もしかしてホワイトカラーの就職って

  • 1二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 20:42:42

    めちゃくちゃ難しいんじゃないスか?
    キツすぎて全く受からないからブルーカラーに変えようか悩んでる25卒は俺なんだよね

  • 2二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 20:43:43

    高望みしてるやつの戯言はもう聞き飽きた

  • 3二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 20:44:06

    やる気と受ける会社によると思われるが⋯⋯

  • 4二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 20:44:30

    >>>25

    ま…まさか内定が無いわけじゃないよね?滑り止め1社とか?

    ハッキリ言ってもうかなりヤバいから お前死ぬよ

  • 5二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 20:44:52

    お言葉ですがこの時期に残ってるホワイトカラーなんて鬼龍みたいな職場か高スペックな大会・留学組を狙いたいとこだけですよ

  • 6二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 20:46:12

    機械設計の会社に入社してホワイトカラーだと喜んでいた それが僕です

    ◇この1年間の僻地での工場研修は...?

  • 7二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 20:46:23

    迷ってるならITエンジニアに就職だGOーッ
    ホワイトカラーみたいなオフィスでブルーカラーみたいな仕事が出来るなんてハッピーハッピーやんケ
    まっ合わなかったり下調べが甘くてブラック引き当てると悲惨なんだけどねっ

  • 8二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 20:46:57

    >>6

    設計者はホワイトカラーとブルーカラー両方の性質を併せ持つ…♡

  • 9二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 20:47:11

    人手不足やんけでも職はないやんけ

  • 10二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 20:49:21

    >>9

    企業の思う人と一般人の思う人には大きな乖離があるからね

  • 11二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 20:50:58

    よしっ工場の管理側に就職してやったぜ
    現場じゃないしこれで俺もホワイトカラーだ




    なんでじゃーっ!なんで現場の手伝いと尻拭いばっかやらされるんじゃーっ!

  • 12二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 20:53:07

    >>7

    俺は"SIerを自称するSES"のバッキーだ

    そして俺は"IT企業を名乗る正社員人材派遣"のチコだ

    "五次請け"ジョニー

    情弱就活生の確保は…"非上場の中小独立系SIer"のシャノンが許さないよ

  • 13二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 20:57:35

    >>6

    工場でどうやって製品作ってるか最低限知っとかないと話になんないから仕方ないを超えた仕方ない

    設計するようになったら2D/3DCADとかお絵描きやMMDの遊び感覚で楽しく金貰えるから頑張ることをオススメするよ 変な上司引かなければだけどねっ

  • 14二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 21:22:49

    公務員をやめて高給取って後悔してるのが俺なんだよね
    クソボケじゃない?
    金より環境の方が大事だと考えられる

  • 15二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 21:23:46

    >>9

    すみません

    人手不足というのは 嘘つきの言葉なんです

    本当はずっと人余り仕事不足 それが日本です

  • 16二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 22:08:53

    消費者がモンスター化してるからサービス供給側に求められる資質がインフレしてるんだよね

  • 17二次元好きの匿名さん24/07/10(水) 22:11:30

    >>6

    お、お前製品知らずに設計する気だったのか

    はっきり言って使いもんにならないから工場は正解だよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています