- 66二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 08:58:37
俺なんてチャーハンをつまみに日本酒を飲む芸を見せてやるよ
- 67二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 09:01:09
北秋田の純米大吟醸は比較的リーズナブルで美味しいぞ
- 68二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 09:01:36
茨城の常陸蔵がくっそ美味いんだが通販やってないんだよなぁ
- 69二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 09:02:08
- 70二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 09:07:36
- 71二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 09:33:46
美味しい酒なんてメスブタオスブタ関係なしに呑んでハッピーハッピーになるもんやんケ 何ムキになっとんねん
実際滅茶苦茶甘口で口当たりも軽いしグイグイ呑めちゃうから初心者にもお勧めしやすいし安いのもいいよねパパ
- 72二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 09:44:29
- 73二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 09:46:01
メジャーなやつだと久保田がオススメのん
- 74二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 09:46:08
日本酒関係で資格を取りたいんだァ。おすすめの資格を教えてくれよ
- 75二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 09:48:27
このレスは削除されています
- 76二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 09:48:47
なんだかんだ獺祭が好きなのは…俺なんだ!
- 77二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 09:49:49
恐らく飲み過ぎだ
- 78二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 09:56:04
- 79二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 09:56:36
- 80二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 10:01:55
- 81二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 10:03:02
ふうん、トイレで乙る最期をお望みという事か
- 82二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 10:04:26
- 83二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 10:07:21
松竹梅…神
奉納でアホほど来るんだ。神も参ってると思うっスね - 84二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 10:11:41
- 85二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 10:18:35
- 86二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 10:37:45
細かく言うと蔵ごとに味が違うんだろうけど、産地の県ごとでも味の傾向はあるよねパパ
ワシ試される大地住みやけど、地元産のはあんま口に合わないんだよね - 87二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 10:44:03
俺とは違う意見だな…國稀うまっうめーよ
しゃあけど…好き嫌いの個人差があるのはしゃあないわ! 自分が美味しいと思えるものを好きに呑めばハッピーハッピーやんケ
使うオコメの種類でも全然味が違うっぽいし北海道で主流の種があまり好みじゃないのかも知れないね
- 88二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 11:13:49
- 89二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 13:14:32
地酒を揃えてる店に行くとまだ飲んだことないのを選ぶ…それが僕です
まっだいたいどれも美味いけどたまにリピートするやつもあるんだよね
白隠正宗…悦凱陣…見事やな… - 90二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 14:01:20
- 91二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 14:10:35
- 92二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 20:12:01
地酒が強すぎて日本酒トークすると大体出身地がバレるそれが日本酒ですわ
一つの県とか地域に二桁はザラなんだよね凄くない? - 93二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 20:15:28
- 94二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 20:16:45
ま、まさか福島の写楽も置いてるのん?
- 95二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 20:18:29
"甘い"のに"辛口"!?
- 96二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 20:19:49
- 97二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 20:21:58
- 98二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 20:23:40
獺祭……神
ただ他の日本酒と味が違い過ぎて同カテゴリとして扱っていいのか迷うんや - 99二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 20:26:27
- 100二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 20:38:59
- 101二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 21:15:44
- 102二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 21:48:53
- 103二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 21:51:47
ムフッこの日本酒おいしいのんまた飲みたいですねマジでね…
あっ一部特約店でしか売っていない - 104二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 22:06:19
- 105二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 22:08:57
- 106二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 22:12:58
旅先でお土産にする酒選ぶ為に呑み比べセットを頼んでやねぇ
まだ行けるからもう一セット種類変えて頼んでやねぇ
まだまだいけるからもう一セットしゅるいをかえてたのんのんのん……
…………
どわーっ味の記憶が飛んでるやん!!
お気に入りの奴があった筈なのに思い出せないなんて……こ……こんなの納得できない - 107二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 22:16:56
- 108二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 22:17:36
- 109二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 22:28:07
- 110二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 22:47:58
- 111二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 07:33:19
へっ何が地酒や今の時代ならどこでも買えるくせに…なにっ本当に地元でしか出回ってない酒もあるっ生産量が少なすぎるんや!
あと酒屋によっても置いてある地酒違ったりするんだよね、店主の趣味嗜好によるところも大きいんじゃないかと思う、それが僕です
- 112二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 08:13:45
酒造の周辺地域くらいでしか販売してないガチの地産地消な酒もあったりするんだよね
そういうとこだと後継者問題も著しいから地域に根ざした美酒が消滅の危機なんだ 文化の断絶なんだ - 113二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 18:44:22
いわゆる夏酒の時期ですね…まっ定義はよくわからないんだけどねっ
シュワシュワしてたり低アルコールだったりロックで飲むやつだったりのが多いけど、冷やせば普通のでも同じような気がするよねパパ - 114二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 18:49:45
近所の酒屋…神
日本酒の品揃えが豊富なんや
SNSで入荷情報を教えてくれるのん - 115二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 18:52:08
誰か盛升について教えてくれよ
近所だから売られてて興味あるんだよね - 116二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 18:58:19
ワシはわからんがするんだよね、地元の居酒屋行けばそういうのわりと置いてそうな気がするんだよね
それか角打ち - 117二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 19:11:10
木枡を使ったもっきり=神
そのままの日本酒と枡の香りが移った日本酒を一度に楽しめるんや - 118二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 19:27:56
立山=神
富山の銘酒立山は辛口ながら雑味や癖が一切なくとんでもなく口当たりが良いんや - 119二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 20:28:39
季節限定系はですねぇ
IQドブに捨ててなんか旨そうだからで買えば良いんですよ
バカ野郎お前良いだろそんなこと呑め呑め! - 120二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 20:29:27
- 121二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 20:33:50
- 122二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 20:42:00
- 123二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 20:49:36
- 124二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 20:55:38
辛口の酒が好きなら飛騨の酒を飲め…鬼龍のように
- 125二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 20:56:47
あんこもいけるしな(グビッ)
- 126二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 20:57:57
- 127二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 20:58:17
俺なんて地元の酒しか飲まない芸を見せてやるよ
- 128二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 20:58:40
- 129二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 20:59:01
- 130二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 21:00:12
- 131二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 21:23:41
イワナをカリカリに焼いてやねぇ
真澄をアツアツに燗つけてやねぇ - 132二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 21:25:17
- 133二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 21:27:50
長野の日本酒フェアやってたので山形の酒売ってたので
試飲してみたらすげえ美味かったので買ってリピーターになったのん
雪女神ってやつなんだけど
そういや福島の飛露喜ってのもよかったすね - 134二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 21:30:04
日本酒に合うつまみ=酒盗
酒盗は最も日本酒に合うつまみの一つなんや - 135二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 21:30:49
- 136二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 21:32:49
幻舞よりも川中島の方が好きなへそ曲がりの「長野県」のメンバーとだけ言っておこう
なんかやたら高騰してるらしいっスね幻舞
日本酒はワインと違って長期保存非推奨だから転売はリスクが高いと思われるが…… - 137二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 21:43:40
白菜とかの漬物…神
少ない量で無限に飲めるんや - 138二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 21:49:29
東京辺りに住んでるならやねぇ
虎ノ門にある日本の酒情報館をオススメするで!
全国の選りすぐりの酒を少量ずつ有料試飲できるから好みの酒を探すのにもってこいなのん
だがおおっぴらに気をつけろよ 平日日中しか開いてないのとつまみの類は無いからひたすら酒と水を交互に飲むだけになるんだからな
日本の酒情報館 |日本酒造組合中央会 | JSS日本の酒情報館は、歴史と文化を含む日本酒・本格焼酎・泡盛の魅力のすべてを「見て・触れて・体験する」ことを通じて世界中の人に知っていただくことを目的としています。japansake.or.jp - 139二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 22:35:42
納豆はですねぇ
酒蔵の不倶戴天の敵なのにあてとしては最高の友なんですよ - 140二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 01:50:12
東京に行くとアンテナショップを回って試飲を楽しむそれが僕です
- 141二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 01:56:57
おそらくそういう奴らはろくな保存もせず駄目になっても転売してくると思われるが
- 142二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 07:53:32
日本酒作ってない県ってもしかして沖縄だけなタイプ?
- 143二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 07:56:13
すごい数の飲兵衛が集まってきている!
参考にしますよククク… - 144二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 07:57:15
- 145二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 09:17:51
しかし、調べたら沖縄でも日本酒作ってたんだよね
泰石酒造ってとこらしいけど、最近別会社に事業を引き継いだと聞いています…
むしろ作ってなかったのは鹿児島ということだ。
まっそれも十数年前のはなしなんだけどねグビッグビッ
40年ぶりに鹿児島で日本酒が誕生! | 焼酎のひご屋 焼酎図鑑今年の1月まで、日本で唯一日本酒を作っていない都道府県があったのをご存知でしょうか。 お分かりかと思いますが、それはもちろん焼酎王国鹿児島県。 40年ほど前に県内で唯一日本酒をつくっていた蔵が閉じられてから […]www.higoya.co.jp - 146二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 19:53:59
- 147二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 20:00:34
- 148二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 22:52:18
嘘か真か知らないが作の存在も考えるとガンダム系の名付けだから意識から外しているというワシも存在する
- 149二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 23:01:28
立山酒造の日本酒で作った梅酒もおいしいッス
- 150二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 00:50:22
ワシが今まで飲んだ中で一番美味かった日本酒は『獺祭 磨き その先へ』なのん
たかったけーよ、しかももう一回飲みたいと思いつつ手を出さずにいたら値上がりしてるのん
(約3万5千円→約4万2千円)
どんなお酒も手を出すなら早いに越したことは無いですねガチでね… - 151二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 09:02:29
- 152二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 18:36:25
酒って金ぶち込むと無限にぶちこめるから、5000円くらいの値段で満足しちゃう
それが僕です まっあんまり金出せないってのもあるんだけどね
高い値段の酒飲んでみたいのも否定しないし - 153二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 20:05:45
君に1Lのアイスを送りたいよ
- 154二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 20:14:45
- 155二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 20:20:47
- 156二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 01:39:52
レモン・ハートという漫画で、幻の酒って事で笠置屋という日本酒が紹介されてたんだよね
瓶の絵だけで他なんも書いていなくて未だに詳細不明なのが、俺なんだ - 157二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 01:43:59
ワシ日本酒を飲むと一口目で絶対にクシャミするんスけどこれアレルギーなんスかね…?
ワインや焼酎だと全然起きないんだ困惑が深まるんだ - 158二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 02:11:27
- 159二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 02:17:32
素直なみむろ杉もクセ強な花巴もええよ
- 160二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 02:20:17
- 161二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 07:34:00
- 162二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 15:45:23
渓流朝しぼりという日本酒は美味しいのか教えてくれよ 新聞紙巻いてあって少し気になる それが僕です
- 163二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 16:06:38
- 164二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 22:40:29
大吟醸で安くて甘いのってなんスか?
- 165スレ主24/07/14(日) 22:42:24
ワシ…すげえ
今日めちゃくちゃ良い鰻と鯛で5合ぐらい日本酒飲んだし
まっ明日は休みだからバランスは取れてるんだけどね - 166二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 23:03:57
仙台旅行の土産に買った勝山酒造の「暁」がすごく好みに合ったんだよね
…で更にその上位品を試してみたかったのが俺…!!悪名高いIT企業オーナー尾崎健太郎よ
香りや口当たりは薄めだけど喉の奥ではしっかり味を感じるんだよね
あとどんな料理にも合う上に苦味とかえぐみが全くなかったっス
まぁコスパ面は完全に荼毘に付してるんやけどな ブヘヘヘ
- 167二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 23:08:43
- 168二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 08:25:55
色々と置いてある酒屋で飲んだことないのを買う時、だいたい吟醸、純米吟醸とかじゃなくて普通の純米を選んでしまう…それが僕です
- 169二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 08:54:55