- 1二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 11:26:19
- 2二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 11:28:07
小学館カテでやれ
- 3二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 11:29:17
それは個々の考え方の違いなんだから別にいいんだよ
スレ画は自身が感じた味や好みじゃなくて周りの情報で美味いかまずいかを決めている馬鹿について言っている - 4二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 11:29:29
だから濃口がウケた
不味かったらウケないし - 5二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 11:30:17
実際、20年前に「魚介Wスープ」が大流行したのでハゲは先見の明があった
それはそれとして小学館カテで立て直すが移動しろ - 6二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 11:36:32
カテ変えてもらうから待ってて
- 7二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 11:41:18
いい加減切り抜きでらーめん発見伝や芹沢さんを語るのはやめろ。無料公開中だから読め
https://bigcomics.jp/episodes/7861cc56a52f0/
- 8二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 11:43:45
油は他の料理でも取れるのだからそれだけではないと思うぞ
- 9二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 11:46:44
- 10二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 11:49:05
- 11二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 11:51:03
つーか淡口だってしっかり出汁は取ってるし
- 12二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 11:51:15
- 13二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 11:54:49
個人の好みで濃口の方が美味いと感じることは別にいいんだよ
鮎の風味ふっ飛んでるはずの濃口食べてるのに「いやー、鮎の風味がすばらしい!」みたいな評価してる奴には失望してるだけで - 14二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 11:59:35
そもそも美味い魚介出汁の料理を>>1はどれだけ知ってるのやら
- 15二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 11:59:46
- 16二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 12:00:13
- 17二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 12:02:55
- 18二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 12:04:32
いや、問題はあるんだよ。近年は丸くなったからそこまで気にしてないけど
下品な味覚に合わせた理想と掛け離れたラーメンであることに変わりはないのだから
忸怩たる思いで作っていたし、自分の店を支えているのが濃口であるってことに引け目やコンプレックスを抱いてた
- 19二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 12:06:22
これ、>>1が自分から「私は世の舌バカです」って言ってるようなもんじゃん
- 20二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 12:09:17
実際ボリュームたっぷりなラーメンの武田も二郎系で猛威を振るってるからな…
- 21二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 12:12:26
- 22二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 12:16:33
普段からラーメン食ってていつもとひと味違うラーメン求めるラーメン通とかはともかく
とにかくラーメン食べに行こうと思う客に対して淡口ラーメンは正直ニーズはあわないと思う - 23二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 12:20:44
ハゲは初出時は「濃口頼むヤツは全部家畜 俺の理想にそぐわないヤツは全部バカ」と見做しているフシがある
「嫌いなのはあくまでも濃口食って的外れな能書きを〜」というのは少しキャラ変した結果
まだ連載初期だから作品の性質として「有名ラーメン店の裏側ではこんなシビアで非情な見方が…!」というノリで描いてたんだろう - 24二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 12:21:55
創業50年を超える永福町大勝軒も真イワシで出汁取ってるし・・・
取ってるし、というかここが魚介出汁の先駆けだったわけだがそれでも昭和の話だ
永福町大勝軒のこだわり | 永福町大勝軒commitment永福町大勝軒のこだわり 味の秘密 味へのこだわり 数十年300回以上繰り返した「味変え」 ラーメンの味はスープで決まる ・極上の煮干スープ ・タレは秘中の秘 ・材料は通常の5倍~10倍を使用 創業時の […]eifuku-taishouken.com - 25二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 12:23:12
自分とこの従業員のラオタ友達の店を勝たせる時はありきたりな味だから良いんだろみたいに言ってたしな
- 26二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 12:25:41
思いの外、藤本くんを気に入ってたのはびっくり
長期連載でデレてきたってイメージがあったけどめちゃくちゃ早いね - 27二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 12:25:45
- 28二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 13:17:25
最初にネギ油なんてハゲクリティカルなことやっちゃったから以来ずっと目をつけてる
毎回やってるラーメンのプレゼン企画で新しい上司が「芹沢さんのメニュー採用率も高いしうちとしては全面的にまかせても」みたいな感じで終わろうとしたら目に見えて不機嫌になったからな…
- 29二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 14:09:47
少なくとも初期においては濃口頼む人は全体的に見下してるととれること言ってると思う
- 30二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 14:12:14
発見伝ラストの淡口・極ってそういう客に擦り寄ったって思ったあたりからだいぶ今の方針に転換してそうではある
- 31二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 14:25:05
風味を自分で判断できない舌バカは黙って流行の味食ってろみたいなムーブはたしかにあったね
- 32二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 22:34:21
小池さんは「ラーメンは大衆料理」って考えだけど、芹沢さんたちニューウェイブ系は「高級料理にも負けない本格、高級志向の麺料理」だから
どっちが正解とかはないにせよスタンスの違いは大きい