思ったけどガンダムってファンネルに全振りの機体とかないの?

  • 1二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 19:21:43

    ファンネルを数十基飛ばして本体は敵の攻撃を回避する事に専念した機体とか強いんじゃね?
    と思ったんだがどうなんだ?
    スレ画はそういうコンセプトとは絶妙に言えないだろうし

  • 2二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 19:23:11

    メイン火力がファンネルな機体!?
    火力クソ雑魚で本体は回避しながらファンネルを大量に操作を同時に!?

  • 3二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 19:25:25

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 19:25:26

    キュベレイとか近いんじゃないか?
    ファンネル以外ろくに武装ついてないだろあれ

  • 5二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 19:25:50

    数は少ないけどエルメスがそうじゃね?
    遠距離からビット飛ばすだけだし

  • 6二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 19:25:54

    それこそキュベレイなのでは

  • 7二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 19:26:28

    それって母艦から誘導ミサイル飛ばすのと変わらないじゃん…というツッコミが来そうだからないんだと思う

    無理やりその条件に近そうなのは
    ガンダムレギルス(本体は割と細身で機動力ありそう、ビットの数がめちゃくちゃ多い)
    ガデラーザ(GNファング大量、本体も高機動)
    ぐらいかなあ

  • 8二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 19:27:15

    究極系はガデラーザだろうな。ただ本体も種自由のノイマン操舵ミレニアムが赤子に見えるバカスペックだしそうなると定義から外れてしまう

  • 9二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 19:27:51

    ファラクトはファンネルで足止め+スナイプだからメイン火力はライフルだけど
    機体コンセプトは1の理念に近いかな

  • 10二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 19:28:07

    キュベレイはちゃんとビームガンとサーベル持ってるんよな
    コンセプト的には真面目にエルメスじゃないか

  • 11二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 19:28:25

    ゲーマルクとかどうだろうか
    本体の火力もあるけどファンネルいっぱい

  • 12二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 19:28:33

    >>7

    レギルスもガデラーザも「ファンネル全振り」かと言われると違くない……?特にレギルス、基礎スペックバケモンだぞアイツ。ガデラーザもそうだけど

  • 13二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 19:29:04

    キュベレイMk-2かな

  • 14二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 19:30:04

    敵味方問わず基本的に人型なんだからビームサーベル程度は基本武装として持っちゃってるんだよな

  • 15二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 19:30:13

    ファンネル事態、装甲の更新>火力な状態になりつつあるからな

    マリーダのクシャですら関節狙いする必要あったし、ゲンガオゾみたいな

    ヴェスバー機能搭載した上で大型化させたのを運用する形になるか?

  • 16二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 19:31:25

    ベルティゴ……意外と本体も強いから違うか

  • 17二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 19:31:33

    初代のエルメスを筆頭に割といるんだよねそういう機体自体は
    ただ絵面の圧倒しやすさから敵で出ることが多いんで大体主役はそれを搔い潜ってとどめを刺す

  • 18二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 19:31:40

    基礎スペック貧弱な機体にファンネル積みたくないだろうなと思ってしまった
    ガンブレで作るか、ガザCにファンネルポッドみたいなの

  • 19二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 19:31:59

    >>10

    充電可能なファンネルがあるのにビームガンは用途被ってるからビームガン(とサーベル)はあくまで自衛用でしょ 

    自衛用ならエルメスも本体にメガ粒子砲付いてるし

  • 20二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 19:32:31

    オールレンジ攻撃全般ならペルグランデ
    あとはガッデスもファング以外はオマケみたいなもんじゃない?そもそも戦闘向けじゃないが

  • 21二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 19:32:31

    はい、ザンスカール製ですけど

  • 22二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 19:32:43

    ガンダムじゃないけどAC6のルビコニアンデスキュベレイはファンネル以外武装ついてないな
    本体は高機動で逃げ回るだけ

  • 23二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 19:32:57

    キュベレイありならスレ画やらぱっと出てくるプロヴィデンスなんかもありだろうし幅が広がりそうではあるが

  • 24二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 19:34:06

    アストレイブルーフレームDはまさにそうじゃない?
    全身ドラグーンの塊

  • 25二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 19:34:12

    >>22

    ルビコニアンデスコーラル波とルビコニアンデスバードアタックがあるじゃん

  • 26二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 19:34:15

    本体火力アホだし、ファンネルではないけどラフレシアもこれ系かな?

  • 27二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 19:35:16

    エルメスって何人乗りだっけ
    そりゃニュータイプの方が操縦技術は高いだろうけどララアが疲弊してたこと考えると
    ファンネルの操作だけニュータイプに任せて普通にMA乗りエースパイロットが機体操縦した方が良いよね

  • 28二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 19:35:19

    エアリアルって割とビット頼みな性能してない?飛ばしてない時もエアリアルの外部装甲兼追加スラスターみたいになってるし

  • 29二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 19:38:07

    >>24

    4種10基のドラグーン以外はブレイドガン二振りのみだしな

    奥の手がブレイドガンにドラグーン纏わせたシペールソードってのもそれっぽい

  • 30二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 19:38:29

    >>28

    ファンネル頼りではあるけどなんだかんだライフル持ってるからなエアリアル

    ライフルにファンネル付けて高火力化とか出来るし

  • 31二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 19:41:02

    Gルシファーは3つのスカートファンネル以外ほとんど武装ないよ

  • 32二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 19:41:53

    >>21

    こいつ路線ならグレート・ジオングもそうだな

    ミサイルやヒートクロ―積んでたりもするけど

  • 33二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 19:49:36

    ファンネル使うのは高性能機なので、本体盛らないのも無駄なのでなかなか無いんじゃないか?

  • 34二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 19:55:25

    1の想定にピッタリハマる機体がないってことは
    ガンダム作中においてはそういう設計思想は間違ってるんだろうね

  • 35二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 19:57:31

    >>34

    極端な話、本気でファンネル「だけ」に特化させるなら本体すら必要無い遠隔操作か自動操縦の無人機みたいな兵器になるし……

    そういう意味ではバグとかMA(鉄血)とかが該当するかも?ファンネルじゃないけど

  • 36二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 19:58:56

    メイン装備がビット兼ねてるガンダムサバーニャはどうなんだろう

  • 37二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 19:59:11

    >>35

    水星のドローン戦争時代の戦闘って傍から見たらファンネル同士のドッグファイトだろうしな

  • 38二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 20:07:42

    メタ的に言うなら「それ人型ロボットじゃなくてよくね?」ってなるし、ロボットプロレスも無くなるならガンダムじゃなくていいのでは?
    それこそ全身ビットのサバーニャだってライフルビット手持ち撃ちとか◇◇◇撃ちとかやって「人型ロボットが射撃してる」体はとってるし

  • 39二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 20:09:02

    >>36

    サバーニャはビット操作をハロに任せてるから

    ファンネル操作専門のコパイロットを乗せてるようなもん

    なのでファンネルメインの機体を作るとしても

    複座で機体操縦とファンネル操作は別に用意した方が良いし、

    それならファンネル以外の装備も持たせてメインパイロットに使わせれば良いのでは……となるんじゃないか

    そしてそれが1の想定みたいな機体がない理由だろうね

  • 40二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 20:09:05

    武器はドラグーンだけで接敵しません
    本体は回避のみです

  • 41二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 20:12:35

    サイコミュ特化という意味ではラフレシアなんかも近いのかね。やや数が多いが

  • 42二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 20:14:31

    >>41

    サイコガンダムもある意味でそうでは?操縦、火器管制、出力調整とかも全部サイコミュでやらせてるし

  • 43二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 20:30:43

    分離して独立行動する小型ユニットの時点でどうしたって本体より出力落ちるしなぁ…
    そんな運用できるほどのニュータイプなら本体に大口径ビーム砲持たせて直撃させたほうがいいし
    なんなら相手の射程に入る必要もないよねというのがザンネック

    外部からエネルギー供給すれば子機と一緒に戦略兵器撃てるよねというのがガンダムX

  • 44二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 20:32:56

    呼んだ?

  • 45二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 20:37:40

    >>44

    ファンネル射出して回避に専念!

    いや動けたっけコイツ・・・

  • 46二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 20:47:09

    >>43

    独立行動する子機という点に着目するならモビルドールかね

  • 47二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 20:48:56

    艦船同士が接敵してMS出して制宙権を取った方が敵MS母艦に攻撃を仕掛けるように
    ファンネルが最強になったら艦船が接敵してMS出しつつヒマだからビット出して
    MSもファンネル出してファンネル同士でドッグファイトして勝ったファンネルが敵MS撃破して制宙権確保するっていう
    死ぬほどつまらん絵面になりそう

  • 48二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 20:50:23

    >>47

    宇宙世紀では最終的に装甲の発展でファンネルだと火力不足になるという形でなんとか陳腐化したな。それでもたまに厄介な無線兵器は出てくるが

  • 49二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 07:52:49

    モビルドールの操作に極振りした超大型MA(という体の補給/通信母艦)……みたいなマシン群ならそこそこ絵面はいいんじゃないかな
    ホワイトファングとファウンデーションが似たようなことをしてたし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています