軍隊格闘術について教えてくれよ

  • 1二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 08:09:28

    メタルギアのCQCくらいしか知らないから実際の軍隊格闘術がどんなのか知らないんだよね
    普通の総合格闘技とかと比べて何が違うのん?

  • 2二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 08:12:01

    もちろんめちゃくちゃ急所狙い

  • 3二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 08:13:00

    自衛隊行けばやるけど難易度の低い基本的な技の寄せ集めっスよ
    イキリオタクみたいに殺意の高い技(笑)なんか武器があるのにわざわざ練習しないんだよね

    あえて言うなら複数相手に“逃げる“シチュエーションでスパーしたりするくらいっスね

  • 4二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 08:13:28

    なあ春草 CQCって言う格闘術はないって本当か?

  • 5二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 08:13:54

    >>2

    急所ッテ具体的ニドコダ?

  • 6二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 08:14:37

    マーシャル・アーツ…?

  • 7二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 08:14:51

    ねえそんなに軍隊格闘技に興味があるなら日本拳法でググればいいじゃん

  • 8二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 08:15:22

    あの某国の格闘術…

  • 9二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 08:16:22

    歴史的には現代軍用格闘術の始祖と呼ばれるイギリスの軍人ウィリアム・E・フェアバーンが第二次世界大戦中に柔術、中国武術などを基に編み出した「フェアバーン・システム」や「サイレントキリング」が、CQCに特化した最初の格闘術と謂われているンだァ(pixiv百科書き文字)

  • 10二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 08:18:17

    クラヴマガ…

  • 11二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 08:18:42

    お言葉ですがウィキペディアでググった方が早いですよ
    タフカテはTシャツの相手の襟を取れないだの牽制のジャブを当てるだのほざいてるイキリエアプ多いですから

  • 12二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 08:19:17

    >>10

    あれは護身術で軍隊格闘技はコマンド・サンボなのん

  • 13二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 08:20:24

    >>4

    ああ あくまで概念的なものだから特定の格闘術を指す言葉ではないぜ

  • 14二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 08:20:44

    怒らないでくださいね鉛玉ブチ込むほうが早いじゃないですか

  • 15二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 08:22:28

    軍隊格闘術の話題で未だにこの画像が出てきてないなんてそんなのあり?

  • 16二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 08:22:32

    まぁ護身用程度じゃないですかね
    よくある拳銃を組み合わせた戦法も実戦で持たせてもらえるかわからないしなヌッ

  • 17二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 08:23:31

    >>14

    ハイ!そうですよ!

    当たり前だけど軍人や自衛官は行軍や野営に斥候、銃の扱いの訓練のが圧倒的に多いのんな

  • 18二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 08:26:24

    軍隊格闘術に変な幻想持っているかもしれないが白兵戦のメインが銃を使う以上銃の訓練のが圧倒的に多いしぶっちゃけそれほど格闘の訓練に時間割けないから難易度の低い技術の寄せ集めになるんだ…だから…すまない…

  • 19二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 08:26:27

    >>9

    クソみたいなソース元は退場ッ

  • 20二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 08:28:03

    待てよ室内の遭遇戦だと格闘のほうが有効なんだぜ
    まあ限定的すぎるから基礎しか学ばなくて軍人よりプロ格闘家のほうが強い言われるんやけどなブヘヘヘ

  • 21二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 08:28:46

    >>18

    格闘の達人を生み出すのではなく素人でも短期間である程度様になれるようにする格闘術ってことっスか?

  • 22二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 08:29:37

    自衛隊で言うなら格闘徽章持ってるやつ基準で話したほうがいいんじゃないスか?

  • 23二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 08:29:59

    >>20

    そんな状況で的確に格闘術を駆使して相手を制圧出来るのなんてスネークくらいだと思われるが…

  • 24二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 08:30:31

    >>21

    当たり前の事を抜かすな!

    戦争に備えるのに格闘の達人様を揃えるよりそこそこの格闘とマトモな軍事行動を取れる兵隊を増やすべきなことを考えると当たり前なんやけどなブヘヘヘ

  • 25二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 08:32:59

    >>24

    格闘術では銃には勝てない これは差別ではない差異だ

    格闘技で銃に勝つにはそれこそ灘神陰流か北斗神拳レベルのオカルトパワーが必要になるんだ悔しか

  • 26二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 08:33:16

    >>22

    班長が持ってたけど技術的には普通の格闘で

    特異なのは複数相手での逃げ方の演出とか武器が落ちてる状況で拾うか先に相手を殴るかの状況判断の訓練って話してたのん

  • 27二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 08:42:26

    ぶっちゃけほんとに基本的な技しかないからどういうものか?って言われても逆に説明しづらいんだァ

  • 28二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 08:43:17

    やっぱりあなたが父さんだったんですね伝タフ

  • 29二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 08:45:50

    接近戦では銃よりナイフ=格闘の方が強いんじゃなかったんスか?

  • 30二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 08:47:07

    軍隊格闘技に対する幻想が
    システマだのコマンドサンボだの修めてるだろう特殊部隊が技を披露する前に銃砲火器に壊滅していった最近のアレで消えた
    それが僕です

  • 31二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 08:47:18

    >>29

    銃がホルスターに収まってる状態で既にナイフの間合いに入ってるのならそうかもね

    まあそんな状況殆どないんやけどなブヘヘヘ

  • 32二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 08:48:21

    格闘技で近代兵器に挑むってま…まさか
    義和団…?

  • 33二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 08:51:40

    >>29

    短いナイフが当たるような間合いなら得物関係なく先に仕掛けた方が勝つと思われる

  • 34二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 08:53:05

    >>31

    うむ…よく言われるマスターキートンのこのシーンもよく見たらまだ銃抜いていない状況なんだなぁ

  • 35二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 08:56:15

    重くて硬い軍靴で関節かキンタマ蹴るか倒れたところを軍靴で頭踏みつけてトドメを刺すっス
    パンチは腹部とか狙うっス。硬い頭骨殴って銃使えなくなったら拙いからなブヘヘ

  • 36二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 09:03:00

    >>21

    そもそも軍人はアスリートでも格闘家でもない、「訓練された一般人の集団」なのん

  • 37二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 09:05:38

    そもそも銃ってのはどんな素人でも超音速にして超射程の突きを連発出来る槍を超えた槍
    弾が切れても最近どころか17世紀からこっちの軍用小銃はそのまま槍として使える
    そして何でも有りの歩兵戦で白兵の主役はずっと槍等の長物なんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 38二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 09:06:49

    おいおい軍人のストライダムさんがめっちゃ金的してたでしょうが

  • 39二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 09:12:30

    >>36

    ただ訓練内容は人の頃し方っス…そういう意味で腹くくったら一番ヤバイ人種っス

  • 40二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 09:13:48

    >>38

    その人が金的好きなだけだと思われるが…

  • 41二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 09:15:29

    >>36

    ふぅん、スポーツマン・シップも武道の精神性も必要ないということか

  • 42二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 09:37:43

    リカルド 今日の日本武術と古武術の愚弄会場はここやで

  • 43二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 09:54:02

    >>42

    …愚弄されてるのは軍隊格闘の方ですね(パンッ

  • 44二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 10:01:38

    正面切って戦う機会の多い陸軍や海兵隊、揉めてる荒くれを制圧する必要のある憲兵、あらゆる状況を想定する特殊部隊は必要だと思うけど、海軍や空軍はそこまで熱心にやってるイメージはないっスね軍隊格闘術。あと趣味で格闘技習ってる人はいるんじゃないスか?

  • 45二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 10:03:10

    嘘か真か知らないが格闘戦最強の兵種は衛生兵だと言う科学者もいる

  • 46二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 10:03:45

    >>38

    怒らないでくださいね

    刃牙基準にするなら空道がトンデモ武術になるじゃないですか

  • 47二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 10:06:03

    >>39

    この手の言い分はよくある誤解だけどね

    人の殺し方なんかより遥かに"死なない方法"を習う割合のが多いの

    自衛隊だろうが弾が潤沢にある米軍だろうが行軍、サバイバル、隠蔽・掩蔽の訓練のが遥かに長いし

    古代でも現代でも戦闘行為より戦闘行為を始める前に過酷な環境で弱って死ぬ人間のが遥かに多いからね

  • 48二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 10:17:22

    軍隊格闘術といってもシステマの様な特殊部隊向けのものからクラヴ・マガの様な短期間で手っ取り早く技術を修得できるものまで様々って本当か?
    ああシステマは呼吸を用いて実戦での強烈なストレスを緩和させて程よく力を抜いた状態で身体のポテンシャルを発揮できる様に訓練し
    クラヴ・マガは本能的に両手を突き出して自分を守ろうとする動きを元に防御を行い攻撃する場所は目、喉、金的に絞ることで複雑な動きを排除する急所狙いのカーニバルだぜ

  • 49二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 10:19:04

    >>39

    なんや軍隊では非戦闘職種のが戦闘職種の十倍多いことも知らない素人さんじみた言い分ですねぇ

  • 50二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 10:29:14

    怒らないでくださいね 軍隊格闘術ってざっくりしすぎじゃないですか
    例えるなら中華料理について教えてくれよって言われてもまずどこの地方の料理について知りたいのか言えよって感じなんだ悔しか

  • 51二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 10:34:29

    >>50

    まあそこは食材の旨味を油で強調して多様な醗酵調味料を用いて強火で加熱するものが多い料理、ってみたいに

    軍隊で教える短期間でそれなりに身に着けられるよう簡単な技術を集めて作られた格闘術の総称、って答えればいいのんな

  • 52二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 10:41:24

    >>51

    うむ…例外はあるけど全体の傾向としてはまあこんな感じっていうのは伝えられるんだなぁ…

  • 53二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 10:51:59

    >>51

    しかし>>1は普通の総合との違いを聞いてるからもう少し踏み込んだ部分だと思うんです

  • 54二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 10:59:06

    難易度の低い技って何だよ
    パンチ?

  • 55二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 11:13:05

    もしかしてMMA選手に銃器の使い方を教えた方が強力な兵士が出来上がるタイプ?

  • 56二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 11:15:28

    は、話が違うであります・・・
    軍隊格闘技は何でもありだから実戦ならプロの格闘家すら瞬殺できるはずであります・・・・

  • 57二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 11:19:57

    >>56

    実戦ってなんだよ

  • 58二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 11:21:51

    >>55

    穴掘りの仕方とか法律の勉強とか地図の読み方とか装備品類の整備と仕方とかその他以下省略まで全部覚えられたらそうだとお墨付きを与えてやれるのん

  • 59二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 11:24:39

    怒らないでくださいね 体術なんて戦場で使う優先度としては二の次三の次じゃないですか

  • 60二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 11:28:07

    >>59

    二の次三の次どころか十の次に入ってれば上等って感じなんだ悔しか

  • 61二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 11:30:08

    ぶっちゃけランニングと腕立てでもしてれば軍人としては十分だよねパパ

  • 62二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 11:31:42

    確かに銃やナイフのが圧倒的に強いけどだからって軍隊格闘術が
    不要ッは極論だと思うのが俺なんだよね

  • 63二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 11:32:58

    そもそもタフカテの軍隊格闘強いって話は総合格闘技はすべての格闘技を想定してる技があるから最強みたいなアホに対して服着てすべて格闘技とあらゆる想定した軍隊格闘のほうが強いっスよねって極論に極論で返しただけじゃないのん?

  • 64二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 11:33:39

    >>62

    本当に不要ならまず教えないんだよねパパ

    そんなものに割く時間と余裕があると思わない方がいい

    >>56

    実践ということは大げさな言い方をすれば装備ありということ

    拳銃で瞬殺すると思われるが

  • 65二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 11:37:08

    ふぅん
    つまりMMA選手が暴れたら自衛隊員は武器を使わなければなす術もなくやられてしまう弱き者…ということか

  • 66二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 11:37:35

    軍隊格闘は救出任務や市街地何かのばったり遭遇する時に取り押さえたり同士討ちを避けるために抑え込みや相手の初動を止める奴じゃないスか?
    相手側が突撃してきた時に被害を抑え込むために銃撃から抑え込んでの無力化は詰めの局面では必要だと考えられるが…

  • 67二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 11:40:32

    ところでスターバックさん

    結局>>1が知りたがっていたであろうMMAと軍隊格闘術の違いってなんなの?

  • 68二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 11:40:50

    >>65

    お前プロの格闘家をなんだと思ってるんや 普通に考えれば人間を倒すのに特化した

    フィジカルエリートの連中やぞ

  • 69二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 11:45:26

    >>65

    >>68

    というよりも装備ありの実戦で無駄にリスクのある行動を軍人が取ると思えないというだけだと思われるが…

    危害を加えるなという特殊ルールなら上手く捕り押させるように動くのかも知れないね

  • 70二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 11:46:29

    >>67

    とにかく相手を徒手でぶちのめすことを探求してるのがMMA…

    どうせ相手は銃でぶち殺すからある程度基本的な技が出来ればいいですよっていうのが軍隊格闘術…

  • 71二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 11:49:01

    基本的な技ってなんだよ!?
    一通りの打撃 投げ 組みの技術ってことっスか?

  • 72二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 11:50:51

    >>49

    >>47

    お言葉ですが人を殺す訓練をしてるという事実は変わらないし、その分ちゃんと覚悟決めたらヤバいのは変わりませんよ

  • 73二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 11:54:24

    >>63

    しょっちゅう実戦で殺意の高い技が云々と古武術持ち上げてるのと同じアゲられ方してるのは見るんだよね

  • 74二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 11:55:47

    >>72

    そうですね

    "人を殺す訓練"の大半は目標をセンターに入れてスイッチだけどそうですね

  • 75二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 11:57:23

    >>73

    ハタから見たら総合も同じようなageからされてるのん

  • 76二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 11:58:40

    >>75

    さっそく>>63と違う言い分にブレブレで草なんだ

  • 77二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 11:59:46

    >>76

    そうか!君は…アルミホイルあげる

  • 78二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 12:00:46

    >>74

    銃使おうが自分で人を殺すという意識持たされるのは軍人や警察官くらいだからね

    その上、そこまで比率多くないとはいえ直接ナイフや素手で殺す訓練もさせられるんだ

  • 79二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 12:02:39

    >>77

    ううん

    どういうことだ?


    総合がこういうアゲかたされてる!という言い分がブレてるのを指摘されて何がそんなに気に障ったのか教えてくれよ

    なんか総合にコンプレックス持ってるタイプ??

  • 80二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 12:05:00

    もしかして軍隊格闘術の使い手がみんなガイアみたいな強さを持ってると思ってるタイプ?

  • 81二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 12:05:03

    >>69

    何がどう「というよりは」かなのかイマイチ分からないんだよね

    お前がなぜ徒手格闘のエキスパートと軍事行動のエキスパートで違いますねって話にリスクがどうこう話しだしたのか解説しろ

  • 82二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 12:06:30

    >>81

    どんな達人であっても近づくと何かが起こる可能性があるからやん

    遠くから一方的に倒せるならそれに越したことはないんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 83二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 12:11:35

    >>80

    そいつが使ってるのは軍隊格闘術じゃなくて環境利用闘法ヤンケシバクヤンケ

  • 84二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 12:32:20

    >>82

    あっはいなんか日本語の接続詞の使い方が得意じゃないタイプの人間なんスね

    ありがとうございました

  • 85二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 12:38:49

    まあ、軍事も格闘もあまり知らないやつが名前の響きだけで変な幻想持ちやすいものではあるのんな
    実際の軍隊なんてあらゆる分野で枯れたローテクに頼らざるを得ない超保守的な組織なんだから簡単なものになるのは至極当然なのんな

  • 86二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 12:40:50
  • 87二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 12:42:24

    このレスは削除されています

  • 88二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 13:07:25

    >>34

    他の場面でも相手がまだ抜いてない+超至近距離なんだよね

  • 89二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 13:18:35

    >>65

    専業プロの格闘家なんて週6で毎日2部連してずーっと素手で戦う練習やフィジカル強化の練習をやり続けてるんだよね

    単純に自衛隊員がそんなに徒手格闘に時間割けるわけ無いじゃですかパパ

    格闘指導官だってそこまで徒手格闘に全振りはできないと考えれられる

  • 90二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 13:20:12

    >>85

    二士とかで自衛隊辞めてそう伝タフ

  • 91二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 13:23:46

    >>55

    MMA選手というかプロアスリート全般は協調性のかけらもない変人が多いから軍隊として活動する素質としては最悪を超えた最悪と考えられる

    正直格闘家は気性の荒いチンピラ率も他のアスリートと比較して圧倒的に高いしマジで向いてないと思うんだよね

  • 92二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 13:45:31

    ふん 信憑性に欠けるスレだ
    レンジャーや格闘指導官や第一空挺団からの身分証明書を伴う見解はないのか

  • 93二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 15:11:13

    >>91

    お言葉ですが軍人になるような人間もアスリートに負けず劣らずピンキリですよ

    そんな奴らでも軍隊行動ができるよう訓練してるだけなのん

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています