- 1二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 10:02:52
- 2二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 10:03:23
やめんか
耳が痛い - 3二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 10:03:39
引き算は大事
- 4二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 10:05:08
やめてくれ・・・
- 5二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 10:07:16
内容は面白いけどお世辞にも文章がうまいとは言えない人はいる、そういう人の作品は一話軽く2万文字くらいある
- 6二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 10:07:58
長文なのに読みやすく分かりやすいと凄いな
谷崎潤一郎とか流石だわ - 7二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 10:08:19
逆に文章力がいいってどういう感じ?(読み専)
- 8二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 10:10:12
読みやすくてスッと情景が頭に浮かぶ文章で、たまにぐっとくる一文が挟まってくる感じ
- 9二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 10:10:49
だって原作の文章をエミュってたらそうなるんだもん!
- 10二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 10:11:43
なんじゃこれは今の儂か?これは……
- 11二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 10:12:57
このレスは削除されています
- 12二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 10:13:50
- 13二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 10:14:12
長すぎても短すぎてもいけない、わかりやすい文章を心掛ける
これが難しいんだよな
流石にシリアスなストーリーでセリフとセリフの間の地の文がほぼ毎回1~2行分しかなかったら薄すぎる
ただ地の文ばかりでセリフほとんどなくても面白い作品は本当に面白い、逆にテンポ重視なギャグ調ならそれはそれで面白いのもある - 14二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 10:14:40
だからと言って短くし過ぎると自分にしか分からない文章になるのがホンマ辛い
- 15二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 10:15:04
わかりみが深すぎる
- 16二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 10:17:36
力作なのは分かるけど一話で二万字は読む気失せる
- 17二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 10:19:59
取り敢えず長く書く事、文字数を増やす事に価値は無いとだけ分かってれば十分だと思う
書き進められない内に文字数を増やす事が成果を増やす事だと勘違いしがちだしね - 18二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 10:21:41
でも1話2000字だの3000字だのの作品は作品で
話ほとんど進んでないのにダラダラ投稿してるだけって感じの多いから
文字数自体を目的にせず、それでも1話あたりをある程度長くすることは大事 - 19二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 10:22:55
このレスは削除されています
- 20二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 10:42:16
でも長い文章をすらすらと読ませる人はやっぱり文章力が高いと感じる
- 21二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 10:43:21
何がダメなんだろうな
イッチは抜け出せたんだろ?何かコツ教えてくれよ - 22二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 10:44:31
こういう悲しい結果で終わりですね
- 23二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 10:45:08
自分は逆に長文アレルギー過ぎて短い文章ばかりを繋げた結果、痙攣したような文章になることがあって困るわ
- 24二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 10:47:20
地の文ペラペラだな・・・持っと盛るか→会話文が消える
こいつら全然会話してない、もっと喋らせないと→会話文だらけで台本形式みたいになる
どうして・・・ - 25二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 10:52:32
こう、ホラーとかの、読みやすくて情景が浮かぶシンプルな文章の中で、不意に入り込んでくる理解し辛い不気味な一文とかが、すごくツボにくるんだ
- 26二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 11:13:22
好みだけど自分的には無さすぎるよりは良いと思う
8割がたセリフのやつとかこれもうSSだろって思うやつもあるし - 27二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 13:45:34
地の文長いのが文章力という勘違いはしないけどそもそも地の文って油断してると長くならない?
いや書いてる内容にもよるけどさ - 28二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 13:46:22
- 29二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 13:49:39
地の文はなんかだらだら書いてると勝手に長くなる
我ながらとても読み辛い - 30二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 13:50:00
難しい表現だとか言い回しだとか、無駄に凝るな。読者が読みやすいように書け
って賀東招二がアナザーの監修の時にアドバイスしてたらしい - 31二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 13:53:09
必要かどうか
味が出るかどうか
分かりやすいかどうか
どれも満たせてないなら消すべきだな - 32二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 13:55:08
短文をどんどん繋ぐという形式だと、ハードボイルド風になるらしい
「思い入れ」を極力排して情景だけを優先する事によって作品の質感が乾いたものになるとかいう話だった
この論理からすると、長文はウェットなものに成り易いのでは?
情念とか注ぎ込むにはいいが、読む側に負荷が掛かりそうではある - 33二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 14:00:06
漫画で例えるなら書き込み量と話の面白さは単純に比例はしないってことだからな
- 34二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 14:00:30
地の文が短文で面白いと思うことないな
ページ全体文字で埋まってるような小説が好き - 35二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 16:39:42
ただ短くしたらそれはそれで負けた気になる
何と戦っているかは自分でも分からない - 36二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 16:46:41
長いだけで面白くも読みやすくもない小説。……俺のことじゃん、耳が痛いね。
- 37二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 19:43:00
一文あたりに要素を詰め込みすぎない
文は区切って内容は続ける
内容も切り替わると判断したら段落を分ける - 38二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 19:44:31
- 39二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 19:46:06
情報がつながらない、は実は優先順位下げていいやつ
感情が繋がらない、は絶対に切ってはならない最優先事項 - 40二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 19:48:58
でもこれが書きたかった!ってシーンがあっさりしてると消化不良感がすごいんだ
地の文が足りないよりマシだ
でも1の指摘は耳が痛いぜ… - 41二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 19:50:56
書きたかったシーンをさっくりと流すように書けると大人の味よ