- 1コロオチ24/07/14(日) 23:21:41
- 2二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 23:25:36
km単位の構造物がちゃんと燃え尽きてくれるん?
- 3二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 23:26:19
実際に検証してみないとわからんよな
- 4二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 23:26:43
実際のところ燃え尽きなかったからああなったという感じだろうな。リアルで同じ代物が作れるのかはわからん
- 5二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 23:29:49
分からん…
いまだかつてリアルで直径6km全長30kmの円筒を
地球に叩き込んだ人間はいないからだ
逆にそのサイズのコロニーが形を保ったまま落ちてきたら
あんな被害じゃ済まないのではって考えもある - 6二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 23:31:41
だからなのかスピード落とした説もあったりするな
- 7二次元好きの匿名さん24/07/14(日) 23:54:57
画像みたいなことになってるんだから「ガンダム世界のコロニーシリンダーなら燃え尽きずに地表へ落下する」としか言えないわな。
外殻の厚さとかどんな部材や構造なのかまでは説明されてないから、結果から逆算するしかない。 - 8二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 00:39:32
現実的に言えば効果(被害)あんま出ないよ派、いやでるよ派、落ち所による派がいると思う。
参考にするなら地球に落ちる隕石の殆んどは海に落ちる。地表の7割は海だから。毎年のように隕石に撃たれて亡くなる人が出ないのもそのため。
恐竜を滅ぼした隕石があれほどの被害になったのは、隕石の大きさもあるけど落ちた場所が悪かったから(やや浅い海に最悪の角度で突っ込んだ)だから大津波と大量の粉塵が舞い上がり、爆風の衝撃波で1000キロ離れていた生物も即死した。隕石がもう少し海側か、逆に陸側なら、白亜紀の大絶滅はなかったとも言われている。
だから、普通に巨大コロニーを落として、それが大部分燃え尽きなかったとしても、ほとんどの確率で大海に落ちて被害小。陸地にもろに落ちてもそこの国が吹き飛ぶだけで、人類の人口は半分にはならない。大陸の側の浅瀬に悪い角度で落ちると人類滅亡の危機。じゃないかな。 - 9二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 00:49:26
まぁ燃え尽きるか、そうでなくてもバラバラにはなるだろうな
外壁の密度がMSのバズーカやビームライフルで貫通可能な程度しかないわけだし
大気圏内に入ってから加速したのか? - 10二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 00:51:08
- 11二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 01:01:00
中の住民ごと落としてたらそんぐらいの数になるのかね
- 12二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 01:15:18
数十万人の人口を遠心力1Gで外壁に張り付かせられる強度なんでしょ?
燃え尽きるかな…… - 13二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 01:17:39
- 14二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 01:21:01
サイド3の住民は優生人種だから他の人類は絶滅してヨシ!なんやで。
- 15二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 01:24:31
サンダーボルトのムーア同胞団は故郷のサイド、つまりコロニー数十本をジオンに破壊されたから復讐の為に少年兵まで動員してる訳なのよね。
- 16二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 01:30:46
- 17二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 01:33:53
現代技術だとあんな馬鹿でかい代物回転で擬似重力かつ中に1気圧を封じ込めてコロニー作れるような技術がないからあんなに綺麗に形保って落ちてこねぇとしか言えんけどコロニー建設そのものを達成する超技術があるなら地球に燃え尽きず落とせるような代物にはなる気がする
- 18二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 01:34:02
バラバラになったり燃えたりしたらそれはそれで微細な粉塵による被害とかヤバそうではあるが
- 19二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 01:35:33
流石にこの時は主導権ある程度はあったろうし
落下先ある程度選んで有効打になるか検討して落としてるんじゃないの?
あと打ち上げたシャトルやら衛星を地上に降ろして回収とかやれるんだしコロニーサイズだと中空といっても結構原型残して落ちるんでは? - 20二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 01:37:47
- 21二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 01:40:30
解説動画で見たデータ上だと総人口110億人でコロニーと月在住者の合計90億人
そして一年戦争の最初の一か月で総人口の半分が死んだ
ざっくり半分ずつで考えて宇宙人口45億人と地球人口10億人、合計55億人死亡ってジオンあんた…
参考にした解説動画はこちら、試作2号機解説だけどコロニー落しの被害も解説出てたので
- 22二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 01:41:24
- 23二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 01:44:52
イメージとしては自壊してブレイク・ザ・ワールドみたいに破片が飛散して被害を広げる感じか
- 24二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 01:46:04
実際やってみないとなんとも言えないよな
- 25二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 01:49:45
一年戦争のに関して言えば、「ジャブローを狙って落としたが連邦の妨害により空中分解しシドニー等に落下」という設定よ。
- 26二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 01:54:30
こんなでかいの落ちてきたら人口半減どころで済まなくね…って子供ながらに思ってたけど、恐竜絶滅させた巨大隕石と比べたらコロニー落としはカスらしい…
- 27二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 02:12:03
むしろコロニー落としよりゴッドガンダムの南米のギアナ衛星軌道上からネオ香港まで5分で移動の方がやばい
直線距離だけでも約1万6872km、時速20万2464kmなんでマッハ165とか移動だけでやばい - 28ガトー24/07/15(月) 02:38:46
津波とか起きたから効果あるんじゃないの?
- 29二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 02:44:24
ZZで地面に刺さったりしてたからなぁ
- 30二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 05:50:20
ジ・オリジンだと耐熱用の塗装みたいのをしてるシーンがあるし
ガンダムも耐熱フィルムで大気圏突入とかしてるから熱に関してはどうにかなるという前提で良いんじゃないか - 31二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 05:54:03
- 32二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 05:56:45
実は一番重いの中身の空気だぞ?
推定130億tだ - 33二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 05:57:27
- 34二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 06:02:06
- 35二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 15:21:31
- 36二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 15:26:40
- 37二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 15:28:16
同じコロニーでも沿岸部のシドニーは湾が形成されるほどえぐれてアメリカやユーラシア大陸の太平洋沿岸部も津波で壊滅的被害受けたのに対してデラーズフリートの北米の穀倉地帯に落ちたのはそこまで被害広がらなかったのはやっぱり陸地か海洋かの違いなんかな?
- 38二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 16:04:11
北米の穀倉地帯って下手な消滅可能性自治体より人口密度低いし海岸線も持ってないから何とも言えん
デラーズ自体狙いが虐殺じゃなくて人口を減らさず食料自給率を減らすことでコロニーへの食糧依存等を高めることだからわざと広範囲への被害が出ないようにしてる可能性もある - 39二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 16:10:00
- 40二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 16:18:00
コロニーよりもアクシズ落とした方がやばいの?
- 41二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 16:18:05
コントロールしながら降りるのと落とすのでは落ちてく物にかかる負担も桁違いになるんじゃね?
- 42二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 16:20:15
突入角しだい
- 43二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 16:26:12
そっと下ろせば中に人乗せたまま着陸もできるからな
尚、それでも周囲の被害は甚大な模様 - 44二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 16:26:44
- 45二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 19:05:10
- 46二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 19:32:35
- 47二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 19:55:00
- 48二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 02:23:15
- 49二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 02:29:33
どっちかというとジオン星人は海を知らないから被害が想像できなかったんじゃないか
- 50二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 02:51:27
- 51二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 03:15:45
- 52二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 04:04:18
- 53二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 08:53:45
自身が発生する1Gの遠心力、18m・60トンの機械が複数大暴しても耐える強度だからね
何より0083でコロニー同士が衝突しても崩壊せず弾かれる描写があるので、極めて強靭だから大気圏で燃え尽きることは無いと思われる
まあ外壁破壊するのにエンジンの爆発かビームが必要とされるわけだ
- 54二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 08:57:21
「威嚇目的なので減速しながら落下」という後付のZZのダブリンへのコロニー落としだが、現在1km以上の高さのビルは建築不可能に対してコロニーは形状を維持していた
これもコロニーの強度が尋常でないシーンと言えるな
まあ、ロボットのフレームと同じぐらい頑丈と言うことでしょ