デスティニープランを適用すると

  • 1二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 08:53:27

    こいつは自身が憎むアル・ダ・フラガと同じだという事になってしまう
    クルーゼもレイもある意味デスティニープランに対する生ける反証なんだよな

  • 2二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 09:23:33

    投資とか会社経営とかのほうが向いてますよ!!とか言われるのね

  • 3二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 09:26:19

    アルは資産家としては有能で肯定されるんだろうしなあ

  • 4二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 09:27:56

    議長ってクルーゼを遺伝子的にアル・ダ・フラガだと見てて、それとは違う道を行くクルーゼの様子を「足掻く」とも言ってたんかな

  • 5二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 09:35:49

    それじゃあ何だね?
    デスティニープランは最初からガバガバだったと言いたいのかね?

  • 6二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 09:38:25

    クローンもだけど双子とかも
    同じ結果出すことありそうだからな…
    キラとカガリみたいに二卵性は
    別の結果だけど一卵性の方がな…

  • 7二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 09:39:13

    >>5

    敢えて言おう、ク ソ ガ バ であると

  • 8二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 09:41:26

    仮にあの戦いでザフト勝っても今度は「DP賛成派vsDP反対派」に分かれそうな気がする
    んで反対派に新たな主人公がいるパターン

  • 9二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 09:43:55

    >>2

    実際のところアル・ダ・フラガの天職は推測しかできないからなぁ

    もちろん投資なんかが向いてないってことはないと思うけど、クルーゼやムウの例からパイロットが転職の可能性だってあるわけで

    ただアルの生前が天職だったら「アイツの人生をトレースしろ」、違ったら「アイツの異なる可能性を証明しろ」だから嫌なもんは嫌だと思う

  • 10二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 09:44:07

    >>5

    メタな話し迷走したシナリオを終わらせるためにキラを介入させるため監督が考えた苦し紛れの設定なので・・・

    監督も色々DPの有用性言ってたけど劇中にあまり反映されてないし

  • 11二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 10:31:04

    >>10

    デスティニープランは最初から矛盾だらけのおかしなものとして設定されてたよ

    キラを介入させるとかじゃなくて、元から用意されてたもの

    だからわざとああいう欠陥だらけの物にしてた

    欠陥部分を見て見ぬふりして持ち上げてる人多かったけどね

  • 12二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 10:37:34

    ぶっちゃけ肯定派も否定派も「僕の考えたデスティープラン」過ぎてよく分からん
    結論ありきでそういう方向で運用するんならそうなるんでしょうねとしか…

  • 13二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 10:39:49

    クルーゼが生きてる頃にDPが提唱されたら、議長と敵対してくれたかな

  • 14二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 10:41:51

    プランを否定したくて下半身を晒すようになるよかな

  • 15二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 10:42:19

    >>13

    「(どうせ全部滅ぶんだから)止める理由はないさ」となりそう

  • 16二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 10:42:58

    結局ファウンデーションのアレが全てじゃないの劇中のデスティニープランの詳細

  • 17二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 10:51:42

    >>15

    「君はラウ・ル・クルーゼなんだ」とレイに

    言ってるところを見たら流石にキレてそう


    あと、アコードの研究に関わってたのをどう見るか

  • 18二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 10:53:50

    >>16

    ファウンデーションだけ見て「やっぱDP駄目やん!」ってなる人多いよね

    アレはあくまでDPの失敗例なのに

  • 19二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 10:53:55

    >>10

    遺伝子操作された上位種族コーディネイターとナチュラルの隔絶がSEEDの始まりで

    主人公は最高のコーディネイター

    その続編のラスボスにDP語らせてそれを主人公が否定するのは筋が通ってると思いますけど苦し紛れって製作が言ってたの?

  • 20二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 10:55:40

    >>14

    フリーダムだなー(棒)

  • 21二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 11:03:52

    >>9

    未来予知レベルで投資できるとか間違いなく転職じゃない?

  • 22二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 12:10:25

    議長自身がラウとは違う役割を与えようとしてたからアルと同じにはならない
    議長からすればラウの生き方は大変なのでDPで修正されるべきという考え
    もっともレイは俺達みたいな人間は間違った存在だからギルが作る世界にいてはいけないと思い詰める羽目になってた
    議長はラウを何か(運命?)に抗うかのように(救いを?)求めるかのように足掻いてたと評していて、その果てに敗れて死んでいったと認識してる節があるのよね(君のように負けるのはごめんだ発言をしてる)
    ラウみたいに生涯をかけて何かに逆らい続けて何も得られないよりは、議長はDPで初めから決まってた方が救われるだろうと思ったんじゃないかな
    ラウ本人はキラに討たれて安堵したように救われたようにも見える表情で逝ったけど、議長はそれを知る由もない

  • 23二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 12:19:33

    >>13

    盟友が死んだのが議長がDPを踏み出すトドメになったからクルーゼが生きてたら、たぶん議長はあそこまでいってなかった

    レイにはクルーゼが死ぬまで出生を伏せてたしレイからの慕われ方を見ても、クルーゼが死ぬまではまだ踏みとどまれてた

    壊れるというか議長がああいう方向性にいっちゃう気持ちは個人的にわかる

    個人的なものも失くしていくばかりで、世界にも希望を持てないし、DPみたいな発想に縋りたくなる気持ちはさ

  • 24二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 12:21:14

    でもまあCEでDPは無理じゃない?となる
    いつ最終的にコスモ貴族主義からのラフレシアになるかわからんし
    アフターコロニーとかならギリ…って感じ

  • 25二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 12:21:55

    >>19

    元々DPはカガリが否定する流れだったのをキラに変えただけだからね

  • 26二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 12:22:42

    テレビでも映画でもラクス達はDPに反対しているけど、行動を起こした動機は大量破壊兵器の使用を止めるためだからなぁ
    議長もアコードもラクスの名前を勝手に使ったからラクスも自分の意志(DPへの反対)を表明したけど、そうでなければ何も言わないんじゃないかな

  • 27二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 12:35:09

    >>11

    この話、今まで見た事無いんだけど誰かこの情報のソースとかある?

  • 28二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 12:39:17

    議長の人生見るとアレなんだよな
    クルーゼといつ出会ったかは不明だけど生涯の友は不遇の人生を送ってきてて短命で遠からず死ぬことが確定
    ウィリアムの年齢を考えると議長が22くらいの頃にタリアと子どもが望めないからと別れてる
    おそらくタリアと別れた後にラウが拾ってきた議長にとっても家族に近い存在でもあり親友の形見とも言えるレイも遠くない内に自分より早く死ぬ
    こんな人生送ってきてたらDPのがマシだろと考えちゃうのも無理ないしよくメンタル壊れてないよな
    しかも議長の場合は研究してた遺伝子に裏切られたとも言っていい経歴だから絶望も深かったはず

  • 29二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 12:43:21

    >>27

    俺は知らない

    劇場版イベント監督がキラを主人公に急遽切り替えたって話はしてるから介入させる設定の必要があったのは間違い無いとは思うけど

  • 30二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 12:44:24

    クルーゼは議長に肩叩かれて、白服として活躍してくれているがDP的に君はお花屋さんなのだ
    とか言われたら素直に花屋になるんだろうか

  • 31二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 12:47:33

    君は戦わずに平和に過ごしてくれって事か

  • 32二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 12:48:53

    お花屋のお兄さんなクルーゼか…見たいなぁ

  • 33二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 12:55:33

    >>24

    クローン造って傀儡だヒャッホイしてるアフターコロニーで何言ってんの

  • 34二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 13:04:00

    >>18

    あれって失敗じゃなくDPの成功例じゃないの?

    「繁栄はするけど誰にでも居場所が与えられる楽園ではなく

    スラム街の住人みたいに切り捨てられる事もある」ってのが長年の疑問に対する答えだと思うが

  • 35二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 13:06:09

    必死にアウラとデュランダルを切り離そうとしてる人達いるけど面白いくらい類友なのよ
    こいつらベストの相性なんじゃないかってくらい同じことやってる

  • 36二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 13:08:00

    >>26

    プランの内容の是非以前に、ド直球の内政干渉だからなあ。普通はオーブやスカンジナビアみたいに即刻拒否するのが普通

    大量破壊兵器の後ろ盾ありきとはいえ、それなりに皆を迷わせた時点で議長は悪い意味でようやったと思う

  • 37二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 13:08:14

    >>27

    俺がさっき適当に考えた話だからソースは無いよ

  • 38二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 13:21:54

    >>35

    アウラは類友以前に出番の少なさもあってパーソナリティーがそんなにようわからん

    小説版をどこまでカウントしていいのかは微妙だし

    議長は過去回想で実質主役回も貰ってるしどういうキャラなのかは描かれてるんだが

    議長と同じようにアウラも何かに絶望してたのかと言われると違う気もするし

  • 39二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 13:28:01

    >>35>>34

    運命で「そぐわない者は淘汰、調整、管理する世界だ」とアスランに言わせて

    自由のアスランが「粛清されるスラム住民」を目撃してるってそういう事だよな


    そもそもDPを否定して苦しんでるキラとラクスが、あらためてDPを否定する作品なのに

    「アウラDPは悪いもので議長DPとは別物」だったら自由という作品の根底が揺らぐだろ

  • 40二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 13:33:12

    問題点の一つとして、その国の社会を回すのに必要なある仕事に求められる数と、その仕事の適性を持った人間の数が常に釣り合ってる訳がないからな。
    極端な話、国中の人間に大統領の適性がありますと出た場合どうするのかって話だし。

  • 41二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 13:51:45

    トップクラスに楽しいことになるのは経営者適性だよ
    親がずっと頑張って開いた店や一族代々継いできた会社が遺伝子適性示せなきゃその辺のチンピラに奪われるかもしれないんだぜ
    奪った方も方でその業界のことなんてなんも知らんし学びながらなんてやってたら経営上手くいくわけもない

  • 42二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 14:08:00

    そもそもスラムのような場所ができる理由って職業毎の給与がその国の情勢に見合ってない事、そういう給与面が低い仕事は移民・難民に押し付けられがちって理由があるので、
    排斥された人種がスラムに押し込められてる、ってのをデスティニープランの問題点として挙げられても、それはデスティニープランじゃなくて適正な給与が支払えていない新興国故の問題では?感がある
    自由主義国家だろうが共産主義国家だろうが独裁国家だろうがスラムは出来るし

  • 43二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 14:11:21

    >>25

    最初の予定では議長と相対するのはカガリの役目だったがキラとカガリはDP的には表裏なので

    ナチュラルで本来は政治家向きではないDP的には否定される立場のカガリが否定するのも

    最高のコーディネイターでDP的には肯定される立場のキラが否定するのもストーリー的にはつじつまが合うんだよ

    なのにDP自体苦し紛れとか言ってる>>10の根拠が知りたい

  • 44二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 14:14:15

    この他の社会構造でもスラムは出来るマン毎度湧くけどどこまで本気なのか笑えてくるんだよね

  • 45二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 14:15:21

    このレスは削除されています

  • 46二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 14:36:58

    日本にも在.日やらホームレスや日雇いの治安悪い吹き溜まりみたいなスラムモドキはあるぞ、日本だとドヤ街て名称だが
    今では再開発と追い出し、高齢化も進んでかなりマシになってるが2010年代入る前までは臭いものに蓋でマスコミもあまり触れなかった

    東京都内なら足立区の竹ノ塚~綾瀬か江戸川区小岩、上野山谷あたりで数週間暮らしてれば凄いマイルドなお試し体験はできるともうぞ
    高齢化&老朽化した団地の群れとリトルマニラとか、暴走族&今も現存してる浮浪者、それ関連のトラブル程度でしかないけど
    関西なら有名なのは、あいりん地区辺りか?
    もしくはマスコミにも一時注目され順調にクルド侵略受けつつ川口市なんかもあるぞ

  • 47二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 14:37:17

    >>45

    よく話題に上がる日本のスラムは西成地区かな、少し前に落ち着いたが

    日本におけるスラムは高齢化で消滅したり日雇い労働者の増加、総貧困化、派遣会社の増加、教育実習制度、難民の不在、そもそも日本人がデモ活動を行わないといった複合要因でスラムが出来にくい環境にあるので、

    日本にはスラムは殆ど無いけれどその理由を語ると前向きな理由にはならないよ

  • 48二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 14:40:53

    DPの問題点の一つがスラムという形で顕在化だけした話をスラムの有無とその是非で何をどう擁護というか援護するつもりなんだろうか

  • 49二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 14:47:01

    スラム事態はどんな環境、政治運営だろうと出来るよ富めば富むほどにワンチャン狙いでやってくる母数も増えて
    帰れば良いのに帰らず、もしくは帰る場所や方法がない、その結果として同じ様な存在が煮凝りのように固まっていく
    地方からどんどん人が集まる東京が実に分かりやすい、歴史で見るなら産業革命とか

  • 50二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 14:51:28

    >>9

    若い時は大西洋連邦軍のパイロットしてた可能性もなくはないしな、アル

    アメリカモデルだと軍隊で戦功を挙げて英雄にって可能性だってある

  • 51二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 15:02:40

    スラムはともかく推し進めた政策で発生して捨てられた下級国民を上級国民が問答無用で射殺しているのが問題じゃね?
    1発目は同じノリでレクイエム撃っているし(2発目以降は殺してやる…殺してやるぞヒビキの子供達!になっているけど)

  • 52二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 15:04:34

    そもそもファウンデーションもDP発表から適応してたとして種死から種自まで2年しかないわけじゃん
    DPが長期的に見て良いか悪いかが判断できなくね?

  • 53二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 15:07:26

    百歩譲ってスラムできるだけならまだしもデモ隊をコンパスと遭遇させないように暴力で排除してる時点でうまくいかないのは事実だよね
    プランが正しいのならスラム民やデモ隊に納得のいく適性のある仕事を渡してみろって話で

  • 54二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 15:12:38

    DPが正しいかはともかく本来は世界中で同時に運用する予定だったんだから一つの国で運用した結果とはまた違う気もする
    一つの国だけじゃどうしても仕事量足りなくなるし
    才能優れてるやつ優先でそこそこあるレベルはスラムに追い出されるって状況なのが自由で、本来の全世界運用なら他所の国に派遣される可能性もあったのでは

  • 55二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 15:13:32

    そもそも要職がコーディに独占されるという隠された才能で幸せにというお題目がピエロになる状況への反発だから新興国や短期的とかいう話はお門違いなんだよね

  • 56二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 15:14:54

    >>10

    議長の過去語りの『FATES』が29話なのでDPは物語中で意外と早く開示されてる

    監督曰く議長とラクスのキャラは初期想定からほぼぶれなかったので

    逆にブレブレというか全くコントロールできなかったのはキラではなくアスラン

    キャラは脚本に任せてたけど監督にとって特に制御不能だったのはアスランらしい

  • 57二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 15:21:06

    適用範囲(国)が大きくなれば仕事が増えるも同時に人口母数が跳ね上がることになることを無視した空論だからなぁ

  • 58二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 15:24:59

    >>56

    キャラがブレるのとコントロールできないは真逆の意味だな

    キャラがそのキャラらしい行動をした結果、物語の都合や作者の思惑を逸脱しちゃうのがコントロールできない、いわゆるキャラが勝手に動くというヤツ


    キャラがブレブレでもよければ作者の都合よく動かせるしコントロールもしやすい

  • 59二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 15:27:39

    >>58

    すまん キャラがぶれてるというより(動きが)ブレブレになったの意味

    アスランがアスランらしい行動をした結果監督には大変だったんだろうなという感想

  • 60二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 15:28:57

    監督はクルーゼレイはアコードの存在もラクス正体も知ってた発言だから
    無印最終戦ってスパコとアコード手組んでる状態なの知ってる積極的自殺志願者クルーゼになっちゃった万が一にも勝ち目ねーわ、とわかってるじゃん

  • 61二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 01:41:50

    純粋な疑問なんだが、一卵性の結婚相手ってどうなるんだろ
    双子までなら相手も双子でどうにかなるかもしれないけど、おそ松くんレベルの場合どうなんだろ

  • 62二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 02:05:41

    >>61

    一卵性は配列が同じなだけで機械的に育成を同じにしようとエピジェネティクス/エピゲノムが変わるから

    どんだけ頑張っても99%くらいしか同じにならないので1%弱の差異はある、同じ種から生えた果物でも出来が違うのがあるでしょそれと同じ

    クローンのクルーゼやレイがアルに似てても全てが同じでないのもここらにある

  • 63二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 02:26:58

    このレスは削除されています

  • 64二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 02:27:43

    クルーゼはガバチャーでやっても生まれついでの才能で人類ゲームセット一歩手前まで駒進めたから投資とかの才能もちゃんと引き継いでるという皮肉よ

  • 65二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 06:16:33

    >>54

    小国一つすらスラム作って排除しなきゃ運営できないシステムを

    世界レベルでマトモに運用できると思うか?


    国ごとに言語や文化の違いもあるんだから

    労働者を違う国に大量移動させたら大混乱&大惨事になるぞ

  • 66二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 07:16:18

    小国だからじゃなくて小国ですらが現実なのよね
    座る椅子は有限なのが根本的にわかってない

  • 67二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 07:36:15

    >>54

    一次産業はどうすんだよ

    場所によってやり方全然違うのに

  • 68二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 07:57:36

    何というか肯定的な人は仕事を凄い簡単に言うよね
    行けば出来る言えばできる感が凄い

  • 69二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 08:09:24

    >>11

    監督が子供にもわかりやすいように間違ったものとして

    描いたと語ってたような気がするがどれがソースだったか忘れたな

  • 70二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 10:48:12

    >>54

    地球連合はそれぞれ独立した国家の連合だから一枚岩ではないし、

    ナチュラル・コーディネイターの人種問題以前に政治・経済などの対立もあって

    加盟国間が仮想敵国として認識し合っている歴史背景をみると人民の再配置は無理だと思う。

    現状だと今居る反対者や不適格者を取り除いて、その立場にDPの適正者を充てていく仕組みになるかな。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています