- 1二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 22:03:37
- 2二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 22:10:48
この作品の一番えぐいところって、人の善性の描き方も秀逸な点だと思うんだよね…
秀明編ならパパの思い出話を聞いて育ったみずほちゃんとか、本当にいい娘なんだよね
母親を嫌っていても憎んではいなくて、まだやり直せると思ってたし… - 3二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 22:12:11
あの秀明の狂気に満ちた笑顔から亡くなるの素晴らしいよね!
- 4二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 22:13:56
このレスは削除されています
- 5二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 22:15:36
- 6二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 22:16:15
でも秀明本人は妻の本性をギリギリ理解せずに死んだだけ幸せだと思うんだ
いやもしかしたら最期の一瞬に理解したのかも知れないけど - 7二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 22:16:26
尾田先生の師匠と聞いてなんというか滅茶苦茶納得するんだよな…
- 8二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 22:18:26
クソ親父本人じゃなくてバベちゃんの前で家族がめちゃくちゃになっていくのほんま…
- 9二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 22:20:10
秀明は実際気づきかけてたけど狂四郎の演技でまた引き戻されたんじゃねえかなって…
最期の顔がなんか安堵と怒りが混ざったような表情に見えた - 10二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 22:22:10
読み終わってから気づく
デミヒューマンの連中のほうがまだ倫理観があって常識的だという恐怖 - 11二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 22:26:19
アルカディア編のラストはデビルマンでミキちゃんの生首シーン初めて見た時みたいなショック受けたわ
- 12二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 22:27:29
ああ見えてギャグセンスに自信がなきゃできないハイレベルな技なんよな
- 13二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 22:28:32
- 14二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 22:30:34
- 15二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 22:35:19
正直…なんというか…リアルなんだ……
- 16二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 22:38:19
父の方は死んだほうが良いカスだけどコメディリリーフとして馴染んでたし早紀さんに関してはほぼユリカの友人Aみたいな立ち位置になってたからな
- 17二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 22:44:24
何度だって言うんだけど
薊を助けてくれた大人の女性達が本当にカッコいいんだ…
でも薊が形見を持ってるってことは…もう… - 18二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 22:47:37
秀明編でユリカがバレないように狂四郎に自分のおっぱいみせてあげるとこ好き
- 19二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 22:49:51
- 20二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 22:51:50
- 21二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 22:51:55
殺人マシーンになってるときの狂四郎の目マジで怖いんだよな
西城との過去編はホントきつかった - 22二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 22:54:18
- 23二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 23:02:09
西城は狂四郎が受け入れられるなら自分も受け入れてくれるって感じがしててなぁ・・・
- 24二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 23:03:32
- 25二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 23:06:11
「省エネでいこうぜ…」がマジでかっこいい要は雑兵相手に本気を出さなくても勝てるってセリフなのにめちゃくちゃスタイリッシュ
- 26二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 23:07:04
でも最も信頼する部下を現地民に受け入れられるまでつけてくれたし、なんならその後もずっと守っててくれてたし・・・
思いっきり光明に対する札にするつもりだったんだろうけど(でもそれだったら普通に施設で囲っておけばよかったような・・・ - 27二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 23:45:14
ネットでよくネタにされてるカレーのところが比較的マイルドだったの笑えない
- 28二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 23:59:14
あそこはあそこで子どもが悲惨な死に方するひどい場面なんだけど、人間の醜悪さが描かれてるって点じゃ他にやばいところ多くてね…
- 29二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 01:01:55
あの下ネタがないとマジで読者が死んしでしまう
- 30二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 01:15:32
「仮想空間なのにあんなに盛っちゃって滑稽だなあ」みたいなノンデリ発言するが終始狂四郎×ユリカのCP厨やってる飛鳥好き
- 31二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 01:27:01
親の権力で好き勝手やってたんだろうけど読者とヒロインの見える範囲でそこまで悪い事してないからねえ…
- 32二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 02:16:35
アルカディア編のあの島本編後ヤバそうだよね
爆撃で丸ごと吹き飛ばされるのがマシな方な制裁が来そう - 33二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 02:20:52
あの世界日本よりまだマシな国はあるっぽいけど(亡命先あったし)
日本は最低国家ランキング何位なんだろうな - 34二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 02:23:43
飛鳥いいよね
- 35二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 02:58:35
八木とバベンスキーの討論熱くて好き
- 36二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 03:00:42
最終回の後白鳥達と合流出来ればある程度なんとかなりそうではある
というか3人の最高幹部の糞爺共の覇権争いで追手どころじゃなさそう - 37二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 06:21:35
二十年前にしか作れなかったであろう作品だけどこの作品が二十年前にお出しされたんか…ってなる
- 38二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 10:59:54
白鳥がマイカと結ばれたエンドだったのは心底ホッとした
ゲリラの発言もあって白鳥が打ちのめされる展開来るんじゃ…ってハラハラしてたから
順番的に有り得ないけどアルカディアを経た後とかのエピソードだったら先が怖くて読めなかったかもしれん
- 39二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 11:09:15
平時は普通のいい人でも内に闇を秘めてて、世界が荒廃していく中ではそれを剥き出しにすることもある
っていう人間の怖さ脆さ生々しさをえげつないほど容赦なく描いているのがもうたまらなく好き - 40二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 11:16:52
狂四郎とユリカがお互いの本性を暴露し合うシーンの切り抜きは有名だけどその後に
「私は生きるために男に体を開いてきた女よ」
「お前のせいじゃねーよ!」
「じゃあ狂四郎だって自分のせいじゃないわ」
って続くの大好き - 41二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 11:26:12
八木や白鳥といった個でラスボス級の敵は序盤で戦った感じだったな
- 42二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 11:30:26
アニメ化してほしいけどネット配信でもできるか難しいレベルだと思っている
- 43二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 11:31:51
- 44二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 11:34:31
- 45二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 11:45:24
飛鳥が終始一貫してコンピュータとして逸脱した描写されてないのが巧みすぎる
あんなお茶目でとぼけてて貴重な癒しで頼れる仲間感すっごいあるのに、人間とは一線を画した描かれ方だと思う - 46二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 12:00:26
- 47二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 12:04:04
美大落ちを悪役として描くならセーフなのでそこは大丈夫かと
- 48二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 13:13:48
偏ってるというかまともに文化が残ってないっていうか
- 49二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 18:35:31
さおり死亡フラグ立ちまくってたのに生き残ってびっくりした
- 50二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 18:37:28
不意打ちかましたとはいえ
人を超えたナニカみたいな戦闘能力持った八木を一方的にボコれてるの強い - 51二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 18:40:51
八木のことが凄く嫌いだったんだけど最後のビデオレターを見ただけでなんか憎めなくなってしまった
- 52二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 18:43:22
バベンスキーが二人の味方になってくれて本当によかった
- 53二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 19:46:51
カレーの下りで死んじゃった子とか出来損ないとか言われてるけどあの年であの訓練何だかんだクリアは出来てるから十二分にエリートなんだよな
- 54二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 20:27:34
- 55二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 21:52:10
徐々に明かされてくバックグラウンドが、経験値ぶっちぎりにすごい説得力持たせてるんだよね
人間離れした強さなんだけどそこにちゃんとした、でもあまりに悲しい理由があって
オアシス農場やラストのユリカ救出→脱出のくだりの、絶対成功させてくれるって確信できる頼もしさがすごい
- 56二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 23:29:23
不意打ち無しの真っ向勝負で刀の差が勝因になるレベルで剣術極めてる狂四郎と斬り合えた白鳥やっぱりヤバいな
- 57二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 00:15:34
マネージャーに成り代わったSが最後命乞いしてたから道具としてのデザインヒューマンも早晩バルのように自我に目覚めてゲノム体制に反旗を翻し三将の内ゲバと合わせて崩壊する未来なんだろうなと思ってる
- 58二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 04:13:15
ほしゆ
- 59二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 05:40:48
あんな殺人マシーンに成り果てても優しさは失ってない狂四郎ほんと辛いわ
- 60二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 06:50:26
洗脳の下りが不気味で怖かった
対策が自害しろ=対策無しなの本当に恐ろしい - 61二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 07:08:48
タイムマシンは回収されずに終わったけど、過去に行ったら行ったで狂四郎が人を殺してしまう絵が容易に想像できてな……