キラの戦闘での欠点

  • 1二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 10:24:40

    軍での経験が乏しい、訓練を積んでないから知識も少ない
    MSの操縦が我流すぎて汎用機じゃフルスペックで戦えない
    それゆえフィードバックが他に使えない

    …まぁ境遇を考えたらやむ無しなんだが

  • 2二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 10:33:52

    そもそも民間人を軍人に仕立て上げ歴史的にもMS開発の黎明期に才能任せのパイロットだからな

  • 3二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 10:39:36

    軍のそういう教育うけずに
    現場で突貫育成だからなぁ・・・
    そもそも戦いに参加する立場ではなかったのが
    巻き込まれてそうなっただけですし・・・
    そんでその状態で生き残っているから
    4年間で癖がしみついているっていう・・・

  • 4二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 10:40:41

    サボり魔

  • 5二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 11:11:25

    >>2

    基礎をすっ飛ばして現場叩き上げをした結果、

    めちゃくちゃなはずなのにしっかりした基礎ができあがったイメージがある

  • 6二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 11:13:03

    その戦闘データで連合・ザフト・オーブの技術屋達の脳を焼いた結果が運命以降である。

  • 7二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 11:18:25

    映画のコマ送り解説動画を見たけど技量はほんとにやばいんだな

  • 8二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 11:18:34

    >>6

    そう、こいつもその例の一つ

  • 9二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 11:19:20

    キラが作ったOSとか戦闘データがCEのデファクトスタンダードになってるから下手したら最も教本通りの可能性もあるけどね

  • 10二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 11:20:04

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 11:20:37

    アスラン並みのパイロットとじゃないと連携も取りづらいだろうしねえ、単騎運用が強いよね

  • 12二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 11:26:17

    >>11

    後はシンぐらいだな

    こっちに至ってはしっかり癖なんかを研究してるから

    呼吸を合わせるのが普通に上手い

  • 13二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 11:34:40

    ぶっつけ本番に乗ったストライク
    初手ハインラインも想定してなかった挙動したフリーダム
    ドムの正式ウィザードが作れない技術で突貫工事で粗だらけのストライクフリーダム

    やっぱりおかしいって准将

  • 14二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 11:42:41

    キックしかり、一度付いた癖を直すのは難しそう
    というか本当に直す必要があるまで直そうと思わないんだろうな

  • 15二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 11:43:54

    >>7

    全部合ってるわけじゃないだろうけど凄いね

  • 16二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 11:55:45

    >>15

    反応してる監督

  • 17二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 11:57:09

    ん?全員ザクで戦ったら一番強いのキラだから汎用機じゃフルスペック発揮できないわけじゃなくね?
    むしろ逆でストフリレベルのゲテモノじゃないとキラのフルスペックを発揮できないの間違いだろ

  • 18二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 11:57:50

    >>16

    ジグラートのミサイル数多すぎだろw

  • 19二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 12:07:47

    このレスは削除されています

  • 20二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 12:11:58

    >>13

    そしてほぼ同等にストフリを操るアスラン・ザラ

  • 21二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 12:13:44

    >>16



    ガチで草

  • 22二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 12:16:33


    Xじゃダメなのか

  • 23二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 12:16:40

    >>16

    あ、リポストのとこは反映されないのか

    >>21サンクス

  • 24二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 12:18:36

    >>23

    Twitter(X)貼るときはURLのXをtwitterに変更しないと表示されんよ

  • 25二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 12:18:46

    避けてる准将もミサイルの照準合わせてるイングリットもバケモンで草生える

  • 26二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 12:19:25

    >>14

    なおさないと問題ありそうなら

    なおしてそうだけど

    癖だしなおそうとして

    動きがぎこちなくなったりして

    弱くなる可能性あったり

    なおさないといけないってわけじゃないなら

    無理してなおす必要ないかなってなってんだろなきっと・・・

  • 27二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 12:23:49

    >>5

    というかキラの戦闘データやらプログラムやらが各軍に出回った結果

    キラを「たどり着く目標」に設定した形で基礎が作られていってるかもしれんな…

  • 28二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 12:24:14

    でもMS戦に関しては種時点だと連合にもザフトにもノウハウなんてなさそうだよな
    キラ世代が培った技術や戦術が両陣営の教練に使われてるまであると思う

  • 29二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 12:24:19

    >>20

    ハイレベルで癖が強そうな専用機体でも、一時とは言え、キラと誤認させる操縦テクを見せるアスラン

  • 30二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 12:25:45

    MS同士の戦いはGAT-Xが開発されるまでなかったからな

  • 31二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 12:39:15

    >>20

    シュラと戦った時点でストフリのエネルギーを

    半分使っちゃってるんで同等には扱えてないんじゃね

  • 32二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 12:52:26

    >>26

    下手に矯正して弱くなったら困るから引退までそのままだろうな

    そもそも基礎を学び直す時間もないんだけど

  • 33二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 13:07:22

    >>29

    ネタが分かった状態で見返すと、キラと比べてドラグーンを展開する時間が短かったりとしっかりキラとは別のやり方でストフリを使ってるんだけどね。

    シンみたいに乗ったらモチベーション爆上がりする愛機が無い(自爆まで視野に入れている為、モビルスーツはあくまでも道具と割り切っている)代わりに何乗せても100点満点中97点ぐらいには使いこなせるのがアスランだと思ってる。

  • 34二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 13:37:33

    アスランがストフリで戦った時のシュラは「ならば集団で対するは愚😏」とかやってたからな、疑いすらして無かっただろ

  • 35二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 14:01:09

    >>25

    今やってる例の戦争でも開戦から数か月で3000発以上ミサイルを撃たれた

    というニュースがあったし物凄い数だよな

  • 36二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 14:15:10

    数ヶ月で放つ量のミサイルを1機に対して数分で討つなや!

  • 37二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 14:22:14

    これ見て思うのは准将とストフリもやばいが、やっぱカルラもあの世界のMSだと別格の存在すぎる
    早々に乗ってこられたら全てが終わってる…

    なのでこうする

  • 38二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 14:29:06

    キラが入れ替わった時点で既に弐式のコンソールのフェイズシフトの項目に
    警告表示が出てたの気付かなかったわ

  • 39二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 14:39:26

    デスティニーといいストフリといいやっぱりVLって目茶苦茶エネルギー食うんだな

  • 40二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 14:49:05

    ・フォーメーションを崩すための障害物としてシールドを敵の目前に置きます
    ・左手でサーベルを抜き打ちするために盾を捨てます
    ・回避のどさくさに紛れて射出したシールドブーメランで横から不意打ちします
    ・ライフルの角度からビームの弾道を予測してサーベルで切り払うので盾はなくてもなんとか…

    教本「シールドは敵の攻撃を防ぐために構えて使いましょう」
    キラ「(´・ω・` )」

  • 41二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 15:22:11

    >>40

    キラのやることって「それが出来れば強力だけど普通は実行できない」ことのオンパレードだから仕方ないを超えた仕方ない

    砂漠編以降そんなんばっかだけど

  • 42二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 15:25:55

    PSのヤバさを改めて思い知った感
    やりようによっては突破できる装甲扱いだったが
    これ見ると無敵装甲と変わらんな

  • 43二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 15:27:33

    どういう事?PS装甲の弱点は飽和攻撃でちゃんとやってるじゃん

  • 44二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 15:37:37

    フェイズシフトは通常弾頭だと76発でその効力を失うから
    旧式で既に危険域に達していたストフリ弐式でシヴァ、カルラと戦いながら
    3960発以上もギリギリ凌いでたの凄まじいな

  • 45二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 15:38:38

    やっばジグラートって普通に怪物武装だな
    このミサイルの搭載量と精度なら冗談抜きに一国の軍隊を正面から壊滅させちゃうことができるのでは?
    カルラを落とすことは普通のパイロットだと事実上不可能に近いし

  • 46二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 15:40:37

    そもそもMSが誕生してから10年も経ってないしな
    MS戦闘黎明期のストライクの現場叩き上げデータやGAT-Xシリーズの運用データは各陣営のMS開発と運用に大きな影響を与えたからキラ世代が培った操縦経験が一般兵士向け教本や教練に組み込まれてそうではある
    それはそれとしてキラの操縦がキックだのアーマーシュナイダーだの盾投げと我流の喧嘩殺法なので教本作る側や教官は頭抱えてそう

  • 47二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 15:41:34

    >>41

    アスランのシールド投げ戦闘機撃墜やシンのシールド投げて反射撃ちもそうだけど、こいつらのやってることって成功すりゃ問題ないけど普通は失敗するし失敗したら致命傷を負うような行動のオンパレードだからな

    シールドは防御に使え

  • 48二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 15:41:43

    反応速度が凄いから初期だと目の良さが命取りだ!になる可能性

  • 49二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 15:50:16

    >>37

    オルフェ「知らないよ、こんな武器!?」

  • 50二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 15:57:47

    ここまで集中攻撃されたガンダムはあるの?

  • 51二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 15:58:09

    >>46

    上でも言われてる通り「それが出来れば苦労はしない」で十割構成されてる戦闘データからどうやって一般兵向けに教育課程組むんだよってな……

    そうなると「それを真似しようとして失敗したデータ」みたいな戦場の外で生まれた試験データ辺りからキラ戦法は絶対やるなよ、失敗すると洒落にならんからな!ってノリで書かれてるんだろうかね、あの世界の教本

    それのデータの大本になった奴は今もなおリアルタイムで洒落にならん事を実現し続けているわけだが……

  • 52二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 16:00:38

    これを見ると強さはともかく技量に関してはSEEDではキラが一番だな

  • 53二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 16:09:18

    >>47

    アスランまシンもそれやった直後に頭と左腕無くしてるんだよな。後者はインパだから復帰できるけど

  • 54二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 16:18:06

    MS戦の強さならまあキラとシュラの2頂点でしょうな
    射撃通るならこの二人の対戦がどうなるか皆目見当もつかないし

  • 55二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 16:45:24

    >>16

    思ってた以上にキラが化け物だしジグラートとカルラも相当ヤバい

  • 56二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 16:56:47

    ザフトすらもストライクに脳焼かれまくってるからな
    (ウィザード、シルエット)

  • 57二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 17:16:15

    言われてるが自分がやる分には無茶苦茶するけど基本気を使えるから他人にも合わせてやれるタイプに感じるから別に教官しててもおかしかない
    別にコミュ障とか常識がないとかじゃないし

  • 58二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 17:34:33

    >>44

    あれはバルトフェルドが砂漠でストライク相手にした発言なので、発言の前提は初期GAT-Xシリーズならそれだけ当てればバッテリーが干上がるってものになる

    だからストフリにそのまま適用できる設定じゃないよ

  • 59二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 17:37:01

    フェイズシフト装甲の弱点の話だからストライクかどうかは関係ないんじゃないか

  • 60二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 17:47:01

    >>33

    キラと誤認させたりせず自分を表に出して良いならドラグーンで牽制しながらもっと近接振ったりしてたんだろうか

  • 61二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 17:53:35

    >>60

    それで負けたらアルテミス攻略組も連座で実質後から死ぬのと

    単純に全身刃物の隠者以上に近接戦闘の択が減るから付き合わないんじゃないかなと

    アスランって単騎同士ならパワーで押せる三馬鹿相手や峰打ち狙いの対シン以外でそんなサーベルで凸らないし

  • 62二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 18:59:24

    >>38

    コマ送り動画をスクショさせてもらったけどわからなかった…

  • 63二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 19:13:07

    >>58

    耐衝撃限界があってそこを突かれたらしいな

  • 64二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 19:21:47

    前はMSがキラの反応速度に付いていけないって言われてたけどライフリとかストフリ弐式は付いていけてるの?

  • 65二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 21:40:33

    >>47

    この辺りの盾を攻撃にも使えるかどうかがエースとしての差として意図してそうなんだよね

    重田さんが言ってるけど下っ端には盾を構えさせるって言ってるし

    重田 智がメカの“芝居”を語る!『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』大ヒット御礼スタッフトーク上映会 第3弾 イベントレポート | GUNDAM.INFOミレニアムに関するまさかのボツ設定も!?www.gundam.info
  • 66二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 21:58:38

    >>47

    ジャスティスとかいう背中の大型リフターをいきなり突貫させる設計思想からヤバいやつ

  • 67二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 21:58:43

    ゲームでもたまにいるよ
    全部我流だけどめちゃくちゃ最適化されて上手い人

  • 68二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 22:24:27

    >>64

    ストフリは機体の機動性全振りしてキラの反応にギリギリ追いついてる設定

    ライフリは技術革新でどこまで進歩したかによるけどキラのためにチューンしまくったストフリと比べて汎用機のライフリはキラの反応に追いついてるのか微妙

  • 69二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 22:28:17

    >>64

    カルラとシヴァの攻撃を全部致命傷から避けてるってことは全部に反応できて回避行動取ってるってことだから少なくともストフリ弍式はキラに追いついてない

  • 70二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 22:30:12

    ストフリってキラ専用機というより魔改造したらキラくらいの能力がないと
    ダメな機体になっちゃった!でもまぁ大丈夫でしょ!な機体じゃなかったっけ
    なんかそんな感じの解説を見かけた気がするぞ

  • 71二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 22:42:58

    >>70

    ザフト版ストライクを目指すぞ、と作ったインパルスもメイリンのサポート付きのシンじゃないとあんなに動けない、って結果になったしな

    デスインに至ってはとてもおっかないシロモノになったし

  • 72二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 22:50:18

    ファーストステージだったフリーダムの兄弟機か量産型かの改造機だから
    外伝のアストレイみたいなもんなんだろうな ストフリは

  • 73二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 22:59:54

    PS装甲関節の色の設定(金が一番無理してる)とか
    ストライクで戦っている時の整備班や技術班のボヤキなんかを見るに
    自分以外に頼れる人間がほぼいないという環境で素人が我流で必死にやってきた結果
    MSの方には相当な負荷がかかる戦い方をしてるっぽいよね

    キックなんかも多用するんだしジャスティスの足サーベルはフリーダムにも付けたほうがいいのでは?と思わなくもない
    どちらかというとビームシールドかな?

  • 74二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 23:20:07

    >>51

    キラ戦法は絶対真似するなよと教えられてもストライクやフリーダムの記録とかを見てMS演習で真似するザフトアカデミーの学生やオーブや連合側の士官候補生とかいそう

  • 75二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 00:08:55

    >>74

    キラを真似るってのは分かりやすいのだと

    VL全開のデスティニーがかつて見たことのない速度、かつ残像を出しながら対艦刀を振り下ろしてきたのを事前訓練無しで白刃取り、かつビームを撃てば倒せるにも関わらず実弾で敵パイロットを殺めない

    っていう変態行動なわけだが

    これをガチで命の奪い合いしながら事前イメトレすら無しに初見でやれ、失敗したら勿論即死って誰がやるんすかね

    というかこれ和解後のシンに感想聞きてぇわ

  • 76二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 03:34:39

    >>75

    リアルでできないと分かっててもシミュレータで再現したがるやつはいるだろうw

    チャンバラとかドラマの殺陣と一緒の感覚で、ライフル投げ上げてからキャッチして構えるまでがワンセット

    これマジでやったのかよほんとに人間か?くらいは思われそうだな

    シンの感想はすごい聞いてみたいな

    「一瞬頭真っ白になって、めちゃくちゃ腹立ちました!」(感覚派)


    実際には姿勢制御やスラスター操作のテク、周囲の環境に合わせたパラメータの微調整の自動化(砂漠のアレ)とか、逆に仮想敵としてフォーメーションに障害物はさまれたときの対処や仕留めるために追い込む作戦立てるみたいな、本人の変態機動は真似するなだけど培われたものは多そう

  • 77二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 05:05:46

    >>73

    PS装甲の間接の色に設定なんてなかったと思うけどどこで見れるんだろう

    光るのは最大稼働した時なのは覚えてるけど知りたいぞ

  • 78二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 07:42:11

    >>77

    多分インパルスのVPSのことに近いんじゃないか?

    たしかソードが一番硬くてブラストが一番弱いはず(エネルギー効率でそうなった)

  • 79二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 11:43:57

    癖強も個性も紙一重ってことだな

  • 80二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 11:58:10

    ビーム切り払いも白刃取りも頑張れば成功する奴がいるかもしれない
    けどミスればお陀仏な状態でやるとなると確実にできるという確信がなければやれない
    実戦で平気で使う技術ということは本人にとってそんなに難しいことではないということになる

  • 81二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 14:53:42

    >>73

    サイズ的にビーム・ザンバーとしてつかいかねないな…

  • 82二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 15:20:17

    >>69

    一方的に心読めてもお互いに有視界ならアコード側のアクションにキラが超反応するのは必然だからな

    逆にキラのスペックに追従できるほどの機体だったらあの多勢に無勢の決戦も状況変わりそう。少なくともカルラドラグーンを撃ち落とす程度ならストフリでもできたし

    まあジグラートとフェムテクがどうしようもないから結局マイティー化必須だけど

  • 83二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 16:12:06

    作るか…ドラグーンミサイル

  • 84二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 17:11:25

    >>83

    割とあり得そうなのがこわい

  • 85二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 17:23:29

    ジムのOSの元になった学習型コンピュータのデータはアムロのアドリブ戦術の蓄積、実際にアムロの戦い方が後の士官の教科書に載るレベル
    まぁ宇宙世紀が息を吐くようにNT専用機を開発する「特定個人の才能ありき」が何かと多い世界観なのもある
    CEはその辺意外と堅実で平均、安定、定石の方を重んじるのでキラのような荒っぽい叩き上げタイプはより異端となる感じ
    ルナチタ、MC、ガンダリウムで剛性がある程度解決できる世界観との違いもあるね

  • 86二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 17:53:13

    >>78

    ストライクルージュもストライクと比べると装甲強度にエネルギー割り振ってるから色が赤系になってるんだったか。

    運命でキラが宇宙に上がる際に借りた時は配分をストライク仕様に切り替えたから懐かしのトリコロールになって。

  • 87二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 18:17:54

    >>86

    元がルージュだと見分けるポイントはカメラアイとシールド。

    ここだけ変わってない

  • 88二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 18:18:55

    >>5

    しかもその基礎、上に積まれた経験からニョキニョキ生えてきたやつという

  • 89二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 18:26:20

    >>86

    たしかオーブで開発されたパワーエクステンダーがあるからあの色が出来るんだよな。

    で、キラは被弾よりも回避を重視するからストライク寄りにして反応速度に振った感じ

  • 90二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 00:45:36

    このレスは削除されています

  • 91二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 01:08:40

    >>87

    カメラアイもシールドもVPS装甲関係ないから電圧調整しても色変わんない部位だからね

    逆に言えばプラモで再現しようと思えばルージュの目だけ塗って素トライクのシールドもたせりゃかんたんに天空のキラ仕様が作れる

  • 92二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 01:10:50

    >>76

    なおキラもキラで「シンが厄介すぎるのでしかたなく不殺解除してコクピット狙ったら上下分離されたから度肝抜かれたよ」とか言いそうなことやってるからやべーよあの主人公×2

  • 93二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 01:12:00

    >>67

    アーマードコアのやべー連中とか見てるとマジでそう思う

    汎用性ブン投げてブレードとかパイルバンカーとか一本で戦うのに動きも機体も最適化してるんだけどそれが本当にもう強いのなんの…

  • 94二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 01:16:36

    >>59

    あくまでもフェイズシフト装甲が相転移(フェイズシフト)する際の電力消費とストライクのバッテリー容量から算出した結果が76発ぽいのよあそこ

    (「どうして詳細スペック知ってるんだ」は兄弟機が四つも奪われててそこから解析されたで説明がつく)

    だから同じように相転移でエネルギー過剰に食わせても種→種運命間でもめちゃくちゃバッテリー改良だか電力消費の軽減だからバッテリー問題の縛りが緩くなってるので

    (ゲイツだと二発撃ったら電池切れ起こしてたバラエーナと同等のビームをセイバーがバッテリーで撃ってる)

    世代がだいぶ進んでるうえに核動力のストフリにも76発云々ベースで計算するのはちょっと無理があると思うよ

  • 95二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 01:25:49

    >>41

    なんならキラに限らずAA組はみんなそういう「できりゃ強いけど普通はできん」やって生き延びてきたからな

    なんだよ大気圏内での戦艦バレルロールやりながら本来死角な真下の敵をドンピシャで撃ちぬくとか

    戦闘機で格闘戦(ドッグファイトじゃなくてクロースコンバット)するとか

    本来想定されてないバックパックの空中換装を半ばぶっつけの実戦中に成功させるって

  • 96二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 01:25:56

    >>92

    オーコメで足狙いだと言われてるぜ

  • 97二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 01:29:19

    >>71

    というか本来ストライクってあんな現地換装とかできるような万能機体じゃないんだよね…

    (ムウの「宅配便」は空中にぽいって投げ捨てたストライカーをストライクが背中で無理やりキャッチしてるだけの荒業)

    それを「実戦で使えてんだから元々想定された機能なんやろなあ…」って大真面目に空中換装を技術で再現しちゃった結果サポート体制まで含めて超人集めないと使いこなせなくなったのがインパルスだと思ってる

  • 98二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 01:41:18

    >>70

    そこまで極端じゃないんだけど「キラの挙動についていくため可動を優先して装甲のスライドギミックを搭載した結果フレームが露出するようになってしまって装甲が不十分になってしまったがキラの場合そもそもその露出してるタイミングを狙えるような操縦をしないという操縦データの蓄積があったため妥協された」みたいな感じだったような


    ようはキラの腕に頼んだ丸投げじゃなく機体設計環境の限界でしかたなく妥協された感じで

    なんなら装甲がスライドしても機体内部のフレームまでVPS素材でできてるから内部に下手な弾丸当たったところでそんじょそこらのMSの装甲より硬いっていう

  • 99二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 01:44:29

    >>13

    ドムの制式ウィザードが作れなかったのは技術不足ってよりドム本体と違ってウィザードはデータの横流しができなかったかららしい

    それはそれとしてストフリは技術不足より開発期間が不足してたって影響であらの多い機体になったってのはそう

  • 100二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 01:45:05

    キラの不殺は努力目標どころか本音は殺すの嫌だからなぁレベルの話で究極的な絶対は自身の生存だから
    とにかく殺されそうになったときの技量は意味わからないんだよなぁ……

  • 101二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 02:55:13

    映画を見るに議長の主役3人の能力評価はなんだかんだで合ってた気がする

  • 102二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 10:17:54

    >>91

    天空のキラもシールドはルージュのやつだぞ

  • 103二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 11:23:11

    >>102

    あごめん頭ん中で逆になってた

    「素トライクのカメラとシールドだけルージュに変えれば天空のキラ仕様」が正だな…

  • 104二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 15:54:42

    逆に量産機にキラが乗るとしたら一体何が一番適しているんだ?
    今だとゲルググ?

  • 105二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 15:57:56

    >>96

    いい加減二十年ものの作品なんだからその辺りの勘違いをアップデートして欲しさあるよなぁ

  • 106二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 16:08:10

    SEEDはwikiにデマ載ってるコンテンツだからしゃーない

  • 107二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 16:27:02

    なんなら知識が少ないからしてねぇ
    何を言ってるのやら

  • 108二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 17:01:54

    >>107

    それはあくまでOS周りだろ

    実戦経験や戦闘訓練はSEED開始時点では間違いなく少ない。

    そのまま戦い続けた結果ほぼキラの癖が染み付いた経験が出来たじゃないか。

    M1アストレイのOSを作ったときもキラの癖が少なからず反映されて劾が手直しすることになったし

  • 109二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 17:03:25

    >>104

    わりと真面目にほぼストライクでシルエット換装できるザクヲな気がする

  • 110二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 17:08:40

    >>109

    それかザクファントムぐらいか。

    一応隊長やったし。

  • 111二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 17:09:53

    >>104

    ゲルググでもギャンでも限界性能引き出すから最新鋭渡しておけばいい

    機体の耐用年数的な寿命はマッハだけど

  • 112二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 17:13:44

    >>109

    >>111

    うん、整備班頑張れ。超頑張れ。

  • 113二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 17:21:35

    キラの場合は「どの機体なら合ってるか」よりも「どうすればキラの能力を最大限発揮できるか」っていう機体側に難題を課される状態だからなぁ
    ストフリですら上で言われるように反応速度にギリギリ対応であって格上機体相手には着いて行けてないし

  • 114二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 17:50:12

    キラの能力最大限に活かすためのストフリが
    超反応速度に追従するための金ピカ内骨格とVL
    特殊な空間認識能力を用いたスーパードラグーン
    超処理速度と適性バッチリなマルチロックオンから繰り出される最大13門による砲撃能力
    になったってだけで隠者でも運命でも各ブラックナイトでもキラは最大限活かせそうな気はする
    だってそうしないと生き残れないからね!(闇の深い背景)

  • 115二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 17:56:33

    >>20

    そういうのはいいんで

  • 116二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 17:58:28

    >>108

    種時点での話限定なんすか?

    どう見ても自由やらの話しまくってるけど?

  • 117二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 18:00:55

    >>108

    ガイが直したそのOSはキラが作ったOSじゃない定期

  • 118二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 18:07:47

    >>116

    最初そのつもりではあったんだがまぁ広がったしいいかなって。

  • 119二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 18:11:28

    >>117

    あ、そうか。

    ロウ→キラ→劾か。

    アストレイだがらロウが関わってなきゃ可笑しいよな。

    …でもキラがその未完成OSから作ったバリバリにクセ強の仕様も見てみたかった気もする

  • 120二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 18:14:11

    そもそもキラは一般的なナチュラルに合わせてきっちり作ってんだよね
    普通の動きもわかってないとんなもん作れんよ

  • 121二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 19:19:59

    >>120

    アカデミーでも(知らず知らずのうちに)GAT-XシリーズのOS作ってたけど、あれも襲撃が無かったらどんなやつになってたんだろうな。

    アストレイのやつは実戦データがあるから作れたんだろうが

  • 122二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 19:30:34

    プログラマーが自分特化仕様した個人用OSならまだしも万人用OSだと依頼されてるものに特化仕様なんて普通する訳無いしなあ

  • 123二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 19:55:52

    >>76

    ストフリでライフル投げ上げてキャッチとか、白刃取りとか、何ならキラキックも端から観たら目茶苦茶格好いいもんね。

    いい歳してようと、女の子だろうと安全圏でシミュレーター使うだけなら無理と解ってても思わず真似したくなるよね。

    実際にシミュレーターでやってみて改めて畏怖を覚えたり憧れたりする人いっぱい居るんだろうな。

  • 124二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 20:13:14

    軍事訓練一切受けずに地獄みたいな実戦経験でSコーディネーターを鍛え上げた結果だから
    真似できるかってなる

  • 125二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 20:26:20

    >>105

    逆に「キラはずっと不殺しかしてない殺人を厭う臆病者」って方向で貶すデマがあってそれへの反発もあって

    「キラは適切なときには殺しも選べる男だよ」ってんでシン相手では手加減する余裕ないって方向の間違った解釈が広がったりもしてるからな…


    あと配信で普通の本編はみられてもオーコメはソフト版かった人とか限られた手段じゃないと聞けないからその話が広まりにくいのはあると思う

  • 126二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 20:28:44

    >>119

    というか「キラが作ってたGAT-X系OS」と「ロウが拾ったプロトアストレイ系ナチュラルOS」だと流れ的には違うらしいのよね

    そしてオーブに寄ってる時間にちょちょっとキラが調整したけど「これ何を意図したモーションなんだろ…消すの怖いから置いとこ」ってプログラマあるあるしたせいで格闘技モーションとかが暴発するクセが残ったのが

    「これはロウのことだからこういう意図で入れてたな?」ってのがわかるガイが最終調整して無駄のないキレイなOSにまとまったとかなんとか

  • 127二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 20:29:05

    >>125

    一次ソースよりもネットで小耳に挟んだ程度の出典不明な情報を安易に発信しないよう、ガノタ側もいい加減成長して欲しいなと思いましたまる

  • 128二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 20:30:25

    >>123

    ガンプラ飾るときもとりあえず種ポーズとかで飾ったらサマになるくらいにはSEEDの動きってキラに限らず印象に残るの多いよね…

    個人的にはストライクのナイフ二本構えたポーズ大好き

  • 129二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 20:32:27

    >>127

    そこらへんはガノタとかオタクとかそれどころかネットに限らず人間の情報交換上でいくらでもある悪癖なので…

    だから情報の真偽を自分で調べる癖つけようねってのと

    多少間違ってる情報でもまあその間違ってる情報で何かを貶そうとしてないならちょっと訂正入れる程度で

    間違った情報言っちゃった奴がいてもまあ悪意ないなら許すか…くらいの寛容さはガンダムがらみに限らず大事

  • 130二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 02:45:12

    監督リポスト2回目

  • 131二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 07:43:18

    ラクスもそうだが、キラも大概では?

  • 132二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 13:37:03

    そもそもこいつシン関連で顕著だけど誇張表現臭すぎて嫌いだわ
    他スレでも言われてるけど監督の発言・アクションはあくまで監督の中だとこういうイメージで公式設定として固まったものではないって分かってなさそうだし

  • 133二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 14:05:25

    准将は今の戦い方を続けつつ操縦に耐えられる機体を随時作ったり改良していくって形になりそう

  • 134二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 14:13:02

    アストレイは公式外伝から削除されたから考えない方がいいよ

  • 135二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 14:17:30

    マイフリ(がつがつ状態)と互角て本当なんだな

  • 136二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 14:27:31

    そこらの雑魚よりは多少マシかもしれんけど殺す程厄介とも思わないから別に舐めプしてても余裕くらいでしかないぞキラから見たシン

  • 137二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 15:02:11

    >>136

    別に厄介だからといって不殺offにしないだろキラは

    舐めプを白刃取りレールガンを言ってるなら不殺の徹底に過ぎないし、メサイア攻防戦でアスランと共闘しててもシンとレイコンビ相手だと埒が開かなかったわけだから雑魚と強者ほどの差はない


    ただキラとシンには明確な実力差自体はあるから、集中力削られて奇策まみれのエンジェルダウン以外の戦闘でのタイマンはシンがボコられてるけど

  • 138二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 17:18:39

    >>130

    ロックオンの数がその数字で正しいかはともかく、監督の指示ってどういう風に出してたのか気になる

    画面いっぱいとか言う指示でそのくらいになった可能性もあるんじゃないかなって

    まぁどっちでもいいんだけどね自分は

  • 139二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 18:08:53

    ライフリの盾が飛ばして攻撃できるタイプになってるあたりキラの盾は飛ばして使うもの思想が反映されててキラらしいなと思う
    種自由後はライフリを普段使いにしつつストフリ弐式を実体盾とビームシールドの併用に改修してそう

  • 140二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 18:28:36

    ていうかライフリやイモジャの盾ってミレニアムに予備ありそうなのに最終決戦で誰も使わなかったの割と可哀想やな
    武器として飛ばしてるうちはデッドウェイトにならず、防御もビームシールドと違ってEN消費しないから持ち得だろうに

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています