- 1二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 22:04:48
- 2二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 22:05:49
- 3二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 22:07:55
どうして既存作品のロボが風船よろしくバンバカ爆裂してたのかがよく分かった それが僕です
作画コスト無駄に掛かり過ぎなんだよ えーっ!! - 4二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 22:09:05
ガキンガキン響く鈍器の音は麻薬ですね
- 5二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 22:09:49
あざーす
ワシがオルフェンズだけは受け入れられる理由がわかったっス
ビーム兵器がほぼ出なくて武装が無骨でカッコいいからなんや
そこから導き出されたストーリーの話はするな - 6二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 22:10:41
どんな凄腕のパイロットでも鉛玉には勝てない これは差別では無い差異だ
- 7二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 22:11:08
- 8二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 22:12:34
お言葉ですが生身のパイロットを狙撃して宇宙から鉄の釘撒けば一瞬で火星のゴミなんて掃除できますよ
- 9二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 22:12:34
- 10二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 22:12:42
- 11二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 22:14:11
バルバトスの造形=神
全然ガンダムを知らないワシが一目で「な…何やこのカッコ良くも禍々しさ溢れるロボットは(ギュンギュン)」
ってメチャクチャ惹きつけられたのん…
あれからもう8年だなんて時が経つのは早えなあ - 12二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 02:28:09
いいや素直に鉄華団に降伏させてれば裏工作の必要も兵士の大量死もなくスマートにギャラホの権威を示せたということになっている
- 13二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 02:33:26
「標準装備技術の時点で防御が死ぬほど優秀なので必然それを貫通できる重厚白兵戦ばかりやる」と「異形の生物的フレームが有機的に動く」がピキィーンして独自の魅力も得たけどアニメーター殺しっぷりも青天井になった
それがガンダム・フレームです - 14二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 02:34:32
このレスは削除されています
- 15二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 02:35:30
◇この絶対に壊れない永久機関は…?
- 16二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 02:41:31
- 17二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 02:44:00
何故って・・・・・・プロデューサーが作画班の提案した「作画しやすくするために線を減らしたデザイン」を蹴って提案者を追い出すくらいに拘ってたからやん・・・・・・
- 18二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 02:45:40
元からどうしようもないくらい猿と化してたからやん…
- 19二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 02:48:54
このレスは削除されています
- 20二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 08:16:26
悪魔のようなあのプロデューサーの大嫌いな種が盛況で鉄血はチンカス扱いされてるのが悲哀を感じますね
- 21二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 08:18:51
このレスは削除されています
- 22二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 08:44:12
SNSで嘆いてたってネタじゃないんですか
- 23二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 20:08:43
その滅び方が雑だと言ったんですよ蛆虫制作陣
- 24二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 20:19:48
- 25二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 20:22:53
- 26二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 20:23:05
このレスは削除されています
- 27二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 01:41:44
このレスは削除されています