地方重賞いっぱい勝ってる、勝った馬を知りたい

  • 1二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 20:23:03

    最近地方見ようとしてるんだけど交流重賞じゃない地方重賞とかあんまり分からないからそれも含めて知りたい、昔の馬でも可、推しとか居たら詳しく書き込んでってくれ

  • 2二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 20:25:26

    それこそ今日重賞24勝目をマークしたハクサンアマゾネスがすごいことになってるぞ

  • 3二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 20:26:01

    岩手から出てこないけど現3歳で8戦8勝のフジユージーンとか?

  • 4二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 20:26:49

    カツゲキキトキトは外せない

  • 5二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 20:27:24

    >>4

    ダートグレードでもしっかり好走してるのホント凄い。最近は衰えてしまったけど…

  • 6二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 20:28:05

    >>2

    https://db.sp.netkeiba.com/horse/result/2017104183/

    草、鞍上もずっと同じなのも芸術点高い

    上手い騎手なん?吉原騎手って

  • 7二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 20:28:30

    地方はこういう馬たまに見れるからやめられない

  • 8二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 20:28:45

    >>6

    今年の川崎記念やJBCクラシック金沢勝ってるし何なら中央の重賞も勝ってるぞ

  • 9二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 20:29:10

    >>6

    地方のルメール

  • 10二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 20:29:25

    金沢の騎手なのに騎乗依頼が全国から来て門別から佐賀まで飛び回ってる御仁だ

  • 11二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 20:29:27

    https://db.sp.netkeiba.com/horse/2020101342/


    12戦10勝、東海ダービーまで無敗で勝ち進んだセブンカラーズ。曾祖母にはケンタッキーダービー馬ウイニングカラーズがいる。

  • 12二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 20:30:50

    吉原は所属があれな事を除けば本当に上手いと思う

  • 13二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 20:32:05

    >>9

    >>8

    >>10

    地方3000勝とか出てきてビビった、そらすげーしライトウォーリアで勝つわ

  • 14二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 20:33:18

    そういえばダートグレードとJpn◯ってなにが違うんや?どっちも国際グレードではオープンリステッド競争なんよね?

  • 15二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 20:34:58

    では絶賛現役中の重賞12勝、園田所属の「ラッキードリーム」をば
    勝ったら負けたりはするけど馬券内は安定する園田競馬中距離路線の王様です

  • 16二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 20:35:14

    >>14

    ダートグレードは中央のダート重賞+東京大賞典(地方唯一の国際G1)+Jpn◯を纏めてそう呼んでるもんだと思ってもらえば

  • 17二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 20:36:27

    >>14

    ダートグレード競走は中央のG競走と地方のJpn競走も包摂したダートの重賞の格付けの基準なので厳密に言うと中央ダート重賞もダートグレード競走

  • 18二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 20:37:02

    >>14

    Wikiによると下の通りらしいぞ


    日本全国で行われる重賞競走の中で、地方・中央の所属に関係なく出走できるダートの競走について、格付けを行う。格付けはGI〜GIII(国際格付けの得られたもの)ならびにJpnI〜JpnIII(国際格付けの得られていないもの)で行う。現在は日本中央競馬会(JRA)、地方競馬全国協会(NAR)、日本軽種馬協会、アジア競馬連盟日本代表からなる日本グレード格付け管理委員会が格付けを行っている。

  • 19二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 20:37:17

    >>16

    >>17

    なるほどね、あと間違えたダートグレードと地方重賞やった…

    Jpn◯って言うのは地方交流じゃない地方重賞ってことで合ってる?

  • 20二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 20:38:48

    カウンテスアップ
    岩手・大井・愛知所属
    41戦29勝

  • 21二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 20:38:58

    Jpn◯は交流重賞(去年の神奈川記念みたいに一度きりだったり霧島賞みたいな九州産馬限定だからグレード無しの交流重賞もあるけど)、S1とかM1、重賞1みたいなのは地方重賞

    >>19

  • 22二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 20:39:57

    >>19

    Jpn◯は交流重賞の方だな

    交流じゃない地方重賞にはJpnはつかない

  • 23二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 20:40:44

    >>21

    重賞なのに一年きりとかあるんか…

    あーネトケだとそこまで出てこないけどそう言う表記もあるんね、地方はクラス分けも独自だったか

    スレ民ありがとうな、めっちゃわかりやすいわ

  • 24二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 20:41:22

    >>22

    >>19

    何故ことごとく反対の事言ってしまうん…?

  • 25二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 20:49:28

    中央競馬において
    特別指定競走: JRA認定地方馬が出走可能な競走(世代戦GIとステップレースなど)
    指定競走: 地方馬が出走可能な競走(ダート重賞や古馬GIのステップレースなど)
    2つを指定交流競走と呼ぶこともある

    地方競馬において
    指定交流競走: 地方と中央の交流競走
    地方交流競走: 地方の他地区との交流競走
    指定交流競走の内、出走条件がオープンのものがダートグレード格付け委員会に認定されてダートグレード競走になる

  • 26二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 20:53:26

    かつての道営最強馬スーパーステション(重賞13勝)


    他馬を圧倒する逃げが特徴で、ホッカイドウ競馬の古馬路線で一時代を築いた。

    2018年の東京大賞典では他馬に執拗に絡まれながらも逃げ、中央馬とも互角の走りを見せ6着となり、同年のJPNサラブレッドランキングではレーティング110を記録。

    キャリア末期には休養が多く、2023年に種牡馬入り。5頭の牝馬に種付けするも1シーズン限りで種牡馬も引退した。

    スーパーステション | 競走馬データ - netkeiba.comスーパーステション(Superstition)の競走馬データです。競走成績、血統情報、産駒情報などをはじめ、50万頭以上の競走馬、騎手・調教師・馬主・生産者の全データがご覧いただけます。db.netkeiba.com
  • 27二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 20:54:18

    最強の地方馬との声もあるトウケイニセイ

  • 28二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 20:55:33
  • 29二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 20:58:56

    エンパイアペガサスいたなあ

  • 30二次元好きの匿名さん24/07/12(金) 21:01:06

    地方重賞について知りたいのであれば各主催者の競争体系のページを見るといいかもしれない

    基本的には各々閉じた体系を持っていてDG・他地区交流のみよそと繋がるというイメージで

    2023年の競走体系 – 岩手競馬www.iwatekeiba.or.jp
    重賞競走体系|開催日程|レースガイド|ホッカイドウ競馬www.hokkaidokeiba.net

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています