- 1二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 16:29:59
- 2二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 16:39:01
立派な人間として語られてきたギャップが面白いのかもしれないね
耳にタコが出来るほど聞いた愚弄話をする奴はクソやがなブヘヘ - 3二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 16:41:29
“偉人を愚弄し唾を吐きかける愛情もある”
- 4二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 16:47:44
有名人に比べて何もかも劣っているネット民達の嫉妬じゃないんスか?
スペックが劣ってたとしても、僻みで愚弄して貶めるような性格になったらほんとうに負け犬だよねパパ - 5二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 16:51:39
- 6二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 16:52:27
全ての人間には長所と短所があるのにちょっとした側面しか見ず有能か無能の二つで人を判断する奴らにはダメな部分を持ってる人間はダメにしか見えないんや
完璧主義者達なのかもしれないね - 7二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 16:54:17
歴オタが逆張り気質なだけじゃないスかね
- 8二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 16:55:29
- 9二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 16:56:14
文豪とかもやたらクズ煽りされてるんだよね 酷くない?
太宰治とか環境のせいで狂った面が強いしよく槍玉に上げられる「井伏さんは悪人です」ってのも別に井伏鱒二の人格をガチで悪人扱いしてるわけじゃないのになあ - 10二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 16:58:06
分かりやすさを重視するあまりに“主人公=善人 主人公の敵対者…糞”って描きがちな歴史系のエンターテイメント作品の反動なのかも知れないね
- 11二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 17:01:06
しかし信長なんかはむしろ身内に優しかったりの良い面が擦られてる気がするんです
単なる逆張り気質なのかもしれないね - 12二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 17:02:06
このレスは削除されています
- 13二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 17:04:33
- 14二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 17:06:42
文武両道な学生でも素行不良だったら内定取り消しとかあるから恐らくその辺りの思想が根底にあると思われるが...
- 15二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 17:06:53
タ…タフカテでそんなこといわれてもって感じなんですけど
猿漫画のいいところより悪いところ愚弄するカテゴリなんスよここ - 16二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 17:07:35
コロンブスみたいな偉人も愚弄されるようになっちゃうのかも知れないね
- 17二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 17:09:12
夏目漱石なんかは弟子筋の人たちが漱石の奥方である鏡子夫人を“悪妻”に仕立て上げてまでして、無理くりに神聖化しようとしたのがかえってマズかったんじゃねぇかなって思ってんだ
- 18二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 17:10:41
聖人が愚弄されるのは現実だけやないで タフカテのオトンを見てみい これでもかというくらい愚弄されまくっとるわ
オトンに限らず創作物全般のキャラも同じッス - 19二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 22:47:46
このレスは削除されています
- 20二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 22:49:30
やれっ歴史メンタリスト