もし1都道府県ごとに一つ以上の競馬場があったら

  • 1二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 17:55:54

    開催日数が極端に少ない競馬場がありそう

  • 2二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 17:56:26

    沖縄とかどこに作るんだよ

  • 3二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 17:58:56

    鳥取はムダクソデカWINSの隣に作ればええよ

  • 4二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 17:59:08

    >>2

    恩納村あたりの山を切り崩せば

  • 5二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 17:59:35

    半分草競馬みたいな競馬場がありそう

  • 6二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 18:00:55

    このレスは削除されています

  • 7二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 18:05:07

    直線しかない競馬場もありそう

  • 8二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 18:05:17

    できれば県の特色も出して欲しい
    在来馬がいるところはそれでレースやるとか

  • 9二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 18:05:51

    全盛期から流石に減っていると思うけどまだアングロアラブが走ってそう

  • 10二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 18:06:30

    長野はひたすら登山かダウンヒル…

  • 11二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 18:08:01

    戦前はわりとそんな感じだった

    (戦争のせいでもあるけど)今ほど開催が多くない競馬場が多いし、解散統合いっぱいしてる

    戦前写真帖keibastamp.d.dooo.jp

    もっと競馬場が多かったらもうちょっといろんなコースと競走がありそう、繋駕速歩競走とか

  • 12二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 18:08:07

    イギリス「競馬場が1週コースでなきゃいけないという決まりはないんだぜ」

  • 13二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 18:09:40

    >>8

    南部馬も走って欲しいなと思ったけど昭和を迎える前に絶滅したらしいし無理か…

  • 14二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 18:10:20

    欧州みたいな馬場の競馬場がいっぱいありそう

  • 15二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 18:10:45

    栗東にトレセンあるんだから滋賀県には競馬場なかったのかな...ボートレースはやってっけどさ...

    と思ったら戦前から戦後辺りにかけて草津に存在してたのね


    広報りっとうwww.city.ritto.lg.jp
  • 16二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 18:13:26

    韓国には在来馬専用の競馬場があるけど在来馬・アラブ専用の競馬場も有り得るのかしら?

  • 17二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 18:16:10

    仙台に競馬場あったらずんだもんとコラボしてそう

  • 18二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 18:23:01

    地方の重賞とかは同じ県内の競馬場に分散してそう

  • 19二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 18:36:42

    >>1

    冬季休業する雪国の人馬を集めて、冬のみ開催する競馬場が西日本中心に複数存在しそう

  • 20二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 18:44:35

    栃木競馬場、茨城競馬場の地元県産馬限定レースとか見てみたい

  • 21二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 19:34:02

    鳥取競馬場

    鳥取砂丘(ダート)

  • 22二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 19:35:37

    >>20

    宇都宮競馬場という今は陸上競技場の競馬場があってだな

  • 23二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 19:37:55

    道頓堀記念
    御堂筋スプリント
    新世界ジャンプステークス
    梅田大障害(ヴェルカパルドゥビツカ並の謎コース)

  • 24二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 19:41:40

    >>16

    昔の園田がアラブ専門だったな

  • 25二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 19:48:01

    >>23

    長居の大阪競馬場と春木競馬場には襷コースもあったし地方競馬のオールダート障害レースなんてあれば面白そう

  • 26二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 00:18:20

    和歌山にあった紀三井寺競馬場は北海道や東北やらオフの期間がある競馬場の人馬を集めて冬だけにしか競馬をやらない時期が長らく続いていたそうな

  • 27二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 00:20:40

    長野競馬場、偏見だけど坂すごそう

  • 28二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 00:39:34

    今だとネットで馬券買える…けど、5分に一レースどころじゃないからスマホ操作だけでも大変だ(そもそも全場買う方が少数・なお1998年の今日は地方12場開催)

  • 29二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 00:46:59

    ひとつもない県ってけっこうあるんだ……(チーバくんの上あご在住民)

  • 30二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 00:49:43

    戦前または終戦直後くらいまではマジで全都道府県にあったんじゃない?って位あったよね
    ほとんどが地方競馬みたいな感じだし極端に少ないとことかはないんじゃね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています