Z時代の映画でのベジータの活躍

  • 1二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 20:17:40

    メタルクウラ…初登場。登場早々クウラに返り討ちにされ、瞬間移動に翻弄されるも悟空と二人でクウラを倒す活躍をする
    3大超サイヤ人…「勘違いするなよカカロット…俺は貴様を助けたわけじゃない」とテンプレセリフを吐きながら15号を撃破。しかし合体13号に「カカロットは俺のだ!」と気持ち悪いこと言いながら負ける
    ブロリー…岩盤
    ボージャック…悟空の死のショックで引退するもトランクスのピンチに駆けつける。動機はかっこいいが参戦早々ボージャックに返り討ちにされる
    ジャネンバ…ブウに殺され魂だけの存在になるも悟空の危機に参戦。ジャネンバのワープを見破る対応力を見せるも自力の差で敗北。その後は恥を忍んでフュージョンに挑む。
    ヒルデガーン…カプセルコーポレーションを壊された怒りで参戦。民間人をヒルデガーンの攻撃から守り離脱。「俺も甘くなった」と自嘲したがカッコいい。


    よく映画のベジータはスタッフに馬鹿にされてるとか言われるけど毎回活躍はしてるよね(1作品除く)

  • 2二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 20:23:44

    何でやブロリー戦にしたってベジータのパワーが無かったら勝てなかっただろ

  • 3二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 20:25:09

    今の映画だとベジータにしっかり見せ場あるの良いよな

  • 4二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 20:26:24

    ブロリーがネタ度高いだけで他は割と一定の活躍や見せ場はあるよな
    上映時間や配分の関係でそこまで長く戦えないのはしゃーない

  • 5二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 20:26:30

    ブロリー倒せたのはほぼベジータのパワーじゃないか?

  • 6二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 20:27:09

    ベジータは人気キャラで、なおかつ主人公のライバルなんだから、そりゃ活躍させるわ

    微妙な扱いだった映画も、その時期はフリーザにビビったり、セルが完全体になる手助けをした上に完敗とか、そういうイメージが悪い行動をしてたから多少は仕方ないし

  • 7二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 20:27:50

    演出だけ見るとそれまでボコボコにされてたのにベジータがパワーくれたら何か大逆転だから

    ベジータのパワー>>>それ以外のパワーという事実

  • 8二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 20:28:54

    ヒルデガーンの時の演出ほんと好き
    攻撃が来るとき周りを見回して自然に守ろうとして
    ああもうベジータは完全にそっちの感性になったんだなって

  • 9二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 20:29:58

    ブロリー戦は長えから言われるんじゃねえかなベジータの道化シーンも戦意喪失も
    映画自体の構成が下手っぴというか

  • 10二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 20:30:17

    活躍はするんだけど印象に残る情けないシーンがあるからそっちのイメージに引っ張っられるかもね

  • 11二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 20:31:50

    映画自体の構成は神だろ
    あれだけしゃぶりつくされた映画なんて見たことねえよ!

  • 12二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 20:32:09

    かませと言うより正直あれはパラガスの「純粋なサイヤ人であるお前だけがブロリーの危険性を感じ取れた」があまりに謎理論過ぎると思う
    そこらのMADより変なこと言ってるぞ下手したら

  • 13二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 20:32:32

    ボージャックの時はマジでかっこよく登場してすぐ負けたから笑っちゃった
    もう引退してたおじさんだからしゃーない

  • 14二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 20:33:27

    このレスは削除されています

  • 15二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 20:34:01

    >>12

    パラガスの情報収集能力が優秀で悟空が頭を打ったこと、悟飯やトランクスが混血であることを知ってたんでしょ

  • 16二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 20:34:54

    このレスは削除されています

  • 17二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 20:37:29

    このレスは削除されています

  • 18二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 20:37:45

    >>15

    そこまで優秀ならもう瞬間移動の情報も掴んどけってなるわな

    まあトランクスがベジータの息子ということを知ってる時点でなんかやばいけど

  • 19二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 20:38:30

    このレスは削除されています

  • 20二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 20:38:55

    消しとけよスレ主

  • 21二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 20:39:20

    このレスは削除されています

  • 22二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 20:41:31

    ジャネンバ戦の一瞬で次元移動見破る描写カッコよくて好き

  • 23二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 20:41:53

    このレスは削除されています

  • 24二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 20:42:26

    このレスは削除されています

  • 25二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 20:45:18

    >>24

    ネタで親しみ作るより普通にキャラの魅力で親しみ作る方がずっと良いけどな

  • 26二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 20:45:43

    >>24

    性格くっそ悪いししょうもない因縁しかない旧ブロリーより新ブロリーの方が性格優しいから親しみやすいと思うけど……

  • 27二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 20:46:38

    このレスは削除されています

  • 28二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 20:47:12

    >>7

    まあ全然戦ってなかったから消費したエネルギーは少なかったんだろうな

  • 29二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 20:47:50

    このレスは削除されています

  • 30二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 20:48:15

    >>27

    むしろ新の方がゲームとかのメディア展開で大活躍してるんだがな

  • 31二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 20:48:39

    このレスは削除されています

  • 32二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 20:49:14

    新ブロリーは無個性に等しいでしょ
    野生児の良い子なんてそれこそ悟空の二番煎じになってるし

  • 33二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 20:49:38

    このレスは削除されています

  • 34二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 20:50:09

    (スレの流れが奪われそうだ…!)

    俺がベジータだぁ!!

  • 35二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 20:50:51

    というか旧ブロも新ブロも両方人気では

  • 36二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 20:51:09

    スレの流れまで映画版ベジータになるのは草

  • 37二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 20:51:21

    このレスは削除されています

  • 38二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 20:51:25

    旧ブロリーはなんかヒーローズで好き勝手やってるけど基本的に今のメディア展開とかだと新だろ

    スパーキングゼロのパッケージにもクソでかく描かれてるしpvでもメインの一角だし



  • 39二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 20:51:59

    >>7

    むしろあんな一方的にボコボコにされてたのに平然と何度も復活してる辺りパワーは遺憾なく送られてると見るべき

    そして最後のベジータが一押しになった的な

  • 40二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 20:52:00

    終盤のパワーアップについては超でもベジータは気のコントロール上手くできなくてそれ直したら強くなってたから本来ならあの時点でブロリーとやり合える力あったんじゃないかな

  • 41二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 20:52:34

    >>37

    ネタになる前から旧ブロが人気だったのはガチなんだよなぁ……


    新ブロが人気じゃないってのは違うけど

  • 42二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 20:52:49

    >>38

    そりゃ超を押してるんだからそうなる

    なんだかんだ最新シリーズの看板は背負ってるんだから

  • 43二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 20:53:06

    >>35

    旧はネタでしか話題見たことないし正直純粋な人気かと言われてると微妙

  • 44二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 20:53:16

    >>37

    それはただの事実だぞ

    出なきゃあんな擦られない

  • 45二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 20:53:17

    >>7

    ベジータ>トランクス+悟飯ってことになるのか…

  • 46二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 20:53:39

    >>37

    流石にネタ化前から旧ブロが人気あったのは本当だよ

    そこは歴史改変しないでもろて

  • 47二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 20:53:54

    因果が逆なんだよな
    ネタだから人気になったんじゃなくて人気だったからネタにされた

  • 48二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 20:54:57

    バイオブロリーのいいお父さんするベジータ好きブロリー映画のベジータはヘタレというけどそもそも自分より強いやつとエンカウントしたらヘタれるのはフリーザ戦でも見せたしそれを乗り越えてブロリーと闘ったわけだしむしろ成長と言えるのでは

  • 49二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 20:54:59

    人気だったからネタにされたんであってネタがあったから人気になった訳じゃないわな

  • 50二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 20:55:47

    旧ブロリーとか全然俺が生まれてない世代かつ微妙にブロリーmadが流行った世代ともズレてるから俺たちの世代だと旧ブロリーのことは知らん人多かったな。

  • 51二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 20:56:13

    そんなソースも無しにネタ化以前から人気人気と言われてもなぁ…

  • 52二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 20:56:26

    マッドできる前からゲームの隠しキャラはたいていブロリーでオープニングにも出てくるしカードゲームの強キャラもブロリーだったよパラガスはまだしもブロリーは大人気もいいとこだった

  • 53二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 20:57:37

    ソースも何も当時の公式からの各種媒体での扱い見てれば人気キャラなんだなって普通にわかるし・・・

  • 54二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 20:57:49

    >>51

    人気じゃなかったらゲームとかに出まくったりはしないんだわ


    映画も3作も作られたしな

  • 55二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 20:58:04

    いやリアルタイム世代からしたら当然のこと過ぎてソース出せとか言われても…

  • 56二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 20:58:07

    ゲームやカードで大抵美味しい位置貰ってたからなブロリー

  • 57二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 20:58:22

    そもそもブロリーというキャラ自体が人気だから新ブロリーというキャラが作られたのでは?

  • 58二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 20:58:30

    >>51

    サイヤ人来襲するあたりの話のゲームの隠しボスやぞ

  • 59二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 20:58:46

    ドラゴンボール改なのに
    なぜかZブロリーベースのショーまで開催されたりなあ

  • 60二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 20:58:51

    >>12

    映画でサイヤ人とかの新設定出てくるのはよくあることだし…

  • 61二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 20:58:54

    >>55

    というかリアルタイムじゃなかろうとちょっと調べたら昔のゲームで引っ張りだこなことくらいわかるしな

  • 62二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 20:59:12

    何という世代格差感じるな
    当時を体感してる身としてはブロリーが特別人気だったなんてゲームやカードとかで分かるのに
    ソース要求されるとは

  • 63二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 20:59:22

    なんで人気かと言われたらぶっちゃけ映画の出来栄えはそんな関係ない見た目に惹かれたやつが多いと思う

  • 64二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 20:59:37

    まーたブロリスト()にスレ乗っ取られてる…
    ここはベジータのスレだっての

  • 65二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 21:00:14

    俺が21歳だけどここら辺は新ブロリーで知った人多そう
    俺はそう

  • 66二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 21:00:17

    >>57

    バーダックが公式キャラになったのもアニオリがあってだからな

    人気だから使い回されたんだし

  • 67二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 21:01:07

    >>63

    悟空やベジータみたいな超サイヤ人ではなく

    "伝説の"超サイヤ人でオーラの色が違うのが特別感あって興奮してたわ

  • 68二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 21:01:23

    >>57

    新は鳥山明というフィルターがあるから特別視してるだけだと思う

    それで元を扱き下ろすとか何様だよってなる

  • 69二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 21:01:23

    このレスは削除されています

  • 70二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 21:02:13

    もうそろそろ対立煽りやめないか?

  • 71二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 21:02:35

    この体感ゲームのラスボス何故かブロリーだったな…

  • 72二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 21:03:00

    色んな場所に引っ張りだこだったよなあブロリー

  • 73二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 21:03:04

    >>63

    批判されてる所はあるけど多くの人は別に気にしてなくて普通に人気ってのはよくあるんだよな

  • 74二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 21:03:38

    そもそもこのスレベジータのスレだろ!
    騙したな!

  • 75二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 21:03:56

    ブロリーについて語るなら、別でスレを立ててくれ。

  • 76二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 21:04:10

    くっそぉーっ!俺のスレだぞーーーっ!!

  • 77二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 21:04:14

    >>63

    あの頃のDB映画は敵が来る!で基本派手に戦うのが全てだったから

    ブロリーは見た目もインパクトも抜群でそりゃ盛り上がるってもんよ

  • 78二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 21:04:32

    >>71

    普通に進行したらラスボスは魔人ブウだっけ?覚えてねぇ

  • 79二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 21:05:02

    もうだめだぁ・・・おしまいだぁ・・・

  • 80二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 21:05:23

    このレスは削除されています

  • 81二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 21:05:57

    神と神とか超ブロリーとかそう考えると滅茶苦茶活躍してるな

  • 82二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 21:06:01

    何か敵が来てそいつらなんとか倒す!で終わってシンプルだったよな
    ブロリーはベジータが特別色々情けなさ強調されてたからどうしても印象に残っちゃう

  • 83二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 21:07:26

    超関連の映画ではどれも悟空に次ぐ強キャラって感じで戦闘でも活躍シーン多いよなベジータ

  • 84二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 21:07:29

    ブロリー映画スレはベジータが活躍しないZ映画なんてカスや!
    って論調の奴が高確率で混じる

  • 85二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 21:07:29

    あの岩盤シーンほんと笑う
    映像演出として大好き

  • 86二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 21:08:24

    このレスは削除されています

  • 87二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 21:09:44

    つかZ映画で神と神、復活のFを忘れてるぞというのは置いておいて
    そもそもZ映画のサブキャラの立ち位置だと単騎でネームドの敵を倒したことがあるという時点で恵まれてる方だからなぁ

  • 88二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 21:10:40

    >>85

    新ブロでも岩盤リスペクトしてて笑ったわ

  • 89二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 21:11:29

    魔人ブウ編のベジータならともかくセル編のベジータだからあの扱いでもそんなに違和感なかったんだけどな
    あの時期のベジータなら条件次第でああいう反応するのもおかしくはないというか

  • 90二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 21:12:43

    旧ベジータも悟空達の戦い見て最初は悟空達や他のZ戦士より拮抗する事あるんだよね その後逆転されてその映画の主要にバトンタッチする感じ

  • 91二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 21:14:17

    セル編途中のベジータはまだ敵の敵みたいな立ち位置ぽかった

  • 92二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 21:14:37

    >>89

    超ベジータの時とか最初からセルがフルパワー出してたらブロリー映画みたいにヘタレたりフリーザの時みたいに泣きそうだよね

  • 93二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 21:14:43

    愚弄具合でいえばZベジータより超悟空の方が深刻だと思ってるので
    そこまで不満あるか?ってなる

  • 94二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 21:15:46

    >>93

    別にそこまでそっちは問題じゃあないしなあ

    メリハリあるし

  • 95二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 21:16:19

    セル編のベジータとか強いけど戦犯やんけ

    ブウ編のベジータはだいぶいい感じだから復活のフュージョンと龍拳爆発では扱い良かったんじゃないのかね

  • 96二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 21:16:30

    >>93

    少し落ち着いたと思ったら今度は超アンチが湧いてきやがった

  • 97二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 21:19:14

    原作だとベジータがイキる→実際に戦うが敵に負け噛ませになる流れだけど、旧ブロリーだと戦いすらせず「あいつは伝説の超サイヤ人なんだぞー!」だからな
    他と比べて違和感を感じやすいのはある

  • 98二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 21:19:26

    >>96

    DBスレは高確率で荒れるもんだからな

    DBが良くも悪くも年齢層が広いからだろうが

  • 99二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 21:21:46

    >>97

    最初抵抗して無力感を痛感して戦闘放棄はフリーザとほぼ同じ流れだぞ

  • 100二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 21:22:16

    >>97

    一応普通の超サイヤ人状態のブロリーに攻撃してたんだけどな

    無視されてたけど

  • 101二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 21:23:56

    このレスは削除されています

  • 102二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 21:25:12

    闘ってはいるぞ、ベジータが一方的に攻撃してるだけで全く相手にされていないけど
    フリーザの時とそこまで変わらんのにブロリー映画スレとかで良く叩かれるのは
    MADだとあまり使われないからだろうか

  • 103二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 21:27:38

    >>1

    当時の「主人公以外は主人公の引き立て役」な価値観で言えば十分活躍してるんだよね

    ピッコロも仲間になってからタイマンでトドメまで行けた敵って

    映画のぞくとサイバイマンくらいだし

  • 104二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 21:33:17

    >>4

    細かいけど旧ブロリーは70分程度の尺だから上映時間はむしろ長い方だぞ

    あの時期の映画は大体50分前後だからな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています