エドモンド本田って小柄だよね

  • 1二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 08:58:11

    身長は幕内平均よりちょっと下、体重は幕内平均より24kgくらい下だから力士にしては小さいし細い
    それで大関(強さ的には横綱レベル)なのはすごいと思う

  • 2二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 08:59:03

    ゲーム内の見た目だとすごくデカく見えるのにそんなもんなのか

  • 3二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 09:02:34

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 09:03:24

    重すぎると離陸出来ないんじゃない?

  • 5二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 09:20:02

    >>4

    まあ相撲取りとしては目茶苦茶機敏に動くタイプなんだろうな……

  • 6二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 09:21:14

    小兵が一歩も引かずがっぷり四つでおしき……
    なんで頭から飛んでいくんだ?

  • 7二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 09:25:28

    近年力士の大型化が著しいからエドモンド本田が登場した時期は言うほど小兵でもなかったのだろう
    たぶん

  • 8二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 09:57:51

    身長体重きっちり決めちゃうことの弊害だよなこの辺は

  • 9二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 09:59:34

    ある程度小柄じゃないと頭突きした後ちゃんと両足付けて着地出来ないんだろう
    アレって避けられたら普通に土俵外に出ちゃいそうだよな

  • 10二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 10:02:30

    頭突きし続けたら骨が生えてくる世界だし数値はあんまり当てにならない

  • 11二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 10:06:20

    スト2稼働時期の横綱旭富士が189センチ147キロだしそんなもんじゃない?

  • 12二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 10:25:09

    開発陣が適当に設定した弊害だろって言おうと思ったら相撲取りの体格もインフレしてるのか
    なら今の基準で比較する方がナンセンスなんじゃ

  • 13二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 11:43:39

    白黒時代にジャイアント馬場みたいなのも結構いたらしいからな(今だとプロレス行くのが全部相撲だったせいで

  • 14二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 14:30:19

    入門してすぐの頃から期待されてた力士は料理がそこまで上手くない人が多いと聞くから飲食店経営してるし本人も料理上手い本田は最初はあんまり期待されてなかったんかな 小柄だし

  • 15二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 00:26:31

    相撲取りとしての技術をストリートファイターとして開花させたのか
    というかそもそも力士としてどうなんだエドモンド
    その辺の設定見たことないな

  • 16二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 00:28:34

    今の幕内大関崩れがゴロゴロ居るしな

  • 17二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 00:41:38

    リアル力士はウェイト増やすようになったから体重は増えてるけど
    身長はむしろデフレ傾向のはずよ
    デカい連中が力士にならなくなってるから

    ただデカくて強い連中は当然上に行くから
    上澄みの平均をとったら1cm伸びてるくらい

  • 18二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 00:42:21

    >>15

    強さ的には横綱でも全然問題ないんだけど度重なる素行不良のせいで相撲協会から昇進させて貰えない

  • 19二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 00:44:34

    >>18

    やってる事(相撲の知名度アップ)はありがたいんだけどこう横綱に上げるのはチョッと…な塩梅なホンダ

  • 20二次元好きの匿名さん24/07/16(火) 00:48:03

    元々凄い料理の才能があったとかじゃない限り
    料理が得意=それだけ長い間幕下でちゃんこ番をして来た
    だから若い頃は相当苦労してたんだと思う

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています