あにまん民に行間読めない人多くない?

  • 1二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 08:56:26

    考察スレとかスレ民同士の会話が多いスレだと言葉そのままに受け取って真意を汲み取ろうとしないような人っていない?
    本当にそのままの意味だったり当人同士の国語力が足りないだけだったりするんだろうけどちゃんと学校行ったのか疑いたくなる

  • 2二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 08:57:46

    ネット掲示板だからね
    そういう人多いよ

  • 3二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 08:59:32

    なんか初めからレスバトルとか攻撃する気満々で突っかかってくる人は多いな
    ただまあ書き込む前に推敲できるんだから書き手側もある程度は真意は表に出したほうが良いのかもな

  • 4二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 08:59:33

    ここってかネット全体そんなもんじゃね
    考察系底辺YouTuberとかそのコメ欄とかすごいぜ

  • 5二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 09:01:02

    削除されない限りその文がいつまでも残るので印象が強いんだろ
    仮に実際の会話なら流して終わりだし

  • 6二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 09:01:58

    何も読まずにいっちょ噛みしたい奴、なんか嫌な事があってとにかくぶつけたい奴、足りない奴
    どこにでもいるぜ

  • 7二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 09:03:22

    というかそもそも行間どころか描かれた文章を正確に読み取れる人間自体凄く少ないんだ
    そしてネットは理解してなくてもだれにも止められずに発信できるから目立ちやすい

  • 8二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 09:03:23

    皮肉とか比喩が通じないのは多いねんでやんわり訂正されるとキレるなんならスレタイと1に書いてある事すらまともに理解できてないとしか思えないトンチンカンな発言してるのも見かけるで

  • 9二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 09:03:40

    A群とB群の傾向の違いについて話してるのに
    「A群って厳密にはCも含むの?どこまでをAって定義するの?むしろ語源的にはB群もA群に含まれるんじゃない?」
    とかなんか重箱の隅をつついて脱線させるやつ

    どう考えても今その話してない事ぐらい分かれよ

  • 10二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 09:13:33

    「最近の○○の流行りって何がきっかけだったんだろう」
    「神話」「古事記」「紀元前からある」

    そうじゃねえんだよ

  • 11二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 09:23:15

    >>3

    比喩はまだしも行間については「書いてないことを勝手に読み取るな」の問題があるからなぁ

    その割に何かしらの共通認識や相手の頭の中覗けないと分からないような内容ですら「行間読めよ」って言ってくる奴も居るから前後の内容から判断・解釈出来ない内容は基本的に考慮しないことにしてる

  • 12二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 09:24:10

    石井はどこいったんだよ

  • 13二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 09:25:10
  • 14二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 09:26:28

    経験上行間は書かない方が悪いと思うよ
    「つ、伝わってねぇ〜説明二度手間〜〜→まあ俺が勝手に共通認識だということで説明端折ったからなんだが…」と思うような反応が何度あったことか

  • 15二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 09:32:56

    >>14

    そして認識の齟齬を避けるために全部説明すると

    今度はロクに読まないでトンチンカンなレスする奴が続出する

  • 16二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 09:36:54

    こういう何の根拠もなく自分が忖度されて当たり前って思考してるキッズ増えたよね
    行間読んで欲しいなら忖度されるに足る人間でないと
    そう、管理人のように

  • 17二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 09:37:37

    >>15

    その空想にはどんな根拠があるんで?

  • 18二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 09:40:36

    >>17

    空想?実体験だが

  • 19二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 09:41:13

    行間てある程度長文か前後がある文に対して発生するものなんだからたかが数十文字程度の文章に対して行間とか汲み取るのは無理だよ

  • 20二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 09:42:31

    >>19

    ここで言ってるの言葉通りの「行間」じゃないと思うんですが

  • 21二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 09:44:08

    >>15

    それはレスをちゃんと読まないやつが悪いのでは…?

    それに多分そういう輩は行間を書いてなかろうと突っかかって来るだろ

  • 22二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 09:44:09

    日本語が掲示板と合わないというか
    非言語要素の割合が強い日本語で言葉だけで全部理解しろってのが無理難題

  • 23二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 09:44:19

    >>20

    多分それはわかってると思うよ…

    要するに情報が少ないと行間読めないよねって話じゃない?

  • 24二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 09:45:08

    >>20

    文章に対する含みの事だろ

    お前こそ行間読めてないじゃねぇか

  • 25二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 09:47:27

    詳しく書こうと4行以上になったら長文がどうのって初めっから決まったことを言い出すんだぜ。わずかな鳴き声とテンプレートしか話せないような奴が思ったより多い。それでそういう奴らの大多数が行間読めない集合との共通部分にいる。

  • 26二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 09:48:01

    IDないんだし読めなくて勘違いを指摘されたらバックレたらいいのに食い下がるのがまた

  • 27二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 09:48:26

    都合が悪いことを言われそうになると含みがある文を書いて…

    行間を読まない→そんなこともわからないの?
    行間を読む→そんなことどこにも書いてない!

    ってする人いるからな…書けるものは書いた方がいい

  • 28二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 09:48:49

    自分の現状も前提もなにも書かないくせにそれくらい読み取れとか言い出すアホもいるから
    トントンみたいなとこはある

  • 29二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 09:49:12

    >ちゃんと学校行ったのか疑いたくなる

    どの学校にもそういう奴はいるだろ

  • 30二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 09:50:29

    >>29

    つ……釣り針が、デカい……!?

  • 31二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 09:51:30

    話通じないレベルではないけど微妙に噛み合わない奴っていなかった?

  • 32二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 09:51:50

    アンチスレや愚痴スレの気配がするスレだとあえて行間を無視してファンスレにしたりすることはたまにある

  • 33二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 09:53:09

    比喩表現や二重否定はネットだと通じないものだと思ったほうがいい
    「まるで◯◯のようだ」とかも「◯◯だ」と断定したものとして扱われるので避ける
    前置詞なんて読まない通じないぞ

  • 34二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 09:53:37

    >>28

    というかそのアホの当人が他人のスレでは行間読まないレスしてるんだと思うよ

  • 35二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 09:53:52

    >>31

    理解力、読解力が少し低い奴と持っていきたい話題が自分の中にある奴の2パターンだと思う。

  • 36二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 09:53:54

    なんかアンチっぽいスレになりそうだったら無理やり流れ変えんのはあるあるやな

  • 37二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 09:55:18

    ※個人の感想です
    これが分からない層はまあまあいる

  • 38二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 09:55:52

    行間はあえて無視して言いたいことを書くって人が多い
    周りにそれを指摘されると少し黙ってしばらくするとまた同じことをレスしたりもあるし
    読めてないというより、元レスが自分の書きたいことに少し掠ってたらもう言いたいことを言うぞってことしか頭にないんだろうな

  • 39二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 09:56:16

    行間は読めない
    長文も読めない
    空気も読めない
    下手すればスレタイすら読めない

    それがあにまん民だ

  • 40二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 09:57:17

    >>33

    鋼のメンタルを持ってるのが|あにまん掲示板bbs.animanch.com

    このスレの>>3がまさに代表例

    多分国語以外の科目が少しできる奴ほど目立つんだと思う

  • 41二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 09:57:40

    >>29を見て自分が考えたこと

    どの学校にでもいるって…そういう意味じゃないだろw「ちゃんと学校行ってるのか」ってのはちゃんとした教育受けてたらやんないだろって意味であって…

    →いやでもどんな教育を受けててもやる奴はやるな…障害とか関係ありそうだしな…


    こういう風に相手のレベルがわからないからどこまで考えてるかわからない=どこまで読み取っていいのかわからないってのはあると思うんだ

  • 42二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 09:57:57

    >>10

    ここまであからさまに馬鹿にされてるのにそうじゃねえんだよとか言ってるアホがいるんだぞ

    行間なんて伝わるわけがない

  • 43二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 09:59:29

    行間とは違うかもしれんがたとえ話の正確さにこだわって無駄にレス重ねて話逸らす奴おるよな

  • 44二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 09:59:30

    >>39

    ネット民にまで主語広げてもいいと思うぞ。5chでもXでもわりかし見る。当たり前だけどネットに居る人間はリアルにも居るから、リアル遭遇するときもある

  • 45二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 10:00:28

    行間読んだけどここには何も書かれていないな

  • 46二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 10:01:35

    正直いって、「行間」って面とむかってしゃべってても伝わらないこと多いから・・・

  • 47二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 10:01:55

    まず共通認識ってのが自分の考えと全く違うことってあるからなぁ

    個人的には煽らなきゃ何でもええよ
    理解されないならまず簡単な説明をしてさらに情報を求められたら提供する
    不快なレベルで煽られたらたらそれ以上はガン無視だ

  • 48二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 10:04:54

    >>47

    それはそう

    落ち着いて話せてれば後出しの説明でも大体は何とかなる

    逆に説明がしっかりしてようと煽ってたら台無しだよ

  • 49二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 10:06:23

    >>47

    小さい頃に教科書で読んだけど、会話ってのは


    相手の考え

     ↓相手の脳内辞書

    相手の実際に発した言葉

     ↓自分の脳内辞書

    自分の考え


    って感じで進むって考え方があるからそれはそうかもしれない

  • 50二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 10:06:27

    >>48

    文字ベースだから書いてる本人が思ってる以上に刺々しくなって聞く側返す側両方にストレス溜まってしまうパターンもあると思う

  • 51二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 10:06:50

    >>47

    それ結構あるよね

    ただの価値観の違いから来るものなのに、それを馬鹿だのアルミホイルだの簡単に暴言吐くの人が多すぎ

  • 52二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 10:06:58

    >>41

    29です

    自分はむしろ学校こそ行間読めない奴多いだろ的な意味で言った

    ただの煽りというかそういうアレなのは承知の上で

  • 53二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 10:08:47

    行間読読めない人が多いとしたらそれを考慮してレスするしかないでしょ

  • 54二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 10:12:49

    >>53

    多いって過半数(マジョリティ)じゃなくて思ったより多い(少数派は少数派)だから抜け落ちるときは抜け落ちる

  • 55二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 10:14:51

    >>17

    実際にありまくるからだろ

  • 56二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 10:16:39

    逆に行間に自分の都合ねじこんで本来の話を捻じ曲げまくって明後日の方向に持って行くやついるなと思う

  • 57二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 10:16:44

    学校では空気読めない冗談が通じないって言われて人間関係に挫折しラノベばかり読んでました
    あにまん民はコミュニケーション難ありの二次元オタクが多いようなのでここでは劣等感抱かずに過ごせます
    ありがたいです

  • 58二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 10:17:13

    >>17

    煽りたい、茶々入れたいだけの人間ってやっぱ駄目だわ。行間じゃなくて全体の雰囲気すらわかってない

  • 59二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 10:18:57

    京都人みたいに真意を隠して遠まわしの言葉でさり気なく伝えるっていうのは、現代だと通じないかもね

    察してちゃんは嫌がられるから、ちゃんと明文化してあげないと

  • 60二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 10:19:37

    このレスは削除されています

  • 61二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 10:19:52

    行間どころか上の2行しか読んでないような人もいる詳しく書いても上の文章しか読んでくれないならトラブルを未然に防ぐことなぞ不可能

  • 62二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 10:20:07

    >>57

    ただの構ってちゃんは御呼びじゃない。ネットは文字ベースかつ不特定多数が参加する都合上テンポが速くて、思ったより大人ができてるスレ民が多かっただけ

  • 63二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 10:20:36

    行間読めない人❌
    必要最低限の情報すら書かない人⭕
    情報は過不足なくちゃんと書け

  • 64二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 10:21:44

    自分が誤読しがちだから相手にどうこう求めようとは思わない

  • 65二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 10:23:40

    >>63

    それは少し違わない?行間に含みのある文章と情報量足りない文章は別物だろ

  • 66二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 10:24:18

    >>58

    茶々入れてるのは>>15に見えるが

    ちゃんと書いてあるなら読まない方が悪いって話でしかないし経験則だとちゃんと読めやって言ってる側の情報が足りないケースの方が多い

  • 67二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 10:25:55

    せめてスレタイと1ぐらい見てやってくれと毎回思う俺

  • 68二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 10:27:32

    >>65

    多分言いたいことはこれだと思う

    あにまん民に行間読めない人が多い❌

    お前(※)が必要最低限の情報すら書いてない⭕

    ※65ではなく読めない人が多いと言ってる人

  • 69二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 10:27:45

    >>65

    その含みも伝えたい情報なら詳細に書くべきだろ

  • 70二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 10:27:54

    スレタイ「AかB、もしくは両方にあてはまる作品おしえて」とかで
    Bだけにあてはまる作品を挙げると「それはAじゃないだろ!」と文句付けるやつが高確率で湧くんだ…

  • 71二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 10:31:46

    >>38

    明らかにわざとやってるヤツ居るよな

    話脱線させて自分の語りたいウンチクに繋げるヤツ

  • 72二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 10:35:25

    全部を伝えるのって何が悪いの?

  • 73二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 10:35:51

    AとBの会話の流れを読み返せば分かる事をガン無視して横入りでBに絡んでる奴とかもいる
    明後日の方向にレスバ始める前に逆鱗に触れた部分の文章以外も読めば行間読み取れる会話してるんだけどな〜となる時がある

  • 74二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 10:58:36

    >>9

    その例じゃまだ尋ねるだけましだな

    実際は「CはA群に確実に入るし、何ならB群はまんまA群だろ常識的に考えろ」みたいな断言系喧嘩腰野郎ばっかよ

  • 75二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 11:02:03

    >>9

    作品のジャンルやヒロインの流行りとかなら分かる

    性別やら現実のゲイやら就労状況だの現実の属性に関わって対立煽り荒らしの餌食にもなる話題なら傾向の話自体まあなるわなって同情はできん

  • 76二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 11:22:10

    国語能力が致命的に低いのか話の流れガン無視で自分語りばかりする。
    無自覚な荒らしだからタチ悪い。

  • 77二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 11:36:46

    >>10

    これはむしろそういう教養系のシャレだなって分かるだろ

  • 78二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 11:39:32

    >>77

    教養系というか知ってる事喋りたいだけじゃねえかな

  • 79二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 11:43:28

    行間を読めないというか相手も自分と同じ価値感覚で物言ってると考える人間が多い
    これはあにまんに限らずね
    みんながみんな好きか嫌いかで話してると思ってて且つもろ手を挙げて称賛しなければ全部「嫌い」だからそういうこと言うんだって短絡的な判断で突っかかってくる子とか

  • 80二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 11:52:09

    多分この掲示板(特にこのカテ)ネット掲示板の中でも異例なほど広い範囲の人がごった煮で集まってるから
    年齢・知能・教養・性差・階層などが違うあらゆるレイヤーに対して通じるような表現をしないと必ず意思疎通に齟齬が生じると思う

    俺の常識はお前の非常識って思っておいた方が良いよ

  • 81二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 11:53:39

    >>77

    「いつからあるのか」って趣旨なら別に良いんだがいつから流行り始めたのか」っていう話の時に持ってこられても……っていうのが多い

    あとシャレだとしてもこういうのって雑に言い放つだけだと何も面白くないんだ

    言ってる本人は面白いつもりなのかもしれんが

  • 82二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 11:59:43

    最近は言葉を最初から邪推して「バカにしてんの?」と言い出すやつもいる

  • 83二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 12:05:44

    >>82

    教養スレ思い出した

    あそこまでいくと流石に特殊事例ではあるが

  • 84二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 12:05:49

    まずネット掲示板全体の問題として「短文でやり取りをする」「声色とか人となりで文章の温度感が分からない」があって
    加えてここはIDが無いからな 文章を理解するうえで「どれとどれが同一人物の発言か分かる」ってかなり重要だし

  • 85二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 12:07:03

    行間を読めないのは良い
    でもそういう意味で言ったわけじゃないと言ってもそんなことはないと退かない奴は意味がわからん

  • 86二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 12:21:31

    全員の前提知識が同じだと思うのも駄目だよ
    ここ普通に学生とかいるし

  • 87二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 12:22:56

    義務教育で習った知識を前提にすることくらいは許して欲しい

  • 88二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 12:23:48

    >>84

    これ

    リスクもあって

    同じやつが発言してると思ったら違うやつでリプが全く噛み合わない

    という自体も引き起こすから厄介だよね

  • 89二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 12:24:45

    「行間読め」と「空気読め」を同一視してる奴いない?

  • 90二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 12:24:56

    >>32

    逆になんてことないスレでも特定のキャラが絡んでるってだけで無理矢理アンチがーとか言い出したり関係無いキャラのディスを初める被害者ぶりたい奴とかもいるな

  • 91二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 12:26:24

    このレスは削除されています

  • 92二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 12:27:10

    >>89

    行間を読むってのは発言者の言ってない真意を読み取ることで空気を読むってのは言語化されてないその場の雰囲気を読み取ることで合ってる?

  • 93二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 12:27:20

    つい最近の話だけど
    穏やかなスレで褒められたからありがとう言ったら「皮肉も通じないんだね」と返された時とか
    自分が行間読めてなかったのかなんなのか未だによく分からない

  • 94二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 12:31:43

    >>81

    それな

    シャレならシャレでせめて笑わせようとする書き方して欲しい

  • 95二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 12:32:40

    匿名掲示板の相手が義務教育受けてると思うのは傲慢だし受けられない環境の人もいて当然でしょ
    子供がほしいのなくて駄々こねてるのと一緒だわ

  • 96二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 12:36:13

    何回自分の文章読み返してもそんな事書いてないのに斜め下に解釈して発狂し始める人とかもいるからな
    時間かけて出来上がった物でもこれだからもっとこちらの文章を分かりやすくするよう努力するか
    そういう相手に運悪く捕まったと諦めるかするしかない

  • 97二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 12:36:29

    こういう掲示板でまともな話しようなんて馬鹿馬鹿しいと思ってる層もいるだろうしな
    特別不快でなければ無視すりゃ良いだけだと思うんだが

  • 98二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 12:40:25

    行間とは微妙に違うかもだけど
    レスA「○○が✖️✖️だから▽▽だ」に対して
    レスB「でも○○は✖️✖️だし、だから▽▽だと思う」って安価がついてたときはしばらく頭をひねった

    なにがでもなのか全然わからないし言い換えってレベルの内容でもないからなぜ安価したのかまるで理解不能だった
    あにまんにはハートがあるんだから黙ってそれ押しとけばいいのになぜ…?

  • 99二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 13:21:02

    >>98

    ちょっと違うけど

    ① AはBだよね〜っていうレスに対して

    ② そうそうAはCなんだよねってレスついてて

    ん?同意してるけど②が言ってる事と①が言ってる事違うんじゃないか?と思ってたらしばらくして案の定①がいやそういう事言ってるんじゃないし寧ろ②の解釈は自分が言った事の真逆だ

    って突っ込んでてですよね〜〜って思ったケースが最近ある

  • 100二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 13:22:36

    >>93

    誇っていいぞ 皮肉が通じないことでお前はそいつに勝ったんだ

    そいつの発言はただの負け惜しみや

  • 101二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 13:23:03

    行間というか日本語読めてないやつのが多いな

  • 102二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 13:24:26

    >>94

    神話古事記発言なんて明らかにそういうことじゃないだろのツッコミ待ちやん

    精神的余裕なさ過ぎて悲しくなるわ

  • 103二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 13:27:03

    >>10

    前提から間違ってること多いからツッコまれるんじゃん?これは前見たスレの例だけど


    前衛が自分に魔術的バフをかけるのはいつから?って言われても

    「古代の戦士は自分で神事を〜」だし

    いや90年代以降のサブカルについてだよ90年代はそうじゃなかった!って条件後付けされても

    「いやレイアースもスレイヤーズも90年代のことやが…」と言うしかなくない?

  • 104二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 13:40:21

    いきなり聞いてもいない感想をレスしてくるやつもいるしな
    「こういうことあったよな」「そうそう、あとこんなこともあったよね」「Aがめっちゃ流行ったね」というふうに事実を述べて懐かしいね〜ってなってるレスに「俺はそれ好きじゃなかった」「俺はその作品といえばBを思い浮かべる」みたいなこと言い出すやつ しかも大体安価つき
    誰もお前の感想なんて聞いてないし求めてないんですよねってなる リアルでもそんな言動してんのかな

  • 105二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 13:46:18

    空気や行間を読んでもらえると思ってる価値のある人間だと思っているのばかりである意味ビックリ

  • 106二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 13:47:54

    敢えて安価外して全方位攻撃してるのにわざわざ噛み付いてくるバカばっかよな

  • 107二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 13:48:42

    スレの中だけで集まって話してる事に茶々入れるタイプは行間が読めてない以前の話し
    隠れてるのに石ひっくり返して汚ねえキモい嫌いと暴言連呼されてもいや…なら出て行けよとしか言えない

  • 108二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 13:53:46

    >>104

    ファンスレとかなら分かるが、そうでないなら後者のレスもそうズレていないようにも思えるけどな

  • 109二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 13:55:20

    >>105

    なるほど

    価値のある人の発言じゃなきゃ行間も空気も読む必要ないと思ってる奴が多いとこういう事になるのか

  • 110二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 13:56:39

    受け手の問題でもあるから児童書みたいに1~10まで説明せんと伝わらんのや
    それはそれとして長文レスは読む気失せるけど

  • 111二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 13:57:19

    >>103

    「何がきっかけ?」って言ってんのに神話古事記紀元前はおかしいだろ

  • 112二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 14:01:06

    >>56

    最近そういう感じのレスやり取りをしてどう書けばそのまま受け取ってくれるんだろうかと途方に暮れた

  • 113二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 14:02:32

    >>111

    「昔からずっとそうだよ」って意味じゃん?

    たまに逆張りが出てくるにしても主流はずっとそうな場合いつから?は神話古事記紀元前だろ

  • 114二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 14:04:14

    まあ「特別な血筋を持った主人公が持て囃されるようになったのいつから?」とか聞かれても
    そんなもん大昔からそうだろとしか答えられんわな

  • 115二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 14:05:08

    尋ね方が悪いのを人のせいにされてもなってやつ

  • 116二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 15:49:40

    書いてる方の問題か読む側の問題なのかなんて分からんやろ
    書く方も長文を避けて省略しすぎたために誤解生むこともあるし

  • 117二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 15:56:27
  • 118二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 16:04:47

    随分前に『最近変なスレ主多いね』的なスレタイに
    該当する変なスレ主がコテハンつきで現れて荒らしてた事があったな
    あれも大概、周囲のアドバイスを聞かず行間が読めない感じだった仕舞いには自分が荒らしになってるのに気がついてなくて空気読めてなかった

  • 119二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 16:06:45

    >>117

    そう言う人も居るだろうけど

    ここはネット掲示板で

    やろうと思えば調べることができるわけなんですね

    そんでいちいち細かいところまでレベルを合わせるのは難しい

    だから「義務教育で一定数習ってること」をベースに話を進めるのはある程度しゃーないでしょ

    知らなかったら調べるか素直に知らんと言ってもらえれたら説明もできるし


    というか知らんのはまだいいとして

    知らないことを盾に暴れるのはやめてほしいな

  • 120二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 16:08:00

    行間読めてない問題と義務教育がなんちゃらかんちゃらはまた別問題じゃね……?

  • 121二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 16:08:26

    >>119

    全員が「調べる」方法を知ってると思うのもまた傲慢だぞ

    50代以上とか起業してるのにファイルの保存方法分からないって人多い

  • 122二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 16:09:01

    ちゃんと学校いってたの?と疑問に感じる1はもしかしたら一定以上学力の高校大学か職場にいるのかもしれないけど、世の中そうじゃない人が少なくとも50%近くはいるんだよ
    偏差値40の高校も割合として見ればかなりの数がいるんだぜ
    当然進路も別れるてリアルでそういう人との繋がりは薄いので、匿名の不特定多数が参加するネットだとそういうギャップを感じやすいんだろう
    偏差値70の人と支援学級で文章がおぼつかない人が話してるケースも想定できて、事前の知識で話が噛み合わないことはよく考えられる

  • 123二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 16:09:48

    この手の問題でだいたいいちばんダメなのは「知らない」というのを恥だと思ってるせいで聞けず意固地になりさらに恥を塗り重ねるところ

  • 124二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 16:10:51

    なんで行間読めないって話で義務教育受けられてないヤツガー、それすら知らないヤツガーの話になってるん?
    今まさに行間読めてない状態になってない?

  • 125二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 16:14:07

    >>121

    知らない人は多いだろうが聞くだろ、そうなったら

    聞きもせずもじもじしてるひとは知らんよさすがに

    そこまでおもんばかれって言うのならそれこそ傲慢だろ

  • 126二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 16:15:21

    >>125

    いるんだよなぁそれが

    環境に恵まれてて良かったな

    上に合わせて付いていけない下を見捨てるより下に合わせた方が上が付いていけなくなることないんだからその方が良くないか

  • 127二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 16:16:05

    あにまんに限らず匿名掲示板は悪意持ってるやつも多いからある程度しゃーないんだわ
    わからないことを聞くやつにしっかり答えるやつもいればあほほど馬鹿にしてくるやつもいる
    慣れて受け流したり参加するスレをきちんと選べるようにならないと楽しくないのはそう
    でなじめてると思い込んじゃった層が「こいつ行間読めねえな空気読めねえな」って思われてるだけ

  • 128二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 16:16:42

    >>126

    それを「行間が読めないやつが多い」のスレで言い出すのが行間読めてない状態なんじゃないか?

  • 129二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 16:17:07

    行間読めないどころか文章読めてない人もいるから困惑するんだ
    自分の意見と逆というだけで極端な解釈されて突っかかられたことが何回も

  • 130二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 16:17:10

    >>126

    「いる」ことは肯定されてる上でこのスレの趣旨と外れてるんでは?

  • 131二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 16:17:54

    行間どころか意味が理解できてないやつもいる
    それが匿名掲示板ってもんだろ

  • 132二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 16:17:59

    >>128

    それもそうだな

    これはまた後日別スレで語るとしよう

    上に合わせるべきか下に合わせるべきか

  • 133二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 16:18:35

    俺なんてレス読み間違えられてるから解説したら「バカにしてんのか?」って言われてキレられたんだぞ
    どうなってるんこれ……行間どころの問題じゃないよ……

  • 134二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 16:18:41

    >>121

    ネット掲示板って前提があってPCやスマホで何かしらの操作をして来てるのに調べる方法無いは無くないか?子供とか孫がこれやってろってあにまんやらのショートカットを置いておくわけもないし

  • 135二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 16:19:35

    >>133

    世の中には「説明される=分からない馬鹿だと思われてる」と受け取る層がいてですね…

  • 136二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 16:20:45

    行間読めないのは俺もたまにやらかすから耳に痛いレスが数個あるが
    問題は指摘されてもそれを理解できないやつの方なんじゃないかと思ってる

  • 137二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 16:21:33

    >>129

    それな

    文章読めない人いるよな自分と逆の意見に突っかかるならまだ良いが

    酷いと全部読めば自分と同意見なのが分かるレスにも突っかかる奴もいる

  • 138二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 16:22:54

    ここのスレでも指摘してるやつがいるが
    言い方変えただけでまったく同じ意見を「でも~」から始まるレスをされた時はびっくりしたね
    違う意見として受け止められたのかな・・・?

  • 139二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 16:23:30

    あにまん民は行間読まんといて話しにくう人間多いやろ?
    そんなあんちゃんのためにぶぶ漬けも用意しておきましたんで…

  • 140二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 16:23:57

    >>129

    そういう人もいるんだよ

    中学生レベルの国語もできない人もいる

    勉強が出来た側だとリアルでそういう人とは生活する場所が進学するにつれ、だんだんズレていくから見過ごしがちになるが、 悪い言い方をすればバカ高校なんて星の数ほどあるから当然それに通ってる生徒もいる

    教育現場に携わってる人から話を聞くとなかなかそういうところの実情は進学校いってた人から見るとカルチャーショックがすごい

    そりゃ話が通じ合うわけもないなと実感してしまう

  • 141二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 16:24:42

    バキ童かなんかで見たinm語録は本来会話できないレベルの人間同士にも一応の会話をさせれてるっていうのが、テンプレ化されたものは行間とかそういった難しい物を一切排除したツールなんだってこのスレ見てわかったわ

  • 142二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 16:27:41

    たまにスレ主はそんなこと言ってないよって解釈が飛び出すことがあってびっくりしちゃう

  • 143二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 16:31:01

    家庭環境とかそういうのを画面越しに理解しろって方が難しいんだからそりゃ一般的に義務教育終えた前提で話すよ
    ネット検索できるデバイスでアクセスしてるんだから「調べ方もわからないやつだ」となっても「いや調べろよ」としか思わない
    というか実際に言う
    「○○で調べて見たら?」って
    言われても調べず駄々こねたりするやつは論外だろ
    知らないなら知れば良いだけでそれを指摘したりすることを傲慢だと言い出すやつはどういう立場で言ってんだ

  • 144二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 16:35:12

    そうだな
    でもソース出せというので自分で調べろってのはおかしいんだよな
    自分からソース出して人を説得していく局面なのに

  • 145二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 16:36:42

    >>144

    誰も

    >ソース出せというので自分で調べろ

    とは言ってないがどこからでたんやそれ

    実際に言われたのかな?

  • 146二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 16:39:29

    まさか>>17みたいな的外れなこと言ったわけではあるまいな?

  • 147二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 16:44:00

    閉じコンって言われるかもしれんがわかってる人間同士で会話を楽しみたい瞬間って往々にしてあるんよな。それをまずわかってない人間に合わせると時間がかかるし、あにまんだとパート化しないと200っていう上限もある。自分で建てた質問スレならともかく他のスレ民に追いつけないなら無理に参加しなくたっていいのに、いったん流れを切ってまで銭も出ないお客様に対応する必要はない

  • 148二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 16:46:32

    >>147

    それならそれこそあにまんでする必要なくね?

    Twitterの方が人も多いし周りから急に入り込まれる心配もない

    何故あにまんを使うのだろうか

  • 149二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 16:47:35

    楽しんでる場所にこの手のヤツの面倒版が来て爆破とか200無駄なレスバで埋まるとか
    ここのカテゴリだとめっちゃ見る…が他のカテにもこの手はいっぱいいそうだよな、これが荒れるの?ってスレが小さいきっかけで削除塗れになってて驚く

  • 150二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 16:50:38

    >>148

    当たり屋があにまんにしかいねぇならともかくXにもクソほどいる上粘着されたらここの比じゃねぇめんどくささになるんだわ

  • 151二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 16:50:56

    危険な身内ネタは使わないに限る
    例:面白かったの最初のうちだけでしたね

  • 152二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 16:57:22

    >>151

    元ネタ分からんとただ不快なだけの台詞やネタは争いの火種になりかねんからね

    元ネタ判明してても場合によってはキャラの印象悪くするし某場末のスナックとか

  • 153二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 17:20:45

    このサイトも規模が大きくなってしまって衰退していくフェーズに入ってるんだと思う
    行間読める/面白い人はよそに行ってしまう

  • 154二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 17:30:44

    皮肉とかが通じないんだよね
    創作物好きな人が多い割にその辺の文脈読めないのは困るんじゃないかとは思う

  • 155二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 17:34:23

    荒らしがいつきやすい場所なのもあって
    まともな人ほどいなくなって過疎ってつまらなくなっていった

  • 156二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 17:42:31

    仕方ないけどこういうスレって結局書いてる側が情報不足なのか相手が行間読めてないのかどのパターンなのか実際に見ないと判断しようがないからどっちが悪いか水掛け論になっちゃうよね…
    まあどっちの立場でもとりあえず煽らないで話すってのは心がけたい

  • 157二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 17:51:30

    なんかちょっと考えればわかるようなこともいちいち説明しないとわかんない人も多い
    だからすごい会話のテンポが悪い

  • 158二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 17:55:45

    >>145

    よそのスレの話だ すまんかった 気にするな

  • 159二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 17:56:48

    >>154

    皮肉なんて使う奴はクソ野郎だぞ?

    俺も使ったことあるけど反省したわ

  • 160二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 18:03:14

    最悪、行間は読めなくてもいいからレスの流れくらいは読んでくれとは思うね
    「そうじゃない場合もあるだろ」とか言われても「今は限定された状況の話しかしてないんだよっ!」ってなるのを何度見た事か

  • 161二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 18:05:47

    >>148

    Xの方が入り込まれないってマジ?リプ制限って最初にどこかで繋がっとかないといけないんだぜ?

  • 162二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 18:30:08

    スレタイ Aの〇〇を話すスレ ってなってるのに私が嫌いなAの設定発表会しだした時は困惑したな
    行間読むとか以前の問題でさぁなんか脊髄反射でAのスレ画に集まってそうでスレタイと1はちゃんと読んでほしいです

  • 163二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 18:42:56

    ところで脊髄反射って言葉は間違いで
    そういうこといいたいんじゃない?
    わかってるさ

  • 164二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 18:43:08

    >>98

    でもの意味が分かってないか

    とにかく何か言い返したかったのかなと思う

  • 165二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 18:46:03

    >>159

    こういう話の本筋と関係ないところにいちいち噛み付いてくるのも面倒くさいんだよね

    なにかしら発言したいんだろうけど今その話広げる必要ないだろってレスが多すぎ

  • 166二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 18:57:02

    >>165

    お前余裕ないのかよ

    寝なよ

  • 167二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 19:05:13

    >>163

    誤用だったのか申し訳ない 考えないで感情で動くって意味で使ってたよ

  • 168二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 20:00:57

    煽らないのは大前提として、読める側が読めない側に合わせることは出来るけど読めない側が読める側に合わせるのはどう足掻いても無理っていう前提は踏まえておいてほしいわ

  • 169二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 21:02:44

    知識がない知らないなら何も言わないっていうのも大事なことだと思うんだけどね…
    正直昔の2chの方がその辺はよかったわ
    馬鹿なこと言ってぶっ叩かれたらもう馬鹿なことを言わないでおこうっていう気になるから積極的に自分でもの考えて知識を得ようと思うようになった

  • 170二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 21:27:29

    まさにさっきアドバイス=無知煽りだと思ってるタイプに会った。それくらい知ってますけど?ってなんでいきなり喧嘩腰になるんだ…んで肝心の所は伝わってないからブラバしてきた疲れる

  • 171二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 21:49:12

    >>165

    はいはい皮肉言える自分すごいね

    行間と皮肉って別物を、自分語りがしたいが為にねじ込んできたヤツ

    「皮肉がわかる高等な自分からは見るに堪えないやつが増えてきて困った困ったw」っていうくっそしょうもないスルー安定なレスを広げてやろうとしてんだよ

  • 172二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 23:14:46

    >>154

    通じないんじゃくて

    露骨に厭味ったらしい奴を無視したら

    そいつが噛み付いてるだけ

    そういうところあると思うよ 171とは別な 

  • 173二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 23:22:02

    何かしら発言したかったのは自分だね

  • 174二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 06:25:11

    このレスは削除されています

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています