おじいちゃんが亡くなった~

  • 1二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 20:52:43

    ギスギスの遺産相続会議開始だーっ!Goー!
    ムフフ…全力で茶化すのん

  • 2二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 20:53:40

    俺は親戚としてお前のことを…

  • 3二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 20:54:03

    知らない親戚の入場ですっ!!

  • 4二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 20:54:18

    遺書がなければ法に従えばいいと思われるが…

  • 5二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 20:54:34

    嫌だ土地みたいな負の遺産なんて受け継ぎたくない

  • 6二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 20:54:38

    ふぅん 親の遺産で土地ゲットということか

  • 7二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 20:54:42

    ワシは普段から世話をしてた人としておじいちゃんのことを…

  • 8二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 20:54:44

    俺はお前のじいちゃんの生き別れの双子の兄としてお前のことを…

  • 9二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 20:55:21

    えっ借金あったんですか?とならなきゃいいですねガチでね

  • 10二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 20:55:26

    >>1に夢のねえこと言うの嫌なんだけど…マジでこれっきりの関係になる親戚が出てくると思うんだ

  • 11二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 20:56:18

    俺は墓の下から親戚としてお前の事を…

  • 12二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 20:56:19

    お言葉ですが遺産金の50%は嫁が貰うのは確定として残り50%は子供たちが山分けするのが日本の法律で決まってますよ

  • 13二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 20:56:57

    山は要らないから現金だけもらってくのん
    100万ぐらいでいいですよ

  • 14二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 20:57:16

    遺書は大っぴらに確認して保管しておけよ

    ワシのところは遺書をこっそり破り捨てられてややこしいことになったからな

  • 15二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 20:58:10

    >>12

    それは遺言が無かった場合っスね

  • 16二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 20:58:21

    >>14

    あーっもう聞くだけでめんどくさそうだよ

  • 17二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 20:58:43

    >>12

    みんながみんな理性的に粛々と法律にしたがってくれるわけじゃないんだ…


    …だから …すまない(経験者書き込み)

  • 18二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 20:59:16

    そして莫大な借金が見つかった

  • 19二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 20:59:25

    あれっ 俺の取り分は?

  • 20二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 20:59:45

    >>12

    あれ、その他の親戚は?

  • 21二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 20:59:55

    うちみたいに「面倒だからいい感じに分けといてくれや」っていうのは少数派なんすね

  • 22二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 21:00:04

    >>19モブ…この遺産あげる…

    とても広い山の所有権があればさみしくないよ…

  • 23二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 21:00:21

    >>17

    ウム…一度配分が終わった後に兄弟の何人かがゴネて泥沼になる場合もあるんだなぁ

  • 24二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 21:00:55

    でも嬉しいなあ
    僕みたいな遠縁でもこの家族は会議に入れてくれる
    …で 僕の分はいくらなんですか?

  • 25二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 21:01:09

    >>21

    はっきり言ってそれが一番面倒臭いから

    血みどろの争いになるよマジで

  • 26二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 21:01:16

    >>20

    ないよ(笑)

  • 27二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 21:01:49

    農地

    そして田舎の家だ
    みんなで仲良く相続するぞ

  • 28二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 21:02:03

    土地とかが多いとクソダルいけどそうじゃないならまあ大したことないと思うんだよね

  • 29二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 21:02:17

    爺さんは一族に多大なる遺産を遺して逝ったんや…その額 500億

    あっ 遺書に5割を身の回りの世話をしてくれていた隣人に寄付する旨が書いてあった

    介護を嫌がった親族から疎まれていたのが効いてるんやっ

  • 30二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 21:02:29

    おおっ!
    ワシが関わりたくもなかった遺産相続の話にワシが巻き込まれていく!
    生前に高い腕時計を何本かもらっていたのが効いとるんやっ
    贈与税もちゃんと払ってんだからほっといてくれって思ったね!

  • 31二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 21:02:50

    取り合いにしろ押し付け合いにしろ確定で面倒臭くなるクソ行事としてお墨付きを頂いている
    管理された遺書…神 考えることがかなり減るんや

  • 32二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 21:02:55

    田舎の土地…クソ
    管理費だけ高くて持ってていいことないんや

  • 33二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 21:03:00

    >>28

    待て面白いものが現れた 隠し借金だ

    待て面白いものが現れた 懇意にしてた恩人だ

    待て面白いものが現れた 隠し財産だ

  • 34二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 21:03:05

    遺産の細分化による価値の低減を防ごうと思って相続放棄なんかしてもらったら後が大変なんだ

    遺産が細切れになろうが相続分はキッチリ相手に渡して後顧の憂いを断ってしまった方がいい

  • 35二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 21:03:06

    もしかして裁判を超えた裁判を繰り返して裁判費用に遺産を全額注ぎ込んだほうが平和なんじゃないっスか?

  • 36二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 21:03:28

    とにかく遺言書は書式が厳格なために
    内容自体がギスりの元なのに法的効力ないよ(笑)となりがちな危険なアイテムなんだ

  • 37二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 21:04:57

    山に開拓した畑が残っててやねえ
    複数人で所有しててやねえ
    誰も詳細知らないから方々連絡取ってやねえ
    なんにんか相続放棄しててめんどくさいことになっててやねえ

  • 38二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 21:05:04

    >>36

    うーん書いてる張本人が遺留分ってなんじゃいお…俺はそんなもの生まれてこのかた聞いたことないぜ…ってやつがいるから仕方ない本当に仕方ない

  • 39二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 21:06:02

    これが故人が生前にワシだけに遺した遺書(ギュン

  • 40二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 21:07:05

    >>39

    筆跡が違うっすね

    忌憚のない意見ってやつっす

  • 41二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 21:08:05

    >>12

    嫁がいなくなった場合はどうなるのん?

  • 42二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 21:08:49

    >>41

    子供達で分ける…

  • 43二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 21:09:30

    た…大変だあっ


    龍星が…龍星が5000万ドルを相続したあっ

  • 44二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 21:09:40

    このレスは削除されています

  • 45二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 21:10:43

    >>41

    その場合長子が遺産をもらう優先度が上がって残りの50パは長子より下の兄弟たちが山分けっスね

  • 46二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 21:12:01

    誰が面倒見てきたとか言い張ってやねぇ
    長男の肩書振りかざしてやねぇ
    いらない山とか農地の不動産でモメてやねぇ

  • 47二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 21:12:10

    ようやく遺産相続の片が付いたと思ったら親戚が出した内容証明が我が家に届いたあ~~~~っ

    遺産相続に関する交渉開始だ―― GO――っ (ウオオオオオ

  • 48二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 21:15:30

    >>23

    それは我が家の爺ちゃんの遺産相続のことを…


    あっ しかもオトンが生兵法で親戚に相続放棄なんてさせようとしたから更に事態が泥沼化したッ

  • 49二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 21:16:06

    はっきり言って土地相続したら管理責任発生するから
    虫除去や草刈りや枝払いしないと近隣や車からクレーム入っておまえの財布と休日死ぬよ
    経験談なのん…のんのんのん…

  • 50二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 21:17:59

    ワシ…事業で買収した土地がとうの昔に死んでる人の名義だったのとがあるんや!
    しかもそのへんの土地は養子の系譜が管理してて直系血縁は金だけ相続してるクソ面倒くさいタイプ

  • 51二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 21:18:18

    ものすごい数の悲哀が集まっている

  • 52二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 21:19:40

    >>49

    あざーっス(ガシツ

    あなたのおかげで金すら受け取らずに相続を全回避したワシの選択が正しかったことを確かめられたっス

  • 53二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 21:20:14

    市…市役所さんこの土地あげる
    タダだから寂しくないよ

    市役所「ごめんねぇ土地管理する人が要るけど市にそんな余裕ないから貰えないんだぁ」

    あうっ 田舎は寄付すらムリなのかぁ!!!

  • 54二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 21:21:28

    >>53

    ゴミ押し付けるなって思ったね

  • 55二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 21:21:41

    >>52

    逆におまえが息子に相続させるときは事前にシート貼ったり木を切ったりしてスッキリさせておけ…鬼龍のように

    思い出の大木とか腐ったりして本当に大変だから心を鬼にするんや

  • 56二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 21:22:15

    >>53

    バブルはもはや遠い過去の話なんだ


    相続対策としての“土地の物納”なんてまず不可能だと思っていた方がいい

  • 57二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 21:23:37

    >>55

    ふうんそういうことか

    幸いなことに片手間で管理できる範囲しか持ってないから立つ時は跡を濁さず逝ってやりますよクククク

  • 58二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 21:24:12

    しゃあっ!!民法233条流のびて敷地外に出た枝は要請があったらその木の土地の持ち主負担で刈らねばならない拳!!

  • 59二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 21:25:18

    竹ん敷地境界の生け垣にするために植えてやねえ…(ルンルン)

  • 60二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 21:25:46

    ムフフ見て見てジャップの所有者不明の土地の面積
    その面積…日本の約1割

  • 61二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 21:26:05

    もしかして人類は糞なんじゃないんスか?

  • 62二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 21:26:13

    >>58

    めんどくさいからもう山を丸焼きにした上で塩500億トンと龍継ぐ撒いて放射性廃棄物捨て場にしちゃおうかなぁ

  • 63二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 21:26:46

    >>21

    いい感じがよくわかんねーよってなるやつやんけ

  • 64二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 21:27:20

    >>62

    やっぱり今の時代は太陽光発電だよねパパ

    クソゴミジャワティー負債が多少はマシになるんだよね凄くない?

  • 65二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 21:28:39

    >>64

    エコかどうかは分からないけどマシになるならワシもやっちゃうんだよね

    負債ただ持ってるだけなんてそんな人生ワシには耐えられない

  • 66二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 21:28:53

    >>63

    やっぱり長男が一番多くするべきだよねパパ

    待てよ兄弟等分なんだぜ

    何を言ってる家計が苦しく必要性が高い俺にくれるのが最強だろ

  • 67二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 21:30:38

    >>50

    ウチなんて爺さんから相続した土地の一部が全く別人の土地だった芸を見せてやるよ

    しかも意外とワシが建物建てたせいで知らない人に固定資産税がかかることになっている...!

    はーっ爺さんよ 土地の登記はちゃんとしておけっ!

  • 68二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 21:31:57

    働いてて安定はしてる長男
    ニートでお先見えない次男
    働いて子供も2人いる三男

    これのケースだとどう遺産分配するのがいいのか教えてくれよ
    マジで教えてくれよ…

  • 69二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 21:32:26

    >>67

    ど、どう解決したのん?

  • 70二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 21:33:36

    >>64

    平地の太陽光発電=神


    山地の太陽光発電…ククク

  • 71二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 21:34:02

    紙に手書きで土地記録管理してる時代…クソ
    しかも漢字間違ってるし区画も全然実測とあってないし

  • 72二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 21:34:04

    >>68

    どんな遺産があるか分からないんスけど普通に3分割じゃダメなんスかね?

    親の介護で割くった人は少し多くもらってもいいと思うけどゴネられたらどうしようもないんだ

  • 73二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 21:34:25

    ワシなんてめんどくさい遺産相続は興味ないから家も土地も金も全部辞退する代わりに法的な処理全てを押し付ける芸を見せてやるよ

  • 74二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 21:35:21

    >>73

    ぶっちゃけ独り立ちしてるならそれでいいよねパパ

    ワシもそうするつもりなのん

  • 75二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 21:36:33

    そもそも相続するような遺産が全く無いワシに別に悲しくもないが少し虚しい現在…
    負債を押し込まれなかっただけかなりバランスは取れてるんだけどねっ

  • 76二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 21:36:59

    相続の場で初めて愛人とその子供が出てきた修羅場…神

    てか法的に戸籍入ってない人にも平等に配る必要あるのん?

  • 77二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 21:40:32

    >>69

    役所から「あ...あのあんたが倉庫建てたせいで別人に固定資産税かかってるんスよ 相手方の連絡先教えるから話し合ってもらっていいスか?」って話になってワシがわざわざ菓子折り持って話し合いに行ったんだ...満足か?

    もちろんメチャクチャ旅費や登記費用等はワシ持ち

    相手方が普通の人でお互いに役所の愚痴語って意気投合できたのはありがたかったですね...本気(マジ)でね

  • 78二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 21:42:07

    >>70

    効率や環境や後始末なんてどうでもええやん!

    問題はやね ワシの金と時間と労力が猿空間に消えなくて済むってことやん

  • 79二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 21:43:04

    ワシ祖父に育てられたんやけど…生前の間に貯金ワシ名義の口座に振り込んでたの後からお偉いオッチャンに聞かされたのが俺なんだよね

  • 80二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 21:53:30

    >>78

    大雨が降りだしたあ~~~~っ(ドシャアアアア


    発電設備もろとも地すべり開始だ―― 轟――っ(ズゾゾゾゾゾ

  • 81二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 21:56:12

    「俺は”両親が住んでる築60年以上な実家の登記が祖父母世代のまま”の俺だ」
    「そして俺は”相続権がある親戚がいるから売って両親の老後に使う事もできない”の俺だ」
    「"移住費用を出してもいいから子供兄弟でもめたりしないようせめて今後の事をまじめに話し合ってくれと親に訴える"の俺」
    「”自分は数年したら死んでるから後は野となれ山となれ”と言って憚らない親父と怒鳴りあいになった…爆弾処理がほぼ確定しているこの俺が頭を抱えているよ」

  • 82二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 21:57:31

    生兵法は大怪我の基どころか大事件の基なんだ

    大人しくプロの知恵と力を借りた方が絶対にいい

    まぁ そのプロに寝首を搔かれる可能性もあるから油断は大敵なんやけどな ブヘヘヘヘヘ

  • 83二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 21:58:41
  • 84二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 22:04:14

    リアルに猿の出る猿世界を渡されることもあるんだ

  • 85二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 22:08:59

    >>56

    待てよ

    都会ならむしろ不動産は値上がりしてるんだぜ?

  • 86二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 22:22:56

    もしかして祖母が死んだけどどないする?
    まあ(ワシら親族一同は碌に年末盆に帰るとか面倒見てなかったし遺産は)ええやろ
    で済んだ我が家は平和だったんじゃないっスか?

  • 87二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 22:25:35

    ムフフ運良…運悪く他の親戚全員が不幸な事故にあってワシが全額相続することになったのん

  • 88二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 22:27:15

    >>85

    都会の一等地の土地とかなら行政も喜んで“土地での物納”に応じるかも知れないよね 都会の一等地の土地とかならね

  • 89二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 22:28:04
  • 90二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 22:39:30

    親族一同「曾祖父がなくなった…いよいよ葬儀が始まる」
    蛆虫親戚「俺なんて葬儀の最中に曾祖父の家に忍び込んで遺品から金目の物だけ盗んでやるよ」
    親族一同「ふざけんなよボケが」

    十数年前の、我が一族で発生した修羅場である。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています