嘘喰い久しぶりに読み返してみたんだが

  • 1二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 22:14:35

    やっぱクッッソおもしれーわ
    初見時は「?」だった部分も再読してみると理解できたり、気付かなかった細かい伏線に気付いたり

    今までプロトポロス編そんなに好きじゃなかったんだけど、読み返してみて「奴隷根性からの脱却」みたいなのを丁寧に描いてるんだなって気付いて引き込まれたわ

    あとプロトポロス編に入ってから梶ちゃんがクソイケメン(見た目も行動も)

    嘘喰いについて語りたい欲が高まってきたからみんな嘘喰いの好きなシーンとかキャラとか語ってくれ

  • 2二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 22:48:32

    未読だけどスレ画のかっこよさに惹かれてしまった
    調べたらこれは最終巻なんだな、1巻表紙との差がすごい…

  • 3二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 23:03:25

    ファラリスの梶ちゃんは本当に痺れる

  • 4二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 23:12:41

    初めてみたのは地下通路での三つ巴だったな
    他二人が殴られているのに一人だけしっかり受け止めてる伽羅さんのさりげない格上感よ

  • 5スレ主24/07/11(木) 23:19:54

    >>2

    そう、49巻まであってかなり長期の連載だから画力の向上が凄まじいんだ


    1巻に出てくるキャラは主人公の貘さん含め最後のほう別人みたいな顔つきになってる


    興味を持ってくれたなら是非嘘喰いの中でも最高傑作と呼ばれるエアポーカー編までは読んでみてくれ

  • 6二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 23:19:59

    ただの一般人(過去は激重)が貘を始め様々な強者を通して成長していく過程は本当に見てて胸熱
    雄牛も良かったけど個人的にはプロトポロス編の僕は貘さんに並ぶ!ってとこのコマがマジでカッコ良くて好きだわ
    多分作中で一番急成長を遂げたキャラだと思う
    物語終盤になって立会人が梶のことをこんな切れるやつだったか?とか他も梶のことを評価してるやつが増えてて本当に迷宮から成長しすぎなんよ
    貘さん的には屋形越えに切間だけじゃなく梶も参加したら最高だって思えるくらいには評価してんのも良い

  • 7二次元好きの匿名さん24/07/11(木) 23:28:21

    >>5

    個人的にはラビリンス編辺りの絵で十分綺麗だし見応えあると思う

    勿論どんどん画力上がるしエアポーカー大好きだけど

  • 8スレ主24/07/11(木) 23:29:27

    >>3

    ファラリスの梶ちゃんもかっこいいよな

    カールとのタッグも熱いし、郁人のことが理解できなくて泣くお人好しっぷりも

    感情が昂ってるからなのか、梶ちゃん普段の一人称「僕」が多いのにファラリス編だと「俺」になってることが多かったのが印象的

  • 9スレ主24/07/11(木) 23:33:40

    >>4

    伽羅さんつえーよな…

    夜行Bさんはかなり強いはずなのになんか不遇だなと思った

  • 10スレ主24/07/11(木) 23:39:53

    >>6

    貘さんもカリスマ性あるけど何気に梶ちゃんも人たらしだよな

    貘さんみたいに最初から最強のキャラじゃなくて、梶ちゃんみたいな凡人キャラが成長していく姿からしか得られない栄養ってあるよね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています