- 1二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 17:30:12
- 2二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 18:10:25
大衆ウケはともかく人気は元々高かったから勿体ないのは本当
- 3二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 18:16:24
アニメは原作からの期待値に届かなかっただけならまだしも、原作付きアニメとしての出来が最悪レベルだったのがな…
- 4二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 18:36:48
アニメ化で原作もまた売れたし最近は百合アニメも需要増してる中で百合姫原作の中でも実績のある作品でこれは酷い
製作スタジオもずっとまともなもの作ってないとこだし - 5二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 18:38:06
SSとローレライで向かい合うジャケットで楽曲アルバム出してるあたりガールズバンド方面で売るために作中でバンド扱ってる作品として選ばれただけなんだろうなって
- 6二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 18:41:00
アニメ公式の動き見る感じライブとかやるしキャラキャストと別に歌唱担当用意したりと、やっぱバンド要素で売りたかったんだろうなって感じで百合が犠牲になってしまった…
- 7二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 18:43:25
結局バンド要素もお亡くなりになってるのがひどい
- 8二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 18:45:41
バンド要素で売り出したいのならその曲が劇中で台詞と被って殆ど聞こえないのはどうよって
- 9二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 18:50:24
バンドアニメとしても作画も酷けりゃ演出も酷いし曲数も少ない
単体で見ても駄目なのに同期のガルクラとヨルクラはMVも曲数も全然力の入れ具合から違うっていう
特にガルクラはヒットしたしな - 10二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 18:53:28
アニメがあまりにもお粗末だったうえ(完結すら出来て無い)に作品ファンが期待してた百合分がバンド要素の犠牲になってしまったわけだけど、こんな状況でライブやって客入りとか大丈夫なんだろうか…アニメが後押しになってないどころかマイナスになってそうなんだけど
- 11二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 18:55:30
公式Xもボイドラのやつだけ反応が飛び抜けてるんだよね
バンドに百合要素のある作品じゃなくて百合作品にバンド要素があるんだよ - 12二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 19:12:50
まあでも原作の絵がめちゃくちゃ綺麗だからあれを再現するのはハードルが高い…
アニメはそんなことを論ずる域にも達してなかったけど
ボイスドラマをシリーズ化してYoutubeに流し続けた方が稼げるんじゃないかとすら思う - 13二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 19:17:23
このレスは削除されています
- 14二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 19:23:02
ぶっちゃけ俺も総集編するまでは普通に楽しんでた
作画の乱れは百合アニメあるあるだったし初見は話追うのに必死だから気付かなかったところも多いし
デートカットとかは今となっては論外だけど初見だと存在知らんもんが消えてても分からないからな - 15二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 19:26:20
低予算なのはわかってたがまほあこみたいに大事な場面で力入れるならって思ってたけどほぼ全編崩壊寸前のガタガタで後半は海外に丸投げで作画は話にならないし構成もただメイン進める話だけ詰め込んであとは全部カットとかいう原作愛もまるでない製作でなにもかもアニメ作る以前の段階の問題だった
- 16二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 19:40:21
よっぽど原作人気あるとかじゃないと同じ作品が二度アニメ化とかあり得ないんだよなぁ
アニメ制作ガチャとか揶揄されるけどさぁ… マジでアニメ会社は作品に対して誠実であってほしいわ
ABEMA独占で落とすって何よ… - 17二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 19:43:38
- 18二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 19:46:42
- 19二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 20:04:15
- 20二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 20:08:24
- 21二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 20:10:33
ささやくように恋を唄うってタイトルが読めなかったんじゃないかな
- 22二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 20:34:37
バンド要素のある百合漫画を何を勘違いしたか百合要素のあるバンドアニメとして作っちゃった悲劇
- 23二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 20:38:01
作っちゃったというかそう作りたかったというか
- 24二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 20:39:17
ガールズバンドブームに乗りたいがためにバンド要素ある作品探してて不幸にも選ばれたのがささ恋って感じだろうね
- 25二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 20:45:23
- 26二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 20:54:27
まあ原作知らないなら本当にエピソードが丸ごとがっつりカットされてるから違和感無いかもしれない
ただ他にも細々カットされてるところがあるから、志帆先輩とかは掘り下げ不足になっててキャラがちょっと歪んでたりするからやっぱり駄目だよ - 27二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 20:59:38
百合アニメから百合を削って何が残るんだよ…
キャンプしないゆるキャンみたいなもんじゃないか - 28二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 07:27:05
やが君は元々舞台向けの作風だったけど色々綺麗にできてて素直に舞台演劇として面白かったわ
小泉さんの七海先輩が個人的には新解釈で、原作・アニメと追った人にも胸張って勧められる
「佐伯沙弥香について」の朗読劇も良かった
- 29二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 19:17:51
惜しい作品になってかなしい
- 30二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 19:30:19
アニメ化されてよかったのは1話2話と声優さんだな…
- 31二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 19:35:38
一応アニメから入って今月末に新刊が発売される原作にも手を取ってみる人も増えていきそうだから…
公式アンソロの方も百合姫で人気のある連載陣にプラスして、百合作家で実績のあるあくつかのネコ太郎先生とふたりべやの雪子先生と編集部の誠意は見えるからねぇ - 32二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 20:04:41
アニメ化っていう企画で他の企画も動いたのはまあよかったけど肝心のアニメそのものが触れられたくないモノになってるのがな…
- 33二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 20:06:45
まぁそりゃあ雑誌の一迅社編集側は作品立ち上げからの付き合いで最大限の誠意とかフォローはあるだろう、アニメにどれだけ発言権あったのかはわからないけど…
問題だったのはアニメ会社側と、たぶん一番この路線強行したであろう企画・音楽レーベル側だろうからね、まぁ実際の力関係分からんから憶測でしかないけど…
原作の売り上げ伸びてるっぽいのは本当に救いだ - 34二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 21:07:58
キャストは良かったが制作会社に体力無かったな。
- 35二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 00:51:23
- 36二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 12:07:26
百合要素のあるバンドアニメにすらなってないからね
独占配信で金あるのにこの出来ってまじ? - 37二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 12:41:35
アニメがカスなせいで原作の評価が上がると思えば…
- 38二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 12:48:05
「ささやくようにってことは重要じゃないんだな、よし削ろう」
- 39二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 12:49:07
- 40二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 22:28:53
このレスは削除されています
- 41二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 22:31:56
- 42二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 23:22:59
- 43二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 03:18:21
このレスは削除されています
- 44二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 04:35:13
今わざわざスレ開いて愚痴りに来てるじゃん…
- 45二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 04:51:50
舞台見に行きたいけど
遠征が厳しいから配信もあればいいな - 46二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 12:23:39
このレスは削除されています
- 47二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 22:05:51
依先輩の見せ場カットしまくって空気になったのは悲しい
- 48二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 22:13:58
ゆるキャンはキャンプ以外の話も面白いんだよ(スレチ
- 49二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 22:26:45
どれだけ望んでもまぁこの惨状の時点で続きのアニメ化も望めるわけもなく
再アニメ化なんていうのは有名どころにのみ許された話だから言いたかないけど確かに人気あろうが根本が弱い本作だと望めないわけで
事実上アニメは二度と見ることも出来ないというのは本当に悲惨としか言えない