- 1二次元好きの匿名さん22/02/10(木) 20:56:28
- 2二次元好きの匿名さん22/02/10(木) 21:01:27
甘いな…俺はフォーゼ&ファイズ編の時点で我が魔王に忠誠を誓ったぜ
- 3二次元好きの匿名さん22/02/10(木) 21:02:16
ゲイツのキックでベルト回して変身した時に惚れた
確かオーズ編 - 4二次元好きの匿名さん22/02/10(木) 21:03:02
下山ソウゴと毛利ソウゴ
貴方のソウゴはどこから? - 5二次元好きの匿名さん22/02/10(木) 21:08:36
これは…ソウゴの好きなところを語るスレじゃな?
- 6二次元好きの匿名さん22/02/10(木) 21:11:17
初期「最高、最善の魔王になる!」(爽やか)
最終盤「うおおおおああ!!!」(地の底から湧き出たかのような絶叫)
流石我が魔王…! - 7二次元好きの匿名さん22/02/10(木) 21:12:25
オーズ編から「これは……えっちなのでは?」と思ってた感情にウォズが魔性って名前をつけてしまった
- 8二次元好きの匿名さん22/02/10(木) 21:12:27
中盤から爽やかさの中に色気が出てきてやばかったよ
- 9二次元好きの匿名さん22/02/10(木) 21:14:42
ひたすら最高最善なんじゃなくて時々魔王のように冷酷になるの怖くていいよね
キカイ回でゲイツ説得するためにツクヨミが死ぬの見せてから時戻す所とか - 10二次元好きの匿名さん22/02/10(木) 21:16:26
下山脚本の普通の高校生と毛利脚本の魔王が上手いこと交じったかんじ
- 11二次元好きの匿名さん22/02/10(木) 21:16:38
側で見守ってやりてぇ甥っ子感ある…
- 12二次元好きの匿名さん22/02/10(木) 21:18:56
- 13二次元好きの匿名さん22/02/10(木) 21:21:48
第一話→「こんな性格で魔王とかありえないけどそもそも今どき夢が王とかw」
中盤→「あれ、魔王みたいな魔性な性格が…?」
最終回→「あ、こいつ魔王だわ」
ここまで評価いい意味で変わる主人公なかなかいないよ - 14二次元好きの匿名さん22/02/10(木) 22:15:35
これはオーマジオウになる男だわ感いいよね。だからおじさんの説教と俺たちのゴールが輝く
- 15二次元好きの匿名さん22/02/10(木) 22:40:35
下山ソウゴと毛利ソウゴで違う面出てるの共通認識になってるのなんか嬉しい
- 16二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 06:38:25
下山ソウゴも毛利ソウゴは違う面だけど同じ人間ではある感じはいい。混ぜてもちゃんと馴染む感じ
- 17二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 06:47:15
生まれた時から王を目指してたって言われても納得出来る王
- 18二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 10:53:15
何がヤバいってオーズ編での奥野くんから放たれるオーラで本気で「!?!?!?」ってなるのがヤバい
狂わされた - 19二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 10:59:08
ゲイツ「俺たちの王に続け!」
俺「うぉぉぉぉぉぉ!」 - 20二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 11:04:01
ジオウは毛利さんのキャラエミュの上手さの方ではなく(そっちがジオウで下手という意味ではない)特徴を強調した話作りの上手さがいい方向に作用した例だと思う
オーズ編辺りの補完計画でも既に下山ソウゴと毛利ソウゴのキャラ性の違いを理解しつつ、そういった多面性を本編としても活かす方向に進むと決めてたみたいだし - 21二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 11:07:06
「ウォズ、祝え」
ヒェッ - 22二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 11:11:42
豹変って感じじゃなくて、浮世離れした所のある年頃の少年ていう一面から、シームレスに魔王の片鱗が浮上してくるの良いよねン我が魔王ー!!!
- 23二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 11:28:09
OQゲイツがいうから説得力あるところ多かった
- 24二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 11:32:43
割と序盤からふわふわしてるのに偉そうな感じが好きでどんどん声にもドスが効いてきた辺りでソウウォズに目覚めたんだ
オーマフォーム変身が大好きなんだ - 25二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 11:33:36
最終決戦ラスボスラッシュでの戦いぶり大好き
- 26二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 11:50:36
小説版ウォズのソウゴの評価好き
- 27二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 12:21:05
ウィザード編の頃の強かさが見え始めてきた我が魔王すき
演技はまだおぼつかない感じだったけどアフレコはあの時点でもう上手くなってた記憶 - 28二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 13:10:00
逆に序盤の演技がまだ固まりきってないときも、それはそれで色気というかぞくりとするものを感じるよね…
なんというか非人間感というか… - 29二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 13:11:36
どの時代に産まれても最終的に王になってそうな人
- 30二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 14:56:57
- 31二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 14:58:27
- 32二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 15:00:52
白倉「通れ」
- 33二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 15:10:22
とても難しい役柄上だよね。小説版みたいに勉強してるならまだしも
- 34二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 15:11:41
じゃあ番組内で卒業式するね
- 35二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 15:12:36
役に専念する為に学校を辞めた奴だ。面構えが違う
- 36二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 15:15:17
- 37二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 15:42:31
- 38二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 15:45:44
- 39二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 15:47:27
ソウゴは本当に思ってたより魔王だった
出自や力じゃなくて性格が - 40二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 17:32:31
愛嬌たっぷりでありながらマジでゾッとするほど魔王な時あるからすごい
- 41二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 17:44:09
ウォズは(多分企画の中盤以降ではあったけど)設定段階から一応いた!いました!
武部Pとかがキープしてた役者を後から「このキャラに良くね?」って感じであてがわれたヤツです!
でもゲイツ君の設定をオーディションで特攻兵やりたいっつった押田君を見て
キラキラした未来人イメージから今の未来に蘇った武士みたいなのに変えたのはマジらしいっすね
- 42二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 21:57:40
ゲイツ特攻兵だけど実はいい家柄の血が入ってると言われても納得できるキャラだと思う。逆に魔王は本当に叔父が世界一の時計屋以外普通の血筋
- 43二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 22:16:51
- 44二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 23:44:47
学校の友達と馴染んでるの好き
友達が「進路どうする?」の話してて「あ、お前は王様になるんだったな」言われるところとか