世界の強豪馬ファンスレ

  • 1二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 09:39:41

    数十年前から最近に至るまでみんなが好きな海外のめっちゃ強い馬達を語ってくれ


    個人的な推しはアメリカのドクターフェイガー

    過酷な斤量を背負いながらレコード勝ちの圧勝をしたダートマイル史上最強クラスの名馬 


    【競馬】ドクターフェイガー Dr Fager【No 408】


  • 2二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 09:42:18
  • 3二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 09:42:31

    「アイアンホース」ことジャイアンツコーズウェイ
    オブ爺がBCクラシックに狂った元凶

  • 4二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 09:43:43

    テューダーミンストレル、同じくマイラーから紹介

    ザミンストレルとは関係ないよ


    いまだに2000ギニー8馬身差という最大着差を持ち尚且つ手綱を緩めていたというほど

    なお英ダービー


  • 5二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 09:44:24

    ウマ娘から見始めたからこの馬かな?リアルタイムで追えなかった馬を挙げるのは個人的には何か違う気がして


    やっぱりこの馬凄い強かったのでは?と最近思う

  • 6二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 09:45:13

    このレスは削除されています

  • 7二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 09:48:18

    16戦16勝と言う破格の戦績を残すが引退後は不遇の晩年を送った英三冠馬オーモンド

  • 8二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 09:48:29
  • 9二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 09:49:09

    >>5

    >>8

    すまん被った

  • 10二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 09:50:02
    ミエスク(Miesque) | 競馬データベース | JRA-VAN World - 海外競馬情報サイトミエスク(Miesque)の紹介。海外の競走馬のデータベース。JRA-VAN Ver.Worldは日本から海外までの競走馬データを網羅しています。world.jra-van.jp

    ミエスク(Miesque)

    BCマイル連覇を含むGI10勝の80年代最強マイラー

    日本でもキングカメハメハの父母とかリアルスティール・ラヴズオンリーユーの3代母として馴染み深い

  • 11二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 09:50:19
  • 12二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 09:51:25

    ガンランナー


    種牡馬としても大活躍

    G1を5連勝して同期のアロゲートに引導を渡した


    2017 Breeders' Cup Classic - Gun Runner


  • 13二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 09:51:46

    1970年代のアメリカ競馬黄金期の中で出てきた芦毛の怪物スぺクタキュラービッド

    怪我のせいで結果的にラストランになったレースはスぺがあまりにも強すぎて他の馬が出走を回避してしまいGIを単走で走る事になってしまった

    1980年ウッドウォードステークス スペクタキュラービト圧勝


  • 14二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 09:52:07

    昔の馬って現代から見ても強豪を通り越して魑魅魍魎の類みたいな馬がゴロゴロいるよな

  • 15二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 09:53:26

    ファンタスティックライト

    どうしても日本だと影が薄いけど本領の2000ならガリレオ競り潰す凄まじい馬なんや ちゃんと2400でも強いし(BCターフレコード勝ち)

    コレはコイツのベストバウト愛チャン

    Fantastic Light & Galileo - Irish Champion Stakes 2001 G1


  • 16二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 09:55:13

    前に自分でもスレ建てしたんだけどWise Dan
    米芝マイルなら歴代でも相当上位に入ると思う

  • 17二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 09:56:35

    気性難のネタキャラだけど強さは三冠馬以上と言われた

  • 18二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 10:01:09

    アメリカ70年代とかいう黄金時代
    セクレタリアト
    スぺクタキュラービット
    シアトルスルー
    アファームド
    ジョンヘンリー
    アリダ―
    ラフィアン
    他にも化け物が色々

  • 19二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 10:02:08

    ベンバトル


    G1はドバイターフ、ダルマイヤー大賞、ラドブロークスSと3勝で、そんなにレベルの高いG1を勝利したわけじゃないけど、ダート初挑戦のマクトゥームチャレンジ(G2)を圧勝してサウジカップでも3着に来たり、コックスプレートでウィンクスの2着と善戦したり、とにかく世界、芝、ダート問わず世界で活躍した競走馬だった



  • 20二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 10:04:49
  • 21二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 10:09:38

    馬体重550kgに達したというクソデカ豪傑おひんばゼニヤッタ氏

    後方からの追込戦法でありながら最後のBCクラシックで2着に敗れるまで無敗で20戦19勝

    勝ち鞍のほとんどがオールウェザーで牝限だったり文句がつくこともあるけど米メディア投票のBCクラシック勝馬ランキングで1位を勝ち取ったとか

    ちなみにビールがお好き

    2009 Breeders' Cup Classic


  • 22二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 10:46:13

    ウマ娘にも登場しているモンジュー

    エルコンに勝った凱旋門賞が有名だが個人的にタタソールズ金杯は狂った勝ち方してると思う

    タタソールズ金杯 モンジュー


  • 23二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 11:46:22
  • 24二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 11:56:38

    やっぱりロマンチックウォリアーかな


    ・同一シーズンで香港馬史上初のG15連勝

    ・同一シーズンでコックスプレート、安田記念制覇


    この唯一無二の記録は名前の通りまさに浪漫勇士だろう


    2024年 安田記念(GⅠ) | 第74回 | JRA公式


  • 25二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 12:16:11

    エリシオ


    凱旋門賞でピルサドスキーに圧倒的な着差をつけて勝利

    その後ジャパンカップにも出走し(オールアロングを含めない場合)凱旋門賞馬としては最先着となる3着(同着)と健闘


    ゴール前で追うのやめてガッツポして5馬身差とかエグすぎるんだよね


  • 26二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 12:30:36

    プールモワ

    GI勝ちは英ダービー後故障引退なので1勝だけだが勝ち方がとても気持ちいい


  • 27二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 13:05:26

    ⚡️エレクトロキューショニスト⚡️

    芝もダートも関係なく走れる二刀流馬

    ドバイワールドカップではカネヒキリ、インターナショナルSではゼンノロブロイ、キングジョージではハリケーンランに負けたもののハーツクライを撃破

    当時の日本のトップクラスホース達に何度も立ちはだかった壁みたいな馬や


  • 28二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 13:35:57

    >>12

    ガンランナーすこ


    ゴールデンシックスティまだでてない?

  • 29二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 16:15:58

    カウントフリート

    セクレタリアトの影に隠れがちだけどこっちもベルモントステークスでヤバイ勝ち方してる



  • 30二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 16:19:54

    日本にも来たがオーストラリアで大成功したペンタイア ラムタラやシングスピール、フリーダムクライとしのぎを削った俺の一押しの馬です ジャンポケ世代が好きな人には刺さると思う

  • 31二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 16:59:38

    エリートパワー

    直近のダート最強スプリンターで未勝利抜けてからは10戦9勝(1敗は当時抜けた2番手のガナイト相手に斤量2.5キロ差)

    なぜかリヤドダートスプリントにだけ来て全員ちぎって帰っていったのが印象に残ってる


  • 32二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 18:31:46

    >>31

    世界のダートスプリンターの強さを見せつけたレースぶりで感動したわ


    ガナイトとのライバル関係もすき

  • 33二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 18:45:04

    これはアソールト


    ・1歳時に測量用釘貫通による右前脚の障害

    ・腎臓、腓骨、脚首、膝等全身の慢性的な不調

    ・テキサス州出身(馬産地ではない)、このため主取り

    ・不定期な出血

    ・4歳で身食い癖(空腹から馬服や自分自身に噛みついて自傷してしまう悪癖)を発症

    ・3歳夏に腎臓の感染症に感染

    ・5歳時には管骨瘤を発症

    ・授精能力にも問題あり


    ここまでのデバフを背負った馬からお出しされる


    ・通算成績42戦18勝2着6回3着7回

    ・1946年の第7代米国三冠馬

    ・1946〜47年年度代表馬、1946年最優秀3歳牡馬

    ・「Club-footed Comet(脚曲がりの彗星)」とかいうカッコいい二つ名

    ・享年28歳

    ・レースは王道の先行すり潰しスタイル

    ・栗毛

    ・スタイミーやアームド、ロードボスウェルといったライバルの存在

    ・20世紀米国名馬100選で第33位


    こんなん好きになるに決まってるやろ

    私はアソーrゴホッゴホッエッフゲホゲホゴホッグフッゲフッ|あにまん掲示板アメリカの7代ゴホッゴホッエッフゲホ三冠bゲホゴホッグフッゲフッなんでsゴホッゴホッエッフオエッ……失礼。アメリカ7代目三冠、アソールトです。どうかよろしくbbs.animanch.com
  • 34二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 19:23:40

    ドバイミレニアム


    名は体を表すと言えばこの競走馬


    レーティング134はあまりにも過小評価だと思う



    Dubai Millennium - 2000 Dubai World Cup G1


  • 35二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 19:49:34

    シーバード

    フランスの伝説的名馬、フランス調教馬ながら英ダービーに遠征し勝利、凱旋門賞は6馬身差勝利


    競馬 シーバード(Sea Bird) 凱旋門賞 1965


  • 36二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 19:52:51

    リボー

    イタリアの伝説的名馬、16戦16勝、クラシック登録がなくクラシックは不参加

    凱旋門賞連覇、キングジョージ5馬身差勝利



  • 37二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 19:59:59

    ミルリーフ

    イギリスの伝説的名馬、英ダービー、キングジョージ、凱旋門賞の欧州3冠制覇

    種牡馬としても活躍しウマ娘ではブルボン・イナリ・ミルワカバ(オサイチジョージ)父父にもあたる



  • 38二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 20:06:19

    ブリガディアジェラード


    イギリスのアイドルホース、ミルリーフと同期で2000ギニーで勝利

    その後マイル~10F路線を連勝し翌年にはキングジョージも勝利



  • 39二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 20:16:10

    マンノウォー

    アメリカ競馬の国民的英雄で、ブラッド・ホース誌 20世紀米国100名馬1位
    燃える様な栗毛から「ビッグ・レッド」と称された
    今でもアメリカ史上最強馬に支持する者が少なくない

  • 40二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 20:18:36

    >>39

    セクレタリアト


    こちらもアメリカ競馬の国民的英雄で、ブラッド・ホース誌 20世紀米国100名馬2位

    二代目「ビッグ・レッド」

    ベルモントステークスで2着に31馬身差をつけて勝ったダート12Fのレコード2分24秒0は今でも語り草

  • 41二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 20:24:49

    >>40

    サイテーション


    こちらもアメリカ競馬の国民的英雄で、ブラッド・ホース誌 20世紀米国100名馬3位

    「ビッグ・サイ」と称された

    20世紀のアメリカ記録となる16連勝、38連続連対の記録を持っている


    ここまでの3頭がアメリカ競馬で必ず上位に名前が上がるといっても良いぐらいの歴史的名馬

    20世紀米国100名馬 を見るとこの3頭以外にもすごい馬たちの名前が並んでいる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています