- 1二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 01:45:40
- 2二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 01:47:45
キタサンブラックはシンボリルドルフしたからもう大物こんやろ━
- 3二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 01:54:22
キタサンはなんとなくタイド兄貴と似た一発屋タイプなんじゃないかとちょっと思ったりしてるのでリーディングとの相性は良くなさそうと思っている
- 4二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 01:57:07
- 5二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 01:58:23
- 6二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 02:12:59
数字調べん人たちからはキタサンはよくホームラン型だと思われがちだな
G3あたりの重賞でよく名前見ないからかと思われるが実際のリーディング争いはそのさらに下のクラスの勝ち負けが大きく関係してくる - 7二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 02:17:26
- 8二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 02:32:01
キタイクコントキズナは全員同系なのがなぁ
エピやサトルに頑張ってもらってキンカメポジ確保してもらわな - 9二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 02:35:42
正直1の予想に乗っていい気がするえ
- 10二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 03:23:43
一応イクイは一世代先行ってるから最悪ディープ牝馬もできるかも?というよりやるとこありそう
- 11二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 03:54:47
GI以外の大体のレースだとズナがやっぱ目立つんかね今年は
- 12二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 04:38:53
馬産の力の入れ方は大体そんな感じだな
あとはサトルとかが怪物だったら後半のどっかでランクインしてたりコントかイクイのどちらかがダメだったらエピキズナあたりが入ってきてもってところ
繁殖の質的にはこれ以外の逆転は考えづらい カナロアモーリスも中長距離の稼ぎどころでは限界があるしスワーヴは質低い期間が長そう - 13二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 05:12:17
エピの場合は上半期G1を4勝含む重賞9勝というとんでもない爆発でも3位なんでリーディングは微妙に逃しそう
- 14二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 05:27:42
新種牡馬として2歳産駒がデビューする年
25
コントレイル インディチャンプ ダノンキングリー キタサンブラック(500万復活)
26
エフフォーリア サリオス ピクシーナイト
27
イクイノックス シュネルマイスター タイトルホルダー パレスマリス スワーヴリチャード(1500万)
28
ドウデュース シャフリヤール? ウシュバテソーロ?
これくらいしか思いつかんけど2027年が楽しみ - 15二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 05:38:10
ディープ級がいないという前提だとその時期は数の序列でキタサン>コント>イクイは確定だと思うわ
ディープ級がいたらコントなら28にイクイなら29にリーディングサイアーになってる
- 16二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 05:51:48
ピクシーナイトは2027年デビューやな────
- 17二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 07:23:59
なんでそんな素人は黙っとれ───もしくはファブルみたいな喋り方……
- 18二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 07:47:17
このレスは削除されています
- 19二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 07:48:47
2026は古馬の数でカナロア>キタサンになりそう
- 20二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 07:49:03
キズナって秋G1勝てそうな馬いる?
- 21二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 17:50:25
勝ち上がり率だとドレフォンも優秀で初年度が50%超えてる
その活躍から種付けされたのが1歳世代だから再来年あたり、2026年に3位争いに食い込んで来てもおかしくないと思ってる - 22二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 17:51:59
確かリーディングサイアー争いはホームラン型よりアベレージ型の方が有利なんだっけ?
もちろんホームランを一気に複数出せれば行けるだろうけど… - 23二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 17:59:36
キタサンの今の3歳世代は種付け頭数が92頭まで減ってしまった世代
今年デビューする2歳世代の種付け頭数も102頭とそんなに多くない
本番は来年デビューする世代(種付け頭数178頭)以降 - 24二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 18:02:03
- 25二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 18:04:49
- 26二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 02:59:24
- 27二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 05:32:06
去年のドゥラを見てるからエピを高めに入れたい自分と今年のドゥラを見てるからエピを低めに入れたい自分がいて予想が難しいわ
- 28二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 14:13:38
エピよくわからん
今年こんなにいいのに現時点でリーディングじゃないし
条件戦回りって変わるのかな - 29二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 14:20:07
エピはリーディング取れるタイプじゃないよなぁ
恐らくG1を10個くらい総取りしないといけない - 30二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 14:24:41
とりあえずキタサンは頭数少ない世代が6歳になるまでは無理じゃないかな
- 31二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 19:41:10
やっぱり率かな
先週までの今年の勝率は
ズナ 13.1% (出走回数 : 804 勝利回数 : 106)
カナ 11.4% (出走回数 : 806 勝利回数 : 92)
エピ 7.7%(出走回数 : 682 勝利回数 : 53)
40勝も違えば全部未勝利戦でも2億は違う
それにリーディングの賞金は勝利時だけではないので差が開くんだと思う
- 32二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 19:42:26
このレスは削除されています
- 33二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 19:45:30
このレスは削除されています
- 34二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 19:49:30
単打ヒットの方が出しやすいんだがホームランを打たないと種付け数≒打席数を稼げないというジレンマ
ほーむらんをうつけどひっともうつよ - 35二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 19:51:26
- 36二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 19:55:47
リーディングサイアー争いとセールでの取引価格は直接関係しないだろ
- 37二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 20:04:36
キズナは頭数というより率が高い
例えばサンデー、キンカメ、ディープらは今のキズナより70〜100頭近く多いときがある
頭数から言えばその3頭を相手するよりかは楽
それにエピファネイアやカナロアに比べて産駒の出走頭数は少ないはずだよ
率が他と比べると高いから現役で残る数は逆転してるだけ