- 1二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 19:18:24
- 2二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 19:19:09
保守派の犬は君のすぐ後ろにいるよ
- 3二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 19:19:53
しかし…科学製品に魔法を使うとどちらかにまたは双方に予測不可能な不具合が多発するのです…
- 4二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 19:20:11
これらのAIを見なさい
バベルの塔以前の統一言語を詠唱可能にした - 5二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 19:21:27
我らが伝統を冒涜するのか?
- 6二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 19:23:16
レールガンを開発してやねぇ…
雷魔法で電力を強くして風魔法で空気抵抗を減らしてやねぇ… - 7二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 19:23:16
- 8二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 19:23:44
へっ何が科学や
全部魔術で事足りる癖に - 9二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 19:24:12
魔法陣をコピーしてやねぇ…
- 10二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 19:24:55
ネット越しに呪詛を撒いてやねぇ…
"インターネットで何かを呪う"ってことは"どこから呪詛返しされてもおかしくない"ってことやん
そして術者は絶命した - 11二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 19:25:14
まだ理論の段階ですがこの雷魔法は魔術と科学を結ぶ特異点になるんじゃないかと思えるんですよ
- 12二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 19:25:21
- 13二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 19:25:31
魔法…聞いています 突き詰めると現実と物理法則の違う世界の科学になってしまうと
- 14二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 19:26:14
- 15二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 19:26:17
ふんっ科学も所詮は別のアプローチしただけの魔術であろうがっ
- 16二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 19:27:33
- 17二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 19:27:47
ヌフッ、『人間には発音詠唱出来ないが機械なら出来る冒涜的呪文』で人間界に来れるようになったのん
定期的に伝統破壊は囁いておくものなのん
人間どもがファッ クされたくてされたくて股開いているじゃねーかよ、えーっ! - 18二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 19:27:52
科学と魔術が交差するとき、物語は始まる…!?
- 19二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 19:28:54
- 20二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 19:28:59
神に祈るのなんてやめろよ!チョー原始的だよ!
魔法は空気中の魔素が体内の魔力器官と反応して起きる現状で神とか精霊とか幻想なんだ! - 21二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 19:29:08
ここもまた異端に満ちている…
はいっ神に弓引く不遜確定 ぶっ殺します - 22二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 19:29:45
- 23二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 19:30:25
アニキはどうして「魔法は生物の中に存在する魔素とでも呼ぶべきエネルギーを媒介にして発動する」という説を唱えているのに機械が詠唱しても同じ現象が起こる矛盾について説明しないんだ…?
- 24二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 19:30:32
- 25二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 19:30:51
恐らく魔法学院のお嬢様だ
- 26二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 19:30:51
- 27二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 19:31:23
まさかマジカルヤクザって訳じゃないでしょ?
- 28二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 19:31:53
魔術はですねえ、科学はですねえ
四大属性を世界に普及させたのはですねえ - 29二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 19:32:11
ちなみにこのスレにレスするのも儀式の一環らしいよ
- 30二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 19:32:35
しかし…脳筋ビルドで直剣を振り回すだけでも火継ぎ出来たのです
- 31二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 19:33:00
魔術不要っ!この科学さえあればいい
- 32二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 19:33:27
特定の波長の音が魔素の反応を引き起こすからやん…つまり機械が唱えた場合周辺の空気と人間から必要な魔素を奪ってるんだよね怖くない?
- 33二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 19:34:36
科学で再現可能な魔術には神秘が宿らないんだよね
神代魔術こそ至高ということになっている - 34二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 19:35:04
- 35二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 19:35:25
魔術も科学も不要ッ!猿どもは畑を耕して動物でも狩っていればいいっ!
- 36二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 19:36:40
- 37二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 19:37:03
サル先生ダメだろ異世界にまで原始共産制を広めようとしたら
- 38二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 19:40:32
- 39二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 19:42:01
いろんな作品の魔術と科学の関係が集まっている…!
- 40二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 19:42:49
科学者共の神秘なるものを明らかにしようなどという傲慢な姿勢には好感が持てない
- 41二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 19:43:00
- 42二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 19:47:36
この程度の呪文なんですか
ふーんちょっとガッカリです
このCPUマニ車の超えることはできない - 43二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 19:48:12
- 44二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 19:50:21
魔術ハ学ぶこと自体ハ◎ことです×あまり頼りきりになるのもオススメ×〼んっス
- 45二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 19:51:53
魔術と科学が長らく相反するかのように扱われてきた原因は個々人の魔力によって結果の変わる再現性の無さなんだァ
魔力が解き明かされ計測され多寡と形質による振る舞いの変化をこれだけ予測出来るようになった以上
もはや魔術は科学の一分野に過ぎないと言ってるんですよ魔術師先生
未だに神秘主義を気取って既得権益を守れると思ってるなんてびっくりしましたよ - 46二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 19:53:32
- 47二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 20:01:47
科学と魔術を分けて話したがるやつ=言葉の本質を理解してない
例えるなら無添加のものを天然由来だ天然由来だとありがたがるなと似たようなもんなんや - 48二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 20:03:08
- 49二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 20:03:30
魔術とはですねぇ...
- 50二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 20:32:09
しかし…リアルでも魔術を研究する過程で科学的手法の考えが生まれてやがて科学として独立するのです
アイザック・ニュートンなんかニュートン力学の創始者ではあるけどね
同時に後世では最後の魔術師とも呼ばれてるの
本人的には科学と魔術を分ける考え自体がなかったっぽいのに後世で勝手に分けられて彼の魔術の顔をなかったことにされてた時期もあるらしいことに悲哀を感じますね
- 51二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 20:34:05
そして召喚した悪魔に体を食い尽くされマネモブは絶命した
- 52二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 20:52:02
炎魔法を使ってやねぇ
タービンを回してやねぇ - 53二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 21:51:13
別に物理学が発展したところで生物学が発展しなくなったわけでもないのだから魔術が発展したところで科学が発展しなくなるわけがないと思われるが…
- 54二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 21:53:57
プログラミングを使ってやねぇ、何日も掛かる儀式を一瞬で終わらせて結果を出力するのはうまいでぇ