- 1二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 10:35:46
- 2二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 10:49:03
このレスは削除されています
- 3二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 11:00:24
このレスは削除されています
- 4二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 11:10:33
でもアニメ黒ちゃんは765プロに対してド外道の如く汚い工作を繰り返してましたよね?
- 5二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 11:36:06
時間が立ちすぎて過激になっちゃったんだろうね
最後一緒にお避け飲むぐらいには仲良しだし - 6二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 12:02:21
- 7二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 12:06:24
まあ今の劇場ならいざとなったら天空騎士団に海に投げてもらえばいいか…
- 8二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 12:29:49
- 9二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 12:41:03
ゲームとアニメで小物っぽかった黒ちゃんがこんな悪のカリスマみたいになるとは… って感慨深いものがある。
まあなんかアレだよね、熱血主人公が現実の壁に打ちのめされて戦い方を変えていったら魔王に行き着いた感じ - 10二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 12:41:41
- 11二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 12:50:26
自分についていけない者が自分から離れていくことは仕方がないと割り切ってるところはあると思う
ジュピターが離れていくことを容認するどころかフリーの期間に961時代の曲も使用させてる辺りその辺りの諦念となお残る情を感じる
- 12二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 12:51:01
- 13二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 12:56:13
- 14二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 12:59:21
- 15二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 13:00:18
- 16二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 13:01:58
表向きはお前ら専用の曲なんていらんわ!捨てるぐらいならくれてやるスタンスなのがツンデレだよね
- 17二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 13:22:31
天井がどっちかというと自信過剰の無能に見える
- 18二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 13:41:34
- 19二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 13:48:16
- 20二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 13:51:56
- 21二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 13:53:28
それでも誰かの憧れになっていた、ってのもテーマの一つにかかってるんだろうな
- 22二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 13:54:51
そもそも天井の功績奪った奴が連れて来たってのを忘れてたわなみちゃん
- 23二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 13:56:18
その辺は適性があったわけじゃない子を天井が伝説に仕立て上げた(結局潰れて逃げられてる)って背景がスタートなわけだし妥当かな
むしろ芸能界の適性がないけど天井が惚れ込むぐらいアイドルとしての素質はあったってのが予想外まである
- 24二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 14:14:51
いい意味でも悪い意味でも凡人なんだよなぁなみちゃん
- 25二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 14:26:48
このレスは削除されています
- 26二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 14:33:16
凡人なのはメンタルと役者の才能だけでアイドルとしての才能はありすぎるぐらいあったのがなぁ・・・
- 27二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 15:27:01
八雲なみを見てると事務所の方針、売り出し方で人気絶頂を迎えてミリオン連発してたけど自分のやりたいことじゃないって脱退したあと細々歌ってる元WANDSの上杉昇みたいっていつも思ってる
- 28二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 15:47:05
それだけの芯の強さが彼女にもあればね… やりたいことと向いてることで折り合いがつかないのは苦しいし、悩みを相談できる仲間や上司の存在はやっぱ重要なんだなって
- 29二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 15:51:57
リアル芸能事務所は楽曲どころか名前(本名)まで奪うし
- 30二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 15:52:09
こういう人もいるよねって描写されたあとだとむしろ黒ちゃんは理想主義者ってよりロマンチストっぽく思う
誰よりも努力して誰よりも力をつけた人間が真っ当な評価を得られるべきっていう - 31二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 15:57:48
アニマスとかゲームやってた当時はなんだコイツぅ!?って感じだったけど、年を重ねると黒ちゃんカッケえってなる
- 32二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 16:00:32
- 33二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 16:11:26
親の心、子知らずというか… 不器用もんがよ
- 34二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 16:15:38
仮に同じぐらいの実力の候補がいたらどっちが集客力があるか?で判断になるからな
そこでスッと会社や本人のコネをお出しできるのが黒ちゃんや努であって - 35二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 16:20:24
- 36二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 16:29:18
765の昔の時代のコミカライズでも普通にお偉いさんをもてなす描写あったし
アイマス時空において過去にそういうのがあったってのはジムシャニが勝手に突っ走ってるわけじゃない
昔はこうだったけど、そこで死ぬ気で輝いてた人のおかげで、今は若い子もアイドル志望になる世界ってのが共通認識
汚いのを全部過去にぶん投げてるとも見れるが - 37二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 16:38:05
- 38二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 16:47:20
その先は地獄だぞ
- 39二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 17:11:16
社長強さ議論とかするスレじゃないんで
- 40二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 18:23:07
このレスは削除されています
- 41二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 18:27:57
ガチ犯罪者と化したアニマスでの描写が特異なのであって、それ以外の作品では単にウザ絡みしてくるだけの有能おじさんだからな黒ちゃん
- 42二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 18:46:09
過去に弟が目の前で事故死して家庭崩壊したことを当時の幼かった姉のせいみたいにして暴露するのは別方向でガッツリライン超えだよ⁉︎
- 43二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 19:07:54
ゆうてSP時代も負けた響に対して「お前に投資した金と時間が無駄になったわクソガキ」とガチギレしたりとアレだったりはするけどね黒ちゃん
- 44二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 19:11:50
結果は求めても濁った欲感じないから良いキャラ
- 45二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 20:56:47
正直枕がどうこうは同人でやってろ
- 46二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 21:19:31
- 47二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 21:25:02
それでいい、自分の主張を信じるんだ
- 48二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 21:31:46
ピュアすぎんだろ
- 49二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 21:55:13
最近の黒ちゃん劇場に来てポケットティッシュくれたりするからな