4角先頭で押し切る騎乗って

  • 1二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 23:05:22

    ヤマニンウルスのプロキオンステークスの動画のコメントの中に
    「武豊の4角先頭押切は強い馬でしかやらない」とあった。
    実際どうなのか?抜けている位の強さが必要な位の超強気な騎乗なのか?
    あとどんな馬で4角先頭押切があったか?を聞きたい。

    自分の4角先頭押切に相当すると思うのは
    秋華賞リバティアイランド
    宝塚記念ビワハヤヒデ
    宝塚記念スペシャルウィーク(負けたけど)

  • 2二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 23:06:18
  • 3二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 23:06:38

    天皇賞春ディープ
    2013有馬オルフェ

  • 4二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 23:06:45

    春天のディープ

  • 5二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 23:08:23

    >>3

    確かにそうだ

    春天ディープは絶望感満載だねぇ他の馬にとって

  • 6二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 23:09:06

    田原が配信で言ってたんだが武豊やルメールは追い抜かされるのがいやなタイプらしい そんな男が4角先頭で押し切り狙うんだからまあそうなんじゃないか? 田原の推測でしかないと言うのを念頭に置いてもタッケ若い頃から届ボ多いし

  • 7二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 23:09:14

    「強い馬でやる」は正しいけど「強い馬でしかやらない」はわからない
    強くない馬は好位で先頭に立っても最終的に勝たないから印象に残らないので

  • 8二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 23:09:58

    強い馬でやらないと沈むだけなのでやってたとしても気づかないだけですね

  • 9二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 23:10:06

    そういえばシュガークンのダービーも4角先頭だったような

  • 10二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 23:11:02

    5歳春天と秋天のキタサン
    秋天はグレーか

  • 11二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 23:11:25

    ダートのクロフネ

  • 12二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 23:11:30
  • 13二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 23:12:23

    武さんは前に行ってバテさせるのが嫌な人なので先頭押し切りはある意味理想的ではある

  • 14二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 23:12:45

    そもそも抜けて強い馬にしか4角先頭押し切りは出来んからな
    乗ってる側は普通に自信持ってやってると思われ

  • 15二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 23:13:15
  • 16二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 23:13:42

    >>10

    キタサンは逃げか2番手でレース進めるから4角先頭になりやすいよね

    まぁ秋天は出遅れて後方からになったけど

  • 17二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 23:14:47

    ベガの桜花賞は当時の武にとって相当理想的な乗り方が出来たらしいな
    2番手先行して押し切り

  • 18二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 23:14:53
  • 19二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 23:15:02

    そもそも4角先頭で押し切る戦法と、逃げで4角先頭に当然なるのは別なのでは?

  • 20二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 23:15:17

    >>12

    >>15

    >>18

    現代まで語り継がれる類の怪物だねぇ…

    確かに強い馬だから成功して記憶に残る感じか

  • 21二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 23:15:54

    このレスは削除されています

  • 22二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 23:16:10

    ナリタブライアン有馬記念

    ナリタブライアン【有馬記念1994】


  • 23二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 23:17:06

    シンボリルドルフ有馬記念

    映像が残ってる三冠馬大体やってる気がしてきた

    1985年 有馬記念(GⅠ) | シンボリルドルフ | JRA公式


  • 24二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 23:17:22

    遠回りしても尚最内側をスルスル走る馬たちに直線までに追いつけるスピードとそこで疲れはてることなく最後まで粘り通せるスタミナの両方が必要だから出走馬の中でこの馬は明らかに能力が違う、って状況でしか使わないよね
    どれか1つでも掛けてると終始遠回りして直線で結局順位変わってませんね…ってなるし

  • 25二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 23:17:47

    >>19

    確かに逃げで4角先頭じゃなかったら大失敗だもんな

  • 26二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 23:17:56

    ここまで出てる馬皆デカい実績残してる馬やな…

  • 27二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 23:19:43

    >>22

    >>23

    流石三冠馬

    つよーい(呆然)強い(確信)強い…(感嘆)

  • 28二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 23:20:12

    Jpn2だけど去年の印象に残った4角先頭

    2023年 日本テレビ盃JpnII|第70回|NAR公式


  • 29二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 23:20:28

    >>26

    裏を返せばそれだけ能力が抜けてなきゃできる芸当じゃないってことだ

  • 30二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 23:22:01

    全日本のエバヤンがそんな感じ

    2023年 全日本2歳優駿JpnI|第74回|NAR公式


  • 31二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 23:22:34

    ディープの春天はもはや4角先頭を超越した何かだよね
    個人的にはG1の大舞台であれやってるのが怖いと思う

  • 32二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 23:22:53

    >>26

    まぁデカい実績の馬だからこそ印象に残るっていうのとそれだけデカい実績を残せるほど周りと比較して抜けてる実力の馬だからできる戦法であるというのが理由だろうね

  • 33二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 23:24:01

    ゴルシの菊花は4角先頭というか3角先頭だな…あれはまた違う気がするな

  • 34二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 23:24:24
  • 35二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 23:24:55

    タッケはどちらかというと押し切り派ではなくて足を余す方を選択するかなって感じもある
    だから武豊の4角先頭は強い馬でしかやらないの発言になるんじゃないかな
    でも武豊が先行させないなんてことはないんでなんか微妙に違うような感じもしなくもない

  • 36二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 23:25:25

    マルシュロレーヌも捲りからの4角先頭押切だな

    Breeders' Cup 2021: Distaff (FULL RACE) | NBC Sports


  • 37二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 23:25:34

    4角先頭は後続に的にされて並ばれたら圧倒的に不利な上に、自分は目標がいなくてフワついたりソラ使ったりのリスクを抱えるからね

  • 38二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 23:26:10

    >>35

    脚を余らせるって言われるのが嫌いで「待ったからここまで来れたんだぞ」って思ってるらしいからな

    逆に前行かせてバテさせるのは下手くそだろって思ってる

  • 39二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 23:26:15

    ナリタブライアン有馬ってあんまり語られないけどそりゃリアタイ世代は脳焼かれるわって勝ち方だな

  • 40二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 23:26:25

    最近不発した!みたいに記憶に残ってるのはやっぱりジャンタルマンタル
    あと荒れるかもしれんけど大阪杯のコントレイルかな

  • 41二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 23:26:36

    ディープは素人が映像みてたら馬が勝手にやった気もするんだけどどうなの?

  • 42二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 23:27:09

    モーリス秋天

    「早めに仕掛ける形になったが、誰も追いついてこれない自信があった」とムーアがコメントした

    2016年 天皇賞(秋)(GⅠ) | モーリス | JRA公式


  • 43二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 23:27:13

    >>30

    フライトラインも4角先頭だったな…あれは強気よりも通常運転感強いけど

  • 44二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 23:27:36

    >>41

    確か流れが遅すぎたから痺れを切らして前に行きたがって鞍上も前に行くことを許容したのが春天

    結果があれ

  • 45二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 23:28:30

    去年の宝塚記念で武がジェラルディーナでやって4着だったなって思って見にいったけど4角先頭・・・?って感じだったわ

  • 46二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 23:29:17

    このレスは削除されています

  • 47二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 23:30:41

    >>40

    ジャンタルの皐月早め抜け出しは迫力あったし惜しかったねぇ…

  • 48二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 23:31:00

    >>31

    コーナーで流れが緩むところで加速して直線入るあたりで先頭に立つのが普通の4角先頭

    その遥か手前から加速して4角途中で先頭に立ってるのは別の何かではある

  • 49二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 23:31:07

    >>45

    去年の宝塚ジェラルディーナは馬が行きたがって無理に押さえて消耗させるよりはそのまま行かせた方が良いってタッケの判断だと思う

  • 50二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 23:31:57

    このレスは削除されています

  • 51二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 23:32:12

    このレスは削除されています

  • 52二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 23:32:46

    >>46

    まぁ>>1は4角先頭押切plzとしか言ってませんので

  • 53二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 23:33:04
  • 54二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 23:35:55

    >>53

    神騎乗だねぇ

  • 55二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 23:36:20

    マルシュは早めに動いてんだけどな

    4角先頭の早め押し切りの理想やろ

    https://news.sp.netkeiba.com/?pid=news_view&no=195700

  • 56二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 23:36:48
  • 57二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 23:38:04

    >>56

    ダートの豊は有望株が豊作だねぇ

  • 58二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 23:38:16

    >>46

    自信のあるなしで4角先頭押し切りだったかどうかが変わるとは思わんけどな

    むしろ自信無かったのに完遂する方が逆に凄くね?

  • 59二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 23:40:53

    「復活から1年、今年は連覇の偉業達成!」ラッキーライラック【エリザベス女王杯 2020】実況:岡安譲アナウンサー

    オルフェの菊みたいで4角先頭好きなんだよね

    ラララチャーの2回目の菊

    大阪杯と復活エリ女は最内からヌルヌルしてるからそっちも好きなんだけどな

  • 60二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 23:44:45

    このレスは削除されています

  • 61二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 23:45:42

    東京の芝コースで4角先頭押切は逃げ馬以外であるのか?ってくらい見つからなかった
    三冠馬共でも大体差してくる感じだし

  • 62二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 23:46:53

    このレスは削除されています

  • 63二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 23:48:18

    2番手で実質逃げてるような形だけどこのヤマカツライデンを抜かすキタサンブラックの迫力よ

    【現役最強馬決定戦】2017年 天皇賞(春)GⅠ キタサンブラック VS サトノダイヤモンド 実況:吉原功兼【カンテレ公式】


  • 64二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 23:48:24

    以降マルシュのディスタフNGワードで

  • 65二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 23:49:04

    このレスは削除されています

  • 66二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 23:50:33

    これ以上言わないけど、美味しいマフィンが早めに動いたって言ってんだわとだけ

  • 67二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 23:51:06

    >>63

    うーん強いねぇ

  • 68二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 23:51:19

    このレスは削除されています

  • 69二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 23:52:31

    このレスは削除されています

  • 70二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 23:52:35

    >>59

    枠や競馬場に合わせて全く違う勝ち方が出来るのも強いよねぇ

  • 71二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 23:54:15

    このレスは削除されています

  • 72二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 23:54:27

    >>64

    以下マルシュNGワード

  • 73二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 23:56:20

    日本馬史上一番格の高いレースで決めた4角先頭の話題が禁止のスレなんてもう爆破したら?

  • 74二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 23:58:55

    >>73

    火種になるんならレース映像以外いらないねぇ

  • 75二次元好きの匿名さん24/07/13(土) 23:58:58

    まあ有名どころは大体出尽くしたのではないかな

  • 76二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 00:00:35

    >>75

    どれも強い馬だったねぇ…

    レース映像と見識をくれた皆に感謝だねぇ

  • 77二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 00:03:38

    ウシュバテソーロの川崎記念とかどうかなと思ったけど先頭に立つタイミングちょっと遅いか

  • 78二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 00:05:07

    何というか強い馬特有の勝ちパターンなんだな

  • 79二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 00:11:27

    基本的に4角先頭だと直線ずっと自分が目標にされるしそれだけ早めにスパート掛けてるってことだからね

  • 80二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 00:12:36

    そっちの方が弱いとかでは断じて無いけどゴール前で差しの方がレースも組み立て安いしソラを使うとかのアクシデントも起こりにくいしね

  • 81二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 00:16:54

    持ったまんまで4角先頭は馬券買っていたら確定演出感あってすこなんだ

  • 82二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 08:49:29

    三冠馬だと映像がある範囲では確認できないセントライトとシンザン
    勝ち鞍が4角先頭がやり辛い東京に偏ってるコントレイルはやったことなさそうかな

  • 83二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 08:57:35

    くまちゃんの今後が楽しみだ

  • 84二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 09:00:28

    中山の直線は親の顔より短いで有名だから自然と有馬で四角先頭が多いイメージ

  • 85二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 09:14:36

    >>73

    日本馬史上じゃなくてダート牝馬史上ね

  • 86二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 09:18:07

    まあ東京だとほぼ見ないしな

  • 87二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 09:56:30


  • 88二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 10:07:10

    >>77

    ここでの4角先頭って外目を捲っていく感じのニュアンスだし内を上手く掬ったアレはまた違う気もする、どっちかといえばイン突きじゃないか

  • 89二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 10:42:29

    コーナーで惰性つけないと直線で置いてかれるみたいなコースもある

  • 90二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 10:43:29

    ラップみても自信ありまくりだったなプロキオンs
    別にペース落としても良いところでむしろ上げてて、実力が反映されるハイラップ戦にしてる

  • 91二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 14:11:19

    楽しそうだな

  • 92二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 20:36:36
  • 93二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 20:37:42

    【貴重映像・昭和レトロ】最強の戦士 シンザン 1965年有馬記念 | JRA公式

    ほいでこれがラストラン、「消えたシンザン」で有名なアレ。

  • 94二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 20:42:05

    >>92

    会長もそうだけど、3歳でこんな横綱先行できるなら3冠取れるわ(素人視点)

  • 95二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 20:43:19

    セントライトなんか、三冠馬唯一の3歳デビュー&引退でクソローテ&クソ移動を乗り切ってるおまけつきよ
    そりゃあ、JRA公式二つ名が「黒鹿毛の勇者」になるわな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています