- 1二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 18:02:14
- 2二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 18:04:11
画期的なコマ割りとか表現技法を作り出せれたらそれに特許取れるのかな?
- 3二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 18:04:38
それで「ヤバいから絶対単行本なんて出す気ねえよ」と編集部がやってた例を出すと話がややこしすぎるぞ
- 4二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 18:04:47
チートスレイヤーは大問題になったが…
最低限のリスペクトと作者への許可(一昔前ならコマ外での「〇〇先生ごめんなさい」)は必要なのではないかな - 5二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 18:05:35
- 6二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 18:17:48
著作権の話するとプログラムのアルゴリズムも整備しないといけなくなるんだよね
多分誰も触りたくないんだと思うよ - 7二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 18:29:18
表現物そのものに権利が生じるんであって表現や手法には発生しないから絵柄は著作権関係ない
- 8二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 18:31:30
だからまぁSNSや活動がやってるのは私刑
- 9二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 18:40:52
- 10二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 19:56:42
とりあえず一八に関しては著作権より先に肖像権がアウトなのでは…
- 11二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 19:59:12
- 12二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 20:29:17
- 13二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 20:37:24
絵柄に著作権はないし厳密な色々がパロとして許されてるのはあるが
それはそれとして無法じゃないし超えちゃいけないラインはあるよねって話だろうって訳で
チースレは複数どころか同じ出版社の作品にまで周りに喧嘩売りまくって許可もないので読者側が炎上させたってだけで - 14二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 21:01:30
台詞には著作権があるから、一言一句同じ台詞を話させるとアウト
これは小説も同じ - 15二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 21:15:29
絵柄に著作権なんてないんだし悪いことなんだぞ!と言うのが全部お気持ちでしかない妄言とまで断定すると
今度は一八先生は「別に悪いことじゃないのに自分からビクビクして単行本にすることをやめて削除までしている卑屈で間違った作品を潰すお気持ちを肯定するダメな編集部の行為」ってなるんだよな逆に
実際単行本にしてほしいって要望もあったわけだし
でも無責任に無理やり実行させるのもやっぱアレだし絶対許されはしねえよこれ…てなるしなあ - 16二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 23:25:52
このレスは削除されています
- 17二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 23:27:15
絵柄に著作権がないのはそう
ただあくまで絵柄であってそれ以外に著作権がないわけではない
仮にスレ画が単行本出して訴えられた場合は裁判になるけど「作品に多くの類似性」が認められて絶対に負けるだろうし - 18二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 23:37:52
著作権法的に雑誌はいいけど単行本はダメなんてことないだろ
- 19二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 00:09:41