- 1二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 11:13:31
- 2二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 11:16:26
二日経って今日 一月一日は日曜日で、日本では祝日、穏やかな晴れの日です
漢字はネイティブ以外にはかなりクソの部類だと思う - 3二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 11:16:28
日本語学びたて外国人は「とりあえず生」を命乞いだと思うらしい
TORIAEZUNAMAで生ビールが出てくることを知ってる人も多いが - 4二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 11:17:46
今日に至ってはどこがきょでどこがうなのかネイティブにすら分からない
- 5二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 11:19:41
- 6二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 11:20:02
でも挨拶は全部 おつかれ! でカバーできるから…
- 7二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 11:20:35
今日は今日はいい天気ですね
- 8二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 11:21:02
生け花を生き甲斐にした生え抜きの生娘
生絹(すずし)を生業に生計立てた
生い立ちは生半可ではなかった
生憎、生前は生まれてこのかた
生涯通して生粋の生(うぶ)だった - 9二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 11:21:24
ヤバイの使い方でも困惑するらしいね
- 10二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 11:21:36
まあ今日において今日はを今日はと表記することあんまないし……
- 11二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 11:21:40
- 12二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 11:21:40
とりあえず生(きさせて)ってことか、その発想はなかった
- 13二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 11:22:51
このレスは削除されています
- 14二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 11:23:14
たまに日本人でもどっちかわかんねえけどどっちでも意味とおるしいいかみたいな案件ある
- 15二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 11:23:42
- 16二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 11:24:29
ちなみに「こんにち」には本日って意味も挨拶の意味もある
クソかな? - 17二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 11:24:30
人生/生食/生地/生える/生まれる/生涯/生憎/生業/弥生/寄生木/作麼生/早生/晩生
- 18二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 11:25:55
単語に性別があるとか言う意味不明な言語の方がクソだから良し!
- 19二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 11:26:15
人生と生食は読みいっしょじゃねーか!(自分でツッコミ)
- 20二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 11:26:38
そらかしこまってる式ではカッコつけるだろ
- 21二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 11:27:24
今日と今日
「こんにち」はどっち! - 22二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 11:34:27
今からでも「行なった」が正しい表記ということにできませんか
- 23二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 11:42:57
そもそも日本語は伸ばす音節数で意味が変わったりするし
表語文字と表音文字と表意文字が混在してるし
そのくせ発音に対する認知度は低いから英語とかそれに類する言語圏の人からすると性質が違い過ぎる - 24二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 13:14:40
きしゃのきしゃはきしゃできしゃいたしました
(貴社の記者は汽車で帰社いたしました)
なんてのも - 25二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 13:15:41
- 26二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 13:19:01
背景画像だからジャギーだけが見えてる
- 27二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 13:19:48
- 28二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 13:20:34
ルビとかいうチート
- 29二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 14:06:33
- 30二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 14:10:21
F◯ckは他と組み合わさって初めて強調とかの意が出て単体だとただのお下品言葉だからクソとかの意味に近いんじゃないかな
- 31二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 14:12:08
- 32二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 14:17:48
- 33二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 14:20:28
某(それがし)
某(なにがし)
艶やか(つややか)
艶やか(あでやか)
紅葉(もみじ)
紅葉(こうよう) - 34二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 14:22:36
日本語勉強してる人の話聞くと「は」に「Ha」と「Wa」両方の音があって文脈によって読み替えなきゃいけないのにキレてたりする
漢字の音読みと訓読みに殺意を覚えてる人も多い - 35二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 23:01:36
だいたいオーマイガッみたいなもんと言っとこう
- 36二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 23:12:14
日本人もhaveとかの意味に絶望するから
- 37二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 23:24:36
苗字や名前で同じ漢字でも、読み方が違うのは罠だと思うのです