- 1二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 14:30:59
- 2二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 14:36:01
お前がそう思うんだろう。お前のなかではな
- 3二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 14:36:42
ド田舎ならままある
- 4二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 14:36:54
都会とネットは需要が多いからね
特にネットは全国のネットを繋げる人間が対象だからな - 5二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 14:39:03
地域によるおじさん「地域による」
- 6二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 14:39:32
昔のHGは物によるが普通に残ってるだろ
- 7二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 14:41:26
家電量販店全部にガンプラコーナーがあるわけじゃないからな
近くの人は知らないんだろ、多分 - 8二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 14:53:37
ド田舎だが最新も再販もなくてあるのはSDとHGUCと水星ぐらいだぞ
- 9二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 15:30:39
プラモないよぉ!!っては言うけどわざわざあるよぉ!!って言わないでしょ?
そういうこと - 10二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 15:37:36
うちの近所の家電量販店はプラモとか玩具全般置かなくなってしまった
足を延ばして街の方まで出ないとプラモも買えなくなってしまった…… - 11二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 16:40:06
Xでこの店品揃え良かったってポストした奴のせいで在庫が喰い荒らされたって話もあるみたいだしなぁ
- 12二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 16:42:44
転売屑どもなんて少しでも楽したいからな、だから移動が楽な都市部と比べ地方や田舎までは遠征なんてしないぞ
- 13二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 16:45:57
ウチの地元は水星は余っててSEEDのHGが多少ある感じで他のシリーズは入荷待ちって感じだわ
- 14二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 16:45:58
コロナ直撃のときは田舎にも無かったけど
最近は結構ならんでる
企業努力やね - 15二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 16:48:52
- 16二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 16:50:24
トリスタンで失敗した事例&バンダイが量産頑張ってるのも大きいよな
同類が増えたことでお手軽に手に入ってお手軽に儲けられるて敷居が上がった - 17二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 16:55:36
まっ再販しまくってもあっという間に無くなって定番の不人気しか残らないんだけどね
- 18二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 16:57:13
転売流行ってた頃は謎のMAとかも売れてたよね
- 19二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 16:58:07
お前の環境ならそうなんだろう、お前の環境ではな
俺の近所もマイフリ余裕を持って買えたしそういうこともある - 20二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 17:46:09
- 21二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 19:22:03
近所のイオンは種映画の機体は一瞬で売り切れたけど
その近くのドンキはライフリ、イモジャ、マイフリがまだ売れ残ってるから
売れ残ってるというより、そもそも存在に気づかれていないんじゃないかと思う - 22二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 20:06:00
- 23二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 20:08:57
飛ぶように売れるザクレロ