ラスボスのパワーアップ展開さぁ……

  • 1二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 11:52:17

    正直めっちゃ好き

    よくパワーアップ前の形態の方が威厳があったとか強そうだったとかの意見は出てるの見るし、俺も前の形態の方が好きだったなー……ってなることはよくある


    でもただでさえ倒せるかどうかな存在が更に力を得た時に来る「もうどうすんだよコレ…」って絶望感がすごい好きなんだ、わかる人いません?

    スレ画はパワーアップ後の見た目も好きなラスボス

  • 2二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 11:53:58

    いいよね

  • 3二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 11:58:03

    ラスボスがピンチになった上でパワーアップする展開とかも好き

  • 4二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 12:01:34

    最終戦の最中に進化するパターンもその前に敵の成長回挟むパターンもどっちも好き

  • 5二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 12:05:23

    主人公の知らない所で勝手に追い詰められて勝手に覚醒するラスボス

  • 6二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 12:06:35

    お父様は1回百々目鬼みたいな気持ち悪い形態挟んだのも効いてると思う、まぁこれはコレで好きなんだけど

    ドラゴンボールのセルとかフリーザみたいな一旦クセのある形態挟んで……ってやつだよね

  • 7二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 12:09:29

    スレ絵みたく敗因がパワーアップしちゃったことなのも好き

  • 8二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 12:09:49

    主人公の切り札を先に使われる恐怖よ
    お母さん手加減して下さい

  • 9二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 12:12:46

    「ふざけんなよ…どうしろってんだよ……!!」って作中のキャラたちと感情が重なるのいいよね

  • 10二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 12:18:46

    巨大な肉体が凝縮したなんて言われてこのサイズで実は何百トン!とか怖かった

  • 11二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 22:59:52

    暫定ラスボスの進化シーンでいいと思う
    ダークギャザリングの空亡

  • 12二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 09:48:58

    めちゃくちゃ形態多いやつ

  • 13二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 12:12:46

    勝つとかそんな次元じゃないやつ

  • 14二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 23:23:47

    進化してラスボスらしい雰囲気出たやつ
    遊戯王ZEXALのドンサウザンド

  • 15二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 23:36:06

    強い奴が追い討ちにさらに強くなるよりも
    きちんと追い詰められたから切り札を使う方が好み

  • 16二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 09:42:32

    アカシア渾身の悪そうな格好と解釈すると味わい深い

  • 17二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 09:42:49
  • 18二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 21:24:21

    なんだかんだラスボスは大体形態変化ある気がするな

  • 19二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 07:25:22

    前の形態は仲間たちとの協力で解除できて勝てると思ったけど、もう一つの形態に合体されあっと言う間に全滅寸前にされた上げてから落とす絶望感

  • 20二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 08:55:10

    シルヴァリオヴェンデッタはそれの極北だな

    異次元の力を前にして絶望
    それに対して俺との約束はどうしたと叱咤するライバル
    ならば力を貸してくれとライバルと自我消失すら覚悟して融合
    敵の異次元の力と同質の力に覚醒

    これを「ラスボスが」最終決戦の真っ最中にかましてくる超絶理不尽

  • 21二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 20:53:24

    普通パワーアップ形態だと思うじゃん

  • 22二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 08:53:56

  • 23二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 20:42:18

    まだ進化するのかな?
    ブラクロのルシウス

  • 24二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 20:45:41

    このレスは削除されています

  • 25二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 20:46:17

    逆にジョジョでは珍しい全くパワーアップしなかった5部のラスボス
    あの、逆に何で主人公がどうしようもないレベルで滅茶苦茶パワーアップしてるんです・・・?

  • 26二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 20:46:53

    なんかラスボスがやべえパワーアップした事があっさり明かされた…

  • 27二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 20:50:51

    >>26

    それより野菜大会の方が気になるんだけど???いやその作品がナチュラルに変なの入れてくるのは知ってるんだけど……(パン神様とか)

  • 28二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 02:18:37

    >>10

    実際強くはなってるけど絶望感は異魔神は第二形態になった時が一番ヤバかったと思う

    肉体と精神がバラバラでも強かったのに攻撃が天変地異ばっかで勝負の土俵に立ててない

    第三形態はわざわざ勇者一行の土俵に降りてきたせいでダメージ受けたりうろたえたりするシーンがあるから

  • 29二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 12:23:05

    マッシュルのイノセントゼロの最終形態
    デザインかなり好み

  • 30二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 12:24:23

    このレスは削除されています

  • 31二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 12:28:10

    >>5

    実際火力高すぎるから主人公側が勝つ前提で戦わせるとちょっと前オラオラされた時みたいに一方的な負けついちゃうし、猫草含めてパワーアップさせつつパワーダウンさせないとラスボスとして体裁保てなさそう

  • 32二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 22:11:11

    終尾の巨人はラスボス・・ではないか・・・?

  • 33二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 09:39:24

    ユーハバッハのパワーアップは能力復活と霊王取り込みで2回だったかな?

  • 34二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 21:35:27

    このレスは削除されています

  • 35二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 21:39:41

    🧠1「髪が白くなってる…強化形態っぽくてかっこいいからヨシ!」
    🧠2「脳1がヨシって言ってるからヨシ!」
    🧠3「脳1~2がヨシって言ってるからヨシ!」
    🧠4「脳1~3がヨシって言ってるからヨシ!」
    🧠5「脳1~4がヨシって言ってるからヨシ!」

  • 36二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 23:22:18

    >>34

    髪の色が戻らないことで気づくべきだったって考えてるから人間に戻す薬分解で消耗したから一時的に白髪化したと思ってたっぽい

    あの薬分解するの分解に専念しても多少時間かかるし復活後すぐに回りの人間食い散らかすくらい強力だったから

  • 37二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 23:59:11

    >>32

    その後もあるし、ラスボスでも良いと思う

  • 38二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 11:44:54

    >>36

    そういえばそんなこと言ってたわ無惨様

    多少の弱体化なら問題なく鬼殺隊殲滅できるとたかを括ったんだろうな

  • 39二次元好きの匿名さん24/07/17(水) 23:36:44

    ガッシュの無印ラスボス、クリア・ノートは複数回パワーアップしたな


    登場時のシャツの時点で作中最強クラスで当時残ってた味方でも上位3人ガッシュ、アシュロン、ブラゴでも劣勢で少しの油断をついたおかげで致命傷与えたが干渉不可能な空間に逃げられ回復とパワーアップを図られる



    クリアのパワーアップ期間中にガッシュ達も修行して強くなって再度挑んだ

    クリア側もマント→鎧とパワーアップしたがクリアの元に辿り着いたガッシュとブラゴの連携がそれを上回り追い詰めて勝ったと思ったら最後の奥の手として自らの最大呪文に自我を飲まれた完全体になる


    この完全体は魔物の域を逸脱した怪物で最終的には魔界の魔物全ての力と想いを結集した金色の本で倒すことになった

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています