ニャスパー(高さ30cm)

  • 1二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 17:45:03

    個体差はあるだろうけど、個人的にニャスパーって手のひらよりちょっと大きいくらいのサイズ感だと思ってたから改めて確認すると意外と大きくて驚いた
    ということでポケモンの「この子意外と身長高いな…」とか「この子意外と小さいな…」とか身長と大きさを語り合うスレ

  • 2二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 17:48:08

    勝手に小さいぬいぐるみみたいなイメージ抱いてたけど実際は30cmあんのか…どっちにしろめっちゃ可愛いな
    ポケモン世界でも絶対ぬいぐるみみたいに愛でられてる

  • 3二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 17:48:20

    ボーマンダ
    ドラゴンポケモン
    タイプ ドラゴン ひこう
    高さ1.5m

    ………………1.5m?

  • 4二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 17:48:55

    レディアンでけぇなおい1.4mって
    ブイズの中に混ぜようとしたけどでけぇなおい

  • 5二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 17:49:09

    ヨクバリスが高さも重さもピカチュウと大差ないと知った時は衝撃だったなぁ…

  • 6二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 17:49:46

    モルフォンが今作でめちゃくちゃでかいことを知ってこう…この世界の虫が苦手な人ってほんと大変だなと思った

  • 7二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 17:50:17

    実際にゃんこはそのくらいの大きさだからね

    ニドキングは1.4m
    怪獣みたいなナリして意外と小さい

  • 8二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 17:50:57

    虫や小動物が意外と大きくて逆に怪獣系が意外と小さい
    なんとなくそんな傾向のイメージ

  • 9二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 18:14:43

    ※左から順に1.8m、1.7m、1.2m、2.0m
    トドロクツキよりリザードンの方が大きいのは気のせい?

  • 10二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 18:17:07

    >>9

    それはほら…スケール的な感じで…

  • 11二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 18:18:05

    >>9

    まぁ最近は大きさにも個体差出るようになったから多少はね?

    さてスレの話をすると、俺はグラードンが思ったより小さいと感じた。何せ映画のイメージが強すぎてね…

  • 12二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 18:19:40

    >>11

    ピクニックで他の一般ポケ達と一緒に出す事で「うぉでっか…!」となり

    改めて高さを確認する事で「あ、意外と規格外のでかさって訳では無いのね…」となるグラードン

  • 13二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 18:21:14

    (初見時の俺)
    ウネルミナモデケェ…
    (ブルレク後)
    スイクンちっさ

  • 14二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 18:21:18

    どうも、ポケモンのクソデカ枠代表です

  • 15二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 18:22:00

    >>14

    ヨロイ島のお前は最高に輝いていたよ

  • 16二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 18:25:56

    ほい、公式が等身大のぬいぐるみを出した
    メラルバくん

  • 17二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 18:59:54

    >>16

    SVで「対で見たい!」とウキウキでユキハミと並べたらサイズ差ありすぎて

    「なんか思ってたんと違うな……」ってなったわ

  • 18おおたち24/07/11(木) 19:01:06
  • 19二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 19:05:12

    ボスゴドラとかニドキングとかは3倍ぐらいでかくなってもいい

  • 20二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 19:34:57

    >>14

    おまえは見た目の割に軽い枠だろう

  • 21二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 19:42:52

    ヨルノズク(1.8m) いやでっか…

  • 22二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 19:43:56

    レジェアル御三家の等身大ぬいぐるみが出た時こうして見るとヒノアラシ結構大きいな…?と思った

  • 23二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 19:44:32

    >>7

    >>21

    ニドキングよりヨルノズクの方がデカいのか…

  • 24二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 19:48:42

    アシレーヌ1.8m
    ラグラージ1.5m
    アシレーヌが思ったより長い

  • 25二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 20:10:50

    >>5

    ピカチュウの1.5倍の高さで1.0倍の重さのヨクバリス

    シュッとしたイケメンやでホンマ

  • 26二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 22:33:23

    コータスは80.4kgであることを先に知ると50cmが小さく思える

  • 27二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 22:44:51

    オーロットとかソウブレイズとかかっこいい!守られたい!ってポケモンは大体1.6Mだし、ルカリオは1.2M

  • 28二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 00:30:12

    ホエルコ(2.0m)
    丸っこくてかわいいからこの半分くらいのサイズをイメージしてた

  • 29二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 10:43:00

  • 30二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 10:46:14

    身長は思ったより低いけど人間よりもボリュームある肉付きしてるから実際に見るとけっこう迫力あるんだろうな

  • 31二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 10:52:48

    トロピウスの2.0m
    成人してる人の大半よりは高さが上とはいえ、イメージに比べて全然小さいと思った。

  • 32二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 15:44:49

    等身大ぬいぐるみが出るまで手乗りサイズで描いてた絵師さん多かったポケモン

  • 33二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 16:16:41

    どんなに小さくても10㎝以上の虫になるポケモンの世界は怖いっすよぉ…

  • 34二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 18:01:04

    70センチかぁ…

    …70センチ!?!?ってなったやつ
    てっきり子犬みたいなサイズ感なのかと…いや意外とでかめなゾロアもそれはそれで滅茶苦茶可愛いんだけども…

  • 35二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 18:09:38

    競馬のあれこれ見始めてからギャロップの軽さにびびった
    ブリザポスとかバンバドロは現実的だけど

  • 36二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 20:41:42

    タマザラシあるある
    思ったよりデカい(0.8m)

  • 37二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 20:50:11

    >>27

    自レス

    調べたらオーロットは1.5だったわ……

  • 38二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 20:53:23

    >>34

    中型犬くらいある?

  • 39二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 20:59:07

    ブイズはなんとなく柴犬くらいの中型犬サイズのイメージだった
    デカめの大型犬サイズだった

  • 40二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 21:03:09

    >>39

    わかる、でも確かにブラッキーとか

    アニポケとか剣盾でモブと並んでる所見ると「うわデカ!」ってなるんよな…

  • 41二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 21:07:13

    0.1m(10cm)

    虫と考えるとでかいけど、ポケモンとして考えると「ちっちゃ!!」ってなる

  • 42二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 21:13:08

    まさかの1.7mで「でっっっっっっ…!?」ってなった奴
    いや勿論ゲーム内だとだいぶ縮尺がってのはわかってるんだけどさ…まさか普通に成人男性レベルに高さあるクソデカ剣だとは思ってなかったというか…

  • 43二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 21:15:19

    >>41

    現実のタランチュラにも10cm(足を広げると30cm)になる奴がいるらしい

  • 44二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 21:17:12

    >>42

    こんなクソデカい剣(盾)が大昔は王の隣で人やポケモン操ってたんだぞ

  • 45二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 21:23:05

    >>44

    何気に何から何までかっこいいよなこのポケモン

  • 46二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 21:23:06

    クロバット 1.8m

  • 47二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 21:26:26

    コイキング(0.9m)
    お前なんか…意外とデカいんだな…

  • 48二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 23:29:46

    >>36

    これもインパクト強かったなぁ

  • 49二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 04:14:51

    これはエルフーン(0.7m)
    ピカチュウ位だと思ってたし70cmでどんな隙間もくぐり抜け民家に侵入て怖すぎない?
    まぁ綿部分が大半占めてるっぽいから肉体的な部分はちっちゃいんだろうけど

  • 50二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 09:11:45

    >>17

    写真あったわ 遠近込みでもこのサイズ差……

  • 51二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 12:42:27

    プリンがピカチュウより少しだけ大きかったのは意外だった

  • 52二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 13:21:14

    >>41

    アニポケでも「バチュルの爪先ほども無い」って言い回しが出てくるあたり

    「とても小さいもの」扱いなんだろうな

  • 53二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 22:17:45

    >>42

    もうこれベルセルクのガッツみたいなヤツにしか振り回せないだろ

  • 54二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 22:19:31

    >>7

    チノちゃんより小さいからな

  • 55二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 22:30:21

    >>53

    ついでに重さも53kg

    …この重さであの身軽そうな身のこなしできんのか…(フォルムチェンジの時の演出を思い出しつつ)

  • 56二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 23:05:22

    このレスは削除されています

  • 57二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 00:55:11

    なんかお前で…でかくない…?(120cm)

  • 58二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 11:20:00

    0.4m(40センチ)
    結構でけぇ…!普通に手乗りサイズとかかと思ってた…!

  • 59二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 11:27:48

    >>22

    モクローちっちゃくて可愛いな…

    いやでも0.3m/1.5kgあったから普通くらいか

  • 60二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 12:07:31

    昔、ポケスマ?でレックウザの等身大模型出た時は、お祭りの龍の練り歩くやつまんまやんって思った
    ポケスペじゃ大怪獣サイズだったのに……

  • 61二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 20:02:28

    ミガルーサ2.5m
    あのスピードでこんなデカいの襲ってくるのだいぶ恐怖

  • 62二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 20:26:18

    ポケgoでつかまえたウミディグダの高さが1.47mって書いてあった時は思わずこのくらいか?ってとなりをみた自分と高さ変わんない

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています