- 1二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 19:04:21
- 2二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 19:05:20
そこを勝てる能力はほしいけど実際勝つ必要があるかは知らん
- 3二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 19:05:45
府中の2400と3000以上を勝てるのが一番ええぞ
- 4二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 19:06:50
フェノーメノってそれに限りなく近いけどそういえば三歳秋は秋天だった
あの頃はミオスタチン遺伝子測る技術なかったのか? - 5二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 19:08:17
ディープインパクトは普通にステイヤーだろ
- 6二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 19:08:28
- 7二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 19:10:42
古馬になって結果を出すまでは概ね名馬の劣化コピーの印象持たれるんだから親は長距離走れてた方がブランド的には良いでしょ
- 8二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 19:12:15
中距離GI勝った上で春天勝ってスピードとスタミナを兼ね備えるのが良いという人いるよね
- 9二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 19:12:54
- 10二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 19:14:04
- 11二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 19:15:55
中距離の第一線級はドバイいくし第二線級は大阪杯行くし
いまだと春天を勝てるほどの中距離馬って出にくいんじゃなかろうか
フェノーメノとか大阪杯できたばかりのサトノダイヤモンドとか絶対今なら春天行かないだろ - 12二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 19:16:51
- 13二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 19:16:53
意外と居そうだけどどうだろ?今現役の種牡馬だとオルフェ、エピファ、キタサン、コントレイル辺り?こう見ると凄いメンツだな
- 14二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 19:18:22
- 15二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 19:20:15
- 16二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 19:21:15
やっぱり長距離G1は中距離と合わせると一気に価値が上がる気がする
- 17二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 19:22:24
このレスは削除されています
- 18二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 19:22:42
- 19二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 19:22:52
JC勝ったエピファネイアとウオッカに2cm差負けたオウケンブルースリであまりにもその後に差がありすぎる
キセキやフィエールマンも中距離惜しい組だけど産駒はどうなることやら - 20二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 19:23:11
競馬かぶれって感じ
- 21二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 19:23:22
京都3000って中山2500とスタミナの要求値大して違わないんじゃね?と思う
- 22二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 19:23:29
- 23二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 19:23:57
- 24二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 19:23:58
惜しいだけで勝てない奴って割と散々
地味に秋天は最悪だったり - 25二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 19:24:36
中距離で結果出せてないんで現状はスレで挙がってるうーん…組と大差ないぞ
- 26二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 19:24:49
- 27二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 19:25:04
父親から受け継いでほしくないところ受け継いでしまった感がある
- 28二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 19:25:21
近年の菊春天勝ち馬って結構種牡馬として成功してんのそれなりにいると思うけど
ワールドプレミアはどうなるかな - 29二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 19:25:37
条件を満たしても種牡馬として成功するかは分からんもんだしな
- 30二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 19:25:55
- 31二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 19:28:13
- 32二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 19:28:46
- 33二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 19:28:57
フィエールマンはG13勝とはいえ長距離で全部同タイムはそこまで強かったのか?と思ってしまう
- 34二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 19:29:47
- 35二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 19:30:43
このレスは削除されています
- 36二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 19:31:48
普通はいないの?
- 37二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 19:31:54
長距離GⅠしか勝てないのは種牡馬としてダメだけど中距離GⅠと長距離GⅠ両方勝てるのが良いという説もある
まあクリークみたいな例もあるけど - 38二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 19:32:10
- 39二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 19:32:39
- 40二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 19:32:52
- 41二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 19:32:58
このレスは削除されています
- 42二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 19:33:14
長距離も勝てるくらいのスペックを持っている状態で中距離も勝てなきゃいけないみたいなところはある
- 43二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 19:33:37
兄のワールドエースはマイル行ける馬だったけどそもそもそのワールドエースがかなりあれな種牡馬成績なのがね…
- 44二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 19:33:46
- 45二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 19:34:02
オルフェーヴルの評価はこれからだろ
- 46二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 19:34:29
現時点でも優秀だから
これから判定するまでもない - 47二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 19:34:38
G1別AEIではディープ無しでも菊春天は上位に来るからねぇ
逆にマイルCSや安田、秋天は結構低めだった気がする - 48二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 19:34:58
- 49二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 19:35:11
日本競馬がスピードに特化したおかげで3000m級でもスピードある馬が勝ちやすいんじゃないかとか言われたりもするな
- 50二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 19:35:26
三冠馬でも失敗して中距離G1を1勝のキズナが大成功するんだから種牡馬なんてわからん定期
- 51二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 19:35:34
オルフェとスペは>>1的に種牡馬成績普通だとは思うのでそこら辺の議論がしたい気持ちはわかるけど以降は消します
- 52二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 19:36:00
なにがなんでも荒れる方向に持って行きたいタイプの方がいますね
- 53二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 19:36:13
- 54二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 19:36:13
このレスは削除されています
- 55二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 19:36:25
このレスは削除されています
- 56二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 19:36:28
このレスは削除されています
- 57二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 19:37:00
中途半端にしないでオルフェって書かれてるレス全部消せよ
- 58二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 19:38:33
だったらマックイーンが大成功になる
- 59二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 19:38:42
母系にスタミナあった方が父系の距離気にしなくて良いとかあるんかね?
- 60二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 19:38:43
オルフェはスレタイの条件そのものなので話題的に避けるのは難しいな
成功と言ってほしくないなら普通でいいんじゃね
失敗は無い - 61二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 19:38:54
母父は別ジャンルでは
- 62二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 19:38:56
- 63二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 19:39:11
国内の中距離G1ダービーしか走ってないのでは
- 64二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 19:39:21
中距離勝てるスピードがありつつ長距離勝てるスタミナを担保してたら肌馬がスピード特化でも最低マイラーにはなるから成功しやすいんじゃね
長距離だけだとスピードが足らず短距離だけだとクラシックディスタンス走れるスタミナが足らなくなるからどっちも勝ってたらいい塩梅になる - 65二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 19:39:59
イメージよりも秋天がグロいんだよな
- 66二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 19:40:06
- 67二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 19:40:13
このレスは削除されています
- 68二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 19:40:39
2400mGI勝ち鞍持ちの好走距離(G1馬券内)
キンカメ 1600〜2400
ハーツ 2000〜2500
ステゴ 2000〜3200
スクヒ 2000〜2400
キズナ 2400
エピ 2000〜3000
ドゥラ 2000〜2410
キタサン 2000〜3200
何もわからない - 69二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 19:40:49
- 70二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 19:40:55
このレスは削除されています
- 71二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 19:41:06
このレスは削除されています
- 72二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 19:41:19
ディープもエピファもTTらしいしとりあえず米血統つければ良いTTの方が種牡馬成功しやすいんじゃないか?つまり長距離は大事
- 73二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 19:41:32
秋天は比率上は全G1でも最低のはず
牝限を除けばだが - 74二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 19:41:51
まあ雑にCC当てればCTが出てくるTT種牡馬の方がやりやすいってのはあると思う
- 75二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 19:41:55
- 76二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 19:42:05
コントレイルはミスタチオン確定してたっけ
- 77二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 19:42:12
- 78二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 19:42:23
何頭か母父スペのG1馬いた気がしたけどほとんどシーザリオ産駒だったか
- 79二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 19:42:30
このレスは削除されています
- 80二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 19:42:36
このレスは削除されています
- 81二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 19:42:40
母からスタミナ持ってくるにも限度あると見てるんで父も2400以上で勝ってたらいいなと思ってる
- 82二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 19:42:41
- 83二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 19:42:42
- 84二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 19:43:26
- 85二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 19:43:28
- 86二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 19:43:33
このレスは削除されています
- 87二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 19:43:45
- 88二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 19:44:05
まだ欧州と違ってスタミナの要求値が高くなってるからまだ先の話なんじゃないかな
- 89二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 19:44:16
- 90二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 19:44:17
- 91二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 19:44:49
- 92二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 19:45:15
タッパの割には特別重くはないのでは?
- 93二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 19:45:23
- 94二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 19:45:24
オルフェ失敗扱いレスを残してんのはどういう了見?
- 95二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 19:45:40
そういう馬も種牡馬的価値を見出して数多く種付けされる環境があれば出てくるんだろうけどね
- 96二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 19:45:51
- 97二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 19:46:46
このレスは削除されています
- 98二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 19:46:49
議論を残すくらいならいいかな…と思ったけど明確に失敗扱いしてるのはこれから消しておきます
- 99二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 19:46:49
体高169cmにしては軽い方だと思うが
- 100二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 19:47:16
心肺機能の影響とかもあるだろしな
- 101二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 19:47:30
このレスは削除されています
- 102二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 19:47:34
まず日本はスプリンターに牝馬を全然当てないからねぇ
父の距離適性に産駒の距離適性が影響されるという認識が強いんで中距離馬の方が断然集まる
カナロアみたいに中距離馬を出せるなら話は別だが - 103二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 19:47:34
イクイノックスTTはないな
ありゃキタサンと同じCTだろ - 104二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 19:47:51
中距離が王道距離である以上筋肉質になりすぎたり
硬くなるのは避けたいって話なんよな
三冠馬がチビなのも筋肉がつきにくいのが理由だと思うし - 105二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 19:48:27
このレスは削除されています
- 106二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 19:48:30
戸田調教師が遺伝子調べたら、中距離馬だったみたいなことは言ってた
- 107二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 19:48:39
典型CCのカナロアが覇権握りづらいのもそこよね
- 108二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 19:48:39
- 109二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 19:48:57
このレスは削除されています
- 110二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 19:49:13
つまりデマ上等ってことね
- 111二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 19:49:20
このレスは削除されています
- 112二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 19:49:29
つまり全く信用ならないってことかOK
- 113二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 19:49:49
むしろうさんくささ増してるまである
- 114二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 19:50:04
- 115二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 19:50:13
オルフェの次はイクイが標的か
荒らしも元気やなぁ - 116二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 19:50:24
イクイノックスは血統的にはTTなくもないけど
CCすらあるぐらいのポジションでしょ - 117二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 19:50:37
イクイはまだ大丈夫じゃね
スレ主がライン超えしたと判断したら全消しで - 118二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 19:51:01
欧州は産駒が適正距離伸びたら障害種牡馬行きって世界だからなあ
フランケルとかバーイードみたいに父より短い距離で実績が欲しいという - 119二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 19:51:02
- 120二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 19:51:03
- 121二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 19:51:19
そもそもイクイノックスはデビューしてないしスレの命題に当てはまらないし
痛いファンが話題にして総ツッコミで否定されてるだけです - 122二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 19:51:30
イクイノックスはキタサンがCTだからシャトーブランシュ次第で全部あり得るので分かりませんが結論だぞ
- 123二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 19:52:06
- 124二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 19:52:17
このレスは削除されています
- 125二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 19:52:18
でも同じ時期にメイショウマンボ出したスズカマンボ出したんだよな…
- 126二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 19:52:46
- 127二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 19:53:28
イクイTT論はマジでただの妄想なのに何故か自信ありげに語る奴が多すぎ
- 128二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 19:53:52
- 129二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 19:53:59
- 130二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 19:54:17
距離2000までだと短いとこにしろ長いところにしろ中途半端になるんかね
- 131二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 19:54:22
春天より秋天が酷いのは
実はディープ以外では成功数は大体同じだけど
春天より秋天の方が人気するから失敗する母数が増えすぎるからみたいよ - 132二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 19:54:29
春天もしくは菊花賞を勝ってる馬がどの程度の割合でリーディングトップ10に入ってるかどうかを見るとか
やっぱり当てにならんわ - 133二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 19:54:31
5ちゃんの検証スレ見るにカナロアがいるから秋天よりちょっとだけ高いけどやっぱり低めだね
- 134二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 19:54:37
- 135二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 19:55:01
突然変異でも起こらない限りはあり得ない
- 136二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 19:55:40
リーディングトップ10に入ってる割合だと2400m勝ってるやつの割合の方が高いはず
- 137二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 19:56:25
- 138二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 19:56:35
検証スレだとあらゆる方面でディープがデータ破壊者級の活躍してるのが発覚したが
ディープ抜きでも秋天やマイル路線はヤバ目だったはず - 139二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 19:56:43
春天勝ち馬は種牡馬になれなかったりするからな
- 140二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 19:57:14
秋天はまあ春天に比べて種牡馬になった数が違うってのは大きい
しかしそうなるとマイルCSが本当に酷い - 141二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 19:57:15
タイキシャトルがなんとも言えない種牡馬成績なのが安田記念とひいてはマイル戦線を物語ってる
ダイワメジャー兄貴は皐月賞勝っておいてよかったね
キンカメはどこのレンジの馬なのかまったくわからない - 142二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 19:57:50
オーストラリア馬は中距離馬でも多くがCCらしいと読んだ
- 143二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 19:59:20
- 144二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 19:59:41
GI三勝しといてこのスレの条件を完全に満たしてるのにまあまあ長い生涯で30頭しか集められなかったヒシミラクルなんてのもいて…
- 145二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 20:00:21
- 146二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 20:01:25
ヨーロッパは競馬場のスタイル的に2000が日本の2400に相当していると思っている
- 147二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 20:01:49
キンカメ長距離はさすがに無理だと思うけどな
- 148二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 20:01:53
菊、天春、宝塚での3勝は外れ値が過ぎると思いたい
- 149二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 20:02:02
- 150二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 20:02:13
マイルでもまあまあ通用する中距離馬
と
中距離でそこそこ通用するマイラー
は全然違う - 151二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 20:02:51
実はディープ抜きだと宝塚JCも怪しい感じだったりするんだよね
- 152二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 20:03:05
去勢すると筋肉が柔らかくなって筋肉量が減るらしいからセン馬は例外かも
- 153二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 20:05:40
CC型の馬を騙馬にするとちょうど良くなるんかな
- 154二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 20:05:48
今調べたらロマンチックウォリアーはアイルランド生産だったから香港馬でも結構例外だった…
母父ストリートクライだしてっきりオーストラリア産かと - 155二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 20:06:31
キンカメ系はタイトルホルダーまで長距離ダメだから勝てたかどうかでいうと怪しいんじゃない
- 156二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 20:07:41
別にサンデーサイレンスは春天も菊も勝ってないけどな
- 157二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 20:08:50
そもそも芝レースすら勝ってないじゃねーか
- 158二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 20:09:42
サンデーはアメリカ出身なだけで日本にいたら長距離でもかなり強かったんだろうなと思う
- 159二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 20:09:50
- 160二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 20:09:51
勝ち鞍って物は同じ時期走ってる馬のレベルにも影響するから勝ち鞍を適性に直結して考えたらアカンよ
- 161二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 20:11:09
ゆーてデータ的なハイアベレージはクラシックとLE傾向だしなぁ
- 162二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 20:11:11
SSと近い時代で活躍した内国種牡馬だとサッカーボーイか
G1勝ちはマイルCSだけだったかな - 163二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 20:12:12
まあ別にミオスタチン遺伝子で適性距離が決まるって訳じゃないけどな
複合的な要素の一つってだけよ - 164二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 20:12:41
- 165二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 20:13:13
サンデーはベルモントSでイージーゴアに離されているがあんなやつがいなければ勝ってた訳だしな
- 166二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 20:14:20
ディープやキンカメ産駒に苦手な距離が出てくるあたりかなり重要だと判断せざるを得ない
- 167二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 20:15:01
ぶっちゃっけ成功した春天勝馬ばっかみてるだけですごいイマイチな春天勝馬もいっぱいいるから結局なんとも
- 168二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 20:15:11
- 169二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 20:15:59
- 170二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 20:16:13
- 171二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 20:16:51
悪いところだけ見るとそれ以上のグロメンツが他に行ってるから春天がハイアベレージの一つになるんだ
- 172二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 20:17:05
- 173二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 20:17:14
サラブレッドのスピードとしては中距離馬は頭打ちだけど短距離馬はどんどん高速化らしいじゃん
- 174二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 20:17:35
ぶっちゃけ染色体研究とかが進めば所謂クロス血統論とかメタクソにこき下ろされるんじゃないかと思ってるけど
- 175二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 20:17:59
- 176二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 20:18:52
母胎内の生育環境の方が大事じゃね?という話もある
牝系がいいと走るっていうのは母胎の性能が遺伝するからだとか - 177二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 20:18:53
- 178二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 20:19:01
クロス理論って要するにクローンキメラだから
ガチで調べたらあんま健全じゃない結論になるとは思う - 179二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 20:20:57
遺伝子改良サラ系とかを生産して実験できればいいだろうけどね
- 180二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 20:21:08
ダノプレも分からん組じゃない?
- 181二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 20:21:19
- 182二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 20:21:43
- 183二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 20:21:45
遺伝子研究進んでも結局は減数分裂運ゲーだからすべては運次第なんだ
- 184二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 20:23:01
- 185二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 20:23:48
CT型は鈍足ステイヤーが量産されるリスクがあるから何とも言えない
- 186二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 20:25:53
- 187二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 20:26:02
一卵性の競走馬がいたら研究材料として重宝されそうだけどね
- 188二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 20:26:25
- 189二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 20:26:33
ふわふわじゃない話題ね…
- 190二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 20:26:53
- 191二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 20:28:45
ダスカが繁殖としてあれなのってむしろ長距離走れるからだったりする…?
あまりにも社台新種牡馬の実験場にされてたところもあるけど - 192二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 20:29:07
瞬発力とかスピードとかは肉食動物から逃げる本能に強く関係するから生まれ持った物なんじゃないの
後天的なのはスタミナ部分
TT型が晩成っていわれる理由 - 193二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 20:30:01
少なくとも晩成長距離がそれほど嫌われない日本では不利とまでは言えないからな
- 194二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 20:30:08
- 195二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 20:30:31
そういえばたっっくさんいるハーツデインヒル(ダンツィヒ)もあんまり親としては成功してないな
- 196二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 20:30:34
- 197二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 20:31:35
ノーザンディープもそうだが
クールモアガリレオもかなりキチーんだよな
量産しない外様の方がニックスでもガチ配合してくるのかもしれない - 198二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 20:31:40
ストキャ系とか本当に早熟性でなんとでもなるしな
世界中で広まってる最大の理由だと思う - 199二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 20:31:56
- 200二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 20:36:30
200ならサトノカルナバルG1勝利