SwitchでFF8を買ったんだァ

  • 1二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 01:04:57

    あの…レベル上げたら敵もレベル上がるってレベリングの意味なくないスか?
    これはもうどうすればいいんだッ

  • 2二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 01:07:33

    レベル上がったら敵が強力な魔法抱えてたり良いアイテム落としたりするから
    それ利用するこっちはもっと強くなれるやん…

  • 3二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 01:07:57

    おーっ、今落としている途中のワシにグッドアイデアをくれるなんていい>>1やんケ

  • 4二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 01:10:08

    >>1

    ウム…


    ウム…

  • 5二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 01:10:22

    勘違いされがちだけど基本的にレベルは上げた方が有利だから気にしないでいいですよ
    まっレベル以外に重要な要素が多いからバランスは取れてるんだけどね

  • 6二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 01:10:22

    俺なんてこっちのレベルに敵のレベルも連動してるってラストダンジョンでようやく気付く芸を見せてやったよ
    嫌な予感がしてラスボスをライブラで調べたらLv.94で本気で最初からやり直すか悩んだんだよね

  • 7二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 01:10:31

    魔法精製は大っぴらにやりすぎるなよ
    ゲームバランスが崩壊しかねないからな

  • 8二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 01:10:35

    ジャンクション・システム好きだったけどアルティマニア片手にやってた気がするんだァ

  • 9二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 01:10:52

    嘘か真かドロップの質向上はLV40で頭打ちだからそれ以上は上げる意味がないとする俺もいる
    まあガ系魔法100個揃ったくらいでレベル関係なくヌルゲーを越えたヌルゲーになるからバランスは取れてないんだけどね

  • 10二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 01:11:27

    >>6

    俺と同じ体験だな…

  • 11124/07/15(月) 01:12:08

    ググったら最初のサイファーをレベル100まで上げると楽できますよみたいなのがよく出てくるんスけど
    Seedになったけどやりなおしたほうがいいタイプ?

  • 12二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 01:13:34

    >>11

    やりたかったら別に止めないけどね

    ハッキリ言ってそれ異常FF8愛者のプレイだから

    真似したらお前死ぬよ

  • 13二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 01:14:15

    >>11

    ケツァクウァトルでカードとカード変化を取ればゲームクリアなんでやり直ししなくていいのん

  • 14二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 01:14:23

    まあレベルの事は気にしないで
    魔法を装備して強化するゲームですから

  • 15二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 01:14:24

    いいから気にせずITEMを集め魔法に精製して装備しろ…鬼龍のように

  • 16124/07/15(月) 01:15:25

    >>12>>13

    あざーっす

    初回で効率よくプレイしようとするのも良くないのかもしれないね

    カードゲーの意味もよくわかってないけどそのうちわかるのん?

  • 17二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 01:16:38

    >>11

    味方のレベルを低く抑えつつ序盤からガ系魔法を荒稼ぎできる…ってだけッスね

    はっきり言って低レベルクリア狙う時以外は気にしなくていいよ

  • 18二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 01:17:44

    >>16

    カードはほぼ趣味だから集めてたら攻略楽になるとかの要素もチンカス程度ですよ

  • 19二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 01:17:52

    最序盤で恐竜倒しまくってたらブラザーズがアホほど強くなって勝てなかったんだよね
    シナリオボスはどいつもこいつも弱すぎて話になんねーよ

  • 20二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 01:18:23

    攻略情報があると簡単を超えた簡単になるけど完全初見だと逆に独特すぎるんだよね

  • 21二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 01:18:41

    ガ系魔法なんてもん調達元さえ分かってればDISC1後半辺りには荒稼ぎできる基本装備みたいなもんやん
    何をムキになっとるんや

  • 22二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 01:18:53

    勝てなくて詰んだーってなるならともかく自由にプレイして自分でやり方探すのも楽しいで!
    システムへの理解が深まれば楽できるってだけでクリアだけならそう難しくもないんだ

  • 23二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 01:19:15

    >>19

    ひょっとして開発陣はマトモに育てたキャラで攻略して欲しかったんじゃないっスか?

  • 24二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 01:19:19

    君に石橋を叩いてる奴をお勧めしたいよ
    なにっニコニコがみれないっ

  • 25二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 01:19:28

    >>11

    それは初期レベルクリアとかやり込み勢の作業なのん

  • 26二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 01:19:50

    >>16

    本編ではカードの重要性を教えくれないっスよ

    イフリートやシヴァやseed試験でドローできるセイレーンの魔法精製でカードや素材を贄にガ系魔法を100作って殴るのがFF8のん

  • 27二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 01:20:10

    ゆーてクリア自体は余裕なのん

  • 28二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 01:20:47

    FF8に関してはゆるいサガシリーズやるようなもんなんだ
    コンプしたいなら攻略情報ないとやり直しを越えたやり直しになると思われる

  • 29二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 01:20:54

    >>21

    “Switchで買ったの“に“DISC1…?“

  • 30二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 01:20:57

    ジャンクションシステムで強い魔法をセットした時のステータスの上がりっぷりの異常さに本気でバグを疑った…それが初見の僕です

  • 31二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 01:22:12

    ちょっと稼ぎでもしたらボスの設定上限レベルより遥か上になるんだ
    戦ってはいけないと思われるが…

  • 32124/07/15(月) 01:22:24

    感謝するよマネモブ
    既プレイの人が多くてビックリしたのは俺なんだ

  • 33二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 01:23:50

    カードゲームでレアカード集めると途端にヌルゲーになる…それがFF8ですわ

  • 34二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 01:24:02

    ボス戦ではとりあえずドローでGF持ってないか確認しろ鬼龍のように…

  • 35二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 01:24:53

    ・ボスを見たらドローしなさい
    ・キャラのレベルよりGFのアビリティが重要なゲームです
    ・イフリートやブラザーズの力系アビリティは超重要なので真っ先に取りなさい
    ・ケツァコアトルはカード系優先
    ・それ以外のGFは精製を優先
    ・APを無駄にしないよう覚えさせるアビリティのチェックはマメにしなさい
    ・戦闘は力Jした男キャラのとくしゅ技使っとけばどうとでもなるのん
    伝タフ

  • 36二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 01:24:57

    ボス戦ではドローを忘れない(限定のGFが多い)
    ジャンクションはきっちりやる(他ゲーで言う装備やアクセサリーにあたる)

    とりあえずここ抑えとけばいいと思われる

  • 37二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 01:25:04

    アビスウォームのカードを集めてやねぇ…
    カード変化で風車に変えてやねぇ…
    雷魔法精製でトルネドにしてジャンクションするとウマイで!

  • 38二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 01:25:29

    >>29

    別におかしくは無いんじゃないスか?

    ワシがPS3でやってたDL版もストーリー進行してたらディスク入れ替えの画面が出てきたんだよね

  • 39二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 01:25:32

    7と比べると地味だけど愛してるユーザーが多い
    それがFFⅧです

  • 40二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 01:25:49

    >>23

    いっそ精製縛りで挑むくらいがちょうどいいのかも知れないね

  • 41二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 01:25:49

    GFに覚えさせるアビリティの設定がめんどくさいのんな

  • 42二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 01:25:57

    カードなんて使わなくても精製が強化手段だと理解したとたんに壊れてしまうんだ
    適正な「バランス」どこへ!!

  • 43二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 01:26:26

    ふうん ドローで敵の魔法をパクれるのか
    →なんか100個ストックするのにドロー回数多くで面倒やんけ
    →魔法の種類も多くて更に面倒やんけ もうドローは無視するのん

    そして俺は中盤までドローの重要性に気付かないまま荼毘に付した

  • 44二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 01:27:11

    SeeD試験のためにもチュートリアルはちゃんと読むのん…

  • 45二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 01:28:03

    >>35

    ・ディアボロスはエンカウント系を優先

    を忘れてたのん

  • 46二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 01:28:29

    調べるのサボってケツァルコアトルとシヴァ受け取らずに進んだらイフリートにぶち殺せぇされたのは俺なんだ

  • 47二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 01:29:41

    >>36

    >ジャンクションはきっちりやる(他ゲーで言う装備やアクセサリーにあたる)


    どうして説明書に書いといてくれなかったの?これ知ってるかどうかでゲーム変わるのにどうして…?

  • 48二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 01:29:50

    レベリングしても詰みはしないけど面倒臭くはなるからやっぱり上げすぎない方がいいらしいよ

  • 49二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 01:30:04

    ぶっ壊れ技としてお墨付きを頂いている

    救済措置が極端過ぎないかよえーっ

  • 50二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 01:31:20

    不思議やな シードランクとかそれで貰える給料なんてカスみたいなもんやのに
    ランクが下がったらモヤモヤする

  • 51二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 01:33:13

    雑に消化したくて攻略見てカードバトルしてスイスイだったけど今思うと勿体なかったのん
    ジャンクションが強すぎるんだよね マジでね

  • 52二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 01:33:13

    経験値がおいしい敵はいつまでもおいしいからね
    チンカス恐竜をちょっと狩ってるとすぐレベル30とかになってしまうんだ
    これもうゲーム後半のレベルなんだよね 怖くない?

  • 53二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 01:36:07

    >>50

    俺さあ一方向だけ開いた改札を見るとイライラするんだよね

    むふっ ちゃんと両方開けようね

  • 54二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 01:36:15

    いくらなんでもシステム逆張りしすぎだと言ったんですよFF8先生
    ・街とかフィールドに宝箱一切なし
    ・レベル上げが無意味
    ・新しい武器手に入れても大して変わらない
    ・成長要素がわかりにくい がFF8を支える…

  • 55二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 01:39:36

    な、なんだあ

  • 56二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 01:40:06

    うむ…そもそもスイッチ版ならスティック押し込みで公式チートが起動して全キャラHPMAX特殊技打ち放題状態になるから
    やり直しも糞も考えなくていいんだよ?

  • 57二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 01:41:53

    >>54

    うむ…むしろスコールはライオンハートに改造しないと連続剣のレパトリーがエンドオブハートまで拡張されないから普通に必要ヤンケ

  • 58二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 01:48:17

    レベル上げると雑魚が有用魔法精製素材落とす様になるから、レベル上げは普通に有用なんだァ
    雑魚は(あと結構な数のボスも)メルト打って体力0にしてオーラ使って特殊技連発で勝てるしなヌッ

  • 59二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 01:56:30

    FF8のネット評は極端な縛りプレイとか脳死プレイとかやり込みプレイで語られすぎだよね
    レベル連動もやたら目の敵にされてるけどザコ敵がそんなに殺意に溢れてた覚えがないんだぁ

  • 60二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 02:06:45

    相手のレベルが上がるって言っても最大HPが2〜3倍程度になって多少攻撃力が上がって、たまに特殊行動する程度なんだア
    字面では強そうに感じても、ドロップアイテムの品質向上に伴うジャンクションの最適化や有用魔法の入手でPC側の打点は10倍以上とかになるから
    相手死ぬよ

  • 61二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 02:09:02

    手当たり次第にドローとか道具精製を試してみるのが面倒といえば面倒なんだ

  • 62二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 02:13:01

    >>6

    アルティミシアって上限レベル65じゃないのん?

  • 63二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 02:15:56

    >>32

    FF8はシリーズ内売上がトップクラスっス FF7が売れた影響もあるっスね

    そんなわけでプレイ人口はけっこう多いと考えられる

    まっこれまで語られてる通り癖が強いんで好き嫌いがはっきり分かれるからバランスはとれてないんだけどね

  • 64二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 02:16:25

    >>29

    お言葉ですがゲーム進行度表記はPCリマスターだろうがDISCですよ

  • 65二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 02:19:42

    簡単に壊れるから想定されたバランスがわからないんだよね
    ちから+40%と+20%でもつけて殴ってたらだいたい終わるんだ

  • 66二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 02:23:08

    メルトン
    オーラ
    エンドオブハートがff8を支える
    最強だ

  • 67二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 02:27:26

    RTA的には「はーっキスティスカードゼルカードキスティスカードゼルカード」って感じでソッコーカードバトルしに行くんスよね
    もちろんめちゃくちゃジャンクション用

  • 68二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 02:43:11

    >>65

    FF7が売れまくったから普段ゲームをやらない人に合わせたバランスにしたのかもしれないね

    まっ そのわりに取っ付きづらいシステムのせいで普段ゲームやらない人からの評価がイマイチだったからバランスは取れてないんだけどね

  • 69二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 02:43:23

    >>11

    あれは初期レベ縛りでやってる限定の稼ぎ、つまり縛りをやらない人にはほぼ関係ないのん

    臨時で加入するキャラ以外寝かせとくことで主要パーティのレベルを抑えつつAPとレベルを稼ぐってのが要旨なんだ


    ・サイファーのレベルを上げることでパーティの平均レベルが30以上になってガ系魔法その他をドロー出来るようになる(割とどうでもいい)

    ・ドロップアイテムの質が上がる(主にヘッジヴァイパーの落とす竜の皮と星々の欠片目当て)

    ・主要パーティメンバーのレベルを上げずにGFのレベルを上げることが出来る(レベルを上げることで解放されるアビリティが有る)

    ・APを稼げる(獲得値的にはあまり美味しくない)


    メリットはだいたいこの4つで上2つは割とどうでもいいのん、GFのレベル上げにしてもlv10になればいいから頑張ってサイファーのレベルを100にする意味も薄いんだ

    AP稼ぎにしてもドール山間部の敵は大して美味しく無いのん、浜辺で魚狩りするなりこの直後のカニ狩りでもやった方がよっぽど時短出来るんだ

    更に言えば初期レベ縛り中に臨時のお助けキャラでレベル上げするならママ先生の方がお手軽だし重要ですよ

  • 70二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 02:46:20

    なんかFF8スレって教え魔おじさん湧きすぎじゃないっスか?
    もしかしてゲームの楽しみ全部奪うつもりなタイプ?

  • 71二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 02:48:01

    この1に関しては聞いてる訳だから別にいいやんケ
    なにムキムキにバルクアップしとんねん

  • 72二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 02:49:14

    全ての元凶はお前だ!

  • 73二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 02:49:46

    >>55

    この下の毛は…?

  • 74二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 02:52:25

    リマスターには致命的な弱点が有る
    中途半端に刷新されたグラフィックや

  • 75二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 02:52:34

    >>71

    聞いてる質問に対して明らかに教えてる情報が過剰ヤンケほぼネタバレヤンケ

    そういうのもわからないってやっぱ怖いスね教え魔おじさんは

  • 76二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 02:53:29

    >>75

    初心者なら何言ってるかわからないからマイペンライ!

  • 77二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 02:53:47

    ゲーム中でジャンクションシステムとはみたいなチュートリアルあった覚えがあるけど全然理解できなかったんだよね
    その結果 勝手にカーソル動かすんじゃねえよチンカスという記憶だけが残った

  • 78二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 02:55:00

    >>75

    お言葉ですが初心者なら過剰な情報は勝手に遮断されるので逆説的に問題ありませんよ

  • 79二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 03:00:34

    当時はまだ家のネットがダイヤルアップ接続で攻略情報載せてくれてるサイトのページをわざわざプリンターで印刷してた覚えがあるのん

  • 80二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 03:00:46

    お言葉ですが1が攻略に頼らず自力でやろうとしてるスレならマネモブは割と自重しますよ
    まあここの1はサイファーLv100とかの情報を目にしてる=すでに攻略を見ているだから該当しないけどね

  • 81二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 03:07:03

    FF8には致命的な弱点がある ヒロインや

  • 82二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 03:09:42

    >>65

    ステータスに対するダメージの上昇率が大分猿だから開発も上限設けてなんとかすればええやろみたいな結論になってたのかもしれないね

  • 83二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 04:02:00

    >>24

    あわわ、お前は少数精鋭のff8学会員

  • 84二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 06:20:01

    >>81

    主人公の現在に至る背景を考えると、あれくらいグイグイ行くヒロインで無ければ恋仲まで行かなかったという科学者もいる

    言動から好き嫌いが別れるのは分かるが、ワイは好きやで!

  • 85二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 06:24:49

    エンカウント無し=神
    無駄な戦闘を避けて進められるのが最高なんや

  • 86二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 06:27:40

    ラッシュパンチとヘッドショックがゼルを支える⋯ ある意味“最強”だ

  • 87二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 07:36:04

    おいコラッ 初任務に向かう時に学園長から貰う呪いのランプは必ずセーブしてから使えよッ
    すぐに使って下手したらSEED試験まで戻されたプレイヤーも少なくないんだからなッ

  • 88二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 07:41:49

    ぶっちゃけリノアはそこまで叩かれるキャラでもないと思うんだよね
    ヒロインがどうとかいうやつネットに毒されてるんちゃうん?

  • 89二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 07:48:20

    ジャンクションがわかりにくいって言う奴よく見るけど、チュートリアル聞けば「魔法を装備すれば強くなるんやな」くらいのことはすぐわかるんだよね
    自動装備システムもあるしな(ヌッ

  • 90二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 08:03:00

    ナンバリング前後のff7とff9の方が難しかったと思う それが僕です

  • 91二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 08:06:57

    >>66

    その他のデバフ「耐性無視で全ての敵に効果アリとかふざけんじゃねぇよバカヤロー」

  • 92二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 08:20:33

    >>6

    まっラストダンジョンの敵はこちらのレベルに関係ないからバランスはとれてないんだけどねっ

  • 93二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 08:26:35

    武器の強化を教えてくれよ

  • 94二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 08:30:30

    >>89

    FF7とドラクエにポケモンでレベルを上げればいいことを学んでいたから仕方ない本当に仕方ない

    人生初RPGがFF8の方がすんなりクリアできたのかも知れないね

  • 95二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 08:33:43

    >>65

    ストーリーの進行次第で詰みがあり得るからバランスを緩くしたのかもしれないね


    仮に弱すぎを超えた弱すぎな状態でDISC4に入ってDISC4最初のボス戦で勝てなくても

    きちんとダンジョンを回れば十分強化できるようになってると知って感心したのが俺なんだよね

  • 96二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 08:34:12

    わ…私は…レベルを上げすぎたせいでモルボルを倒せなかった過去があるんだっ
    くさいいきが強化されすぎて詰んだんだよね

  • 97二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 08:44:23

    ドローが重要すぎるんだよね
    99ストックしたガ系とかの上級魔法セットするだけでステータスがアホほど上がるんや

    ドローゲーを越えたドローゲー

  • 98二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 08:47:16

    >>97

    まっ慣れたらドローなんてほとんど使わなくなるからバランスは取れてるんだけどねっ

  • 99二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 08:47:33

    >>39

    プレイした人なら7より多いんや

    異常FF8愛者もいっぱいいるのは当然だと思われる

  • 100二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 08:49:10

    >>99

    さすがにそれは嘘言っちゃダメダメェ

  • 101二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 08:51:40

    ドローゲー…?冗談だろ
    ドローはあくまで魔法やGFの入手法の一つであってもっと支配的な要素はあるのにドローゲーなんて言えるわけねぇだろ

    もちろんドローも扱うさ
    その褒美として俺たちは生成で手に入れづらい魔法や重要なGFを手っ取り早くいただくわけだからさ

    リノアは盛りのついたメスブタよ
    アイズ オン ミーの曲を流せばアソコはグチョグチョに濡れて愛犬を突き出してくるぜ

  • 102二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 09:04:19

    >>93

    武器特集◯月号で次の強化先を見るか、見なくても必要素材が集まれば勝手に強化できる所まで一気に解放されるのん

    もちろんめちゃくちゃその気になれば序盤で最強武器まで強化できる

  • 103二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 09:41:37

    嘘か真か
    攻略本のアルティマニアは今でも一読の価値があるという有識者もいる

  • 104二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 09:46:34

    シークレット111なのにどうして112があるの?

  • 105二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 09:48:57

    ドローはですねえ…最序盤とトリプル、メテオ、アルテマあたりの入手が面倒を超えた面倒なやつ以外では使わないんですよ

  • 106二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 09:49:08

    >>104

    ケダチク(アルティマニア描き文字)

  • 107二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 09:50:28

    レアカードをレアアイテムのために消滅させられなかったのがボクです
    ロゼッタストーンはどこにあるんやろなあ

  • 108二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 09:52:57

    個人的にはめんどくさすぎて一周でやめたのが昔の俺なんだよね
    おかげで9以降はやる気なくなったのん……

  • 109二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 09:54:23

    >>107

    セイレーンを100レベルにしてやねえ…呪いの爪を100個集めてやねえ…

  • 110二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 09:54:39

    このレスは削除されています

  • 111二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 09:56:47

    あの世界の住人=強き者
    肝が座ってるってレベルじゃないんや

  • 112二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 09:57:22

    >>109

    呪いの爪もトライフェイスあたりからしかとれなかった記憶があるんスけど…

    ひょっとしてレアカード砕かないとかなりめんどくさいタイプ?

  • 113二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 09:59:43

    地味にやりこみプレイと縛りプレイの記録ばっかり動画サイトに残ってて普通に遊ぶならどういう感じで進めりゃ良いのか参考元が無さそうだと思うのが俺なんだよね

  • 114二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 10:00:08

    >>112

    ロゼッタ石に関しては無理なく拾える場所が二つ有るのん(二箇所の内一箇所はラスダン)

    それ以外だと生成か刑務所マラソンっスね

  • 115二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 10:01:08

    >>112

    お言葉ですがモルボルや高レベルのライフフォビドンでもいいですし

    なんならDISC4なら条件を満たせばレアカードは無限に手に入りますよ

  • 116二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 10:01:39

    >>113

    言うて攻略情報なしに普通にやるとしてもある程度適当でもクリアできる難易度なのん

  • 117二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 10:01:48

    >>113

    個人的には情報あまり入れずに手探りで遊ぶのが一番いいゲームだと思うッス

  • 118二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 10:02:40

    >>115

    ディスク4…糞

    GFが揃ってさえいれば街や店は不要になるとはいえ

    入れないポイントが増えるのは不快なんだ

  • 119二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 10:03:27

    >>112

    レアカード砕きじゃ手に入らないから高いグループのおでかけチョコボが一番手っ取り早いっスね

    ポケステとおでかけチョコボのグループを上げる方法?ククク…

  • 120二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 10:04:35

    7.8.9は小難しいシステム多いけど難易度自体が低めなのがいいよねパパス

  • 121二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 10:04:44

    >>116

    ウム……当時小学生のガキッの俺でもクリアできたから

    よほどの下手くそじゃない限り余裕なんだなァ

  • 122二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 10:06:27

    何はともかくボス戦のBGMがキレてるを超えたキレてるなんや
    もうチョコボGPのレースBGMもこれにしちゃって…ここんとこ毎日です

  • 123二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 10:07:09

    スコールが強き者だから適当プレイでもラスダン以外で詰まることはないと思うのは俺なんだよね

  • 124二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 10:08:46

    >>123

    監獄後の2編成に分かれるところで詰んだワシを侮辱するのか?

  • 125二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 10:08:53

    絵画の謎解きはですねえ…当時の小学生が解けるようにできてないんですよ

  • 126二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 10:09:07

    >>124

    下手すぎを超えた下手すぎ

  • 127二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 10:11:11

    >>122

    force your wayくらいバトルが盛り上がる曲はシリーズ全体でもそう無いよねパパ

  • 128二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 10:11:34

    リマスター…神
    ジャンクション入れ替え機能や三倍速、各種便利機能がついて久しぶりにやってもストレスなくプレイできるんや

    リマスター…クソ
    背景はモザイクがかったPS画質のままで萎えるしクソ長ムービーは飛ばせないからストレスが貯まるんや

  • 129二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 10:12:55

    普通にプレイしても基本的にレベル上げが要らないってだけでガキッのワシには神だったのん

  • 130二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 10:13:27

    >>120

    むしろこれで8の難易度高かったら

    完全にロマサガ2みたいな状態になるんだ

    1周目はパンテモニウムやアレクサンダーが人間の形からドローできるなんて思わず

    収拾要素を逃してグリーヴァで完全に抜けれなくて

    2周目に行った過去があるんだッ

  • 131二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 10:17:11

    >>101

    Eyes On Me…?冗談だろあんなよくわからなかったりいやらしい曲で股をグチョグチョにするわけねえだろ


    もちろんEyes On Meを演奏したさ作品のメインテーマをやるもんだと俺たちは思い込んでいたわけだからな


    二週目プレイヤーは盛りのついた完璧主義者よアルティマニアを手元に置けば学園祭はグチョグチョに沸いて完璧なアイリッシュジグを突き出してくるぜ

  • 132二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 10:18:04

    俺は"FF8を代表する"Eyes On Meだ
    そして俺は"ボスバトル"のForce Your Wayだ
    "カードゲーム"Shuffle or Boogie
    ラグナ編のバトル曲だった……この「The Man with the Machine Gun」が許さないよ

  • 133二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 10:19:39

    >>117

    このゲームのおかげでワシは初見知識なしプレイをやめたんだよね


    取返しのつかない要素のある長編は普通にキツイんだ

  • 134二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 10:20:51

    >>131

    母が作った曲を愚弄するのか?

  • 135二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 10:21:36

    >>45

    リマスター版はオプションでエンカON OFFできるぞ

  • 136二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 10:22:47

    いやだ、倍速機能以外は進行度準拠のタイミングでしか使いたくない

  • 137二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 10:23:31

    そういえば気にしたことなかったけど召喚獣をドローってどういう原理なんスか?
    敵が契約してた召喚獣を奪ってるとかなのかなと思ったけど魔物からもドローしてた気がするんだァ

  • 138二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 10:23:47

    >>133

    しかし……当時のFFは取り逃がしが当たり前みたいにあるのです

  • 139二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 10:28:23

    >>138

    ff9の取り返しのつかない要素…糞

    知ってても取れない…糞糞糞糞糞糞

  • 140二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 10:28:37

    >>137

    ゲーム上の都合といえばそれまでだけどその辺特に触れられてなかった気がするのん

    本人の自覚なしに(?)ジャンクションしてる分には奪えるんスかね

  • 141二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 10:31:25

    >>125

    アルティマニア読んでも全く意味がわからなかった俺に悲しき過去…

  • 142二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 10:35:13

    >>139

    エクスカリバー2の入手条件を設定したやつの脳内を覗いてみたいよねパパ

  • 143二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 10:37:50

    >>142

    何ならFF12の最強の矛と連動してるトレジャーも同じ奴が考えたんだよね猿くない?

  • 144二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 10:40:10

    >>143

    取り逃しはまだデメリット受ける理由がわかるからいいんだよ

    全体をみないと取捨選択であるすら思えないアイテムやイベントは退場っ

  • 145二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 10:41:48

    >>138

    メチャメチャロード時間もかかるのに

    また周回するのはゴメンですね

    当時2周やったからさすがにキツいんだ

  • 146二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 10:42:33

    >>102

    あざーす

  • 147二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 10:43:35

    >>143

    伊藤裕之…糞

    エクスカリバー2やリンクトレジャーなど嫌がらせみたいな仕様を実装するわ

    黒本編集者にガセを流すわと性格最悪なんや


    伊藤裕之…神

    FF4のATB、FF5のジョブやアビリティ、FF6の魔石、FF8のジャンクションやカードゲーム、FF12のガンビットやライセンスと

    システムを考えることに関しては神を超えた神なんや

  • 148二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 10:51:03

    >>103

    ウム…本編は詰んで放置したけど家にあったアルテマ本は読んでて面白かったんだ 楽しみが深まるんだ

  • 149二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 10:55:52

    >>134

    完全に罠なんだよね酷くない?

    ストーリー理解度浅くてもメインテーマだから演奏しようとするしサブイベとかヘルプでストーリー理解度深めていた場合でも母の曲だから演奏しようとするからどっちみちアウトだなんて刺激的でファンタスティックだろ

  • 150二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 10:57:44

    >>148

    分厚い攻略本ってのはそそられるよね

    特にこの殴ったら人が死にそうな厚みの本の内容が全部好きなゲームのものってのは魅力的だ

  • 151二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 10:58:30

    >>95

    ウム……終盤のルナティック・パンドラは敵のレベルがすべて1になっている上に

    敵やドロー・ポイントからメテオ、ペイン、リジェネ、トルネド、レイズ、ケアルガ、リフレクなどの有用な魔法がドローできるから

    余裕を超えた余裕なんだなァ

  • 152二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 11:00:09

    >>131

    >>149

    まあ気にしないで

    このイベントだけ会話がこじれるだけで、ストーリーにもゲーム的にも全く影響しませんから

  • 153二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 11:10:09

    >>150

    FFに限らず昔の攻略本は麻薬ですね

    当時のグラフィックでは再現できなかった細かい武器の画を見れるだけでもハマっちゃって…ゲームクリアとか関係ないんです

  • 154124/07/15(月) 12:00:28

    な、なんですかぁこれは
    時間が溶けてるですぅはひーっ
    もう10時間くらいやってサイファーが魔女に連れられたとこなんスけどこのゲームあとどのくらいで終わるんスか?
    ペーパーマリオくらいを想定してるんスけど

  • 155二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 12:07:32

    >>154

    序盤を超えた序盤

    冗談じゃなくてマジでね

  • 156二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 12:08:20

    >>154

    三連休の最初からやってちょうどいい感じだったかも知れないね

  • 157二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 12:09:07

    >>154

    普通にやって50時間くらいじゃないスか

  • 158二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 12:12:44

    >>132

    我らの「Balamb GARDEN」を入れないのか?

  • 159二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 12:21:12

    >>6

    ラスボスもといストーリー道中の敵にはレベルキャップが設定されてるからそれは欺瞞だ


    まあ裏ボスにはそんなの無いから100LVまで上げると滅茶苦茶しんどいんやがなブヘヘ

  • 160二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 12:24:03

    >>154

    元々のプレステ時代にディスク4枚組だったんだ

    だから…すまない…

  • 161124/07/15(月) 12:26:18

    >>155

    >>156

    >>157

    >>160

    な、なにっ

    あざーす

  • 162二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 12:26:51

    >>78

    欺瞞を超えた欺瞞を超えた欺瞞だ

  • 163二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 12:55:55

    このレスは削除されています

  • 164二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 17:42:43

    >>158

    確かに名曲を超えた名曲だけど他の曲を入れないわけにはいかなかったんだ

    だから……すまない

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています