- 1二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 09:28:36
- 2二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 09:33:43
そりゃ初手ホッチキスされたらお前呼ばわりにもなるでしょ…
- 3二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 09:34:09
中高生の時の二人称は基本お前だったんだけど…
えっ普通は「君」とかなんですか? - 4二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 09:34:42
ガハラさんが攻撃的なのと阿良々木さんが斜に構えてるのの合わせ技ですかね…
- 5二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 09:36:41
男女比が極端な学校にいたから普通の距離感がマジメにわからんのだけど
まだ友達にすらなってないような関係で「お前」なんて言う? - 6二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 09:36:42
- 7二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 09:37:12
そもそも、アララギさんって普通からは程遠い主人公像では?
- 8二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 09:39:28
このレスは削除されています
- 9二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 09:41:04
女子の初手がスゴイ失礼だったら気にしない
- 10二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 09:41:14
白銀→かぐやも初手からお前呼びで特に違和感なかったな
やっぱ主人公のキャラ付け次第か - 11二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 09:44:30
よっぽど大人しい男子じゃなければ言うと思うよ
- 12二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 09:44:43
逆に親しくなったらお前呼びOKみたいな感覚のほうがわからない
- 13二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 09:45:22
初手で刃物を口に突っ込んでくる戦場ヶ原さんは「お前」呼ばわりされてもそりゃ仕方ないなって思う
特殊すぎる例だけど - 14二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 09:46:19
阿良々木君は羽川さんにも初手お前呼びだったからガハラさんの振る舞いがどうこうという話ではない
- 15二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 09:47:46
現実で中高生が親しくもないのに「お前」呼びしてきたらマンガかアニメの影響かなと思ってしまう
- 16二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 09:49:12
アララギ君はヤンキー寄りのキャラだからそこまで違和感無かったな
- 17二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 09:52:38
ちょっと気が強い女子からお前呼びされていたことはある
名前覚えられたら苗字呼び捨てに切り替わった - 18二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 09:55:32
少なくとも男子同士だとお前呼びだし女子がお前って呼ばれるのを嫌がるってのはネットで初めて知ったよ
男子はそんな乱暴な呼び方とか相手を下に見てる呼び方なんて認識がまず無い - 19二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 09:57:41
阿良々木くんあの時点ですでに学校のはみ出し者状態だったし
- 20二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 09:58:07
男同士でもお前っていう奴はちょっと…
- 21二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 10:00:14
- 22二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 10:00:55
- 23二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 10:04:38
少なくとも学生とか友人間では言ってたよお互い別に気にしないし
- 24二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 10:04:50
もしかして時代の問題か…?
お前呼びがそんなに悪いイメージついてるなんておじさん知らなかったよ - 25二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 10:05:41
お前を何故か嫌がる奴いるよな
貴様ならともかく - 26二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 10:06:32
おっ前とおーれーとーはぁ~
- 27二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 10:07:54
- 28二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 10:09:20
言葉狩りっすね
- 29二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 10:09:40
元々尊敬語だったはずの貴様呼びでイラつくのとお前呼びされて不快に感じるのも同じ感覚よ
- 30二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 10:10:47
呼び名に対する好き嫌いなんて完全に育った環境によりけりじゃないかな?
ちょっとぶっきらぼう寄りの表現に思えるように環境でなったんじゃない? - 31二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 10:11:21
同期にいたわお前呼び嫌がる奴
何が地雷なのかわからんからみんな話したがらなくて孤立していなくなった - 32二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 10:11:26
- 33二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 10:11:33
- 34二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 10:12:27
- 35二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 10:13:39
お前呼びの後に続く言葉次第だな
親しみ込めてあえて雑に言う間柄とよく知らない人では心象的に違いが出る - 36二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 10:13:50
別に言われる分には気にしないけどもしかしたら地雷なのでは?って感じで使えない言葉だわ
- 37二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 10:15:38
- 38二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 10:17:48
お前なんて呼ばれたくないし呼びたくないから使わない
話の流れで「おーまーえーさぁーw」とかは使うけどそのくらい - 39二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 10:19:16
戦場ヶ原さんみたいに態度が雑になる相応の理由があるならまあ…
けど身内の女性をdisったり雑な扱いするタイプの男がお前お前言ってると「こいつモラハラ気質っぽいなぁ」とは思うよ - 40二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 10:19:28
- 41二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 10:22:57
- 42二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 10:24:30
- 43二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 10:24:57
どっちかというと異様に嫌がる女子がいるって印象
陰キャラブコメってゲームで主人公が呼び方矯正させてた - 44二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 10:24:58
名字+さん
中高のときはずっとこれだった - 45二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 10:27:33
まぁ○○さん、○○君に比べればどうしても気安い感出るからその時点で使用を躊躇う人が出てくるのもわかるわ
- 46二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 10:27:36
女は生まれてこの方自分の口から「お前」を出したことない人多いんだと思う…
なので拒否反応がでかい、普段からお前が口から出てる人なら多分拒否感少ない - 47二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 10:30:37
男だが自分はいきなり「お前」呼ばわりされたら普通にキレるわ
そこそこ仲良くなったりした上で「お前なぁ」みたいな切り口で言われるのは構わないんだけどそれ以外は勘弁してくれってかそんな気やすく言ってくんなって思うわ、なんなら身内相手でも嫌なときは嫌だし - 48二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 10:30:49
普段絡みのない女子生徒にお前呼びは好感持つことはないし普通以下嫌われても仕方ない
- 49二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 10:31:10
女だけど小中学生の頃だと、仲良くない男子にお前と言われた記憶はあるな
でも粗暴じゃない男子が言っていた記憶はない
大体性格がきついタイプだったような - 50二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 10:32:15
仲良ければアダ名で呼びあってたし普通なら名前+くんさん付けだし
性格あわないなって感じのやつでも呼び捨てまでだったから
いきなり「お前」はそれこそケンカ吹っ掛けてる?ってなる - 51二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 10:34:05
キャラが使ってたら粗暴まではいかないもののぶっきらぼうな子って印象になるし、他で丁寧なタイプだったら割と気になっちゃうか実は知り合いネタを疑うかもしれない
- 52二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 10:36:20
- 53二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 10:38:04
- 54二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 10:40:01
- 55二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 10:42:51
社会人こそコンプライアンスの時代なんだからお前なんて使わないよ名前と役職とか名前と敬称だよ
というかお前呼びは親しさを積み重ねたからこそできるようになった呼び方で
その呼び方したから親しくなれるとか呼び方で親しさを表現とかの言い分は現実世界じゃ順序が逆だよ
フィクションと現実は違うよ - 56二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 10:43:36
かなり身近な言葉だけど一度も使ったことない人も結構多い言葉だと思う
- 57二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 10:54:41
親しくないし親しくなる気もないからこそのお前呼びだろ
名前を呼ぶほど親しみを感じていませんという表現 - 58二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 10:56:40
創作ならいちいち名前呼んでたらセリフが読みにくいのもあるし
- 59二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 10:59:59
- 60二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 11:01:41
- 61二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 11:03:08
女でいうなら「あんた」だと思う
女同士親しい仲でならあんた呼びする人達もいるしどれだけ仲良くてもしない人もいる
親しくない人に言われればちょっとムッとするし、二次元だと気の強いキャラ設定よりになる
男も女に「アンタ」呼びされるのは気にする人としない人がいるのでは
- 62二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 11:03:55
親しくない女性なら名字にさん付けでしょ
- 63二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 11:12:20
ash編のテーマ自体が「自分をわかって欲しいなら、刺々しい態度でむやみに相手を攻撃するのは良くないよ」っていう話でもあるからな
本格的に仲良くなるための節目のシーンで初期からの攻撃的な態度+お前呼びに苦言を呈すのは必要だし妥当なシーンよ
- 64二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 11:16:51
小中学生だったら友達でもなくても名字呼び捨てやお前はありうるかもなぁ
高校なら親しくもない相手は「○○くん」「○○さん」 - 65二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 11:19:37
そういうキャラって大抵男女問わず二人称オマエじゃない?
特定の一人だけオマエだったら確かにちょっとキモいかも - 66二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 11:23:29
デフォ一人称「お前」のキャラは基本的に「誰とも仲良くなる気はありません」的なオーラを振り撒いてたり周囲に壁作ってるタイプが多いと思う
- 67二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 11:25:44
男同士でも気安い間柄なら「お前」は気にならないけど
特に友達とも思ってないような相手に「お前」呼ばわりされるのは正直気分悪いのはわかるよ
ある程度そいつのキャラや他の口調にも印象は左右されるけどね
少なくともあまり良い感情を持ってない相手から言われるのはひっかかる言葉ではある - 68二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 11:26:02
現実ではお前は使わないし使われたらぎょっとするかもだけど、創作なら別に気にしないな
ああ二人称がお前のキャラなんだなとなる
キャラがいちいち苗字呼びしてたらくどいし、「あなた」とか使うキャラでもないだろうし - 69二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 11:28:25
漫画だと気にならないけどアニメで声として聞き取るとなんか感じ悪くなる
- 70二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 11:30:38
現実ならともかく、二次元ならお前呼び一つで「ハイアウト〜!地雷決定!!」とはならない
>>39みたいな他の要素との合わせ技かな
- 71二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 11:33:37
ただ印象づけとして使わないなら二人称なんてアニメだとそもそも使わないって手段が優秀なんよな
アイドルアニメみたいにメインキャラ多い時はちょっとでも名前呼ばせてなるべく速く視聴者に顔と名前一致させるようにしたりとかで - 72二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 11:37:12
御前様と呼べばいいじゃないか?
- 73二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 11:41:23
このレスは削除されています
- 74二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 11:42:23
「おまえさん」が二人称の知り合いならいた
- 75二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 12:26:59
どいつもこいつも「ごぜんさま」と呼ぶ高校生かぁ…
- 76二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 12:28:51
- 77二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 12:31:09
「なあ」「ちょっと」とかの呼びかけか「◯◯さん」って苗字+さん付けが普通じゃないの?
- 78二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 12:32:46
このレスは削除されています
- 79二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 12:37:28
匿名掲示板だとお前呼びがスタンダード
多くのコピペでもお前やお前らが使われてるだろ - 80二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 12:37:56
関西の人間なのでアンタと言う
- 81二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 12:41:12
- 82二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 12:46:14
元が小説媒体だと、地の文でもそのキャラを名前で示すからな
セリフでは二人称使ったり、逆にセリフで名前を呼んだら地の文で外見や三人称で示してみたり、同じ文字が続かないように頑張ることになる - 83二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 12:52:43
関西人だから親しい友達への二人称に「自分」を使うけどそれ以外だと日常の会話で相手に二人称で話すことってあんまなかった気がする
男女関係なく苗字呼び捨てかくん付けさん付けがメインあとはあだ名 - 84二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 12:53:12
リアルだったらお前なんて呼び方家族か先生以外無理だわ
呼び捨てもそうだな
でも二次元だったら別に変とは思わないな…フィクションを楽しむもんだし - 85二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 13:17:11
友人相手に「お前はどうする?」「お前なあ……」「あれお前じゃなかったっけ?」
みたいなシチュエーションでの代替二人称が思いつかないなあ
親しい友人にきみとか言うのも言われるのも気持ち悪いしタイイチの会話でここに名前入るとくどい場合があるし
あだ名みたいなのがあればそれになるかもしれんが
「おまえさん」とか言ってた人も「おまえ」はなんか嫌だが他に思いつかないので「おまえさん」だった可能性が……? - 86二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 15:01:22
男同士でも学生時代でも
同じクラスになったことがない話したことがない同級生程度の距離感で「お前」はないな
そもそも日本語ってはっきりYouを指す言葉にしなくても通じるし - 87二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 15:03:16
- 88二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 15:04:35
「君」とか「あなた」とか言うのは気取ってる感じがして
クラスメイトは「お前」って言ってたな……
今思うと偉そうだなとは思うが、俺のクラスの男子はだいたいそんな感じだった気がする - 89二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 15:05:16
- 90二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 15:07:11
戦中世代おるやんけ
- 91二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 15:08:23
ひょっとしてフィクションの描写を真に受けて「お前」とか普通に使っちゃって
現実の女性とのコミュニケーションに支障を来たしてる感じ? - 92二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 15:09:42
- 93二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 15:13:25
初対面だったり仕事の場で使うのは不適切だしモヤッとするのはわかる
ある程度付き合いがある間柄でキレるのは意味不明
呼び方ぐらいでピキるくらい面倒な人間なんだなと認識するわ - 94二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 15:13:42
- 95二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 15:15:25
- 96二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 15:16:17
「お前」呼びでキレるやつは相手にアンタとか言ってそう
- 97二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 15:27:39
- 98二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 15:39:07
- 99二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 15:45:32
大雑把に関東と関西でわけても
関西は口悪いイメージあるしなあ
それが悪いってわけではなく、そういう文化だから - 100二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 15:48:16
思い返してみると名前に関しても「男子→女子」「女子→男子」両方とも名前呼び捨てだな
一部の生徒を覗いて同級生にさん付け君付けはなかった
逆に下級生にはさん付け君付けしてた覚えがある - 101二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 15:49:10
- 102二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 15:49:59
しょうもない夫婦だ……
- 103二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 15:54:08
いや女子からは名前+君もしくは呼び捨てで呼ばれてたが…
- 104二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 15:55:15
「お前」っていう言葉が「俺お前の間柄」みたいな対等の呼び方じゃなくて
上からの偉そうで横柄な呼び方っていう認識になってきてるんだろうな
特に異性に対しては昭和の男尊女卑亭主関白なイメージがつきまとってるんだろう
男同士の友人間でも消えるにはまだかかりそうだが - 105二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 15:57:46
- 106二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 16:02:45
あなた呼びされた覚えはあるけどあんたは記憶にない
- 107二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 16:03:56
「お前」呼びされてた
- 108二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 16:06:20
>>92中高でも女子からは君って呼ばれてたから地域差が大きいんじゃない?
- 109二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 16:07:59
ラブコメの主人公が男子中高生ならそういうこともあるんじゃない?
リアル男子中高生だってそういうことあるし
もちろんリアルもフィクションも人(キャラ)によって合う合わないとか嫌われる嫌われないって差は出てくるけど - 110二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 16:14:29
俺ガイルだと雪乃が八幡に「その"お前"って呼ぶのやめてくれない?」って指摘してたな
結局名字呼びになってたけど - 111二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 16:16:49
お前…?
- 112二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 16:17:36
不適切なフレーズ
- 113二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 16:19:08
女子に対しては敬語でさん付けだったよ
当然おはようの挨拶以外の会話はしたことがない - 114二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 16:19:22
- 115二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 16:20:10
- 116二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 16:20:51
使ってる人はいたけど関わり合いたくない層だった
呼びかけ以外も言葉遣いやら仕草やら全部荒くて怖かった - 117二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 16:21:40
- 118二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 16:21:55
- 119二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 16:25:45
学園ラブコメとかならまだ分からんでもないけど異世界や異文化圏のヒロイン相手に初対面でお前呼びはなんやコイツ…って思わんでもない
- 120二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 16:26:29
このレスは削除されています
- 121二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 16:33:27
お前呼びがフィクションの影響とか逆に脳みそがフィクションに浸されてるよ
- 122二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 16:35:42
社会人になって親しくもない人にお前呼びはちょっとイカれてるけど学生なら割と普通
ただ高校くらいからマジで知りもしない仲が増え始めるから段々使わなくなる - 123二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 16:35:50
初対面とかならともかくある程度話す仲でのお前呼びは気安さの現れであって男女で反応区別してないことでもあるんだけどそれに怒るのはつまり特別扱いを求めてるんだなってなる
男社会だと「お前」呼びはごく普通のことなので - 124二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 16:37:29
ピッタリな二人やん
- 125二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 16:37:48
典型的あにまん利用者の女の人って感じの意見
- 126二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 16:43:35
- 127二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 16:44:39
- 128二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 16:49:36
お前もあんたも君も、男女関係なく二人称自体リアルじゃほぼ聞いたことがない
使う場合相当な含みがあるとみなされると思う
これ文法的な方言なんじゃないか?
アホの意味合いが関西と関東で違うとかそういう系では - 129二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 16:51:31
呼び方だけお前だけどその他の口調は穏やか
ってことはなくお前呼びを使う人は総合的に口悪いことになるから嫌い - 130二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 17:04:10
社会人になると二人称を使うこと自体が減るな
- 131二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 17:04:20
- 132二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 17:04:29
リアルでお前使う人はガラが悪いというイメージしかない
- 133二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 17:04:54
学生なら珍しくもないわ
- 134二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 17:08:44
学生がキミとかアナタとか使ってたらそっちの方がキモいわ
- 135二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 17:09:15
怒る相手には使わんがそれ以外なら普通の人としか…
- 136二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 17:10:33
学生でもおかしいのなんておいそこの女とかそのレベルでやっとだろ
- 137二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 17:12:57
少女漫画読んだことねぇのか
- 138二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 17:16:47
きみとかあなたとかはまぁ学生は使わんよなぁ
- 139二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 17:20:49
- 140二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 17:21:46
- 141二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 17:26:12
- 142二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 17:48:15
- 143二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 18:16:43
小中のクラスメイトくらいの距離感だったらお前って呼んだり呼ばれたりだったけどな
お前呼びを試みる間柄ってそれなりに懇意な関係だし、地域差とかもあるだろうから頭ごなしに不適切扱いもモヤっとする
まず個人的に嫌ってことを伝えれば良くない? - 144二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 18:20:19
- 145二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 18:20:52
せやなー
- 146二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 18:32:24
- 147二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 18:33:24
そもそも親しくない相手に二人称使わなくない?
ツッコミでお前さーみたいなのも親しくなくきゃ言わんし
苗字+さん/くんかそれが堅苦しいなら苗字だけとかにするわ - 148二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 18:36:45
「きみ・あなた」って文字にすると気取ってる感じ出るけど会話しててさらっと出てくるぶんにはそんなでもないんだよな
まあ二人称自体そんな使わないし大抵の人は名前を使うけど
小説や漫画は誰に言ってるのかぱっと見で分からないしいちいち名前だとくどいからお前呼びも妥当 - 149二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 18:38:05
友達ならお前って言われても全然気にしないよ
- 150二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 18:39:49
男子学生なら普通
というか一々気にする人間もそんないないよ - 151二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 18:39:53
お前呼びは引くわ
- 152二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 18:40:23
テメェならともかくお前はなぁ
- 153二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 18:40:39
お前って言葉を言い換えようと思ったら下の名前の呼び捨てかあだ名になるなぁ
さん付けくん付けはもちろん名字呼び捨てでも若干距離が遠のく感ある - 154二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 18:41:41
- 155二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 18:42:29
ラブコメなら大半クラスメイトだろ
- 156二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 18:42:48
- 157二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 18:43:02
優しい親父キャラが娘のことを託すとき「アレのことをよろしく頼みます」ってセリフで
アレ呼ばわりするなってキレてる人居ったな - 158二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 18:43:07
>>38 見下してる感じで何か嫌だよね
話の流れとか茶化すときならまだしも怒させた訳でも無いのにお前呼びはドン引き
- 159二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 18:43:46
お互い親しい信頼し合ってるなら良いけど初対面とかにお前はない
- 160二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 18:43:54
初対面や下から上に言う以外でお前って言葉でそこまで怒る理由が男目線あんまよくわからん
呼びかけるときに二人称は使わないけど会話のうちに二人称が入ることなんか多々あるだろうし - 161二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 18:44:11
大して気にしたことなかったけど自分では友達と家族以外で「お前」って言ったことないな
友達ではない鈴木太郎くんがクラスメイトにいたとして
文化祭なり委員会なりで相手を呼ぶ場面になったら普通に苗字呼びする
なんとなく自分の中でいきなりお前呼びは違う気がしてるのかも - 162二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 18:44:45
スレの流れ的に
子供時代はともかく分別ついてくるに従って親しくない相手には使わなくなる
というのは了解されてる感じだからな
その上で「お前」という呼び方は絶対的になしかありかという話に滑っている - 163二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 18:45:10
お前ら少し落ち着けよ
- 164二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 18:46:47
殆ど関わりのない苗字も名前も覚えてない同級生とかなら「なぁ」とか「ねぇ」で呼びかける事が多かった
- 165二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 18:46:56
ほぼ言葉狩りだよなぁ
- 166二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 18:48:28
別に悪意を感じないなら気にならないからなぁ
逆に慇懃無礼ということもあるし - 167二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 18:49:57
ぶっきらぼうでなくても割と陽というか体育会系よりだとお前って普通に使う人多いと思う
- 168二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 18:52:19
さして親しくもない相手にはなし
男の友達で特別親しい相手ならあり
女の友達だとなしかなぁ
恋人はいたことないのでわからん
逆に敵みたいな相手を腹立てて呼ぶのにも使いそうなの不思議
「てめえ」の一歩手前くらい - 169二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 18:53:16
上でも言われてるけど貴様だって昔は目上への敬称だったのが同輩への親しみの表現が増えて最終蔑称になってるんだし
お前のイメージが今後変わっていってもまあそんなもんかと思う
女子はそもそも「お前」を使わないから親しくても嫌がる人がいるってのはわりと納得した - 170二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 18:54:40
年代差や地域差あるかもしれんが自分の学生時代は男女ともあまり親しくない相手には苗字+さん付けが基本だったな
「君」呼びも極少数ではあるけど見た事ある
個人的には学生同士でも初対面で「お前」呼びはあんま好感持ってなかったな - 171二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 18:55:24
そんくらいの言葉遣いでキレる程女性陣そんなに丁寧な言葉で話してるか?ってのはつい思ってしまう
- 172二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 18:57:14
フランクな関係だったら女子からでもお前呼びは普通にあったからな
- 173二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 19:06:40
女子からのおまえ呼びは「おーまーえはまーたそういう事言うー」みたいな冗談めかして以外ではないかな
あんたって呼び方を多用する女子ならいた - 174二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 21:40:55
学生の時に仲良しってわけではないけど普通に会話する程度の男子にたまにお前って呼ばれたりしてたけど何も思わなかったな
さすがに全然知らない人にお前って呼ばれたら嫌かもしれないけど - 175二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 21:47:35
普段から口が悪い女子は男にも女にもお前って言ってた
クラスのボス的立ち位置だったな - 176二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 22:11:17
ヤンキーみたいな子達いたけど、きちんと男子には苗字大体呼び捨てか君づけ、女子に対し苗字さんって言ってた子達ばっかりだったからこのスレ見て衝撃
苗字分からなくてアンタ呼びはあったけど、名前聞いて苗字呼びにはなった - 177二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 22:12:40
関西弁はガラ悪いと言われるけど関西人こそお前とかあんまり言わんよ
学生時代の二人称は基本「自分」だった
お前呼びはケンカの時くらいだったから親しくもない相手からお前呼ばわりされたらギョッとするわ - 178二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 22:16:09
物語シリーズは新潟舞台説あるけど
東北あたりは「お前」が敬語だった時代が後まで残ってて
数十年前くらいまでは上京してお前使って顰蹙買うって話が結構あったよ - 179二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 22:19:10
田舎か都会かで変わりそう
- 180二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 22:39:36
同級生であってもただ学年同じだけの存在で親しくないやろ
- 181二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 23:53:04