- 1二次元好きの匿名さん22/02/10(木) 21:40:04
- 2二次元好きの匿名さん22/02/10(木) 22:14:22
オッサンだが当時から厳しかったと思う
- 3二次元好きの匿名さん22/02/10(木) 22:15:45
当たるとデカいし…
- 4二次元好きの匿名さん22/02/10(木) 22:17:42
面白いのもあるからセーフ
- 5二次元好きの匿名さん22/02/10(木) 22:17:58
今になるとヒロインの言動がキツイ
シャーロットの妹がキツすぎてリタイアしちゃった - 6二次元好きの匿名さん22/02/10(木) 22:18:52
思い込んだら独善的に突っ走る癖がある主人公がキツい
- 7二次元好きの匿名さん22/02/10(木) 22:18:54
なるほど、ああいうのをキツいと感じる人も居るんだなぁ
- 8二次元好きの匿名さん22/02/10(木) 22:20:03
そうか、俺は好きだ!
今日配信開始したヘブンズバーンズレッドも、今作ってる次回作もとても楽しみだ! - 9二次元好きの匿名さん22/02/10(木) 22:20:59
ヘブバンは面白いギャグとキツいギャグが玉石混交してますね
- 10二次元好きの匿名さん22/02/10(木) 22:31:51
昔からギャグも野球ノルマもきつかったから
本筋が圧倒的に面白かったからそれでも良かったんだけどね - 11二次元好きの匿名さん22/02/10(木) 22:58:21
サマポケは有りだ
- 12二次元好きの匿名さん22/02/10(木) 23:06:11
むしろあの掛け合いを見るために三作品とも完走したわ。本筋が毎回終盤駆け足なのはまぁ
- 13二次元好きの匿名さん22/02/10(木) 23:07:59
・ギャグがキツイ
・野球がキツイ
・基本的に主人公の突っ走り方がキツイ
時代的にキツイ
というかもう感動一本で戦ってくのは普通に難しいと思う
飽和した来たよ、美少女×感動は - 14二次元好きの匿名さん22/02/10(木) 23:08:28
時代に取り残された開発陣と新しいものを受け付けられないおじさん達で成り立ってるブランドだから
- 15二次元好きの匿名さん22/02/10(木) 23:08:41
- 16二次元好きの匿名さん22/02/10(木) 23:09:37
- 17二次元好きの匿名さん22/02/10(木) 23:09:39
CLANNADでウケてリトバスも人気出たけど、いろいろとブレーキ利かなくなってその後の作品に影響出たと思う
アニメ各作品やRewriteを経てサマポケでは比較的落ち着いたかなと - 18二次元好きの匿名さん22/02/10(木) 23:11:30
サマポケはその辺の悪いところがほぼ無くなった上で麻枝准を音楽だけ起用した神采配
- 19二次元好きの匿名さん22/02/10(木) 23:14:50
key作品自体は苦手なんだけど、『かぎなど』は面白かった
- 20二次元好きの匿名さん22/02/10(木) 23:17:20
そりゃ20年前のゲームやし
- 21二次元好きの匿名さん22/02/10(木) 23:20:21
当時人生が変わるくらいのめり込んだけど
今考えるとヒロインの言動がガ◯ジすぎてアレだなって…
kanonもAIRも制服は今でもマジで可愛いし神デザインだと思う - 22二次元好きの匿名さん22/02/10(木) 23:20:30
遊んだことなさそう
- 23二次元好きの匿名さん22/02/10(木) 23:21:42
- 24二次元好きの匿名さん22/02/10(木) 23:23:30
ライターが良い意味でも悪い意味でもアップデートしてないのがね…
- 25二次元好きの匿名さん22/02/10(木) 23:23:58
ひぐらしと葉鍵は「今となってはノリがきつい」ってたまに言われるけど割と当時から古臭い判定では?
- 26二次元好きの匿名さん22/02/10(木) 23:24:16
ちなみに新しいソシャゲはどうなん?
- 27二次元好きの匿名さん22/02/10(木) 23:27:56
ヘブバンやりたいけどソシャゲってだけでもう拒否反応が出る
- 28二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 00:11:24
- 29二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 02:04:02
癖も強いし欠点も決して少なくないが「唯一無二のブランド力の確立」「総合的な質の高さ」「プロモーションの上手さ」と長所が圧倒的に上回っていて
さらに大前提としてギャルゲーが虹オタ界隈の花形ジャンルだった
テキストギャルゲー自体が時代遅れとなるにつれて欠点が相対的に目立つようになっていってその後はご存知のとおり - 30二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 02:10:39
リアルタイム基準で少し古臭い程度なら他の要因が優れていれば味わいになるんよ
作品そのものが古いものになったその時から致命的欠点になる - 31二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 02:14:57
- 32二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 02:16:10
Keyといえばちょっと頭がアレなヒロインって感じだったけどな
今見ると確かにキツい子も多いね - 33二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 02:18:23
他のkey作品はそこまで刺さらなかったけどサマポケは面白かった
かぎなどやるよりサマポケアニメ化に力と金注いだ方がいいんじゃねえかなぁ - 34二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 02:31:10
まあでもテスト回の天丼ロケットは腹捩れるほど笑ったからなぁ…
- 35二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 02:36:03
ちょくちょく言われてるけど確かにサマポケは振り返ってみると特にキツいって感じるようなノリなかったな
- 36二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 03:02:32
- 37二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 12:40:43
未だにリトバスの(21)で笑ったの忘れてなくて、俺も古い人間なっちゃったんだなって思うわ
- 38二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 12:42:22
ABまでは全然大丈夫だったと思うねんけどな
- 39二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 12:44:13
しかしねえ初見の理解しにくさを考慮してもAirは文句なしの名作なのだから……
- 40二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 12:45:38
- 41二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 12:50:39
- 42二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 12:52:03
CLANNADは汐が出るまでがちょっとキツすぎる
汐登場後は文句無しの名作 - 43二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 13:12:14
- 44二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 13:45:28
まぁソシャゲサービス開始時なんてどれも糞ゲーだし、これからの改善に期待だね。まだDAY4だけどシナリオ内容自体は及第点だと思う
- 45二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 13:48:15
- 46二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 13:49:01
でも本人が反省してもうアニメはやらずに音楽とゲームだけにするって宣言したら批判した俺らが悪者みたい、クソアニメ作った事実を受け入れろって逆ギレされてたぞ
- 47二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 14:32:39
- 48二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 15:09:26
- 49二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 15:10:49
そうかい俺はなんだかんだ好きだぜ!
進めていくと自然と笑えるところもあるからな! - 50二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 15:19:23
- 51二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 15:23:50
サマポケ面白かったけどなあ
強いて言えば友人二人の妙なホモくささが無理 - 52二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 15:46:49
- 53二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 15:49:18
- 54二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 15:51:17
逆に考えよう
本当に今だときついじゃなくて割と前々から「今だときつい」のままなのである意味では時代を超えてるとも…
だって老いも若きも「やっぱちょっときついな」と共通で思えるんだぜ?つまりこれからも世代を超えられないか? - 55二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 15:54:46
アニメが終盤駆け足になるのはゲームの尺とか気にしなくていい環境のまま作ってるからじゃねぇかな
でもやりたいと思ったことは否が応でも突っ込んでるから尺がなくなる
ゲームからのアニメ化は出来上がった状態から必要な部分を抜粋してるから見れる状態になってるだけだと思う