「身体強化魔法」……ってさ

  • 1二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 13:02:44

    いわゆる無職転生の闘気やん?
    使う用途も魔法と違うんやし魔法とは違う技術として広まってると思うんやけど

  • 2二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 13:09:19

    バフ系の魔法を自分に使ったら身体強化だ
    バイキルト自分に掛ける魔法戦士がそんなに不思議か

  • 3二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 13:10:07

    ・魔力の運用技術だから便宜上魔法と呼んでるよ
    ・発動手順が魔法と同じだから魔法だよ
    ・そもそも別物だから魔法ってついてないよ
    作品にもよるがどのパターンもある

  • 4二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 13:11:10

    むしろ無職転生は魔法体系にバフデバフの類が殆どないっていう特異な世界設定だからそっちの方が特例だと思う

  • 5二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 13:15:21

    身体強化魔法として定着してるなら闘気みたいな別系統として発展しなかったってことじゃない?

  • 6二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 13:18:05

    バイキルトやスカラを自分にかけて、ある程度寄られても何とか出来るようにするのは魔術師としてはありだと思うけど
    というか、メイス装備してる僧侶とかが自分で自分にバフかけて殴りに行くのも割とアリアリでしょ

  • 7二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 13:19:19

    魔法が使える世界なら皆魔力を持っててもおかしくないから、戦士が無意識に魔力を使って発動させたものが身体強化のカテゴリに組み込まれてる的な?

  • 8二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 13:21:08

    なんで無職転生の設定をこの世の他の全ての創作に当てはめようとしてんの?

  • 9二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 13:24:30

    禁書ならヴィーダルの靴やメギンギョルズに鋼の手袋とか
    身体強化は延長線でしかない、その副作用抑える魔術もあるし

  • 10二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 13:26:01

    でも確かに昔の創作だと近接戦闘のバフは気とかオーラとかそういうのだったイメージはある
    戦士キャラがセルフで身体強化かけるのが一般的になったのっていつからだろ

  • 11二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 13:28:02

    ゲームの影響もあったりするんかね
    一般的なゲームだと戦士の自己バフもMP消費して使うし

  • 12二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 13:29:02

    D&Dにも対象自分の強化呪文あるんじゃない?パラディンとか

  • 13二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 13:29:43

    >>10

    南無八幡大菩薩って弓射る前に唱えていた時代から

  • 14二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 13:30:36

    >>13

    そういうのいいから

  • 15二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 13:31:43

    >>1

    こういうのがいるから無職転生のファンって嫌われてるんだろうな

  • 16二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 13:31:48

    大体戦士や格闘家は無詠唱ノータイムで発動させるイメージ

  • 17二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 13:35:45

    自分がそう思ったら他の作品でもそうすべきなんじゃ?って結構やばめな疑問持ってるよね

  • 18二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 13:36:26

    ナンニデモ無職は頭アレ人サイドに片足突っ込んでるぞ

  • 19二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 13:37:11

    >>10

    上でも出てるけど、D&Dのパラディン以前からあった概念なのでぇ…

    というか呪文や魔法を使うのが後衛っていう概念のほうがあとからできてぇ…

    神や万物に祈る戦士は世界各地に古代からいてぇ…

  • 20二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 13:37:38

    >>10

    オーディンのルーン魔術とか自己強化バフやってねえか?

  • 21二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 13:38:29

    このレスは削除されています

  • 22二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 13:38:41

    >>15

    オタクは初めて見た作品の設定が全ての基本だと思っちゃうから

  • 23二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 13:39:24

    色んなものを魔法で済ますのはゲームモチーフなラノベやweb小説由来なんじゃない?
    漫画とかだと基本その作品固有のパワーソース(気とか念とか呪力とか)だし
    ダイ大やブラクロみたいに魔法がある世界でも闘気的な別な技術がある
    別に身体強化魔法を闘気と呼ぶみたいな設定はないけど

  • 24二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 13:39:47

    起源じゃなくいつからそれがベーシックになってきたのかって話じゃないの?
    D&Dが起源でベーシックになりましたはおかしいと思うが

  • 25二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 13:39:59

    >>21

    神話だろうが物語だろうが前出の情報をインプットして得た発想で小説書くんだろう?

    無関係となぜ言い切れるんだ?

  • 26二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 13:40:42

    >>21

    ファンタジーのアーキタイプは十割そういった物語群やし


    神の加護や半神の戦士なんて腐るほど

  • 27二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 13:41:32

    >>25

    >>26

    関係ある関係ないじゃなくて

    トレンドの推移について話をしてるんだ

  • 28二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 13:41:41

    >>15

    一つファンを擁護しておくと無職転生に限らず何故かこのカテでこういう疑問を持つスレ主は変なタイプが多い

  • 29二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 13:41:46

    偶然の一致だろうが無意識だろうがあらゆる創作は何かしら影響は受けるもんです
    ファンタジーというジャンル自体が先駆者が作った概念だというのに

  • 30二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 13:41:47

    10は純粋な戦士の自己バフ(気とか以外)の話がしたいんかね
    スキルでの自己バフが一般的になってきたのはドラクエ6あたりからじゃないの

  • 31二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 13:42:50

    >>6

    ff3で導師が自分にプロテス、ヘイスト重ねがけして杖二刀流でボス殴ってたこと思い出した

  • 32二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 13:42:52

    オーディンのルーンは確かに神に祈って得る祝福とはちょっと系統が違うな
    知識と技術からなる魔術でバフを得ると言う点で言えば南無八幡菩薩よりは身体強化魔法寄りかもしれん
    気による身体強化だと「要は小宇宙です」とかのが近そうだが

  • 33二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 13:43:05

    >>27

    トレンドの推移で言えばその古来からずっと戦士はバフ受けて戦うもんだしバフ系が少ない無職は希少な部類ですねとしか

  • 34二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 13:43:14

    指輪物語のガンダルフが剣使うことしらなさそう
    指輪物語ですらファンタジーの先達がいることしらなさそう
    ファンタジーの起源には現実の風習があることに思い至ってなさそう

  • 35二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 13:43:50

    >>1はコテハンつけてくれれば尊重するぞ

  • 36二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 13:44:29

    トレンドの推移の話をしたいんだろうに
    何にでも元ネタがあるんだと言われまくってるの可哀想ね

  • 37二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 13:45:56

    >>36

    魔法使いと戦士に分かれたのがむしろ最近で大抵はバフ受けて戦う戦士がずっとトレンドというか当たり前ですよという話してんだろ

  • 38二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 13:46:30

    トレンドの推移と言っても大抵の作品にあるもんだしなぁ

  • 39二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 13:46:40

    トレンドの推移の話をしたいのが>>1ならそうだね

    そうでないならなんかスレの方向を思い通りにしたい変な名無しがいることになるが

  • 40二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 13:47:05

    なぜ1とかあんま関係ないレスバ始まってるのか
    または1が混ざっているのか

  • 41二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 13:47:21

    その場所で当たり前に信じられてきたものなら妖いものでもなんでもないから魔とかいうのは変だろ?
    でも場所が変わったり時代が移ったりして何か変だなってなったら魔だろ?
    はい解決

  • 42二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 13:47:25

    このレスは削除されています

  • 43二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 13:47:35

    >>22

    でも初代ガンダムは劇場版SEEDのパクリだから…

  • 44二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 13:48:00

    (もしかしてコテハンが分からないようなスレ主なのでは…?)

  • 45二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 13:48:37

    >>44

    スレの疑問の呈し方からして全然あり得るラインだと思う

  • 46二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 13:48:48

    >>43

    不朽の名作を後になって観てめっちゃ手垢がついたストーリーじゃん!ってなるやつ

  • 47二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 13:49:01

    >>42

    北斗に始まりドラゴンボールやハンターにはそもそも魔法概念が希少ないし皆無なのですがなぜ西洋ファンタジーベースが多いなろうがその系譜に当たると思ってるんですかね

  • 48二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 13:49:57

    >>42

    そもそもなろう系は最近どころか最初から全部魔法じゃね

    魔法じゃない別の能力体系自体少年漫画の流行りだろ

  • 49二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 13:50:19

    >>24

    それを言うにはベーシックの定義とそうでない時代があったことの証明からしないとだろ


    名前はともかく概念はゲームやラノベより古いんだから最初から普及してましたで終わりかねん

  • 50二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 13:50:30

    >>42

    そりゃゲームネタから来てるんじゃないの

    ゲーム界隈視点では昔からのトレンドがずっと残ってただけなんだろうけど

  • 51二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 13:50:35

    こういう話って結局神仏信仰とかの話題になって荒れるんだよなァ

  • 52二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 13:50:55

    トレンドの推移なら余計に今の作品に出てくる要素とその元ネタから計算すべきだろ

  • 53二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 13:50:56

    DBとかの時代でも魔法が出るファンタジーでは普通に使われてたと思うけど

  • 54二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 13:50:59

    >>51

    いや俺にはそんなもん以前の話に見えるぜ

  • 55二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 13:51:06

    >>15

    残念ながらどんな作品でも起こりうる現象だ

    つまり作品の問題ではなくてそう思ってしまう個人の問題ということになる

    何が好きとかそういうのまったく関係ないんだ

  • 56二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 13:51:13

    >>42

    自分でバフ掛けるのと仲間からバフ掛けてもらうのを混同している人がいるから

    このスレではもう建設的な話は無理だと思うよ

  • 57二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 13:52:06

    DQ3で自分でバイキルト使える戦士なんて鉄板だったよね

  • 58二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 13:52:26

    1が魔法の設定無職転生と同じにするべきじゃね?みたいなスレ立てしてる時点で建設的な話題出来る訳ねえけどな

  • 59二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 13:52:46

    コテハンつけないとスレの主題と認めてもらえず少数派の名無しがムギャオ―してるだけという扱いをされるだけなんだよね

  • 60二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 13:52:59

    >>57

    DQ3で戦士って魔法使えたっけ!?

  • 61二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 13:53:03

    >>42

    アクション魅せる少年漫画の特殊能力とファンタジー小説ベースのなろうを同じ系統として混同してるのかがさっぱりわからないのだけど

  • 62二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 13:53:04

    >>42

    90年代に出たドラクエ6では

    自力でバイキルト覚えて物理攻撃もできる魔法戦士が登場してただろ

  • 63二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 13:53:15

    界王拳という任意発動バフがあるドラゴンボールを例に出してるの草なんだわ

  • 64二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 13:53:43

    >>57

    DQ3は仲間の魔法使いか賢者にバイキルトしてもらわないとなかなか難しいんじゃねえかな

  • 65二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 13:54:03

    >>60

    転職よ

    まぁ普通は賢者か魔法使いが戦士や武闘家に掛ける

  • 66二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 13:54:14

    ちょいズレたこと言って訂正させるのはいつでも有効だな!

  • 67二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 13:54:46

    >>65

    はぇーガキだったからそんなん考えた事も無かったわ

  • 68二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 13:55:03

    >>66

    さすがスレ主、これも計算のうちってとこだな!

  • 69二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 13:55:21

    >>42

    スレイヤーズにもレイアースにも自分の肉体を対象にした魔法はあるが…?

  • 70二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 13:55:21

    >>60 >>65

    ファミコン時代からやるヤツはやってたね(老人会)

    賢者が勇者にバイキルト、戦士は自分にバイキルト とか

  • 71二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 13:55:34

    結論「スレ主はもう逃げていない or コテハンの意味もつけ方もわからない学生」

  • 72二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 13:55:53

    >>60

    魔法使い、もしくは賢者から転職すれば出来る

  • 73二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 13:56:06

    >>68

    何も考えてなかったらただの無知な馬鹿だからなぁ!

  • 74二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 13:57:12

    >>69

    スレイヤーズってバフあったっけ

    なんかずっと攻撃魔法撃ってるイメージしかないわ

  • 75二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 13:58:23

    身体強化が魔法と違うかどうかは作品によるとしか言えないと思うんだけど
    無職の設定が他作品にも適用されることはないだろうに

  • 76二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 13:59:22

    >>74

    横からだが区分的には神聖魔法だからね

    厳密には武器強化だけどアストラルヴァインとかそこら辺は該当すると思う

  • 77二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 13:59:35

    身体強化魔法の区分でも定義分けでもするか
    ①自分でかける
    ②味方にかける
    ③気のように別の力でかける
    ④信仰により上位存在からかけてもらう
    ⑤プラセボ効果
    他あったら適当に足してくれ

  • 78二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 14:00:07

    >>71

    “まだ”学生だといいんだがな……

  • 79二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 14:01:20

    >>71

    まともな学生もいるだろうしその雑なくくりはやめたれ

  • 80二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 14:01:28

    >>74

    治癒(リカバリィ)とか

    回復魔法の設定って作品によってそれぞれだけど、スレイヤーズのリカバリィは対象の肉体と霊的な治癒力にバフかける仕組み

    当然だけど自分にも使える

  • 81二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 14:01:56

    >>76

    そこはヴァルマ・シードとかバゼル・ウインとかダルグ・バーザとかヴィスファランクとか挙げよう

  • 82二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 14:04:26

    >>79

    まともな学生はあにまんとかやらないのです(断言

  • 83二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 14:04:28

    >>42

    そいつら気弾撃ったり空飛んだり特殊能力使ったりでもう名前違うだけで魔法と同じだろ

  • 84二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 14:04:43

    戦闘前の準備時間に任意バフをかけるのもオーラを出したり変身したりするのも概ね似たようなもんだし
    前者はゲームやゲームを源流にした小説にありがちで、後者は絵面重視の漫画アニメにありがち

    みたいな認識でいる

  • 85二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 14:04:49

    >>77

    とあるの聖人とかも部類としては身体強化魔法には入るのか?それとも単なる世界のバグ?

  • 86二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 14:05:21

    気とかオーラとかがそもそもドラゴンボール後の流行でしかなく、
    流行後に白兵戦の強さへの説得力を持たせる方法がそれぞれの発想によって魔法への一本化や別系統のパワーソースを用意する等に分化しただけだろうと思う。今だってどちらも見る
    なろう系の神様転生世界最強は神の加護、ゲーム由来なら鍛えてレベルが上がると特に理屈でなく素で強くなるものも多くあるので、ある意味その流行前への先祖返りかもしれない

  • 87二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 14:05:35

    >>81

    全部記憶になくて草

  • 88二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 14:06:27

    >>77

    詠唱の有無とか、才能オンリー/技術知識由来とか

  • 89二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 14:07:11

    >>81

    そんだけスラッと出てくるの凄いわ

    使われた回数も少ないから余計に

  • 90二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 14:07:37

    >>82

    ぐぅ正論

  • 91124/07/11(木) 14:07:47

    飯食ってる間に議論が加速してて草
    いわゆるバイキルトとかの付与魔法って火とか水ーみたいな魔法って感じしないなあと疑問に思っただけなんだ

  • 92二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 14:07:49

    魔術師にでも戦士並の強化魔法は使えるが負荷に耐えられない
    だから戦士は鍛えているのだみたいなケースあるよな

  • 93二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 14:08:29

    >>86

    北斗の拳とかはドラゴンボールよりも前じゃね

  • 94二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 14:09:03

    >>85

    聖書を知る全人類からの極小バフの累積結果って感じじゃね

  • 95二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 14:09:13

    >>55

    しいていえばファンの数が多いと変な人間の数も多くなりやすいぐらいか

    賢者の石をハリポタとかハガレンのオリジナルだと思ってよそに噛みついてたのもいたしなあ

  • 96二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 14:10:11

    >>91

    属性攻撃と身体強化が技術体系としてだいぶ離れて見えるってのは分かる

  • 97二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 14:10:25

    >>89

    他はともかくヴィスファランクはアメリアが拳強化しててわりと出番多いんですよと嘆くアメリアファン

  • 98二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 14:10:38

    闘気と身体強化魔法で倍がけできるならまぁ。超サイヤ人ブルー界王拳みたいな。

  • 99二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 14:10:45

    用途も限定されるし身体強化とは少し外れるが武器への魔法付与なんかも攻撃力の強化のひとつではあるよね

  • 100二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 14:10:50

    >>95

    ○○厨が出て暴れるようになったらメジャーの仲間入りって事やね

  • 101二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 14:11:26

    >>85

    あれは体質みたいなもんじゃない?

    別にバグとかじゃない

  • 102二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 14:11:42

    >>91

    魔法が属性ありきとは限らんのだ

  • 103二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 14:12:38

    ざっくり仕分けすると属性攻撃、身体強化、蘇生とか
    スペルキャスターとかエンチャンターとかプリーストみたいに職業でそれぞれ得意なことが違うよねってタイプの作品もあるね

  • 104二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 14:12:52

    >>91

    そういう印象の話すると闘気を飛ばすみたいなのも魔法とかとやってること変わらんしなあ

    ドラゴンボールで流行っただけでかめはめ波みたいな気弾も内気功的には正直邪道だし

  • 105二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 14:13:13

    >>91

    魔法による強化も属性付与による弱点をつくタイプと単純な破壊力向上あるからねぇ

  • 106二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 14:14:56

    モデルとなる概念は何百年以上前から世界各地にあり、創作物への反映は繰り返し行われてきた
    魔法や魔術を分類・体系化するのはシステマティック設定の利便性を重んじるようになってから
    (キャラ付け、ゲーム上の扱い、四大元素や五行思想・カラーイメージといった文化的印象との融合)

    日本で超常現象や超能力を扱ったものは竹取物語やそれ以前から
    妖怪伝承や陰陽道、神道や仏教真言等、山のようにある
    その文化的土台に海外の伝承文化に基づいた創作物や学問が入り
    未知を既知として把握できれば畏れが軽減する、と分類体系化が盛んになった

    その延長線上に、システム化されたファンタジー舞台のゲームがある
    誰にでも理解が及ぶように数値化し分類することで「誰でもイメージしやすい」畏れなき架空理論として親しまれ
    その「共通認識や見解」に基づいた創作が隆盛した。代表として小説投稿サイトにおけるファンタジー創作物がある

    物理化学の延長線上での再現性を重視したSFや、極端な体系化をしないことで「未知の超常」として確立したサイキック・異能・ホラーといった創作ジャンルは別にある
    何もかもがファンタジー魔法に集結しているわけではない

  • 107二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 14:15:46
  • 108二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 14:16:31

    >>85

    神の子に似てるから莫大なエネルギーの入る器がある

    高度な魔術を精密に並列行使できるから身体強化と反動を抑える魔術を行使できる

    結果として身体強化で音速超過しつついくつもの馬鹿げた術式を打ってくる化け物ができる

  • 109二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 14:16:32

    こんな露骨な対立煽りスレに吊られるやつとかいるんだ…(困惑)

  • 110二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 14:16:40

    >>97

    すまぬ、悪いのはすべて俺の記憶力のなさなのだ…

  • 111二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 14:18:10

    >>58

    ゴールがどんどん動いてるもんなあ

  • 112二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 14:18:13

    >>109

    一周回ってマトモになってきたから静かにおし

  • 113二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 14:18:57

    強化系は魔法は他者への付与も可能だけどそうでないものは自己バフってのが多いイメージある

  • 114二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 14:21:55

    >>106

    体系化することで畏れから理論に昇華するというのは面白いな

    あにまんで文化論とか勿体ないことすんな

  • 115二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 14:22:14

    戦士タイプは闘気で自分を身体強化して僧侶系は魔法で皆をバフるのが好き。作中の技術体系が魔法一本じゃ世界観が狭くなろうもん

  • 116二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 14:22:37

    初期のゲームだと容量の問題で自己強化と他者強化を区別する余裕が無かったってのがありそうだな

  • 117二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 14:24:19

    >>104

    多分スレ主が言いたいのは

    その手の闘気を飛ばすようなヤツは武術的なフィジカルな修行の末に身につくスキルで

    どちらかというと学術的頭脳的な研鑽で身につく魔術とは別体系のスキルなのではないだろうか?


    と言う話なんじゃないかと思う

  • 118二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 14:27:36

    気だオーラだチャクラだ、不思議パワーの源は作品によって個性がでるよね
    個人的には獣人化や異形化などの変身を伴う身体強化が気になる。先述の不思議パワーを使って姿を変えるのもあれば、完全に体質って場合もある
    なんなら魔法的治癒で変身解除したりも

  • 119二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 14:27:48

    >>113

    創作でよく使われる「気」はだいたい中国の気功術の概念を基礎に置いてる

    気功術は体内の気(熱量またはエネルギー)を練り上げ循環させることで身体を活性化し体を健康に保つのが術理の基本

    一応練り上げた気を他者へ送る外気功の概念はあるが自身の身の内で完結する内気功の方が気功術の本分

    なので創作では外界に作用するのがなんとなくスタンダードな魔法系と自己にのみ作用するのがなんとなくスタンダードな気系でなんとなく分かれてるのだ

  • 120二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 14:28:22

    >>96

    ドラクエだと攻撃呪文は呪文の1カテゴリでしかなく、補助や回復や便利ツールみたいに多様だからあまりそういう感じはなかった

    むしろ現代なろうファンタジーの方が魔法=攻撃魔法みたいな風潮がある

  • 121二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 14:28:38

    >>117

    まあその辺は作品によって原理違うし

  • 122二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 14:29:51

    ちょいちょいスレ主翻訳家がでてくるな。もっと活躍の場があるはずだゾ

  • 123二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 14:30:31

    便利ツールとしての魔法よりも攻撃するという派手な要素のほうが小説というジャンルに適しているのかもしれないねぇ

  • 124二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 14:30:44

    >>42

    すげぇこんなムキになった子供みたいな文章よく書けるな


    >>1

    無職転生より武装色の方が通じると思うよ

    あと身体強化魔法が魔法と使い方が違うと言えるのは君が設定が一括りにである様な作品しか読んでないからで別にそうじゃない作品も普通にある

  • 125二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 14:30:52

    >>119

    ネギま!も気と魔法の両方があるけどだいたいそんな感じだったな

  • 126二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 14:31:28

    >>119

    魔法先生ネギま!、懐かしい

  • 127二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 14:31:45

    >>120

    むしろドラクエみたいに色々できる多様な技術なのがおかしいって話だと解釈してた

    同じエネルギーを使った同系統の技術を学ぶだけで肉体操作もできるし炎も出せるようになるのおかしくない? みたいな

    もちろん納得できる設定ついてる作品もあるけど

  • 128二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 14:33:32

    >>121

    まあそうなんですよね

    なんなら気も魔法も元になるエネルギーは一緒で事象への変換方法が違うだけみたいな設定もたくさんあるから利便性の違いで1部の技術だけが突出して流行ってるみたいなことも割とある

  • 129二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 14:34:46

    >>125

    外にある力を使うのが魔法、内にある力を使うのが気、反発する2つを混ぜ合わせて超強化の咸卦法、みたいな感じだっけ

  • 130二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 14:36:37

    >>127

    童話や騎士道物語だと「魔法使い」はそれこそ万能と言えるレベルでなんでもできるものだった。上にも出てるガンダルフとか

    でもゲーム化するにあたってそれだとあまりにもバランスが悪すぎるから「非力で重装備できない」「有限のリソースを消費してそれが尽きたら魔法を使えない」みたいな制限がついた

    リソースとか特にないけどできる事が物凄く限られている(火の魔法オンリーとか)みたいなのは能力バトルの文脈からの派生だと思う

  • 131二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 14:38:36

    >>130

    シンデレラの魔女とかもそんな感じだよな

  • 132二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 14:39:47

    個人の特性で使える魔法の属性が限られるってのはいつくらいからの流行りなのかな
    ドラクエやFFは職業で覚えられる魔法が決まってたし

  • 133二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 14:39:57

    >>130

    童話の魔法使いは理屈を無視してなんでもできるからこそ不自然じゃなかった

    けど原理や理屈がある程度説明される「魔法という名の技術」でなんでもできてしまうと違和感が出てくるんじゃないかなと

  • 134二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 14:41:45

    >>132

    能力バトルの系譜なんだろうけど

    実際に個人と属性を紐付けしたのは烈火の炎あたりからのイメージ

    もしかしたらもっと前からあるかもしらんけど

  • 135二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 14:41:52

    童話や寓話、神話のバリバリの魔法使いって結構人の形してるだけの人外多くない?

  • 136二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 14:43:13

    >>135

    まあ中国で言うところの仙人のポジションだし

  • 137二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 14:43:32

    魔法使い(神の化身)みたいなのも多いよな

  • 138二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 14:43:33

    >>135

    その辺に出てくる魔法使いとか魔女って人間とは別種の生き物あつかいじゃね

  • 139二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 14:44:54

    >>21

    そういう話になっていることわからん?

  • 140二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 14:46:36

    >>129

    言い方が違うだけでFateとかでもオドとマナで魔力の種類が分かれてたりするのよね

    体内でしか生成出来ないから量は少ないがその分自由度が高くマナへ作用する取っ掛かりとしても重要なオド

    オドの比ではないくらい世界に溢れてるが基本的に指向性がなく使う際は用法用量の制御が難しいマナ

    これらは他作品に倣うと“気”と“魔力”の違いに近似するから和洋折衷の伝奇モノやファンタジーは根本的な道理が似通りがちになる

  • 141二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 14:48:33

    >>140

    なろうとかでよくオドとマナって見るけどそんな一般的な概念なのかなって思ってたがFate由来だったのか

  • 142二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 14:48:56

    まあ、物語は頭柔らかくして楽しんだ方が幸せってことやな

  • 143二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 14:50:29
  • 144二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 14:52:36

    >>143

    ああごめん由来ってFateオリジナルなのかって言いたかったんじゃなくて

    一般化させたのはFateだったのかぁって

  • 145二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 14:54:53

    >>141

    1969年の小説がファンタジーに使った起源とされてる

    日本の有名どころだと聖剣伝説とかテイルズ

  • 146二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 14:55:40

    身体強化ってどんな仕組みがある?
    増血増血&増血で筋組織に血液行きまくっても大丈夫とか?
    齧るどころか浅いところを舐める程度にしか知らないからあんまりバリエーションが浮かばない

  • 147二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 14:56:09

    >>141

    この辺のは元々宗教的概念だったのを創作で取り入れたりしてたのが浸透してってぼんやりした共通概念となっていった経緯がある

    Fateはこの概念のオリジナルというわけではなく2000年代初期だと既にちょっと古くなってた共通概念を丁寧に下地にしてる作品だったりするのだ

  • 148二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 14:57:44

    >>146

    そんな理屈ある方が少ない気がする

  • 149二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 14:58:22

    >>144

    型月作品は面白いが、起源や由来や一般化と結びつけるのはイッチャン向いてない作品群やで

    マジで気をつけた方がええよ

  • 150二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 14:58:24

    >>144

    Fateよりはネギマじゃないかな、天下のマガジンだぜ

    一時期はネギマの二次小説が狂ったようにでてたし


    でもオタクに印象が強かったのはFateかもしれんな

    型月は昔から中2男子の脳みそを焼いてたし

  • 151二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 14:58:28

    >>144

    Fateにオドとマナの設定取り入れてるのを把握してるのは本家stay nightのプロローグをじっくり読み込んでるようなコアなファンくらいなので広めたと言われると正直うーん

  • 152二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 14:59:27

    型月出た頃はまだテイルズオブも強かったし、そっちじゃない?

  • 153二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 15:01:45

    >>149

    >>150

    >>151

    ああそうなん?

    俺は型月全く知らんもんですまんな


    オドって昔はマイナーな概念だと思ってたのになろうとかでよく見るようになったから

    何で有名になったんだろうって気になってたんだわ

  • 154二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 15:02:52

    よくわかる萌え~~辞典
    だっけ、あのシリーズの魔術だか神秘にその辺載ってたっけなぁ

  • 155二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 15:03:03

    それこそ上の方で言われてるようになんでもそれが起源だと思い込むってのの有名所だからな型月

  • 156二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 15:04:16

    >>146

    いろいろあるぞい

    増血や血流加速で肉体を活性化させるのもあれば魔力や気で攻防力を追加するのもあるし自分を依り代に強者を憑依させて限界以上の能力を引き出すみたいなのもある

    界王拳みたいなエネルギーの前借りやドーピング物質生成により脳のリミッターを解除するみたいな副作用が強いのも結構ある

  • 157二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 15:09:19

    脚とか腕とか、肉体の一部を強化する術ってあるじゃん?あれ他の部位への負担絶対ヤバいと思う
    そういう細かいことを気にしてしまうので、自作品では身体強化は全体嵩上げ、部位強化は魔法の役割で書いてます(一部ステUPもこの理屈)

  • 158二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 15:16:18

    >>156

    ありがとう 助かる

    当たり前と言えばそれまでだけど、やっぱ色んなアプローチがあるんすね

    強者の憑依を自己バフとして扱うのはとりわけ自分に無かった発想で目からウロコですわ

  • 159二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 15:23:49

    ジャンルグの王者ターちゃんに自分で生み出す内気功自然の力の外気功って概念があったな
    中国拳法の格闘家曰く外気功はよほど修行しないと無理って扱いではあったが
    まぁ漫画なのでどこまでちゃんとしてるかは不明

  • 160二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 15:29:14

    増血からの血流加速、脳に働きかけてリミッターも解除
    そしてエネルギーの前借りをしてから己に古強者の霊を降臨
    って全部載せしたらとんでもない化物になれそう

  • 161二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 15:30:56

    >>157

    自分が知ってるのだと精神加速魔法の併用が必須みたいなのもあった

    強化なしだと自然とできる体幹の維持や力加減の調整が強化度合いに沿って加速度的に困難になってくから脳機能の強化をしないとマトモに立つこともできなくなるって設定

    因みに主人公は強化魔法を前提にしたとしか思えないくらい完璧な体幹調整と強化前後で動きの齟齬がでない異様な切り替えが出来るよう意図的に鍛えられてるため圧倒的な身体強化率を維持できるという設定だった

  • 162二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 15:31:00

    (増血ってそんなにメジャーか?)

  • 163二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 15:34:31

    血流加速って言われて最初に出てくるのはルフィのギア2だわ

  • 164二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 15:34:36

    >>160

    全身内出血からの脳溢血でぽっくり逝きそう感

  • 165二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 15:37:44

    >>164

    凄腕ヒーラーに全身全霊の回復かけ続けてもらうしかねぇな

  • 166二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 15:41:39

    >>165

    全身血だらけで痛みに体が痙攣してるのに脳内物質で痛覚パーになりながら治癒で無理矢理修復される音が聞こえ続けるひでえ絵面しか想像できねぇ…

  • 167二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 15:42:48

    >>166

    リビルドワールドのアキラかな

  • 168二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 15:45:34

    回復がキれたり出力が落ちると至る所から体液を滲ませて痙攣を始めるのはもう後がなくなって戦法を選べない悲惨な悪役の戦い方なのよ

  • 169二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 15:47:21

    >>168

    実際リリカルなのはvividのコロナみたいに、身体強化魔法((厳密には肉体を無理やり人形操作の応用で駆動させる魔法)はそういうの結構あると思う

  • 170二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 15:47:23

    無茶なバフで死にかけるのはまぁメタ的には華だから…

  • 171二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 15:49:44

    対戦相手をめちゃくちゃ追い詰めるけどあと一歩のところでライン越えて無念の憤死までがセットな感じある

  • 172二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 16:01:19

    お手軽に恩恵だけ受けられたり負担をかける以上はデメリットもあったり様々よね

  • 173二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 16:06:38

    永続強化ならルーンロードとか面白かった
    (いわゆる”ステータス”を受けわたせるアイテム。それによる何十何百何千人分もの能力を持つ超人や、逆に能力を失った者達が出たりする)

  • 174二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 16:06:57

    記憶ボロボロだけどナルトのこけしみたいな子がやってたよね無茶なバフ

  • 175二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 16:14:25

    マナという言葉や概念を初めて知ったのは自分は聖剣伝説シリーズだったな

  • 176二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 16:18:00

    マナの木になっちゃうんだよなあ

  • 177二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 16:18:02

    >>174

    八門遁甲だね。ロック・リー、その師匠のマイト・ガイが使った、人間はその本来発揮できるスペックに制限をかけている、なぜならフルスペックで振るうと肉体が耐えられないから、ていう一時期は創作にも多かった理論の強化方法だね

    特にガイ先生はネタキャラだと思ったらガチで里最強候補に躍り出たから当時は衝撃だったな

  • 178二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 16:20:02

    >>165

    壊理ちゃん背負って戦うか

  • 179二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 16:42:38

    回復魔法も細かい理屈もなく傷がなおってるのもあれば、肉体を活性化してるから寿命が縮まるみたいなリスキーなやつもあるよね

    >>178みたいな巻き戻りやブリーチの織姫の事象の拒絶を利用した回復なんかはレアパターン

  • 180二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 16:43:25

    まあ平日の日中にこんだけ有識者集めたことだけは誇っていいぞ1

  • 181二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 16:44:42

    >>179

    神の奇跡やぞ

    お布施払え

  • 182二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 18:45:53

    不思議現象のエネルギー源が同じで
    ①肉体を鍛えまくると強化効果として発現するもの
    ②呪文や媒介、歌や舞踊や図形紋様で発現するもの
    だった場合は②の方法で①の効果を得られることは可能だと思う

    エネルギー源が異なる場合も条件や行程を分析して疑似・近似効果を発現することもできるだろうし
    人体内蔵不思議パワーと外的環境依存不思議パワーが根源的には同じようなもんだった解釈設定もあるある

    学問や流派として確立してるってことは、探究心旺盛なやつやプライド高いやつが多いってことだ
    自分たちが知らん別分野を無視放置するより、共同研究あるいは排斥すべく調査するんじゃないか

  • 183二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 19:51:16

    >>69

    というかスレイヤーズ世界はバフ系の他対象があんまり発達してない(射程的に)

    結果バフ系使うやつは自分でバリバリ殴る魔法戦士型が多くなってる

  • 184二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 19:58:46

    >>144

    オドとかマナって言葉使ってないが内なる魔力と外の魔力はスレイヤーズもやってるな


    というかスレイヤーズの魔術は「自分の魔力を呼び水により大きな力から力を借りる物」って定義だから、攻撃も補助も魔術が実力以上に火力過多で

    自力の魔力がショボい人間は自力だと魔術使えないし、もっと自力の魔力の多いドラゴンやエルフは詠唱なしで力を引っ張って来れるし、魔族は自力だけで魔術みたいな現象起こせる

  • 185二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 20:01:50

    >>76

    風の結界纏って高速飛行するレイウィングとかもバブになるんじゃね?

  • 186二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 21:14:44

    >>183

    あの世界の魔術系列だとバフ系は断然した白魔術系列っぽいんだよな

  • 187二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 05:03:19

    >>132

    ゲームとか漫画の役割分担とかの流れの一種なんだろうけど難しいな

    FFなんかはある程度偏り在る作品もあるけど大抵職業や育成でキャラに依存せず多種の属性持つし

    イメージ的にはキャラの多い作品の個性分けとかがベースに成ってそうな気がする

  • 188二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 05:45:31

    >>7

    魔法嫌いな最強の戦士の本気モードが身体強化だった適正9999とかあったはず

  • 189二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 06:02:29

    >>132 >>187

    起源ではないだろうけど広めた立役者の1人はペルソナ3かも?

    ペルソナシリーズは3でいきなりハネたし

    弱点を突くアドバンテージが大きいシステムだから1人1属性に絞る必要もあったし

    「このキャラのペルソナがそういう系統だから」と遊んでて納得もしやすかった

    2006年発売だから最低でも20年近く前からの概念といえそう

  • 190二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 06:18:40

    >>189

    その頃にはキャラに属性ついてるのは既に一般的だったと思う


    セーラームーンで既に属性+パーソナルカラーって概念根付いてたし

    ゲームでもFEとか今は亡きアークザラッドとか個々に属性ついてるスタイルは違和感なく受け止められてた


    もしかするとポケモンの属性が一般化の入り口なんじゃないかとちょっと思ったり

  • 191二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 06:35:48

    >>190

    FEはキャラに属性がついてはいたけど

    今よくある「こいつは火属性攻撃が得意」みたいな感じではなかったしなぁ…

    でもセーラームーンとポケモンは確かにそうだね!

    どっちもキャラの得意属性がめちゃはっきりしてた

    ポケモンの特技をファンタジー世界+魔法(得意属性や相性の概念付き)

    に置き換える流れが少しずつ浸透していったんかしら?

    女神転生の仲魔も個体によって属性は結構はっきりしてたけど

    当時のメガテンは相性要素はあんまなかったし

  • 192二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 07:38:24

    >>186

    というかスレイヤーズだと精霊魔術の中からそれっぽいのを抜粋したのが白魔術だから、必然的にそういうのが偏る

  • 193二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 08:02:00

    >>191

    メガテンはずっと相性ゲーじゃ無いか?それを無視する強武器とかも多いだけで

  • 194二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 08:10:08

    気と魔法の身体能力強化があって
    更に2つでメドローアするとさらにバフがかかる漫画です

  • 195二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 09:01:50

    >>193

    相性要素がなかったと言いたいわけではないのだけど

    弱点突いた時のアドが顕著になったのは

    3からっててのが個人的なイメージなんだ言葉足らずですまぬ

    2は中盤にマシンガンをガンガン撃って

    終盤は風神・雷神剣で叩きのめしてた記憶ばかりが強い

  • 196二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 09:14:37

    >>192

    もともと神の力を借りる「本物の」白魔術が存在してたらけど主神のスィーフィードと配下の四大竜が全員死んでるから現在では精霊魔術の中で生命関連のを白魔術と称してるんだっけ

  • 197二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 09:23:07

    >>196

    四竜王は水竜王以外生きてるよ水竜王倒すために魔族が張った結界でスレイヤーズの舞台になってる地方が隔離されてるから使えなかった

    実は冥王やられた時点で結界解けてるけど。人類がそれに気づいて技術として廃れた神の力を借りる魔術復活させるまではまだ時間が必要

  • 198二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 10:05:53

    >>197

    そういえば最新刊でその地方の外に出たリナとガウリイは……

  • 199124/07/12(金) 11:35:09

    いろんな意見が知れた
    ありがとう
    これで俺はもっと強くなれる

  • 200二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 11:36:26

    なんてこったこのスレ自体が身体強化魔法だったのか

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています