かけらの説明文に「昔につくられたなにかの道具の一部らしい」ってあるけど

  • 1二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 12:32:57

    何の一部なの?
    もしかしてほしのかけら以外の合成にも必要な感じ?

  • 2二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 12:38:04

    赤・青・緑で時空の穴から出てる例の光と同じ色なのが滅茶苦茶示唆的だと思う
    きいろいかけらだけ出ないのも含めて

  • 3二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 13:37:28
  • 4二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 13:38:29

    光の三原色

  • 5二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 13:39:33

    >>3

    ピカカス版は正史じゃないんだろ

  • 6二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 13:40:41

    プレート作った時の切れ端だと思ってた

  • 7二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 13:41:19

    普通にガラスのかけらやろ

  • 8二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 13:44:05

    >>4

    初代3原色なんだよあ

    炎水草だけ特別な理由があんのかね

  • 9二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 13:47:31

    今の所サブクエで要求されただけで星のかけら以外に使ったことないな

  • 10二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 14:01:46

    >>3

    何かの道具という説は誤りで

    実際は時空の歪みが生み出した未元物質的な道の鉱物だった、という解釈

  • 11二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 14:12:13

    最近ではどこの地方でも見つかるから道具だったら元の道具がなにかぐらい把握できそうだもんな
    これだけ破片が見つかってもなにかわからないから最初からかけらとして出てきてるんだろうな

  • 12二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 14:13:32

    >>10

    ちかつうろで掘れる欠片とか全部同じ形かつ組み合わせるとかもできないしな

  • 13二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 14:55:34

    たまにポケモンが持ってるよねゲットや泥棒したときにかけらをもってるけど
    かけらはポケモンからするとすごい価値があるのか持ってると安心するのか

  • 14二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 15:44:43

    >>10

    なるほど

    話聞いてると結局何の一部かわかってないみたいだしそもそもかけらじゃないのかもしれんね

  • 15二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 15:46:56

    ほしのすなをほしのかけらにするための材料だけど
    なんなの?地球外由来なの?

  • 16二次元好き匿名さん22/02/11(金) 15:54:58

    序盤歪みでやたら手に入るし使い道も特に表記されてないから本当なんなのコレ…状態だった

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています