大学院入試...糞

  • 1二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 11:43:24

    半分も解けなかったんだよね 怖くない?

  • 2二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 11:44:14

    文理どっちなのか教えてくれよ

  • 3二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 11:44:26

    >>2

    理系...

  • 4二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 11:44:37

    何割取れば合格ライン超えるのか教えてくれよ

  • 5二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 11:44:57

    悪いのは頭ですよね

  • 6二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 11:45:29

    社会人にまだやる気がないから2年延長の学生さん?それとも博士目指してるタイプ?

  • 7二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 11:45:39

    ぶっちゃけ推薦8割ですよね

  • 8二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 11:46:27

    >>6

    親に理系は修士行った方が就職しやすいって言われたから...

  • 9二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 11:47:23

    過去問やるだけでどうとでもなると思われるが…

  • 10二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 11:47:54

    はっきり言って周りに勧められたから程度のモチベだと入ってから死ぬよお前

  • 11二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 11:48:13

    >>9

    過去問の所がほぼ出なかったのん...

  • 12二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 11:48:30

    >>8

    あんまり上狙わないほうがいいんじゃないスか?

    そこそこの大学院でも腐っても「修士」のお墨付きをいただけるからなヌッ

  • 13二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 11:49:35

    落ちろッ

  • 14二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 11:50:29

    大学と違って院は自分から積極的に動かないといけないから人によってはキッいのん

  • 15二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 11:51:27
  • 16二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 11:52:00

    >>14

    しゃあけどかなり自由にやれるから楽しめる人間はめっちゃ楽しいわっ

  • 17二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 11:54:13

    なんとなくで行くと幻魔喰らうから、敢えて1年留年して今後のこと親とキチンと相談するのもありっスね 休学費はそんなに高くないしなヌッ

  • 18二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 11:58:13

    特に拘りがないなら今所属してる大学の大学院がいいと考えられる 生活環境が変わらないからストレスも負担もすくないーよ

  • 19二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 11:59:37

    >>18

    通ってる大学院の問題が解けなかったんだ

    満足か?

  • 20二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 12:00:41

    >>19

    どうして過去問を解かなかったの?

  • 21二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 12:02:37

    >>20

    まてよ大学とか学府によっては過去問公開してないトコもあるんだぜ

  • 22二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 12:02:44

    >>20

    解いたけど本番で全く解けなかったんだよね

  • 23二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 12:03:15

    まあ普段の態度やらが真面目で教授たちの覚えがめでたければ割と下駄履かせてくれますから
    ワシめっちゃ教授たちと仲良かったし
    大学院の入試は落とすためのものじゃないしな

    普段の態度が悪かったなら諦めるのん

  • 24二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 12:03:44

    >>10

    修士くらいまでならマイペンライ

    モラトリアムの延長感覚でもイケるしなヌッ

  • 25二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 12:04:53

    >>22

    口頭試験や研究計画書はバッチリなタイプ?

    嘘かマコトか知らないがテストがよくても修士でなにするか口頭で答えられないと弾かれるという科学者もいる

  • 26二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 12:05:23

    >>23

    講義は出来るだけ全部出席してるんだよね

    研究室の掃除も毎回行ってるしなヌッ

  • 27二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 12:08:43

    他に院試受けたマネモブいたら教えてくれよ
    ワシめっちゃ孤独やし

  • 28二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 12:09:10

    「院で何を研究したいか」「誰の研究室で勉強したいか」「卒業したら何するか」はキチンと決めておいた方がいいっスね奇譚のない意見ってヤツっす
    2年間はあっという間なんで気をつけないとすぐ卒業なのん 

  • 29二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 12:10:16

    >>28

    それはもう決まってるんだァ

    まっ ほとんど先輩に書いてもらったんだけどね

  • 30二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 12:11:36

    修士はデータ取る期間短すぎって思ったね
    しかも意外と就活も同時にやらなきゃいけない…

  • 31二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 12:12:13

    このレスは削除されています

  • 32二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 12:12:40

    >>30

    修士の就活っていつから始めるんスか?

    もしかして入学してすぐやった方がいいタイプ?

  • 33二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 12:17:20

    >>32

    普通は3年次までに…とは言うけど4年から始めて入る人はいるにはいるし

    ただ修士で就職か博士とって研究職につくかで色々変わってくるから焦らずじっくり考えるべきっスね

  • 34二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 12:17:57

    えっ大学院って面接と小論と研究計画書提出だけじゃないんスか?

  • 35二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 12:18:56

    >>34

    大学に…よりけり…

  • 36二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 12:18:56

    >>34

    それは推薦なんだよ蛆虫野郎ーっ

  • 37二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 12:20:57

    あとはTOEICスコア提出とかもあったと思うのん

  • 38二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 12:21:39

    >>37

    それは505点だったけど教授がまあウチの大学なら大丈夫やろって言われたのん

  • 39二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 12:22:38

    おいコラッ入る研究室の先生のことはちゃんと調べておけよ 研究成果とかの前に性格が蛆虫だと2年間悲惨だからな
    学部4年と違って教授が付きっきりだから教授と水が合わないときちーよ

  • 40二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 12:25:34

    >>32

    修士だったらほぼ推薦じゃないスか?

    教授から紹介してもらってほぼ就活しない先輩とか沢山いたんだ

  • 41二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 12:27:05

    >>40

    うちは推薦なんて一人もいなかったから場所によると思いますね

  • 42二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 12:27:21

    >>41

    ふうんそういうことか

  • 43二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 12:30:45

    大学院入試は大学入試以上に内々のルールで行われる閉鎖的試験だから統一されたやり方とかほぼ無いっすね
    どこもここでは俺が王様なんだよって感じでそれぞれの基準でやってるのん

  • 44二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 12:32:35

    マネモブって変なところで"別に上目指さなくてもいい"みたいに現実的なぁ!
    頑張れる時には頑張った方がええんやで!

  • 45二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 12:41:05

    >>44

    少なくとも変に上位狙って落ちて病んで首吊るよりはマシなのん 

  • 46二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 12:42:32

    >>45

    ◇この経験者と思われるレスは…?

  • 47二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 13:05:17

    >>46

    まっ落ち着いて 1本ぐらい首吊ってもあと7本ありますから

  • 48二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 13:21:58

    …で、研究目当てで外部院進したら地獄を見ているのが俺!
    土日含めて毎日日付変わるまで研究室にいるのに成果も出せなければ成績も良くないM1の尾崎健太郎よ

  • 49二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 14:12:03

    俺なんて未だに内定0だから就活から院進に切り替える芸を見せてやるよ

  • 50二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 16:38:15

    >>27

    少し前に外部推薦受けたのん

    口頭試問半分くらいしか答えられなかったから不安なんだァ

  • 51二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 17:24:24

    私は働くとか辛いこととか嫌なんです 4年生でガクチカとか何もやってきてません
    そんな私も今からでも院進できますか?

  • 52二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 17:33:21

    >>51

    今の時期は一般前期でも出願が終わってると思われるが……

    後期は倍率高いけど、ま、頑張ってくださいよ

  • 53二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 17:35:59

    >>43

    大学院大学受けたけど割と本格的な試験で恐ろしかったのが俺なんだよね

    後々えげつない点取らなきゃ小論文の内容と動機のが大切とは言われたけど

  • 54二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 17:40:14

    研究の内容的に外部の院選んで進学したけど
    なにっまるで同胞がいないってくらい周りにそういう人いなかったスね

  • 55二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 18:03:32

    「ボクは面倒くさいのとか苦しいのは嫌いなんです。それでも修論書けますか?」
    「はい! 書けますよ」
    「ボクは就職もさっさと決まって焦燥感も低いし、まだやる気もありません。これまでちゃんとした論文はそんな書いたことがありません。それでも書けますか?」
    「はい! 書けますよ。あと内定おめでとう。」(ニコニコ)
    「あとはゆっくりして修論書けば良いですか?」
    「はい! あとは一生懸命修論書けば良いですよ」 (ピク ピク ピク ピク)
    「わかりました。内定決まったんでゆっくり修論書きます。」
    「なめてんじゃねぇぞこらァ!」(ゴッ)
    「辛い思いをしないで修論書きてぇだと?書けるわけねぇだろうが!」(グシャ)
    「ぐぇっ」
    「修論ってのはなぁ普段書いたり学会発表した実績のある論文の切り貼りすれば楽なんだ!!」 (ゴッ ゴッ ゴッ)
    「学会発表の予約をバンバン入れられた気分はどうだ?学会で発表して一方的に質問という名の穴の指摘をされると犯された女の気持ちになるんだ!“もうどうなってもいい ⋯ 早く終わって!”ってなあ!」
    「こっちは添削とどうしようもない時はフォローしてやるんだ。内定決まってゆっくりしてるやつは許さねェ」
    「も ⋯ もう英語の発表練習は、お ⋯ 終わりですか ⋯ ?」

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています