νガンアムロが戦ってギリ勝てそうな相手

  • 1二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 16:23:57

    何でもありになるからアクシズショックレベルの現象は起こせないとして、νガンに乗ったアムロが戦ってギリ勝てそうな相手ってどれぐらいだと思う?
    アナザー宇宙世紀どこでも良いよ

  • 2二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 16:27:45

    かなり相性が重要そうなんだよな
    νでF91に勝てる気しないけど、ラフレシアにはファンネルやバズのおかげでもっと楽に勝ちそう

  • 3二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 16:28:43

    >>2

    ラフレシアはIフィールドとビームバリアの複合だからバズーカも通らないぞ、ビギナ・ギナの核爆発至近距離で起こして

    バインダーの基部がやっと衝撃で外れたくらいだし

  • 4二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 16:30:18

    >>2

    ラフレシア舐めすぎだ、F91ですら廃墟のコロニーで

    障害物競争しないと追いつかれる機動力があるから

    距離も取る事も詰める事もラフレシア次第な状態

  • 5二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 16:32:08

    コスモバビロニア時のジェガンがνガンダムレベルのスペックで一方的にサッカーされたりだからF90辺りが限界じゃね?
    運動性や機動力の違いは流石にどうしようもない

  • 6二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 16:33:12

    楽勝とか負け確とかなら何人か思いつくけどギリってのが難しいな

  • 7二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 16:35:14

    グラハムとスサノヲとかどうだろ、流石に負けるか?

  • 8二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 16:36:50

    宇宙世紀の後発機体だとどの辺までついて行けるのかな
    シナンジュはνのほぼ上位機なんだっけ?

  • 9二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 16:37:10

    >>7

    あの世界は機械の構造的な技術なら宇宙世紀が勝ってそうなんだけどGN粒子による付加効果が絶大すぎる…

  • 10二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 16:43:54

    実際考えると多分シャアのサザビーがそう
    だから概ねそのくらいのレベルを探せばいいと思う

  • 11二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 16:44:02

    ネームドキャラが乗ってるエアリーズとかどうだ、ファンネルミサイル無しのΞガンダムみたいなもんだし
    アナザー系列は宇宙世紀で見ると雑魚でも超技術てか進んだ機体が多いから困る

  • 12二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 16:44:42

    ジャスティス

  • 13二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 16:45:20

    ネオジオング

  • 14二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 16:46:49

    真っ当にやり合うならシャアサザビーと互角なのをつれてこればOKってことじゃない?
    アムロの手練手管に翻弄されない百戦錬磨でアムロとがっぷりやりあえる能力を持ってそれを十全に活かせてもちろん最低でもνと力負けしない機体
    キンケドゥとx1レベルとか?
    サイズ差が厳しいかな

  • 15二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 16:47:01

    >>12

    インフィニットじゃない方は楽勝じゃね

    隠者なら接近されたら逆に負け確まであるけど

  • 16二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 16:48:07

    >>4

    言うてνってダミーバルーンにミサイル的運用で直接ぶつける選択可能なフィンファンネルで結構ラフレシアメタ装備やろ

  • 17二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 16:48:22

    アコードには普通に負けるやろ

  • 18二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 16:49:22

    >>15

    無印でも厳しいと思うが

  • 19二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 16:50:13

    >>16

    何を寝言言ってんだこいつは

  • 20二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 16:50:53

    アナザーは性能差あり過ぎて無理

  • 21二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 16:51:23

    >>11

    エアリーズとかあれ量産機なのに音速越えて機動できなかったか?

  • 22二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 16:51:47

    機体性能差を考え出すとなかなかギリ勝てる判定を出しづらいな

  • 23二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 16:53:07

    このレスは削除されています

  • 24二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 16:53:24

    ダブルエックスとガロードとかいけるんちゃうか?
    機体性能では及ばないだろうけどガロードは初手サテキャブッパなんてなかなかしないしファンネルと技量でなんとかできそう

  • 25二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 16:53:40

    >>20

    スペックが各世界ごとに独立してるから出力も重量も武装も合わせにくいもんな

    サイズ近いのに機体めっちゃ重いMSとか連れてくると体当たりで負ける可能性あるし

  • 26二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 16:54:49

    このレスは削除されています

  • 27二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 16:55:53

    このレスは削除されています

  • 28二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 16:56:06

    アストナージ、何とかしてくれ

  • 29二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 16:56:59

    >>19

    基礎性能が違い過ぎてトンチキなこと言ってるように見えるのは分かるよ

    ただνはF91がやったMEPEによるセンサー撹乱を自前で再現できる装備を持っていて、アムロは正直ガンダムじゃ相手にならんほど速いジオング相手に相打ちしたことがある

    相性から言えば戦術練れば全く勝てない相手ではないやろ

  • 30二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 16:57:04

    >>26

    かと言って乗ってるのは無印アスランだし地上戦ならいざ知らず宇宙戦なら技量差で勝てるやろ

  • 31二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 16:58:03

    >>27

    ビーム兵器は効くと思うぞ

    作中でも普通に破損しとるし

  • 32二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 16:58:24

    >>29

    ように見えるんじゃなくて言ってるのよ

  • 33二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 16:58:33

    このレスは削除されています

  • 34二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 16:59:45

    質量残像とダミーバルーンが同格ってマジ?

  • 35二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 16:59:56

    お前らなんでそんなに冷静なんだよ
    ストフリキラにもライザー刹那にも楽勝じゃ無かったのかよ

  • 36二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 17:00:14

    破壊描写とかあるから、アナザーと比べて出力設定=効かないとかは無理やぞ

  • 37二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 17:00:21

    DXって本体はどんな性能してたっけって調べたら軽すぎて笑った
    νが22m、63tなのに17mで7.8tしかない

  • 38二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 17:01:11

    このレスは削除されています

  • 39二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 17:01:23

    F91までいくと宇宙世紀でもむりぽとなるとUC達とはどうなんだ?

  • 40二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 17:02:01

    このレスは削除されています

  • 41二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 17:02:38

    ユニコーンはもうなんかぶっ飛んでるし
    スタークジェガンはいける気もするし行けない気もする微妙なライン

  • 42二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 17:03:11

    でももしかしたらガロードがガンダム売ってくれるかもしれないし

  • 43二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 17:04:59

    >>39

    UC系列なら普通に行ける可能性はある、オカルト無しのNT-D位までならユニコーンに対してギラ・ズールとかで攻撃当てたりも出来てるし、ファンネルがジャックで使えなくなるからサーベルとライフルで何とか

    Iフィールド付きシールドの範囲外(シールド一回り部より外)で当てるかシールドをどこかに落とさせるか手間暇必要だけど

  • 44二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 17:06:21

    本編のvsサザビーも割と危ない場面多かったしジョニ帰辺りの絶好調シャアをサザビーに乗せればよくない?

  • 45二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 17:06:53

    ZZとジュドー相手でギリ勝てると思う
    νのほうが後とは言えzzはオーバースペックだし、技量ではアムロが勝ってるだろうけどジュドーも強いし

  • 46二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 17:08:33

    機体もある程度同じ重量の方が探せるんじゃないだろうか?平成3部作は軽すぎるんでビームライフル撃つよりもワンチャン殴る方が勝てそう感ある(流石に殴り飛ばされたからと言って即壊れるとは言わんが重量差は無視できない)。

    となると、宇宙且つライジングフリーダム/キラが重量的に双方イーブン且つギリアムロ勝てるレベルかも。待機圏内だとフィンファンネルがデッドウェイトになる上に大気圏内を自由に飛べないんで勝敗が逆になるけど

  • 47二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 17:09:21

    改修前エアリアルとスレッタは?
    改修後は守りが硬すぎて勝てる気しないけど普通のならスペック差を技量差で覆せるぐらいな気がする

  • 48二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 17:10:26

    このレスは削除されています

  • 49二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 17:11:20

    >>46

    普通のフリーダムならいけると思うけどライジングは厳しくね?

  • 50二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 17:11:36

    このレスは削除されています

  • 51二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 17:13:57

    >>46

    XもだがWに関しては40t60t位で殴って壊れるなら苦労はしない

    ウイングとか飛行中リーオーに撃墜されて地面ズサーしながら変形して戦闘続行する頑強さだし

  • 52二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 17:14:01

    ν:重量63.0t。出力2,980kW。推力97,800kg
    ジャスティス:重量75.4t。出力8826kw。推力603,200kg(フリーダムはこれとほぼ同等)

    比較的大人しかったころの種でこれだから比較対象にすらならない
    サード以降は出力推力の設定無いけど出力数倍設定はあるから16000kw以上
    それを性能的には越えるライフリとか何をどうしたら勝てんのレベル

  • 53二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 17:14:58

    >>47

    それだとちょっと楽だと思うな

    エアリアルちょっと脆すぎる

  • 54二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 17:16:46

    >>53

    確かにな

    技量では勝てっこないし、流石に楽勝か

  • 55二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 17:17:03

    >>29

    ダミーバルーン戦法てリディ戦でも映像化されてるけど、閃光でセンサーとロック外した瞬間にバルーン射出して

    相手のセンサー真上に重なる事で機体側が目の前こいつらは熱と金属反応あるけど本物か?と迷わせるやつなんだ、ラフレシアにやった所でバルーンの数だって有限だから簡単に破壊されて終わる


    F91のMEPEは小型MSの上限に等しい機動力と同時に装甲に含まれるエネルギーサーキットやマイクロチップなどの電磁波も含めて熱、金属、塗料、形状、電磁波を何十とばら撒く事で処理落ちさせ、カメラ映像がハッキリしない場合に自動でかかるCG補正の複合コンボでもあるんだ


    そのF91ですら鉄仮面が目を離して娘とスキンシップとってた通ってた位で娘放り出して集中し始めた途端に一気に被弾しまくる様になる、上でも触れられたがラフレシアに通る武装も無い、機動力もどうしようもない、F91の真似事による自滅狙いも不可能に等しいぞ

  • 56二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 17:21:25

    そもそもラフレシアのテンタクラーロッド125本相手に接近戦やれるMSが宇宙世紀だと数える位だし
    少なくとも逆シャア時代のMSじゃお話にならないしもしアムロが勝てるってんなら本編のリ・ガズィでギュネイもっと簡単に落としてフィフス・ルナ落下阻止出来るだろ

  • 57二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 17:22:27

    このレスは削除されています

  • 58二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 17:23:13

    まだヘビーガンとやり合えると言った方がわかるレベル

  • 59二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 17:27:23

    このレスは削除されています

  • 60二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 17:32:30

    素バルバトスにバズーカお祈り……いや無理だな

  • 61二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 17:32:50

    >>51

    ガンダニュウム合金MSって深海5500mでの戦闘や数ヶ月レベルの放置に耐えれる耐圧性能有るからな

    工場で解体とかならともかく戦闘中に物理で破壊するのマジで面倒臭そう

  • 62二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 17:32:53

    クスィーガンダムで中身がハサウェイなら勝てそう

  • 63二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 17:34:48

    >>62

    地上なら100%無理の論外として

    宇宙条件でも閃ハサ時代のハサウェイは普通にエースだから機体性能を超えられるかは微妙な所

    てかハサウェイ舐められ過ぎじゃない?

  • 64二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 17:35:49

    このレスは削除されています

  • 65二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 17:36:21

    ジュドー@ZZ、プルツー@クインマンサ、全裸@シナンジュ、ドレル@ベルガ・ダラス
    ここらへんあたり?ドレルは機体性能は圧倒的な差があるがパイロット性能で覆えそうな例
    アナザーだと技術系統が違いすぎて黒歴史における同一世界線上とはいえ正確に比較できる気がしない

  • 66二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 17:37:26

    サイコフレームないと情けない機体だよね
    そのサイコフレームの恩恵がちょっとわからん

  • 67二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 17:39:25

    真面目にどうこうできるラインはシナンジュくらいじゃねぇの?
    それでも不利が付くだろうけど

  • 68二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 17:40:02

    >>63

    地上じゃ勝てる気はしないけど宇宙ならパイロット性能差でアムロが勝ちそう

    あの時点でも対Gで慣性制御とかとんでもSF技術がないから

    人間の限界はνガンですでに到達してるんじゃない?

  • 69二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 17:40:45

    >>64

    AC世界は素材のガンダニュウム合金で基礎的な耐久性盛ってから高火力と機動性の担保にして

    カタログスペック外の基本スペックの暴力とゼロシステムやプライネイトディフェンサーとか独自性も有る

  • 70二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 17:43:04

    >>68

    ミノドラ抜きでもVまでまだまだ機体性能の伸び代が有るのに限界とか何言ってんだ

    人間の限界なんて環境と慣れでなんとでもなってるのがガンダムだろうに

  • 71二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 17:43:09

    >>66

    サイコミュ機材を多く積まなくてもサイコミュの性能が凄い上がる、オカルトにしても簡易サイコミュでしかないバイオセンサーで引き起こしたカミーユがいるのと

    ミノフスキー粒子干渉による現象でもあるから極論サイコミュがあってNT能力が狂ってるならアクシズショックを引き起こせる、サイコフレームはその敷居を下げてくれるだけ

  • 72二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 17:43:33

    このレスは削除されています

  • 73二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 17:45:51

    ギリ勝てそうってのがなかなか面白いな

    アナザーのガンダムタイプはめっちゃ硬いし高性能だから結構キツそうだし逆に量産機だと流石に余裕ありそうだし

  • 74二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 17:48:33

    νガンダムは当時としてはほぼ最新鋭の機体だけど
    宇宙世紀の歴史が長すぎて全体で見るとスペック的には大したことないってのがちょっと面白いな

  • 75二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 17:49:51

    GP計画連中とも戦ってもらいてぇ

  • 76二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 17:53:06

    ここ20年位で逆シャア~F91間の歴史追加されてるからまだ語れるが
    少し前だと逆シャア~F91で話すなら30年の時代の開きとスペック差とアムロ信仰の強さで荒れて議論にすらならなかった思い出

  • 77二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 17:55:43

    材質的にはどうだっけ?
    初代ガンダム時点では120mmなら効かないって感じだけど

    というかseed世界はジンの384mmだけど数字とイメージがうまく合わんな

  • 78二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 17:58:17

    歴代エースと同じMS用意の上ある程度習熟してから戦わせたら本人の資質を要する特殊なMS以外は
    大体アムロが勝つと思うけどνガンでって言うとスパロボ補正とか無しじゃ流石に技術格差の壁があつすぎる

  • 79二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 18:00:25

    >>77

    訂正376mmだった

  • 80二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 18:03:18

    そんな技量でマシンパワーを覆せるならν作ってない皮肉

  • 81二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 18:04:46

    >>79

    376mmとかザクバズーカよりやばいんだが?76mmやぞジンのは

  • 82二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 18:07:12

    >>73

    アナザーの量産機の上澄みってスペック上の化け物結構いないか?

    ほぼガンダムのジンクスやらビルゴやらターンXやら

  • 83二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 18:07:45

    >>65

    ぶっちゃけ同時代前後のやつだったら大抵処理できるんじゃないか

    カタログスペックの性能差は少なくもαアジール以上でないと壁にならん


    F91以降の小型MS時代にになるとまた話は別

  • 84二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 18:07:57

    >>81

    すまん M8A3 76mmを M8A 376mmと読み違えてた訂正ありがとう

  • 85二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 18:13:39

    >>78

    単純に技術年代が開き過ぎなんだよね

    一年戦争が79年、第二次ネオジオン紛争93年

    コスモバビロニア建戦が123年、ザンスカール戦争152年


    一年戦争からνガンダム建造まで14年足らずだけどその倍以上の時間が重なっている

    そらV2とかバケモンよ

  • 86二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 18:29:03

    というかアムロ最強マンが跋扈してた時ですらオカルトありきだったのにそれ封じられたらな

  • 87二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 18:29:42

    CEは宇宙世紀より技術進化のスピードクソ速いよね

  • 88二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 18:30:05

    30年前の機体なのにザンスカール戦争で量産機相手ならかろうじて戦力になってたジャベリンってもしかして地味にオーパーツなのでは?

  • 89二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 18:33:05

    >>87

    そもそも基本的に舞台にできる時代が狭いからな

    プロトジンのロールアウトから種自由まで10年もないだろ確か

  • 90二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 18:33:42

    >>87

    ジンの実戦投入から6年でマイフリとカルラと思えばいい

  • 91二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 18:35:25

    CEの世界は最新技術が一瞬で民生品にスピンオフされるし

  • 92二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 18:36:59

    やっぱチートだよなぁ
    民間にも普及してる量子コンピュータ技術

  • 93二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 18:37:09

    単独で空自由自在に飛べるようになるのも速いし、ビームシールド小型化して搭載するのも速いよね…

  • 94二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 18:41:36

    やっぱりseed世界もオカルトだな。小学生が卒業するまでに技術教本が変わりすぎる

  • 95二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 18:44:44

    コズミック・イラは既に萌芽のあった技術をMSなどに投入するのが早いイメージ
    PS装甲もミゲルのセリフからして概念時代は前からありそうだしビームシールドもSEEDのアルテミス要塞で大型のやつは実用化されてたし
    FREEDOMでフェムテク装甲、つまりフェムトメートルをどうこうできる技術が出てきたのには驚いたけど
    そしてFREEDOMにしても新技術はNジャマーの発展系だったりと既存のものが基礎にあるものが多い

  • 96二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 18:45:48

    大規模な戦争で新兵器が出てくるのがそんなにおかしいかねえ……
    現実の世界大戦なんて調べたら卒倒しそう

  • 97二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 18:46:40

    太平洋戦争だとアメリカ一週間で戦艦だか作りまくってたっけ?

  • 98二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 18:47:52

    >>52

    出力云々なら、宇宙世紀にはEカップ技術の所為でビームの威力に反映されないぞ


    νガンダムのビームライフルが3.8MWで当時でもそんなに強い部類ではないから、ビーム技術による威力は宇宙世紀の方が数段上

  • 999524/07/13(土) 18:49:17

    >>95

    時代×

    自体⚪︎

  • 100二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 19:04:07

    >>98

    で?

    推力比が5倍近く違うのはどうするつもりなので?

  • 101二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 19:07:21

    動けるデブと名高いZZの6倍速いのが自由と正義って数字見るとすげぇ差だよな

  • 102二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 19:14:25

    >>98

    カップじゃなくてキャップな

  • 103二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 19:19:24

    >>98

    なんで上と断言まできるのやら

  • 104二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 19:29:54

    >>100

    >>102

    >>103

    そのビームの威力で資料そのままにしても3倍近くあるけど?

    そもそも出力とか推力でなんとかなるなら、モビルアーマーは負けないのよ

  • 105二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 19:31:00

    ジャスティスの何と比較して3倍なんすかね

  • 106二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 19:32:45

    >>105

    言い返したいんなら、ライフルの出力設定でも見つけてからレスしなw w w

  • 107二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 19:35:57

    >>106

    ???

    いや3倍の根拠を提示するのは君では?

  • 108二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 19:36:38

    宇宙世紀で出力とか重量とか推力比とかで性能をはかろうとは、さてはトーシローだな?
    宇宙世紀後半でも殆どの機体がEx-Sに勝てなくなるのに
    そもそも運動性はそこで決まらないってのはフルバーニアンやギャプランとかの設定で分かっておるのにのぅ、ワグナス

  • 109二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 19:48:30

    出力 推進力 で見てたらネオ・ジオングってやばいな

    調べたいのにこれはと思ったやつが書いてないな

  • 110二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 19:53:08

    >>107

    貯めるための技術ないから、8826kwから分散して出力するしかない

    他にジェネ内蔵もない

    なのに、同時にサーベルとかの武装使ってるシーンがある=素直に分割して、伸びてるビーム本数から6分割、よって1400ほど=1.4MW

    ちゃんとみてないw w w

    そもそも8826kwとか、初期設定だけで、MSバイブルにも採用されてないのまで持ち出してるのワロスw w w


    これだから種厨はw w w

  • 111二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 19:54:27

    みんなギリ勝てそうってのどういう感覚で捉えてるんだろう?
    個人的には十回戦って一、二回の辛勝をもぎ取れそうってイメージなんだけど、酷くズタボロになるけど確実に勝てはするぐらいってイメージの人もたぶんいるよな?

  • 112二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 19:54:54

    >>110

    うわぁ懐かしの旧シャア版によくいたタイプだ…

    懐かしくなるね


    巣に帰れ

  • 113二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 19:55:38

    >>110

    まだいたのか、こんなやつ…

  • 114二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 19:55:52

    >>110

    本編に出力の描写なかったっけ、具体的にはこのシーン

  • 115二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 20:07:23

    >>110

    本当に20年前からタイムスリップしてきたかのような奴で草

  • 116二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 20:07:50

    ぶっちゃけ作品世界が違うやつは比較しようがないで終わりだと思うんだけど
    この手の喧嘩好きねガノタは

  • 117二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 20:11:06

    伸びてるビーム本数ってなんだ?

  • 118二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 20:17:27

    >>110

    これ全角でw打ってるけどw→Enter→w→Enter→wって入力してるんだろうか

  • 119二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 20:27:04

    まあそれこそ場所によっちゃ大発狂してそうな感じになってるし…主にシャア板

  • 120二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 20:52:41

    >>116

    最強議論は男の子大好きだからね

    けどやっぱり根本的に技術レベルが違うアナザー作品だとアムロでも勝つのは難しいんだよなぁ

    というかνガンダムがオカルト抜きにすると大して凄い性能じゃない

    まだ火力のあるダブルゼータの方がアナザーに対抗できる気する

  • 121二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 21:13:53

    アムロ個人は強い事は強いけど逆シャアの作中描写的にも常識的な強さと言うか性能差を覆すまでじゃないしな
    性能差覆すジャイアントキリングで見るなら1stのエルメスやジオングに勝ってた頃の方がヤバい

  • 122二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 21:20:22

    ギリギリF90の素体、パイロット次第では行ける感じかもそれ以降だと装甲に火力が追いつかないから抜けない
    オールズモビルのRFMSらもギラ・ドーガの改造機で何とかなってたからここが限界かも、耐Gやコクピット操縦周り
    一般兵でも薬も改造もせずMSに載せるだけで疑似的なNTになれるサイコミュとかも普及してる段階でもある

  • 123二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 21:25:18

    >>120

    性能が凄くないというか火力や余剰出力に振ってないというか

    根本的に同世代MSを壊す以上のパワーを前提にしていないんだよねν

    それでも当たりどころで艦船からモビルアーマーまで駆逐できるから


    逆にダブルゼータはこんなに大出力にする必要あった?ぐらいの勢い

    まぁ技術レベル差が存在してる場合はダブルゼータでも誤差だろうけど

  • 124二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 21:34:07

    それなりのパイロットが乗ったグランザム…?

  • 125二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 21:34:13

    >>122

    メタ的な印象になるが


    小型化以降のいわゆる第2期MSがそれ以前のMSに負けるシーンってほぼ見た覚えがないので

    第2期以降+フラッグシップ機まで条件揃ったらアウトの気がする

  • 126二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 21:46:30

    マスク&マックナイフとかは楽かな?
    カバカーリーは流石に強すぎると思うが

  • 127二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 21:50:41

    まあこんな議題出しても荒れるもとにしかならんわな

  • 128二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 22:26:44

    >>121

    α・アジールのカタログスペックは凄いけどどうやら対MS用の機体ではないっぽいからな

    それでも性能は高いからかなりMSとも戦えはするが

  • 129二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 22:42:22

    >>126

    リギルド・センチュリー機なんてどうあがいても無理だろ……

    シリーズでも上位クラスじゃね?あの世界の技術力は

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています