バッドカンパニーがハーヴェストに勝てる点 どこへ!

  • 1二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 16:26:37

    これらに限らず同じタイプのスタンドはどこぞの吸血鬼曰く「スタンドに強弱の概念はない」とはわかってる反面…どうしても「あれっこれほぼ完全に上位互換じゃないか?」と言いたくなる衝動に駆られる!

  • 2二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 16:27:03

    射程距離……

  • 3二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 16:27:34

    火力…射程……しゃあけど………

  • 4二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 16:27:39

    単純な戦闘能力ならならバッド・カンパニーの方が強いですよね忌憚のない意見って奴っす

  • 5二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 16:27:43

    攻撃力で明らかに勝ってないスか?
    ミサイルやヘリがやべーよ

  • 6二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 16:27:52

    俺逆だと思うんだよね
    お酒注射以外のハーベストって本体を運べる機動力除けばカンパニーみたいに相手を即殺す技ないし銃撃すら防げないでしょ

  • 7二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 16:28:02

    ハーヴェストは数は多いけどそれぞれの個体はそこまで強いイメージないんだよね
    戦車やアパッチがひたすら撃ちまくってたら倒せると考えられる

  • 8二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 16:28:41

    まあそう怒らないで その吸血鬼本人は内心「へっ何がスタンドに強弱はないや ワシのスタンドが最強なくせに」とか思ってますから

  • 9二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 16:29:26

    バッドカンパニーは群体型にありがちな直接戦闘能力の低さがないからやべーと思ってんだ

  • 10二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 16:29:26

    バッドカンパニーは歩兵複数人の銃撃で人1人死ぬんスよ
    これを下位互換扱いは無理です

  • 11二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 16:30:10

    本体の耐久のなさも問題だよねパパ

  • 12二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 16:30:30

    群体型にはメタ的な弱点がある
    書くのが面倒臭いを超えた面倒臭いだから早々に退場ッさせられることや

  • 13二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 16:31:30

    しゃあけど日常生活でどっちが欲しいかって聞かれたら断然ハーヴェストやわっ
    ムフフ…小銭稼ぎワシもやってみたいのん

  • 14二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 16:32:31

    バッドカンパニーは地雷置けるのが無法を超えた無法

  • 15二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 16:32:53

    >>13便利がどっちかと言うとハーヴェストだよねパパ

    もしかして棲み分け出来てるんじゃないスか?

  • 16二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 16:33:53

    ハーヴェストはですねぇ…確かに4部の中でも屈指の強スタンドだけど重ちーには強敵を掌で転がしきる知能も相手をすぐに殺す覚悟もないんですよ
    まっ黄金の精神だけは持ってたからバランスは取れてるんだけどね

  • 17二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 16:34:18

    ハーヴェストはあくまで現実的な実用性があるから人気があるのであって
    戦闘面の話するとまた別なんだよね
    バッドカンパニーとハーヴェストこそが正にスタンドに強弱の概念は無いの良い例なんじゃねぇかと思ってんだ

  • 18二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 16:35:05

    スタンドの装備も数も何もかも違うのに群体型というだけで互換扱いする論理は俺には理解不能

  • 19二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 16:35:21

    「強い・無敵なスタンド」と「欲しい・便利なスタンド」は違う これは差別ではない差異だ

  • 20二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 16:37:07

    リトルフィートとグーグー・ドールズはタイイチなら後者に軍配が上がるんじゃねえか説をどっかで見たんだァ
    しゃあけど…汎用性はリトルフィートがダンチやわっ

  • 21二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 16:39:09

    糸系になれるスタンドでハイエロファントを超えられる奴 どこへ!とは思ってるのん…

  • 22二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 16:39:46

    >>21

    本体も糸になれる上にラッシュも出来るストーンフリーがあるやん…

  • 23二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 16:39:47

    >>10

    銃撃戦が前提なのに「やれっ グリーン・ベレー」が出来るのはズルいと思ってんだ

    ハーヴェストしかりピストルズしかり基本的に群体型の火力って外付けが前提なのに

    コイツ遠近両方とも標準装備でしょう

  • 24二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 16:39:52

    >>21近距離においてストーン・フリー…

  • 25二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 16:39:54

    >>12

    ミスタ「えっ」

  • 26二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 16:40:26

    >>25

    6体しかいないやんけシバクやんけ

  • 27二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 16:42:42

    バッドカンパニー
    ハーヴェスト
    オールアロングウォッチタワー
    そして俺だ
    便利な群体型スタンドだ

  • 28二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 16:43:54

    >>21

    ハイエロファント・グリーン…すげえ 汎用性も火力もそこそこだしエメスプみたいな必殺技もあるし

    ストーン・フリー…すげえ こっちも汎用性すごいし本体のメンタルがタフを超えたタフだし

    ドギースタイル…すげえ 全身全部糸にできるし


    オー!ロンサムミー?ククク…

  • 29二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 16:48:26

    >>27

    バッドカンパニーには決定的な利点がある

    近距離パワー型でも容易に突破できんほどの打撃群や

    ハーヴェストには決定的な利点がある

    圧倒的な数にモノを言わせた不意打ちの簡単さと本体を運ぶことによる機動力や

    ウォッチタワーには決定的な利点がある

    トランプ一枚の隙間があればどこでも侵入できることと初見殺しへのほぼ完全な耐性や

  • 30二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 16:54:28

    >>19

    確かに強い…けどこのキバカツみたいなツッコミ入れたくなるようなスタンドも結構あるんだよね、本体の精神状況が心配じゃない?

  • 31二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 16:57:03

    >>30

    それはフーゴのことを…

  • 32二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 16:57:48

    実写見てやっぱ怖いスねバドカンはってなったのが俺なんだよね

  • 33二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 16:59:01

    >>30

    それは岩人間どものことを…

  • 34二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 17:01:07

    能力なんてスパゲッティ食べやすかったり歯を磨けるぐらいでいいよねパパ

  • 35二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 17:04:43

    >>34

    まさに殺す…ことしか考えてない能力はルー禁スよね

  • 36二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 17:07:53

    このレスは削除されています

  • 37二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 17:10:14

    質問が悪かった…ジョジョ・ヲタが遊びで話す「バステト女神とメタリカとブンブーン一家のアレとだったらどっちが強い?」そのレベルでいいよ

  • 38二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 17:14:31

    >>5

    兵士の銃弾も体に穴開けてるし割とエグイんだよね

  • 39二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 17:17:52

    億泰が撃たれたコマが地味にトラウマなのが…俺なんだ!
    ああーッ弾痕をそんなに書かないでくれェ 俺は集合体恐怖症なんだあっ

  • 40二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 17:24:13

    >>37

    現実的に考えたらちょっと待ってね今お前の喉からハサミやカミソリ出すからなメタリカが最強だよね、現実的にはね

    しかし…ここはジョジョ世界なのです

  • 41二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 17:45:24

    >>40

    5部はポルナレフばっか言われてるけどドッピオも大概じゃねえかと思ってんだ

  • 42二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 17:45:49

    >>30

    それは殺す……運用ですら本体は専用車両で自衛必須のザ・サンのことを言うとるんかい

  • 43二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 17:46:37

    群体型、近距離パワー型、遠隔操作型など色々あるがね、個人的にはこのイエロー・テンパランスやホワイト・アルバムのような『身に纏うタイプ』のスタンドが最も使いやすいと自負している

  • 44二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 17:58:28

    >>43

    やっぱり攻防一体は強いよねパパ

  • 45二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 18:06:07

    よく考えたらキャッチザレインボーができることは大体クラフトワークもできるんじゃねえかと思ってんだ

  • 46二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 18:09:50

    あくまでビルドの違いであってトータルでは同じぐらいだと思うんだよね

  • 47二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 19:16:11

    バッドカンパニーVSハーヴェストには致命的な弱点がある
    本人のオツムが違いすぎる点や

  • 48二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 19:21:34

    >>47

    うむ…しげちーが攻撃態勢に入ったのは宝くじで揉めたからでその前は暢気に話しかけてきたんだなァ…

  • 49二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 22:30:37

    >>45

    そこは傷口をピッタリ防いだり動くだけで身体に穴が空く鋭さに固定できるって精密さで勝負なんじゃないスか?

  • 50二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 22:32:49

    >>45

    待てよ 範囲と本人の覚悟が違うんだぜ

  • 51二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 23:31:28

    >>28

    オー!ロンサムミー…よええ

    バラバラになれるだけで明らかに戦闘力ないし…ロープに触れなきゃいけないから使いにくいし…

  • 52二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 23:34:17

    7部のスタンド...聞いたことがあります
    攻撃力自体はさほどないと

  • 53二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 23:35:48

    >>51

    待てよ

    他人をロープでバラバラにして生きたまま普通は通れない隙間から抜けさせる事もできるんだぜ

    ホット・パンツのスプレーは生きてる人間にそれやると死ぬんだ お互いの長所が深まるんだ

  • 54二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 23:37:53

    バッドカンパニーvsハーヴェストだとバッドカンパニーに各個撃破されて
    一方的にハーヴェストが不利になっていくと思われるが

  • 55二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 23:38:33

    アパッチつよっつえーよ

  • 56二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 23:40:59

    >>8

    あれも詭弁ぎみとはいえ、自分のスタンドの役割を「世界の支配者」と認識してると考えればそこまで不自然じゃないと思ってんだ

  • 57二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 23:43:16

    もしかしてハーヴェストの一匹一匹にバッド・カンパニー乗せたら強いんじゃないスか?

  • 58二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 09:14:26

    >>52

    しゃあけど・・・平均値で言えば7部がトップやわ!

  • 59二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 09:21:25

    群体型は本体へのダメージフィードバックがまちまちなんだよね
    ハーヴェストは一体が吉良の爆弾くらったら重ちー瀕死になってたけど
    バッドカンパニーは何体か欠けてもダメージになってる様子ないからその点有利じゃないスか?

  • 60二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 09:22:22

    スレタイよりピストルズがハーベストの下位互換って方がまだ納得できる、それが僕です
    ま、ピストルズは1体ずつ人格持ちだったり、ミスタが意識失っても自己の判断で動けたりと完全に下位互換ってわけじゃないからバランスは取れてるんだけどね

  • 61二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 09:22:58

    >>38

    顔面蓮コラ

    ぐろっぐろいーよ

  • 62二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 09:24:19

    ハーヴェストは1体あたりは弱いみたいに言われてるけど普通に皮膚貫通して血管引き摺り出すパワーなかったっスか?

  • 63二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 09:24:48

    地雷も戦車もミサイルもあるから「軍隊っぽいこと」なら多分際限なくできるんだよね
    理性のタガと時代とやれると思うことによれば極論核も撃てると思われる

  • 64二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 09:27:51

    >>34

    このあとの「スゲーな…俺も欲しいわ、それよりあれ見ろよ」みたいな大学生みたいなやり取りが好きなのが…俺なんだ

  • 65二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 09:28:29

    >>58

    タスクが校長引き起こしてるじゃねえかよえーっ

  • 66二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 09:28:52

    >>63

    真面目にやると作中みたいに平地戦シチュじゃないゲリラ戦になった時点で無理です

    ベトコン以上の理不尽な攻撃がいつ来るともわからないですから

  • 67二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 09:28:57

    >>59

    待てよ

    あれは爆弾化した百円が直撃したからなんだぜ

  • 68二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 12:57:46

    この手の話題で満場一致で愚弄されがちなスタンドとしてお墨付きをいただいている

  • 69二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 13:00:30

    >>68

    普通の人形に擬態してる時になんかの手違いでポルナレフが人形踏んづけてたらそれで致命傷になる可能性があったんだよね

    弱くない?

  • 70二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 13:03:05

    >>68

    エボニー・デビルが弱いんじゃなくてあそこまでボコボコにされなきゃ相手を恨めないデーボがいいやつすぎるんじゃねえかと思ってんだ

  • 71二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 13:05:15

    >>68

    殺し屋のスタンドとはこうっ

  • 72二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 13:08:09

    >>69

    >>70

    ネイティブアメリカンの呪術師という触れ込みで……みたいなこと言われてた気がするんスけど

    実際、そういう伝統に触れて育った人間なんじゃねぇかと思ってんだ

    もしかして固定観念のせいでスタンド能力にいらん制限がかかったタイプ?

  • 73二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 13:08:22

    >>45

    キャッチ・ザ・レインボーはクラフトワークと違って

    触れてない雨粒も固定できるから相手を全く動けない状態にできますよね

  • 74二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 13:09:18

    >>70

    ウム…DISCにでもしてどこぞのオシャレゴボウみたいな奴に撃ち込みますっしたほうがいいんじゃねえかと思ってんだ

  • 75二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 13:12:11

    >>71

    お前の欠点は射程距離が短い……ただそれだけだ

  • 76二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 13:13:26

    >>70

    うろジョジョのおのれポルナレフ戦法が割と正しいとか言われてて笑うんだよね

    酷くない?

  • 77二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 13:17:10

    >>71

    こいつもエンペラーと互換関係にあるような気がしますね……弾丸とね

    どちらが上かはちょっと判断に困ると思われるが…

  • 78二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 13:25:03

    結局本人の覚悟と発想力次第な所あるよねパパ

  • 79二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 13:32:22

    キラークイーンの爆弾は振れたものを爆弾にしてる時と触れたものに触れたものを爆弾にしてる時の二つがあるように見えるんだよね

  • 80二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 13:33:23

    >>19

    「強いし便利なスタンド」どこへ!

  • 81二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 13:39:39

    >>80

    クレイジーダイアモンド・・・

  • 82二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 13:56:55

    >>80

    ある程度のパワーがある人型スタンドってだけで当たりの範疇と思われるが…

  • 83二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 14:02:27

    チープ・トリックとかスーパーフライみたいな暴走や資質不足

    ノートリアスみたいな死後強まる念みたいなのならともかく健全な性能でこれなのがカスなんだよね

    >>68

  • 84二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 14:03:05

    >>80

    地味に有能なスタンドとしてクラフトワークにお墨付きを与えている

  • 85二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 14:04:12

    >>80

    ゴールドエクスペリエンス…

  • 86二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 14:05:50

    >>82

    極端な話2m伸びる手が2本増えるだけでも日常生活は便利を超えた便利なんだよね

  • 87二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 14:06:46

    >>86

    落とした矢じりも拾えるしな(ヌッ

  • 88二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 14:06:48

    >>62

    ウム…岩をも砕くパワーはないが脆い人間一人を解体するくらいなら割と可能なんだなあ

    ま、本体に漆黒の精神がないからバランスは取れてるんだけどね

  • 89二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 14:08:53

    バッド・カンパニーは兄貴が几帳面を超えた几帳面だから相手を追い詰めていく強さが出てるんだ、怖さが深まるんだ
    いけーっ、オラのスタンド!しか出来ないハーヴェストには出せない恐怖なんだ

  • 90二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 14:10:37

    >>28

    待てよ オー!ロンサムミーは他人の肉体も分解出来るから差別化は出来てるんだぜ

  • 91二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 14:15:58

    バッド・カンパニーでアンジェロの独房まで侵入したのは驚いたんだ
    形兆手練れ過ぎっスね

  • 92二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 14:19:01

    ブラックサバス…すげえ
    ビジュアル全一だし

  • 93二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 14:27:39

    バッド・カンパニーは時代が進めば進むほどアップデートされてくなら、かなり強くなりそうなんだよね

  • 94二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 14:43:13

    そもそもバットカンパニーの得意戦法が本編でやってた先に罠を仕掛けて室内戦なのに対してハーヴェストの得意戦法は数で潰したり相手を探したりしやすい野外戦でタイプが違うんだ
    性質の違いが深まるんだ

  • 95二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 18:17:09

    もしかして汎用性って点では下手なスタンドより波紋のほうがよっぽど強いし便利なんじゃないスか?

  • 96二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 18:21:33

    >>80

    エンペラー…

  • 97二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 19:55:35

    >>95

    波紋優秀説には致命的な弱点がある

    それは作中で出てくる連中は上澄みを越えた上澄みだということや

    普通に修めた限りだとビリビリパンチと呼吸中の健康維持がせいぜいかもと考えると微妙かもしれんのん

  • 98二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 19:58:38

    >>95

    待てよ

    スタンドはスタンド使いにしか見えない触れないという性質のおかげで

    よっぽどの外れじゃない限りいろいろできるんだぜ

  • 99二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 20:00:45

    便利な群体型としてお墨付きを頂いている

  • 100二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 20:03:19

    ワシはディエゴverのスケアリー・モンスターズが色々と出来ることが広がりそうだから欲しいのん

    まっ静止視力を失うからバランスは取れてないんだけどね

  • 101二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 21:25:56

    >>91

    鍵開けとかは下手なスタンドよりも上手くやりそうだけど見つからずに侵入とかはかなり厳しそうなんだよね やっぱりヘリコプターで両肩掴んで空飛んだりするんスかね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています