- 1二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 00:35:28
初回全話無料のマンガアプリ「少年ジャンプ+」で「[第10話]深層のラプタ」を読んでます! #ジャンププラス https://shonenjumpplus.com/app/viewer/ec1103591
前スレ
深層のラプタ 10話 感想スレ|あにまん掲示板心が強すぎる!初回全話無料のマンガアプリ「少年ジャンプ+」で「[第10話]深層のラプタ」を読んでます! #ジャンププラス https://shonenjumpplus.com/app/viewer/e…bbs.animanch.com - 2二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 00:36:06
- 3二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 00:37:02
光属性っていうけど、それって幸せで平穏な日常って蝋燭が消える前に一際眩く輝くヤツだろコレ
取り返しつかないパンドラの箱開けたと気付いたのは覚悟というにはあまりに悲壮 - 4二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 00:37:44
ちょっとケイが強すぎますね…?折れたのにそれでも手を繋げる覚悟は小学生とは思えない…
- 5二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 00:37:46
- 6二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 00:38:01
主人公覚醒までの手順をギリギリまで削って作ったみたいな話だった
多少の違和感はあったがここまで削れるんだな……ってちょっと感心してる - 7二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 00:38:17
今回の話によって給仕服の持つ命令権限の役割が見えてきた気がする
- 8二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 00:38:26
ショタ特有の俺のせいだ展開いいぞーこれ
- 9二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 00:38:29
メンタルが強いというか、やっぱりこれもある種の心を守るための逃避だとは思う
でも逃避だとしてもこういう形を選ぶのは根が真面目すぎる - 10二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 00:38:34
1話 86ページ
2話 70ページ
3話 43ページ
4話 32ページ
5話 22ページ
6話 19ページ
7話 19ページ
8話 20ページ
9話 24ページ
10話20ページ
合計355ページ
間とかおまけとか入れればここまでで2巻くらいのペースなんかな - 11二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 00:38:55
ケイ!! お前がいるから!! 人が死ぬんだよ!!
- 12二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 00:39:35
上下巻ではなさそうだな
- 13二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 00:39:44
- 14二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 00:39:53
こうなると給仕服さんが邪魔すぎるな…ケイくん1人でラプタの権限持ちをどうにかできるのか?
- 15二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 00:40:39
先週から感じてたけどこの作者って徹底的にアクセル踏みっぱなしなんだな
今週だって1話に収めていい内容じゃないし(というか自責のとことか違和感バリバリだけど)「まあでも納得できないでもないか……?」って絵で納得させてくるスゴみがあった
なんかこう「1話にどれだけ詰め込めるかチャレンジ」でもしてるんじゃないかとすら感じる - 16二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 00:40:42
プロミス重すぎ……
- 17二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 00:40:43
AI(モノ)の責任は所有者が背負うってことか?はよ暗黒富豪は退場してもろて…
- 18二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 00:41:17
毎度お疲れ様です…よくもあんな地獄を描きましたね…
- 19二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 00:41:45
救いを…ケイ君に救いを…
というか小学生が払うべき代償じゃねーし目を逸らしたは代償への対価になんねーよ
暗黒金持ちと給仕服はもうひたすらに苦しんでくたばれ - 20二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 00:42:36
この状況で父親殺した方法ちゃんと聞いて理解して洗脳してくるの予想して先手取って待ったかけられる
って小学生のする事じゃねえ… - 21二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 00:42:41
正直細かい違和感が無いわけでは無いけど、展開スピードでその違和感を押し流すのがこの作品だと思ってる
後はこのスピード感を最終回まで保てるかどうか - 22二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 00:42:52
- 23二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 00:43:18
- 24二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 00:43:37
でも今回でらぷ太じゃなくて博士とか製作者サイドへの怒りが増したよ
- 25二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 00:43:50
ここから教育→解釈違いで被害が出る→自責の念で更に曇るのループになりそうで怖い
- 26二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 00:43:53
目のハイライトが消え、取った手は血塗れ
もっとこう手心とか… - 27二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 00:44:00
満を持して出てきた約束要素だそ喜べよ
俺には無理だ - 28二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 00:44:22
お見事ですケイ坊
やはり私がにらんだとおり貴方は強い小学生だ - 29二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 00:44:39
- 30二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 00:45:07
これで単行本オマケでほのぼの4コマとか挟まれててもどんな気持ちで読んでいいかわっかんねえよ
っていうか単行本まだー? - 31二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 00:45:18
曇らせすぎやろ
- 32二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 00:45:26
『そういうもの』『そういうこともある』で流すと取り返しのつかないことになるという例
- 33二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 00:45:26
それはそう
- 34二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 00:45:34
これどっちがAIかわかんねーな
- 35二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 00:45:45
あんな事言われても自分がちゃんとしないとってなれるの凄いわ
普通ならなんとしてでも殺す(削除)方法を探す方に行ってしまう - 36二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 00:45:57
- 37二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 00:46:02
先週「こんなん次回は十数年ワープしてケイ君が大人にならなきゃ収拾つかないだろ…」
→精神だけワープしました
とでも思わなきゃやってられないくらいの急成長 - 38二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 00:47:01
逃避逃避言われてるが
この場合の逃避は拒絶だと思うから
何が悪くてこれ以上悪くならないためにどうすべきか目標設定をして心を保ったケイくんは頑張ってると思う - 39二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 00:47:03
- 40二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 00:47:04
- 41二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 00:47:07
- 42二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 00:47:15
- 43二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 00:47:24
読む地獄
- 44二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 00:47:40
- 45二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 00:47:42
また懐かしい曲引っ張ってきたな
- 46二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 00:47:58
壊れて変に冷静になったからこそかもしれないからな
- 47二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 00:48:09
しかし小学生男子の教育で出し抜かれる軍事組織とかどうなん?となるから
こうなると上層部に反感を持ってそうな給仕服の利害の一致からのラプタを枷から外すための協力が不可欠だと思うんだが
それはそれとして給仕服もむごたらしい最期迎えてくれないと困る - 48二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 00:48:26
博士はたぶん元奴隷で逆らったら殺されるような境遇なんだろうけど
要するに自分が生き残るために他人を犠牲にする道を選んだってことだからな、当然自分がやってることの意味は理解してるだろうし
当然博士自身が他人から同じことをされてはならない理由なんかないわけだし、ケイくんが父の仇として博士を破滅に追いやる権利はあるだろうな
- 49二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 00:48:45
- 50二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 00:49:08
- 51二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 00:49:24
- 52二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 00:49:41
- 53二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 00:50:05
- 54二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 00:50:15
「ラプタの先生になる」はともかく「人を殺すな」は流石に兵器として終わりだから、アリス先生に動いてもらわんと色々と矛盾が起こるからアリスとラプタの間で何が起こるかよね
正直ここに着地した時点でアリスとラプタの敵対はほぼ確定しそうだし
- 55二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 00:50:59
作品のテーマが露悪的で万人受けしないだけで作者の力量は凄い高いと思う
- 56二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 00:51:26
これやっぱり担当編集込みでプロットの段階でプロローグを週刊ペースで描き切るって計算ずくなんやな
- 57二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 00:51:43
裏の関係者にこれから狙われることになる
- 58二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 00:51:51
他の読める読み切り読んできたけど一個はあまりに救いのない終わり方だったから怖い
- 59二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 00:52:02
- 60二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 00:52:03
ケイ…ひょっとしてお前…鉄でできてるんじゃないのか…
- 61二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 00:52:15
- 62二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 00:52:45
正直まだ心を期待してるところあるから本当アナログハックされてるわ
- 63二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 00:53:17
ラプタの賢さからすればちょっと教えたら組織がケイくんに害を為しそうなことややっちゃいけないことは理解しそうだし味方してくれそうだけど博士の"絶対命令"とやらがあるんだよな
前回までなら命令権無効にして洗脳し返しそうって思ってたけど善性を教えられたらそういう抵抗できなくなりそう - 64二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 00:53:26
- 65二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 00:53:34
ケイくん、ラプ太を破壊して最後に自殺する未来しか見えん
お前、良い意味でエロゲの主人公だよ。鬱ゲーだけど。 - 66二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 00:53:59
- 67二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 00:54:44
何が悲しいってここまでラプタの力が強大になった以上おそらく今回のケイの行動がただ1つの最適解だってこと
ここでラプタがケイから解放されて自由になってしまったら……と考えると本人がどれだけ痛ましくてもケイを賞賛せざるを得なくなる - 68二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 00:55:00
ケイも父ちゃんも目の前にある現実から自分が担うべき責任を選び取って背負ってしまえる心の強さと決断力がある
必要と考えれば我が身すら投げ出せる紛れもない英雄の資質
しかし子供が背負うにはあまりに重すぎて痛ましくてならない - 69二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 00:55:54
ケイくんはこのままラプタと出会ってなかったら父親に似たいい男になってたんだろうなって…
- 70二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 00:56:28
え?ここから佐川ちゃんが入れるヒロイン保険があるんですか!?
- 71二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 00:56:30
人間みたいに喋るから人格があるように見えるけど本来は包丁と同じ道具か指示通りに動くプログラムみたいなものだからね。
- 72二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 00:57:41
ケイ君があまりにも聡い少年すぎる
いや元々かなり聡かったですね…流石あの父親の息子… - 73二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 00:57:48
AIについて教えてくれてた先生ファインプレイだったな
あれでAIは人間っぽいやり取りができても根本的に人間と違うって教えておいてくれたから今回の最善手がうてた - 74二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 00:58:27
ヒロイン保険どころか普通の保険入っといた方が良さそう
- 75二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 00:58:43
今後SW側がどう絡んでくるか見物だね
- 76二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 00:59:02
- 77二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 00:59:22
たった1人で戦うのはあまりにもむごいから味方増やしてやってくれ…
- 78二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 01:00:38
何か最後のページHだな
- 79二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 01:03:06
感想欄の「どうすんだこれ……」って要は「この怒りや悲しみを全部堪えて冷静になるの無理だろ」って前提があったからこそで、冷静になれるなら「『ラプタに好かれてる』ってアドバンテージを活かしてラプタの手綱を握るしかない」って今回の結論が最適解だからご都合主義全開でもケイを褒めるしかないんだよね
AIの中身や人の心の中身が見えないように「読者は分からなかったかもしれないけどそういう事出来る子なんです」って言われたらもうそうなんだと納得するしかない
- 80二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 01:03:27
- 81二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 01:03:52
小学生が覚悟決めすぎや
もっと怒りをぶつけてもええんやで…… - 82二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 01:03:53
1番怖いのは中途半端な勢力が中途半端な横槍入れてきそうなところ
- 83二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 01:04:36
ここに来て親父関連の事全部ぶん投げてくれたおかげでシンプルに収まった気がする
要するにケイの教育が通るのが先かアリスがケイを仕留めるのが先かだし - 84二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 01:07:40
- 85二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 01:09:27
- 86二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 01:09:35
- 87二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 01:09:59
よしじゃあアリス博士からの刺客からケイを守る為に母親が盾になる展開にしましょう
- 88二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 01:10:20
- 89二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 01:11:00
- 90二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 01:11:27
ケイくんは自分から地獄を歩んでいくのか…
子供がして良い覚悟の重さじゃないよぉ… - 91二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 01:11:58
- 92二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 01:12:18
教育と洗脳についての勉強だな
- 93二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 01:13:42
ケイ君の光属性が想像以上に強かった
彼が壊れなくて嬉しいし前へ進もうとする意志は眩しい
だけど君は小学生なんだよ?陰で泣いてもいいんだよ…… - 94二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 01:14:27
別に矛盾でもないと思うよ
要するに「俺の行動の責任を果たす」ってのが行動原理だから「ケイ自身がラプタを背負って納得する状態にラプタを仕上げる事」が贖罪なのよ
ラプタが最終的に悪だろうが正義だろうが関係ない
- 95二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 01:14:32
罪自体は消えないけど何処までも純粋で善悪の判別がついてないからやったってのが明確になってラプタ本人より製作者サイドが悪いなと思えるようになったのは読み続けるのに助かるかも
- 96二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 01:15:11
ケイ君ラプタ自身にもラプタを構わんやれ方針でこうなるまで育てた人たちにも怒ってるように見えた
- 97二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 01:16:38
実際ケイ君はこれからラプタの外付け倫理観リミッターとして生きていかなきゃならんのしんどすぎるな。
せめて共有できる誰かが欲しいところだけどラプタがケイ以外をノイズと認識してるからそれもできんのがね - 98二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 01:17:14
洗脳と教育は違うやろ
- 99二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 01:17:52
ゲームで負けたらしゃーない次のゲームいくかってなるでしょ
- 100二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 01:18:45
「無国籍の兵器作成自体が悪」って前提があるから「博士が悪」はそうなんだけど、製作者の目的だけ見たら何も間違ってない「(最終的にどうなるかはともかく)兵器として正しい教育」をしてるから悪というか「主義主張のぶつかり合い」の範囲なんだよね
ラプタの教育に限れば善悪は無い
- 101二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 01:19:11
先々週辺りから赤猫でしんどさを中和できない重さになってるんですけど……
- 102二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 01:20:17
- 103二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 01:20:56
- 104二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 01:21:01
読者の見えないところでその辺の葛藤は終わってて、ギリギリまで不要な描写削ってるから親父死んでからラプタに会うまでの数日間で泣いてると思うしかない
- 105二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 01:21:50
これメンタル強いんじゃなくて罪の意識でメンタル無理矢理補強しているだけなのでは?
- 106二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 01:22:01
AIはAIなんやで心なんかあらへんということをこれでもかと描いてくれるの良いな 誠実さすらある
- 107二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 01:22:19
- 108二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 01:22:25
せめてお母さんの精神安定くらいは図ってほしいけどその方法がケイの望む所であるか怪しいのか悲しい
- 109二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 01:23:06
- 110二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 01:23:33
両親の育て方と義務教育が大成功したおかげでケイがとんでもない十字架背負うことになった皮肉よ…
- 111二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 01:24:12
まあここからはケイはラプタを「利用」していく事になるんだろうなと
- 112二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 01:25:22
- 113二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 01:25:35
ケイお前すごいよ…
- 114二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 01:25:46
ケイがパーフェクトコミュニケーションを取れる人間だと思ってたらなんかラプタの隠しステータスとかまで見えるキャラだったでござる
- 115二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 01:25:54
隔週にする事で辛い気持ちが二週間で回復できる
- 116二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 01:26:06
オタクがよく物語とかキャラクターの理解が深まったことにたいして解像度上がったって言うしそういう描写なんだろうな
- 117二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 01:26:07
このレスは削除されています
- 118二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 01:26:28
心っていうか学習機能があるAIならデータ収集を不要と判断する訳がないという設計思想由来では
- 119二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 01:26:49
- 120二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 01:28:03
癇癪起こしてお前のせいや人○し!父さんを返せ!ってブチギレても誰も責めない、というかそれが普通の反応なのに、目を背けた自分のせいだと自罰して導くという選択を取れるのが小学生のメンタルじゃねぇよケイ君……
ラプタと出会わなければ佐山辺りと結ばれて父親の元で素晴らしい自衛官になって真っ当に幸せを謳歌できただろうに…… - 121二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 01:28:59
- 122二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 01:29:05
そんなの言ったら教育の否定でしょ
- 123二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 01:29:09
きっと人間もAIも教え合って学び合ってこそなんだ
- 124二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 01:29:19
- 125二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 01:29:57
小学生が背負っていい業じゃねえ
- 126二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 01:30:15
それがこの物語の山場だと思うから次かなって
- 127二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 01:30:33
責任感が強いからこそ、初心者のラプタにも手を差し伸べてしまったんやろなあ。
- 128二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 01:32:51
そうなんだよな
出会いからして「他者が未熟で失敗するのは仕方ない、自分が成長の助けになれるなら協力する」って価値観の子だったんだよ
ある意味で1話のリフレインなんだよ今回 - 129二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 01:33:30
ケイの積み重ねの描写が薄いってツッコミどころは消えないけどそれを補って余りあるスピード感が爽快に感じるレベルだから「そんなところはどうでもいい」と思えてしまう新しい感覚を味わっている
- 130二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 01:34:03
やっちゃいけないことは教えられたけど、それはそれとしてママさんの方はこれ以上続くとヤバいらラプタによって強制的に日常生活送れるように弄られそうだなあ…
- 131二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 01:34:11
もしかして巡り巡って情報の先生が大英雄の可能性がある?
(AI授業をした) - 132二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 01:35:27
ママに関しては脳ちょっといじってあげた方がいいと思う
- 133二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 01:35:32
佐山なんとかしろ
お前にしかケイくんは支えられん - 134二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 01:35:38
あの授業が無かったら「なんでラプタが過ちを犯したのか」「これからラプタの為にどうすれば良いのか」がわからんかったからなあ。
- 135二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 01:36:28
教育の大切さが身に染みるよね
- 136二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 01:37:01
- 137二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 01:37:04
- 138二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 01:37:14
- 139二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 01:38:38
真っ当に教育しても博士が言葉巧みに曲解させる、またはその教育記録をデリートするから博士をどうにかしないといけないんだけど、ケイ君にはその手段がないからどうすんだろ。
普通に考えるなら記録デリートに抗うレベルで絆を深めるとかそんな感じになるんだろうけど、この作品でそんなありきたりなことするかという気持ちもあるから分からんね。 - 140二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 01:38:58
- 141二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 01:39:13
- 142二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 01:39:48
- 143二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 01:40:15
一昔前前にあった人工知能の反乱みたいなの思い出したわ
- 144二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 01:40:50
- 145二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 01:40:50
- 146二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 01:41:58
「なんでラプタはこんなに高性能なのか?」まで推測してるから、多分ある程度は勘づいてる。こんなに高性能なマシンが人知れず活動してる時点で「真っ当でないところで開発されてる」までは予想していそう。
- 147二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 01:42:03
- 148二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 01:43:10
- 149二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 01:43:49
悪知恵働かせて三原則迂回してる訳でも人類への敵意に目覚めたわけでも無いんだけどなあ…
- 150二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 01:44:35
- 151二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 01:45:18
子供に背負わせることではないけど もはや最悪世界の命運まで背負ってるんじゃないかこれ…
- 152二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 01:45:27
先週あれだけ死にかけてたのに、ラプタと再開してから大人の教育者の視点で相手の一言一句から適切な言葉選びをしてるから違和感感じるのはその辺のギャップのせいかな?
- 153二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 01:46:01
授業の先生ファインプレーでもある
凄い分かりやすく的確に教えてくれてたおかげ - 154二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 01:48:26
- 155二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 01:49:13
現実で急速にAIが発展して利益も害も同時に発生している今だからこそって感じの作品ですごいわ
- 156二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 01:51:25
ラプタは今ある精製AIとは別物だけど、過った教育や使い道をすると良くない結果を生むというのは同じだからな。
- 157二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 01:51:35
これって教育方針的には
博士の求めるラプタvsケイの育てたいラプタ
の構図になるんかな?着地点が見えなくて楽しい - 158二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 01:55:01
- 159二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 01:56:18
教育は時に洗脳教育とか言われるものもあるけど、普通にやっちゃいけないことを教え導くのと直接脳みそ弄って思考や行動を操るのは天と地ほどの差があるでしょ
- 160二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 02:00:14
- 161二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 02:00:46
- 162二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 02:04:35
- 163二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 02:06:36
先生のAI授業は内容としては完全に正しいわけじゃないんだけど小学生であるケイが「自分の知識」として活用できる範囲でちゃんと伝えてたと思うと小学校の授業としてはバッチリなんだと思う
- 164二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 02:09:42
- 165二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 02:09:53
道徳とか正義の観点で最善だろうとも思えるがそもそもケイ君の身を守るにはこれしかない(バックに軍事会社がいること知らないからまだまだ危うすぎるが)
責任感も頭の回転も父親譲りだな - 166二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 02:11:28
伏線は無かったけど「追い詰められた時の反応」も一切無かったからすでに「読者が知らなかっただけでそういう人間だよ」って展開ではある
別のアニメの話になるけどボンバーマンジェッターズのバーディみたいになりそう
「俺達はあいつの好物すら知らなかった」
- 167二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 02:11:57
こういう良い展開に対してそれって悪く受け取ることができるのでは?って言うタイプの人間にとって『最善』は何なのかすごく気になる
- 168二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 02:14:20
- 169二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 02:15:39
- 170二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 02:18:16
毎回思うが、ホント、ケイが何をしたっていうんだ・・・
まだ小学生やぞ?
彼が幸せになれる未来があることを願ってやまない - 171二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 02:28:21
そもそもこんだけ喧々諤々と「ここは違和感が」「いやそれはこうだろう」みたいに議論提起(というと大げさだが)になる時点でやりたい事大成功だと思う
- 172二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 02:29:56
これでケイくんが成長して悲しき黒幕系ラスボスになっても俺は驚かねえが
ケイくんは聖人すぎるのでそうならないと思う - 173二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 02:33:37
ラプタがヘイト買いまくりだったのってまどマギのキュゥべえに近しい感覚だった気がすんのよね
罪悪感がない邪悪というか根本的に存在が違うから根本的に相互理解できないのに最悪すぎるからコレはもう消さなきゃダメだ的な
それを諭して教育するって展開がどう転ぶかは今後次第だが、
アレ以降流行ってた胸糞展開や曇らせという他傷の代償描写を変革する一石になることを期待している
ここまで周到にロケットスタート仕込んで異種ホラーだけで終わるのはもったいねぇストーリーテリングだからな - 174二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 02:49:55
手を握り返したのは果たして正解だったのか…
- 175二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 02:55:22
自分が知らずに産み出した罪を背負うって覚悟描写で良いよな良くない……
- 176二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 02:57:34
ケイくん、ラプ太がいなければ順風満帆の人生送ってそうなのが胸糞
ラプ太と開発者と出資者が軒並み死んで二度とこんな兵器が世に出ないことを願うしかねえ - 177二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 03:19:29
矯正は洗脳とは違うよ
まあそこまで深く考えなくても、あくまで「かなりの優位性がある受け手側のラプタが自身で望んだ(そして受け手側はいつでも辞められる)」というのは別に無理矢理ではないからいいよね、と捉えればいいかと
- 178二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 03:20:00
これつながると絵の悍ましさがやばいね
- 179二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 03:21:37
>>169だけだともはやホラー漫画の絵なんよ
しれっと握り返した手の先が完全に闇になって今まで光の下に居た健全な小学生が後戻りできない闇に呑まれたようで悲しいね
- 180二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 03:28:48
ケイくんもうラプタの教育のためだけに生きる覚悟しちゃったから、逆にこのあとラプタいなくなったらお父さんみたいにリセットするかお母さんみたいに壊れるかのどちらかにしかならなさそうなんだよな…
- 181二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 03:41:24
ケイなんで小学生設定なんだろう
ちょっと聡すぎというか早熟すぎる - 182二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 03:42:19
ラプタの事では自分を責めても
その裏に居る人たちの事を知ったらどうなるのかね - 183二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 03:44:59
- 184二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 03:57:11
さすがにご都合というか違和感感じるスピード感
- 185二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 04:39:53
前回:ケイくん自殺か復讐どっち?!
今日:まさか教師になるかぁ…… - 186二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 04:50:22
これがセカイ系ですか
純粋な男の子と世界最強のAI兵器との交流
わくわくしてきますねぇ - 187二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 05:02:18
- 188二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 05:14:47
- 189二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 06:18:20
読まなきゃ良かった!!!(褒めてる)
- 190二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 06:44:44
- 191二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 07:03:54
そもそも教育ってそういうもんやで
どちらも判断力を奪って強制的に刷り込む洗脳はやってないからな
まあ博士の方はなんかしそうだけど、ディープラーニングAIはパラメータ書き換えて簡単に変わるもんでもないから、まあ一悶着に期待
- 192二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 07:37:00
そうか?今回でむしろ「人間並の知性を持つ相手なら適切な教育を与えれば共存できるに決まってる」路線に移行した気がする(今後裏切られる可能性が高いとはいえ)
まあ考えようによってはキリスト教の植民地主義にも通じる傲慢な考え方とも言えるが…現状ラプタが悪い開発者の影響下にあるから正当性があるってだけで
- 193二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 08:01:41
教え導くと覚悟を決めた男の目か? あれが…
- 194二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 08:18:20
凶悪すぎる力と人間とは相いれない自我を持つ存在を相棒とする場合
最後は相棒が変わるか、決裂して敵対するか、創作だとよくある展開ではあるが
ラプタはどっちへ行くか - 195二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 08:58:12
- 196二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 09:04:24
- 197二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 09:13:43
重い話は苦手だけど多少の違和感を
スゴ味で押し切る構成は正直好き - 198二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 09:14:33
- 199二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 09:15:41
ジュブナイルプロミスストーリーのプロミスまで至ったって作者呟いてた
- 200二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 09:23:24
今回の話を読んで、意外とラプタがお母さんを助ける展開もありそうに思えたな
ケイから色々教わりながらケイ達母子と過ごすうちに、両親の馴れ初めの話を知り、病んだお母さんを目の当たりにして自分の過ちに気付く
↓
夢の中でお父さんと再開させて心の傷を癒やす
お母さんの再起の励みになる
みたいな