- 1二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 12:42:09
- 2二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 12:43:04
久美子が吹部入ったのは間違いなく葉月がいたからだからなぁ
- 3二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 12:54:52
初期久美子は中一で先輩との軋轢とかもあって、音楽は好きだけど部活は……な感じだから誘ってくれる子の存在は大きい
- 4二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 13:17:09
久美子と葉月という部活の接点なかったら絶対関わり持たなかったであろう組み合わせ
- 5二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 13:31:42
正直この作品で一番友達になりたい子
- 6二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 14:13:06
この子の魅力がわかるのは俺だけやろなあな同級生が確実にいる
- 7二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 14:16:53
- 8二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 14:19:34
吹奏楽部は文化系の皮を被った体育会系である事を痛感させてくる
- 9二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 14:19:47
- 10二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 14:21:50
- 11二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 14:31:51
このレスは削除されています
- 12二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 14:32:32
- 13二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 14:32:42
- 14二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 14:34:18
- 15二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 14:39:04
葉月ちゃん日焼けしてるのは中学で運動部だった名残と主張してたが高校吹部でも白くなってないので定期的に日中外出て活動してるらしいのだよな
単にUVケアする習慣がないだけかもしれん - 16二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 14:59:01
- 17二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 15:05:46
ぶっちゃけスレ画は作中一の良い女だよね
香織先輩は原作の手紙の話聞いたら怖くなりました - 18二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 15:14:49
- 19二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 15:17:08
ごめん、そこは混同してたわ
- 20二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 15:21:08
- 21二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 15:21:09
最後の大会前日に「ファイトオー!」って言ったら皆が乗っかったの普段からのムードメーカーな人柄や人望を感じた
- 22二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 15:26:05
夏紀先輩みたいにBメンだったからこそ得られる人徳もあるし
麗奈は鬼コーチ役に専念させて部員のケアする幹部としては葉月入れてもよかったのかもな - 23二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 15:37:00
- 24二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 15:37:26
- 25二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 16:03:27
- 26二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 16:40:17
- 27二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 17:26:14
同年代において唯一のチューバだから、定期的に麗奈にしごかれてたのよね
体育会系でやってたからか実力主義も当たり前のように受け入れてたし、中々のメンタル強者なんよねぇ - 28二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 17:33:22
副部長の数少ない欠点は女の趣味だから・・・
- 29二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 17:59:33
後藤夫妻にさっちゃんにすずめにスレ画とそりゃチューバは平和だわ…と納得するメンツ
強いて言うなら美玲がちょっとだけクセ強いくらい - 30二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 18:21:30
初心者の後輩が先輩押しのけてメンバー入りとか普通に考えたら地獄のような雰囲気になりそうなのに
先輩は気にせずにこやかに後輩の指導してるし後輩は次も負けませんよーとか笑ってる…
本当にこれ北宇治の吹奏楽部のできごとか?
- 31二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 19:18:13
もう少し実力あったら葉月部長ありだと思う
- 32二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 19:21:30
- 33二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 19:32:12
正直あすか先輩にカリスマあるのは謎
いくら有能でもあそこまで冷酷だと反発のほうが大きくなるだろ
そこんとこは創作のファンタジーだよな - 34二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 20:00:36
まぁぶっちゃけ音楽極めたいなら自分だけスクールに通って
同じプロの人に何年も教えて貰う方がコスパいいからな
相性悪い教師は変えて貰えばいいし
ただデメリットとしてそういう環境の奴がいるって噂になると
「なんで吹部に入らないの」圧と一生付き合わされる羽目になる事だが
だから大事な行事の時だけ本気出して後は部活ごっこで三年間過ごすのも正解っちゃ正解 - 35二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 21:47:52
原作の駅ビルコンサートのソロ見る限り、小笠原先輩はカリスマ性はなくとも実力はあったと思う。まぁアニメはナーフされてる感はあるんだけどね。
あと久美子みたいに自分が部長になって逆に好き放題できなくなるって事案があるから、実力がある場合盛り上げ枠で葉月部長にして久美子やらが人間関係に集中するっていうのは結構上手いこといく気がする
- 36二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 22:12:57
優しいけど頼り無さげで支えがいがあって適度に不満を爆発させて自力でガス抜きもしてる小笠原部長は向いてる方だと思う
替えの効かないパーツが壊れにくいのは助かる - 37二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 22:25:42
あすかと晴香どっちに付いていきたいかと言われたら晴香だな
あすかは失敗したり利害が無くなれば容赦なく切り捨ててきそうで。付いていくではなく出世コースやお零れ欲しさに勝ち馬に乗るためならあすかでもいいけど - 38二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 22:36:51
- 39二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 23:04:19
- 40二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 01:36:13
北宇治カルテットが仲が良くないってのは間違い
ただ久美子・麗奈と葉月・緑輝で分かれがちではある - 41二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 07:46:19
このレスは削除されています
- 42二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 07:57:55
- 43二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 08:17:28
過去スレでプロ野球目指してる人が何故かずっと軟式で野球やってるようなもんとか言われてたな
- 44二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 09:34:44
原作だと葉月は転校生の真由に最初に声かけたりもしたるんだよな
- 45二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 10:00:19
習い事に向いていない楽器もあるから多少はね?
チューバとか吹奏楽部以外で始めるきっかけが中々想像できない
子供に音楽習わせる、子供がこの楽器やりたいっていうのでチューバって選択肢に入るんだろうか - 46二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 10:03:43
プロを目指す上で吹奏楽部の最大のデメリットが専門家以外から習うことで変な癖が付くことらしいが麗奈ならその辺は無関係だしセーフ
ちなみに滝先生への想い以外に子供の頃に滝パパ顧問時代の北宇治を見てて母親も吹奏楽部の出身で部活時代の話を聞いて面白そうってなってるのもモチベーションの1つだから…
- 47二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 11:59:39
素朴な疑問なんだが、トロンボーンだった滝先生がトランペットの技術指導とかできるもんなのかな
トランペットに限らず他の楽器でもいいけど