HDー2Dがヤバいというお話

  • 1二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 13:42:33

    マジで無限の可能性秘めてないか?

  • 2二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 13:47:13

    HD2Dとかいうフォーマットがマジで万能すぎる…

  • 3二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 13:47:49

    そうだよ……それだよ!ってなる〜

  • 4二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 13:57:39

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 13:58:29

    これならリメイクしにくかった作品たちもリメイクできるはずだ
    そうだと言ってくれ

  • 6二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 14:01:40

    >>4

    当時の雰囲気を消さずに新しくさせる有能システム

    このままドラクエ4とクロノトリガーとff5もやってほしい

  • 7二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 14:02:23

    レトロっぽさをあまり損ねずリメイク出来る画期的なやり方

  • 8二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 14:04:21

    難易度高そうなゲームが多くてまだ体験してない

  • 9二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 14:05:08

    スクエニの特許的な方法だっけ?特になければマリーのアトリエとかもやって欲しい

  • 10二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 14:06:03

    ライブアライブとドラクエ3楽しみだねぇ・・・

  • 11二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 14:07:00

    HD2Dはどの作品でやってもこんな感じの雰囲気になりそうでなんかな

  • 12二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 14:08:48

    流石にHD-2D連発しすぎだから普通に新作も入れて欲しい
    RPGもSwitchに出して欲しいわPS5抽選当たらんし

  • 13二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 14:10:57

    すごいけどすごいのでどんな原作を使っても同じような見た目になる懸念はある
    アークシステムワークスのアニメっぽい3Dがすごいけど
    同じ人間が作ってるからどうしても同じように見えてくるアレ
    ノウハウを分散した上で色んな会社が俺なりのHD-2Dをやってみるなら印象も違うのかもしれない

  • 14二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 14:26:37

    フォトリアルに比べるとゲーム的な「嘘」や演出をぼかして想像の余地を残せるのは大きな強みだと思う。

    そういや意外にもFFはHD-2Dを採用したタイトルがまだないんだな

  • 15二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 14:28:12

    当時の雰囲気を味わいたいがゲームシステム的に今やるのはちょっと辛い…みたいなゲームが全部これでリメイクされるのを期待してる

  • 16二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 15:17:36

    スクエニはもうHD-2Dだけ作ってりゃいいよ
    フォトリアルに拘って5年以上待たされるの馬鹿らしくなってきた

  • 17二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 15:49:22

    オクトラでは奥行きのある複雑なダンジョンを作りにくかったんじゃないかと感じたんだよね
    なのでDQ3はちょっとダンジョン周りに懸念がある、みんな似た感じにならないかと
    HD-2D作品はどれも期待してるけど乱発してると飽きられると思うので上手いこと演出工夫して欲しいところ

  • 18二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 17:28:21

    >>16

    俺は元々は3D作品だったFF7をオリジナル準拠のHD-2Dで出して欲しいと思ったりしてる

    3Dに舵切るきっかけになった作品だからこそあえてHD-2Dにして移植して欲しいと思ってしまう

  • 19二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 17:29:35

    >>13

    言うほどGBVSがギルティギアに見えるか?

  • 20二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 18:04:16

    >>13

    ドラゴンボール グラブル ギルティギア 全部しっかりと画風変えてない?

  • 21二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 18:55:46

    アークの3Dはスゲーけど見たらあっアークだって分かるから
    HD2Dにしても新技術とかじゃなく
    あるスタジオの絵柄・手癖みたいなものみたいな話ならわかる
    アラド戦記の格ゲーもアーク色むんむんだったし

    ドット→ポリゴンの移行みたいに
    他の会社が参入して広がりがあるシステムになれるのかは
    なんともわからない感じ

  • 22二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 19:21:25

    サンドボックスとかプラットフォームやアクションを作ってほしい、つーかLOMをこれでリメイクして欲しかった

  • 23二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 19:51:56

    HD-2Dの見た目の印象は今のところ出てる作品が少ないからまだなんとも言えんと思う。ドラクエ3まではかなり似た印象なのは間違いないけど、これから新しく出てくる奴もそうであり続けるかは未知数じゃないかな。
    つくる会社が増えても似た見た目ばかり、とかいうことになるとすごい勢いで飽きられる可能性あるけど。

  • 24二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 19:59:38

    DQ3リメイクは8や11系のビジュアル期待していたから俺はガッカリした
    3世界で臨場感あふれる冒険を期待してたのに見下ろしだと結局リメイク前と大して変わらんやん

  • 25二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 20:02:37

    いいよねわかる

  • 26二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 20:08:25

    >>25

    2と-とDしか合ってないやんけ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています