- 1二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 00:57:01
- 2二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 01:03:03
さあね…ただ必要ないのに使わせようとしてきたりとにかく別の用途で使いたい他のPCにも同じアカウントなら全部同じになるよう同期させて来ようとしてくるのは糞なのは確かだ
- 3二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 01:08:35
- 4二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 01:10:20
”勝手に吸い上げといてネットワークが不調だとonedriveのファイルが消えたと判断してローカルのファイルごと消すみたいなクラウドストレージは俺には理解不能”
- 5二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 01:10:22
ちぃっなんだって俺がローカルに保存してるデータを勝手にバックアップしやがるんだよヒュンカッカッ
ボケーッ 勝手にバックアップしてたせいで容量パンパンになるなんてそんなのあり?クラウドサービスとしての自覚が足らんとちゃう 面倒だけどクラウド上のデータ削除するのん…
あっローカル・データまで消えたッ - 6二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 01:11:41
とにかくonedriveはバックアップサービスどころかランサムウェアみたいな挙動をする危険なクラウドサービスなんだ
iTunes… - 7二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 01:12:38
「おっ SDから画像が移されてきた
おっ 画像がダウンロードされた
ムフッ OneDriveにぶち込んじゃおうね
………………………いやちょっと待てよ
この無能が お前の持ってるファイル児ポじゃねえか
退場ッ」
実子の写真ぶち込んだだけでこんなんなるなんてそんなんアリ?ふざけすぎてるんとちゃう - 8二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 01:13:30
このレスは削除されています
- 9二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 01:13:41
しかも意外と有料なのを買わせようとしてくる‥‥‥!
あれお年寄りとか普通に買いそう伝タフ
なんならジョージャクのワシも買いそうになったんだよねひどくない?
まっ、ユーチューブでググって対処法をしれたからバランスは取れてるんだけどね!(グビグビっ
- 10二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 01:13:48
- 11二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 01:14:33
おおっ
適当にクリックしてたらエロゲのデータやプログラムが飛んでるっ
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞 - 12二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 01:14:50
どうして名前順にしたら1のあとに10を持ってくるの?
- 13二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 01:16:28
おいっOnedriveに容量が足りないって警告されたから要らないファイル削除開始だGO~~~!するときは気をつけろよ
デフォルトだとローカルのファイルごと消すからな - 14二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 01:17:15
実際PCに疎いユーザーをだまくらかすためにあんな不親切な設計に視点じゃねえかなと思ってんだ
外国の企業は金をだまし取ろうと必死すぎて怖いのん - 15二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 01:17:26
- 16二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 01:19:13
しかもバックアップ時やたら挙動が重くなる…
- 17二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 01:20:13
家ではデスクトップ外でノートPCみたいに使い分けてなければ同期を切っておけ…鬼龍のように
- 18二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 01:20:49
とにかくWindows11はUI面もユーザビリティも全てがWindows10の劣化な危険なOSなんだ
BitLockerといいこのOneDrive強制同期といいマジでめちゃくちゃなんだよね - 19二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 01:21:14
お~せっかくクラウドにファイルがあるんだしクラウド上で直接ワシのパワポを直接編集すればええやん
むふふこれでどこからでも作業できる素晴らしい職場環境になるのん
あっデータとキャッシュが同期されずワシの午前の成果が消えたっ! - 20二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 01:21:39
最悪BANされても致命傷にならないって利点くらいしかないのん
もしGoogleやAmazonがアカウントごと荼毘に付したら鬼になってみたいという衝動に駆られてしまうッ - 21二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 01:22:01
- 22二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 01:26:48
そういえばGoogleドライブやmegaは垢持ってるんだァ
ファイルや画像をダウンロードする時直接Googleドライブにぶち込む方法はあるのか教えてくれよ
なんなら今OneDriveに入れてるデータは全部Googleに移してOneDriveはスッカラカンでバックアップだのも何も出来ないようにした方が安牌か教えてくれよ - 23二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 01:28:32
一応次に買い替えた時に引き継ぎ作業が一瞬で終わるっていうメリットはあるんだよね
しゃあけど…普段は邪魔すぎるわっ!
個人的には引き継ぎをする予定が無いならWindows アップデートとかのタイミングで不意に復活して急に同期してくるからレジストリごと殺すのをお勧めしますね・・・ガチでね
Redirectinganswers.microsoft.com - 24二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 01:30:54
- 25二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 06:47:04
アンインストールしたのにフォルダが消せないんだよ、怖くない?
- 26二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 06:50:52
これが一番くそっスね忌憚のない意見て奴っス
- 27二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 06:57:51
クラウドのデータ消すとローカルまで一緒に消える仕様考えた奴は変なクスリでもやってるんスか?
- 28二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 07:07:08
- 29二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 07:15:54
よしっ TOUGHDRIVEをアンインストールしてやったぜ もう支配も終わりだ
- 30二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 08:38:22
ふうん最初にマイクロソフトアカウントを作らなかったワシは正しかったということか
- 31二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 08:49:50
(ワシのコメント)
なんか「OneDriveにサインインできません」が毎日出てうっとおしいけどどないする?
(まあそのOneDriveがうざすぎて前になんか設定した気がするし全然困ったことないから)ええやろ - 32二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 08:52:17
- 33二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 08:53:30
もちろん金極限まで金
- 34二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 09:09:40
- 35二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 09:11:24
OneDriveの同期設定…?重くなるだけだからせんでええやろってずっと思ってたのは俺なんだよね
- 36二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 09:12:24
ウザすぎてアンインストールしたんスけど他にやっておいた方がいい事とかあるのん?
- 37二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 09:13:03
マジでローカルと勝手に同期取って削除連動するとかなに考えてこんな仕様にしたんっ゙スかね
- 38二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 09:13:43
大体ずっと前から容量TBが標準だったのに一桁GBでバックアップなんてどうにかなるわけねえだろうがえーっ!
- 39二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 09:14:33
5GB しかないクソゴミの分際で勝手にバックアップとかそんなんアリ?
- 40二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 09:20:56
OneDriveが有効だと何故かwifiが繋がらなくなったのがウチなんだよね。結局原因は一切不明だったがコイツを消した瞬間解決したから満足したんだぁ
いや、本当に何故? - 41二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 09:22:26
朝PC付けたらone-driveと同期とhello有効云々で勝手にPC再起動されたのに滅茶苦茶腹立ってるのは……俺なんだ
- 42二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 09:22:45
OneDrive 聞いています
マルウェアだと - 43二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 09:27:42
ドキュメント、ミュージック、ピクチャの同期を切れ…鬼龍のように…
- 44二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 09:29:00
ノートン亜種としてお墨付きを頂いている
- 45二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 09:31:51
えっ
もしかして前ワシが買ったパソコンがどうやっても原因不明のネットに繋がらない状態だったのは冗談抜きにOneDriveのせいだったんじゃないスか?
ふうん本当の敵は最初から後ろにいたということか
しゃあけど…もう遅いわっ
- 46二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 09:34:26
- 47二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 09:36:19
はっきりいってセキリティを偽るマルウェアだから お前死ぬよ
- 48二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 09:38:58
Windows Defenderで十分なんだよね いらなくない?
- 49二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 09:50:53
よしっ同期解除しつつアンインストール的なこともしてやったぜ
これでパソコンは安全だ - 50二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 09:56:24
はーっOneDriveよ死.ね!!でアンインストールしたのに同期解除する前にアンインストールしたせいでフォルダのパス名にOneDriveの名前が残っているせいでもう一度インストールして同期を解除してからアンインストールしたのが俺…!尾崎健太郎よ
- 51二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 10:11:59
課金しないとデータ保存できなくなって解除したらローカル側全部消されるとか完全にランサムウェアの挙動なんだよね
- 52二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 10:44:44
勝手にローカルのデータ消されたとかは確実に嘘、自分で消す操作をしてるだけ
- 53二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 10:47:12
そもそも削除の時は確認画面出るんだよね、まあ読んでないんだろうけど
あ、擁護じゃないですよ。そういう素人相手に紛らわしい仕様にしてるOneDriveはクソです。 - 54二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 10:55:49
ワシ「おいっこれローカルに入れといてくれっ」
あのう OneDriveの容量いっぱいなんスよ
ワシ「おいっこれローカルに入れといてくれっ」
あのう OneDriveの容量いっぱいなんスよ
ワシ「おいっこれローカルに入れといてくれっ」
あのう OneDriveの容量いっぱいなんスよ
うるせぇんだよバンバンバンバン - 55二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 10:56:45
- 56二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 10:58:37
勝手にバックアップされたファイルや画像がデスクトップに蘇るっ!
- 57二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 11:01:07
メールフォルダの保存場所を勝手に変えるの…糞
- 58二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 12:35:55
McAfee OneDrive cortanaそして俺だ
家電量販店で買ったpcに勝手についてくるバーターアプリは君の後ろにいるよ - 59二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 12:39:56
おかしいなあ昔はマカフィー、ノートン、ウィルスバスターあたりがどれも入ってないパソコンはバカにされまくってたのに
- 60二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 12:41:53
公式ウィルス系っすね
- 61二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 12:43:41
- 62二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 12:44:32
とにかくMicrosoftはアップデートと称してユーザーに足枷をつけてきたがる危険な企業なんだ
- 63二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 12:50:44
Bitlockerもonedriveもセキュアブートもマルウェア対策だけど特にonedriveは無料だと5gbとかやる気なさすぎるし無断でやってくるし挙動も意味不明なんだよね
ローカルにあるデータがマスターデータと言ったんですよonedriveさん - 64二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 12:57:59
OneDriveに対して同じ恨みを持ってるマネモブがたくさんいる 俺も嬉しいぜ!
せめてOneDrive内のデータごとローカルデータが消えるのはどうにかしてくれって思ったね - 65二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 13:03:56
このITリテラシーの低さよ
- 66二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 13:09:14
Windows11が嫌すぎてLinuxへの移行すら検討してるのは俺なんだよね
- 67二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 13:10:46
どうもいろいろな脆弱性です 今日はマネモブのPC設定がちゃんとできてるか確認しに来ました
- 68二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 13:32:01
Windowsも使えないやつがLinuxいったら普通にセキュリティ穴だらけになるからやめとけ
- 69二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 20:26:01
伝タフ(ドゴォ
- 70二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 20:35:05
ククク語録も使えないやつが何言っても無駄ですよォ
- 71二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 20:39:58
…で同期を切ったら全部消されたから快復させた後外部にバックアップし直したのは俺…!!悪名高いIT何も分からないオーナー尾崎健太郎よ