- 1二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 19:24:19
- 2二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 19:26:20
カラオケの室料
人数増えると一人当たり歌える時間が減るくせしやがって - 3二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 19:27:30
このレスは削除されています
- 4二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 19:27:52
- 5二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 19:28:05
紙の書籍と電子書籍が概ね同じ価格なのはどうかと思う
電子版の価値なんか紙の3分の1くらいが妥当だろうよ
なんなら紙の本を買えばその電子版を読む権利も付いてくるくらいのことはそろそろあってもいいだろ - 6二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 19:28:45
- 7二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 19:29:26
- 8二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 19:29:56
そのかわり古本があるな
- 9二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 19:33:42
転職の年齢制限
自分がオッサンになって当事者になると腹立つわ - 10二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 19:35:55
新卒一括採用……
- 11二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 19:38:35
40代以降になると特殊な技能を持ってるか部長以上の役職についてないと転職厳しくてビックリしちゃうね
- 12二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 19:44:00
- 13二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 19:44:09
賃貸の保証人が必須なこととかかなぁ
いや分かるけどもうちょっとなんとかならんかな - 14二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 19:47:33
- 15二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 19:48:52
- 161424/07/14(日) 20:05:48
すまん、どういう問題点を指摘したいのか分からなくてマジで気になるんだが、もっと詳しく説明してくれ
一応「賠償請求権者以外の者が、行政の執行によって加害者からの賠償金を受け取ると大惨事」って事なんだろうと読んだけど、それはそうならないように制度設計するのが当然と言うか、被害者が受け取るべき賠償金が横取りされた時点で大問題であって行政の執行云々どころではないと言う気がするんだが
- 17二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 20:29:32
自転車レーンが普及してないのに自転車が車道走らされてること
徒歩民だけどはたから見ててスゲー怖い - 18二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 20:31:22
- 19二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 20:33:41
托卵が判明しても扶養義務が発生する事
- 20二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 20:34:21
みなし残業
変形時間労働制
拘束時間上限 - 21二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 20:36:19
- 22二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 20:39:46
- 23二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 20:41:30
令和になっても少年法が改正されないこと
対象年齢下げろや - 24二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 20:42:40
調べないと利用できないが利用したい時には調べてる余裕がない>福祉制度
- 25二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 20:44:59
- 26二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 20:49:21
- 27二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 20:55:06
- 28二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 20:57:38
- 29二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 20:59:50
- 30二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 21:01:10
- 31二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 21:02:11
今時は保証会社入れてるところ大半だよ
- 32二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 21:05:10
- 33二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 21:21:24
- 34二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 21:21:41
舞台でキャスト(特に主演級)が休演した時にキャンセルができないこと、公演自体なくすなら払い戻しあるけどダブルキャストだと片方代わりにして公演
特に○宝とか集客目的で売ってるのにな - 35二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 21:43:01
このレスは削除されています
- 36二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 22:27:07
- 37二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 22:41:41
色々とおしゃれアイテムについて禁止があるなか
ネクタイだけはむしろ着用義務な方が多いとこ
つけちゃダメが基本な中、つけないとダメと言われる唯一のアイテムじゃない? - 38二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 23:01:46
誰も見ない社会人スポーツに高給つけといて
本来の事業は派遣だ人員削減だと予算減らして
ちゃんと働いている現場可哀想だなと思った
自動車会社の友人曰く、職場ではモータースポーツ事業は殆ど宣伝されないのに
野球については毎日洗脳するかのように宣伝されてノイローゼだと - 39二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 23:06:44
まぁ全面廃止派と凶悪犯罪は少年法とは別だろ派がいますのでそこはね
- 40二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 23:06:58
女性普段着、男性スーツ(金融)
女性キャミソールやサンダル帽子等OK、男性タンクトップやサンダル帽子等NG(アパレル)
意味不明じゃない?
なんで女性は裸同然のファッションで働いて良いん? - 41二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 23:07:50
情状酌量の余地ある子供に厳しく凶悪犯には甘すぎる、それが少年法です
- 42二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 23:12:09
このレスは削除されています
- 43二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 23:16:06
- 44二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 23:16:09
このレスは削除されています
- 45二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 23:16:51
このレスは削除されています
- 46二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 23:17:28
それが面倒くさい
- 47二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 23:18:33
その面倒くささは店員の仕事増加にも転嫁されるのだ
そして席を勝手な使い方するバカもいるだろうからな
安い席と高い席両方使う奴とか
「表記わかりにくいわ!そちらの落ち度だろ!安い方な」
無断で安い席のつもりで払う奴とか
- 48二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 23:21:34
前に勤めてた会社で月に一度来てしょうもない意見を言うだけの顧問のジジイに普通の社員の3倍くらい報酬を払ってると知った時は
コイツ(社長)はマジでアホなのかと思ったな - 49二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 23:21:59
- 50二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 23:23:36
あらゆる電話営業をする業種の中で証券会社だけは押し売りが合法とされている
少なくとも執拗な勧誘それ自体を取り締まる法律が存在しない - 51二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 23:25:25
男のメイクは自由、女のメイクは義務
どっちも自由でいいじゃんか… - 52二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 23:32:40
- 53二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 23:33:36
院生がバイトしながらなんとか研究続けて研究費も死に体なのに
野球で学費つぶしてなんやかんややっているのは学業ってなんだろうなって - 54二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 23:33:48
- 55二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 23:35:05
移動するのがダメならロックかけて動かないようにしてやろう
- 56二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 23:36:35
- 57二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 23:36:52
社会の仕組みの話なんだから個人の努力に丸投げするのは何の解決にもなってないぞ
- 58二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 23:37:56
それも「使えるものを使えなくした」って事で罪になるんだよ
- 59二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 23:40:05
一応、私有地への無断駐車への対策が無いわけではないよ
時間も金も無駄にかかるが……
敷地内の放置車両を撤去するには | 中小企業の法律相談 | 近江法律事務所近江法律事務所:中小企業の法律相談「敷地内の放置車両を撤去するには」www.oumilaw.jp - 60二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 23:41:31
例えば無断駐車の前に人力では動かせないもの(それこそ車とか)置いて、車本体には一切触らず出せない状況にするのはアリなんかね
うちの敷地にうちの車置いて何が悪い状態なわけだし - 61二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 00:39:59
自分家の前に車停めても駐車違反取られること
洗車や掃除すら満足にできんやんけ - 62二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 00:55:38
それって根本的なところで「今自分の車が車庫に入れられなくて困ってるんですけど」って問題の解決にはクソの役にも立たんな
- 63二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 02:27:34
- 64二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 02:30:49
- 65二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 07:38:23
貧困層に配慮してあげないといけないのめんどいよね
- 66二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 07:48:37
私有地への無駄駐車、考えてみるとそもそもなんで民事不介入なんだろ?
「本来の機能が使用出来ない状態になる」で器物損壊が成立するなら、無断駐車で駐車スペースが使えない時点で器物損壊だろうし、それ以前に私有地に勝手に車を持ち込んだ時点で不法侵入が成立しそうなものだが - 67二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 07:56:28
- 68二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 08:07:55
- 69二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 08:08:32
緊急性の低い電話連絡
メールかラインにしてくれ - 70二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 08:48:09
- 71二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 09:27:18
これひとつ疑問なんだけど
私有地内に荷物とか家電とか宝石とか落ちてたら落とし物として警察に届けに持って行っても問題ないわけじゃない?
それが自動車だとダメってのはどういう法的根拠で特別扱いになるのかが知りたい - 72二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 09:30:02
- 73二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 09:32:05
- 74二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 19:03:55
- 75二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 19:33:48
その辺は、人力で動かせるかどうかよりも「所有者の管理下に置かれているかどうか」が重要なんでないかと考えて見たり
荷物、家電、宝石なんかは一般的に然るべき使用場所・保管場所に配置されているか所有者自身が所持しているべきものだから公共の場で放置されている=遺失物や不法投棄の疑いが濃厚として警察に届け出る対応が常識だけど、自動車だと認められた駐車場か無断駐車かは別として「目的地まで乗ってきた所有者が駐車して所要の為一時的にその場を離れている」と、特に正常に使える自動車がきちんと施錠された状態である限り判断せざるを得ない。それをレッカーで動かすというのは所有者の管理下にある物を無断で動かす違法行為になる、と言う事なのでは
で、似たような事例として駅前の放置自転車撤去との相違点は何処かと考えたんだけど、ひょっとしてコレは路上か否かと言う法令上の問題だけじゃなく、「レッカー移動や撤去後の保管、管理に対する責任、費用等」と言う現実的な問題が大きかったりする?
- 76二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 19:39:45
- 77二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 19:42:52
この国の法律はそんなマッスルパワーを国民が持ってる事を想定してねえんだ…