これはマーチャン人形です

  • 1二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 22:31:17

    当時のニホンの文化を示す重要な資料です

  • 2二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 22:35:18

    これが古墳の中から出土したのか……

  • 3二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 22:35:26

    字幕:当時のニホンでは、アストンマーチャンが各家庭にあることは……、普通のことでした。
    字幕:代表的な資料である『今日のアストンマーチャン』や、その他の多くの文献でそれが明らかになっています。

  • 4二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 22:35:57

    博物館「収蔵品が多すぎてもう限界や…せや!この人形捨てれば解決やな!」

  • 5二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 22:36:07

    専属レンズ
    お前はやりすぎたんだ

  • 6二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 22:42:02

    当時の日本人に崇められてた神かなんかと思われそう

  • 7二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 22:42:51

    >>6

    千と千尋の神隠しに居たかもしれない

  • 8二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 22:44:54

    現在では世界中に存在するアストンマーチャン像
    その起源を追い辿り着いたのがニホンでした

  • 9二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 22:51:52

    ニホンにはアストンマーチャンを信仰する文化があります
    これはニホンの元号に『マスコット元年』があることからも明らかです

  • 10二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 22:52:42

    光の速さを超えたんでしょ(適当)

  • 11二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 22:56:15

    >>8

    (アストンマーチャン学教授)

    字幕:ニホンとアストンマーチャンを切り離して考えることは……とても難しいことです。

    字幕:ニホンの文化にはそれほどまでに深くアストンマーチャンが根付いていました。


    ――たった一人のウマ娘がなぜそこまで?


    字幕:研究者達にも長年の疑問でした。それがつい先日、『専属レンズ』という存在が学会で示され、今大きな話題となっているのです。

  • 12二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 22:59:51

    ニホン史専攻をするとマー学を避けては通れなさそう

  • 13二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 23:10:09

    今私たちの生活はアストンマーチャンなしには成立しません
    これほどまでに人類史に影響を与えた存在は非常に稀です
    しかし、それを仕掛けた人物の情報がほとんど残っていないことはこれまで大きな謎とされてきました

    アストンマーチャン学の研究者達が口にする『専属レンズ』とは一体どのような存在なのでしょうか?

  • 14二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 23:12:12

    なんだゴッドハンドスレかと

  • 15二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 23:15:29

    『専属レンズ』……アストンマーチャンが活躍していた時期の文献では頻繁に出てくる言葉です。その通りに読めば高性能なカメラか何かだと思われますが……どうにも「人物」であるようなのです。

  • 16二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 23:16:29

    専属レンズ人間説とか信じてるやつまだおるん?この前否定されてたけど

  • 17二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 23:24:40

    >>16

    複数人説だろ?

    同時に複数のレース上で発見されていたことが記載された文献があるとか言われてたな

  • 18二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 01:24:58

    (アストンマーチャン教司祭)
    字幕:アストンマーチャンヲヨロシクオネガイシマス
    字幕:……この祝詞は今や普遍的な挨拶となっていますが、元々は布教に使われていた言葉なのです。古代ニホン語で「アストンマーチャンを知れ」という意味だとされています。
    字幕:アストンマーチャンを知り、伝えることが我々の使命なのです。

  • 19二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 01:27:06

    専属レンズの実績纏めると銅像たてたり四コマ漫画書いたりマーチャン人形の商品化に漕ぎ着けて生産ラインを安定させたり着ぐるみを作ったりとあまりにもマルチタスク過ぎるからな、一人と考える方がちょっと荒唐無稽

  • 20二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 07:53:43

    >>19

    あれほど多芸で未来に生きているような人間がそうそう何人も居てたまるかという気もするんだよな

    それこそ創作の類いじゃないのか?

  • 21二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 11:01:26

    (とある村でインタビューに答える女性)
    字幕:あの着ぐるみ?『専属レンズ』よ

    ――アストンマーチャンの着ぐるみでは?

    字幕:だから、「マーチャン祭」であのアストンマーチャンの着ぐるみを着るのは『専属レンズ』役なのよ
    字幕:うちの村ではずっとそう呼ばれてるわ

    ――『専属レンズ』とはなんなのですか?

    字幕:アストンマーチャンととても近しい間柄だったって言われてるわね
    字幕:ごめんなさい、私もそんなに詳しくないの

  • 22二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 12:34:09

    アストンマーチャンの起源に近づくほど頻出する「専属レンズ」の存在
    様々な推測が存在しますが、それらが事実にどれだけ近いかすら不明なままです

  • 23二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 12:38:01

    俺3000年前の過去からやってきたけど、アストンマーチャンなんてそんな流行ってなかったし1人の狂人が狂ったように...いや狂って推してただけだぞ

  • 24二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 20:29:27

    (アストンマーチャングッズ収集家)
    字幕:おいおい、たった一人だって? ナンセンスだよ。
    字幕:ここにある作品は全部『専属レンズ』作さ。見ればわかるだろ? デザインだけ担当したとしても人生100回は必要だ
    字幕:『今日のアストンマーチャン』や数あるアストンマーチャンの持ち歌も『専属レンズ』なんだろ?

    ――しかし、各地に近しい仲の個人という伝承が

    字幕:(笑い声)

  • 25二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 20:39:51

    >>23

    歴史修正主義者か?

    デマを振りまくのは良くないぜ

  • 26二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 22:16:29

    マグダラのマリアみたいな立ち位置に居るなこの専属レンズ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています