バズーカ厨だのシンプルな武装が好きだの色々言われるアムロだが

  • 1二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 14:18:12

    いかに自分のリスクを抑えて敵を倒すかを追求した結果バズーカトラップが気に入っただけで、使って良いよと言われたらスレ画みたいなゴテゴテの高火力遠距離武装とかガンガン使うんじゃ無いかな
    そもそもνガンダムって低予算で作られてるから予算があればHWSみたいなもっとゴツいガンダムが生まれてたと思う

  • 2二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 14:23:22

    予算が足りないのはネオジオンも同じだし…

  • 3二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 14:24:43

    使うんじゃないかも何も使ってるでしょおじさん

  • 4二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 14:25:44

    使いやすく相手を確実にぶっ殺せるならまぁなんでもいいんだろうなって気はしないでもない

  • 5二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 14:26:08

    低予算とか何わけわからんこと言ってんの?
    ハイエンド中のハイエンドだぞ

  • 6二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 14:28:14

    ペーパープラン立ち消えは
    量産できるほどの予算がない(1機は普通に作れる)

    期間に余裕で間に合わない
    のどちらかのパターンが圧倒的に多い
    別枠で
    作ったけど思ってたより微妙だからやめよう
    もあるけどこれはいわゆる少数生産的な扱いが圧倒的に多い

  • 7二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 14:47:11

    武器として信用できて相手を仕留めやすいなら何でも使う、それが当てやすい広範囲火力なら尚良し!
    F91とかは気に入りそうではある、マイルドなゼロシステムみたいなもん搭載してるし

  • 8二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 14:49:54

    >>4

    簡単にそんな兵器作れたら苦労しないんすよ

    見てみい、この兵器開発の七転八倒の歴史を!

  • 9二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 14:51:15

    >>5

    アムロを冷遇する連邦が悪い

  • 10二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 14:53:45

    >>7

    バイオコンピュータの調整のために1日中コックピットにこもった挙げ句いざ実戦で自分の調整に文句言ってそう

  • 11二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 15:05:21

    >>8

    だから自分で当てればええやろって直感と経験を活かせるシンプル構成になるんだろうか

  • 12二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 15:18:46

    フィン・ファンネルを想定以上に使いこなしてる時点で使えるなら何でも使う奴

  • 13二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 15:31:06

    予算や時間などガン無視して好きなガンダム作って良いよと言われたらデンドロビウムみたいなの作りそう
    もちろん乗り捨て前提

  • 14二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 15:31:18

    アムロってネオ・ジオン総帥のシャアと違って一兵士でしかないしそのアムロのためのMS開発に予算降りただけでもマシなんだよな

  • 15二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 15:34:47

    >>14

    シャアはシャアで総帥なのに自軍最強戦力なせいで前線に出てミサイルの迎撃からザコ散らしまで働かされたせいで、肝心の対アムロ戦でエネルギー切れ起こして万全とは言えないこんでぃだったけどな

  • 16二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 15:38:27

    逆シャアに限るならアムロはバズーカ厨とかというより徹底した合理主義ってイメージある
    丸腰のシャアとの口論を途中で切り上げて銃抜くしアクシズの落下阻止が目的だからシャアが健在な状況でガンダムを一度降りたりするし

  • 17二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 15:41:34

    >>16

    その合理的には「クセつよ武器をいらんと無駄にするよりあるもんあるだけ使い潰して戦う」ってのも入ってくる感じあるな

  • 18二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 15:44:22

    とりあえずハイパーメガバズーカランチャーはアクシズの核パルスエンジンを狙撃するのに使っただけでMS戦では使ってないとだけ言っておく

  • 19二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 15:47:48

    有名な2丁バズーカだってアムロ版フルウェポンガンダムみたいな物だし、特注品の武器よりも遠慮なく使い捨てれる武器が好みなのかなと思う
    つまりファンネルミサイル

  • 20二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 15:48:48

    >>18

    そらあの手のバ火力砲対MS相手でバカスカ使うほうがおかしいし当然じゃろ

  • 21二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 15:49:09

    νに関しては、ギュネイ筆頭にネオ・ジオンのMS部隊を突破して確実にシャアに斬り込むための機体だから、威力より信頼性と補給の難易度で武装選択してると思う
    ν自体も長期戦を予定して整備コストとかも考慮に入れて設計されてるし

  • 22二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 15:58:43

    >>20

    ただの人間一人撃つのに対戦車ライフルぽんぽんぶっぱなしますか?って話だからね

  • 23二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 16:03:31

    >>19

    Hi-νで回収できるようにしてるし本来なら使い捨てたくない武装じゃないのあれ

    ビームライフルとかと違って敵倒したらドロップするわけでもないし

  • 24二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 16:06:35

    ファーストの頃にはガンキャノンにもガンタンクにも乗ったしビームジャベリンやハイパーハンマーも使ってたからあるモノをなんでも使うタイプだとは思う

  • 25二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 16:35:35

    >>23

    νのファンネルが使い捨てになっているのは再チャージの機能が準備できなかっただけであって

    最初から使い捨て前提のファンネルミサイルとは思想が違う

  • 26二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 17:07:35

    >>25

    νのフィンファンネルはジェネレーター内蔵だからそもそもチャージが必要ない

    出来ないのは一回切り離すと再度マウントができないから、推進剤が切れるまで制御し続けないといけないだけ

  • 27二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 18:14:00

    >>26

    ああ、すまん 推進剤のチャージね

    設計思想としてフィン・ファンネルはやむを得ず使い捨てになってるだけで

    最初から消耗品のファンネルミサイルとは違うと言いたかっただけよ

  • 28二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 18:18:25

    >>22

    そのただの人間1人がよっぽど化け物じみてたらワンチャン…まあ基本的にそう言った状況はありえないわな。

  • 29二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 19:53:26

    >>28

    その手のよっぽど化け物じみた相手は遠くから狙撃してもだいたい回避してくるから結局意味ない気がする

  • 30二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 20:12:05

    >>1

    ハイパー・メガ・バズーカ・ランチャー

    バカみたいに強そうな名前だなあ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています