- 1二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 18:04:30
- 2二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 18:14:59
島崎信長との出会いはこれだったなぁ
もう今年で10年経つのか - 3二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 20:01:08
何気に平野綾の新境地っぽくも思う
- 4二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 20:01:42
個人的には結構好きだった
原作が名作だからってのもあるけどなんだかんだ楽しめましたわ - 5二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 20:16:12
ミギーと混ざったときに新一が原作のキャラデザになるのが好き
- 6二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 20:30:43
良かったのはま原作が名作だったというのあるけどまあ見てて面白かったこと
悪かったのはキャラデザが原作と違うこと、劇伴の使い方がへたくそだったことといらないアニオリ改変 - 7二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 20:35:22
opはめっちゃ好き
- 8二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 20:39:32
時代設定の変更は現代に合わせたからまあ仕方ない
携帯あるけどテレパシー能力を証明するために携帯置いていくから連絡とれないっていうのは設定変更の中でも上手い具合に理由つけたと思うよ - 9二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 21:08:21
なんだかんだ平野綾ミギーは平野綾上手いなってなる。
- 10二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 21:11:30
原作が面白いだけあって普通に面白かったな
その分変わった部分はほぼ微妙だったが - 11二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 21:13:15
キャラデザ変更は叩かれたけどそんな悪くないと思うんだよね
リメイクトライガンみたいに新デザイン→原作デザインになる流れがあるし大人しい眼鏡キャラからオラついた不良みたいな外見に変わるのが視覚的にも寄生の影響で性格が変化してるのわかりやすくなるし
ただ演出面が下手なアニメだったのがもったいない - 12二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 21:15:39
後藤が老けたのって広川との差別化のためかね
- 13二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 21:33:17
ミギーの影響で身体能力とともに視力が一気に上がって眼鏡外すって演出好き
- 14二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 23:45:36
10年前のアニメとしてはCGとか使われてないのによく動くから観てて楽しかった
まあ当時中坊だったから原作は知らなかったし作画とかそういうの気にしてないで観てたのもあるんだろうけど - 15二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 00:34:44
時折差し込まれるやる気の無いBGM以外は好き
- 16二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 00:37:24
- 17二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 00:47:38
ミギーの声改めて聞くとまんまこなただな
- 18二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 01:03:08
音楽と演出がね
そこがよければ原作の面白さがあるから十分良作になりえた - 19二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 01:04:50
カナちゃんが死んで泣けなくてバケモノ扱いされる新一に同情しちゃう
その後思い切りぶん殴ってスカッとした