少子化なのに…

  • 1二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 11:34:18

    子供の自殺率上がってるのやばすぎるだろ…

  • 2二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 11:35:10

    データが四年前までしか無いんですがそれは

  • 3二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 11:35:21

    景気は下がってるから自然な流れだねガハハ

  • 4二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 11:35:22

    不登校も増えてる

  • 5二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 11:38:12

    落ち着いて考えろよ「率」だぞ
    同じ数でも少子化してたら率が上がるのは当然だぞ

  • 6二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 11:38:18

    このレスは削除されています

  • 7二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 11:39:07

    母数が減ってるからそう見えるだけだよ
    比率は変わってない

  • 8二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 11:39:12

    少子化だからでは?

  • 9二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 11:39:18

    >>5

    率でも数でも生き残って成人する数の激減の原因だからやばくね?

  • 10二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 11:39:40

    >>7

    …???

  • 11二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 11:40:55

    率でも上がってるならやばくね?
    死にたい子どもの割合が増えてるんでしょ

  • 12二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 11:41:15

    このレスは削除されています

  • 13二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 11:41:48

    >>5

    人口10万対ってあるんだけど

  • 14二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 11:42:01

    >>1がネタで言ってるのがガチで行ってるのかは分からないけど

    昔は親が「自殺だとアレなんで心臓発作とかにしてくれ」って言ったら死亡届けをイジるのが当たり前だったから自殺は少ない


    ちなみに現代でも警察が事件性がないと判断したら死因をイジるのは普通に行われてるぞ

  • 15二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 11:42:10

    本来病気で淘汰される層が医学の発展で生き残るようになって代わりに自殺するようになったってだけじゃねえの?

  • 16二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 11:42:25

    >>11

    少子化だから率が増えてるだけって言ってんだろ

    数の増減の話したいんなら総自殺者数をお出しして話せ

  • 17二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 11:42:31

    現代の高校生のストレスレベルは1950年代の精神病院の患者と同じみたいな動画見たな
    ソースが見つけられなかったので眉唾ものだけど

  • 18二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 11:42:43

    というか日本に限らず少子化と自殺が多いのは先進国共通課題

  • 19二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 11:43:03

    >>2

    傾向をとらえるには十分だろ

  • 20二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 11:43:44

    やりやすさが昔とは段違い
    検索すればすぐ出てくるし仲間も見つかるのがヤバいんだよ

  • 21二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 11:44:13

    >>5

    >>16

    意味分からんのやけど

    子供の総数減ってるのに自殺の総数が同じ比率で減らないのは普通に劇ヤバじゃないの?

  • 22二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 11:44:14

    >>18

    実際韓国とかもっと酷いんじゃなかったっけ

  • 23二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 11:44:19

    少子化だから率が増えてるだけってどういうことなの?
    子供の数は減ってるけど自殺する子供の数は変わらないから自殺率が上がったってこと?

  • 24二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 11:45:19

    不登校が増えてるのは昔よりネットが発達して学校に行かなくても繋がりが得られるようになったから説はある
    寛容になったと言えば聞こえはいいけど大人になってからどうしようもなくなる子供が増えてるだけとも思うがね

  • 25二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 11:45:26

    >>18

    日本は優秀だよな

  • 26二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 11:45:33

    率がどうとかはともかくこれからの未来を担う子供が自らタヒぬのは普通に異常だしゲキヤバ案件やで

  • 27二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 11:45:58

    >>23

    そうだぞ

  • 28二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 11:46:58

    >>24

    昔は不登校自体認められないから無理やり登校させてたからね

    認められるにつれ不登校が増えるのは当然の流れ

  • 29二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 11:47:25

    少子化だからこそ子どもへの社会的圧は増加しているのでは期待とか大事にされているから不満があるはずが無いとか

  • 30二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 11:47:28

    昔とは晒されてる環境が違うだろうしな

  • 31二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 11:48:21

    まぉ生きてさえいればなんとかなるづてビションも持ちづらいだろうしなぁ

  • 32二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 11:48:27

    SNSやネットの普及のせい

  • 33二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 11:51:16

    親が共働きで子どもに構ってやれないのもな
    朝は8時に子どもに鍵持たせて家出て19時に学童へ迎えに行くとかあかんでしょ

  • 34二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 11:51:53

    中卒で働いていた時代だと学校生活からの解放まで短くて耐えられたが今は学校生活が長くなってツライ時間が長くなった不登校やフリースクールに逃れていいと思えにくい子らもいるんだろうな
    コロナでリモート経験して変化しているかもしれない

  • 35二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 11:54:37

    >>34

    田舎だとフリースクールなんかないし存在すら知らなさそう

    ホームスクールや家庭教師は金があって親が在宅できる家じゃないと難しいし

    塾に居場所を見つける子もいるがそもそも頭良くないとダメだしな…

  • 36二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 11:54:59

    なんで数と率が分からないやつがこんなに多いんだ
    状況としては相当やばいよ

  • 37二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 11:55:35

    そういう事か
    分母が減ってるから
    相対的に同数でも上がって見えるってことか

  • 38二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 11:56:37

    >>36

    文字通り「他人の家のこと」だからね

    他所様の教育事情に首を突っ込むもんじゃないというのがこの国

  • 39二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 11:57:12

    子供の総数が減りながら自殺する率が増えてる状況が大したことないって言ってるやつ
    グラフ読めてないし自分の世代や属性が一番不幸だってことにしたいだけの結論ありきだろ
    成人として情けないよ

  • 40二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 11:57:26

    コロナ禍で上昇してると見せかけて、震災前と比べるとこの10年近く上がってるんだよな
    特に中学生 先進国の中でも子どもの自殺率は高い傾向にあるし、その他アンケートの結果を見ても他国に比べても子どもは将来に悲観的な傾向が強い
    SNSの発達によるストレスの増加だけでなく、この10年でさらにいろいろ悪化したのを理屈でなくて子どもは敏感に感じ取ってるんだろうな
    今の子は生まれた時から不景気で少子化もだけど何か手遅れ感漂ってるムードの中で過ごしてるし、希望持てというのも無理なんはわかるが

  • 41二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 12:00:26

    みんな輝ける社会というのは裏を返せば輝けないやつは人間ですらないってことなので
    輝けるやつは輝けるし輝いてないやつもまあいるわなって昔のが生きやすかった人間も少なくない

  • 42二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 12:00:32

    自殺数が同じなら問題ないってどんな発想?
    「10000人中5人が死亡するグループ」と「10人中5人が死亡するグループ」の差もわからない系?

  • 43二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 12:01:32

    昔から弱いかアホな子供は外的要因で死んでたものが社会が発展して保護されるようになっても
    結局弱くてアホな子供は大人になる前に淘汰されるようになってるのかもしれんね

  • 44二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 12:02:20

    成人だと自殺理由の割合が公表されてるよね
    病気を苦にした割合が高くて切なくなった記憶
    思春期だと希死念慮とか衝動的なものもあるし一律の解決策あるのかな

  • 45二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 12:05:00

    共働きの親が増えたから子供が学校でいじめを受けたり理不尽な目に合っても相談する相手がいないんだよな
    親も仕事に疲れてるし飯作って家事と忙しいし宿題しとけと言うだけで家に間すらも放置してる
    不登校になるまでの過程というものが周りに頼れない環境を構築しまくってんだよ
    理解を得られずに無理やり学校へ行って結局ボコボコにされてダイブしてる奴が増えるのもソレ
    地獄やで

  • 46二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 12:05:05

    >>43

    「淘汰」とかいう軽はずみに使った時点で「あ、コイツの言ってることダメだな」と一発で分かるワード

  • 47二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 12:06:00

    若者の死因1位が自殺なのは日本と韓国だけで、他の先進国は事故が1位です

  • 48二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 12:06:30

    子ども食堂の話とかを聞いてもマジで昔より悪くなったなと思うもん
    これで円安物価高直撃してるしもっと悲惨な数字になるんじゃないか?
    子どもの相対的貧困率も基準改定はあってもひとり親だと半数近くが貧困みたいだし、それでいてスマホさえあればSNSで子どもの内から格差を見せつけられちゃうからなあ…
    今の子どもは本当ににかわいそうだよ…

  • 49二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 12:07:28

    2023年の記事で申し訳ないが、

    男性が1万4746人(前年比807人増)

    女性が7135人(同67人増)

    らしい

    やっぱ不景気が原因かね

    https://www.asahi.com/sp/articles/ASR3G0PCPR3FUTFL01R.html

  • 50二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 12:08:25

    >>47

    子どもの自殺問題以外も日本と韓国は悪いとこが非常によく似てるんだよね

    中国とはやや傾向が違うので、間違いなく道徳文化の影響だろうね

    日本と韓国は日本と中国より文化的にも近いし

  • 51二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 12:08:59

    好景気のときは子供の自殺率も低いので親の経済状況の影響も受けるのかもしれんね

  • 52二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 12:11:28

    >>51

    金の余裕は心の余裕だな

    親や周りの大人のことよく見てるよ子どもは

  • 53二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 12:13:41

    >>49

    原因や動機(1人四つまで)をみると、「健康問題」が1万2774人と最も多く、「家庭問題」が4775人、「経済・生活問題」が4697人だった


    不景気が原因とまでは言えないような

    大人とあんま変わらんな

  • 54二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 12:15:11

    ITベンチャー立ち上げるとかの合法的な手段で成功者になる人が最近はエリート出身者ばかり
    出が悪くても金持ちになるのがナンバーワンホストで年2億!だの夜職ばかりになってる
    そうでなければ工場労働者からYouTuberになったヒカルみたいなケースか
    親がハイスペックで自分も高IQじゃない限り絶望しやすい社会だと思うよ

  • 55二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 12:16:30

    >>54

    実質出来レースの可視化はホンマに猛毒やね……

  • 56二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 12:17:45

    大人の自殺は元々多かったのがここ最近は減少トレンドで
    10代だけ増えてんだよね

  • 57二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 12:18:19

    >>53

    金がなければ健康な生活を送るのも難しい

    アメリカなら貧困層ほど肥満が多い

    失われた30年の期間は男子の身長の伸びが止まっていたが、最近は止まるどころか低身長化を起こしてて20歳の平均身長が170を切ってる

    貧すれば鈍すると昔の偉い人は言ったが、不景気はあらゆるところに効いてくる

  • 58二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 12:19:19

    昔から裏サイトとかあったけどスマホとSNSの発達でいじめも悪質になっただろうなあ
    全体の人数が減ってもストレス環境ならいじめは発生するし

  • 59二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 12:19:37

    >>56

    大人がやばかったのは就職氷河期の辺りか

    子どもがジワジワ増えてるのはなんだかいけない傾向だな

  • 60二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 12:20:20

    >>57

    東京いると身長低い学生多くてびっくりするわ

    厚底サンダル履いた女性より低いとかザラ

    ヒョロガリじゃなくてチビガリだし栄養失調じゃないのかな

  • 61二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 12:22:14

    >>56

    98年に跳ね上がってるけど、バブル崩壊後に耐えられなくなった企業が連鎖倒産して景気のどん底、失業者が激増したからそれによる自殺だろうと思う

  • 62二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 12:22:20

    >>47

    付け加えるとアメリカとか欧州は薬物系の中毒死も事故に含まれるから実質的な自殺率はそう違わない問題ではある

    ていうかアメリカだとそれらを抜いた自殺率も日本と大差ない

  • 63二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 12:22:54

    >>56

    20代の若い世代含めて今の大人はもういろいろ諦めて逃げ切りモードに入ろうとしてる気がする

    ここ10年はコロナ禍前ならリーマンショックや大震災ほど日本や世界を揺るがす出来事は起きてなくて、世界経済は第三国の伸びもあって好調だったし、自分が生きてくくらいなら逃げ切れそう

    逆にここから自分で生活基盤を作らなきゃいけない10代は地獄

  • 64二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 12:23:12

    コロナ禍で拒食症増えてるっての見かけた
    どうしてコロナ禍で拒食症増えるのか
    そして今は減ってるのかわからない

  • 65二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 12:23:59

    幸せなんて相対的なものだからネットが発達してまるで自分がすごい不幸だと思い込むようになっただけじゃね?

  • 66二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 12:24:33

    他国で事故死率が多いのはそれだけ日本が安全に気を遣って事故死率を抑えてるから
    日本でだけ自殺が抜きんでて多いわけじゃないってことも把握してほしい

  • 67二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 12:24:38

    >>64

    他人と会えないストレスや環境の変化で拒食症になることは多いらしい(特に女性)

    コロナ禍の自粛が天国だった人種にはよくわからん話だが若者がそうなるのは気の毒なことだ

  • 68二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 12:24:41

    株価がどうのこうのやら最高値を更新やら景気が良いやらマス○ミ周りでよく言われてるが実態は金持ちが更に金持ちになるためのシステムを組み上げてて貧困層はそこに介入出来ないようになってる

  • 69二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 12:25:36

    >>65

    その辺りを教えるのが教育だと思うんだが

    今の学校教育はお察しだし親は共働きで構ってられんしな

  • 70二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 12:26:03

    >>58

    SNSは確実に悪い作用起こしてる

    人間ってただでさえ出る杭を打ちたがる生き物で特に日本人は誰かが良い思いしてると自分が損をしてでも引き摺り下ろしたがる傾向が強いのにネットという決して手出し出来ない場所から自分より遥かに上澄みの幸せ人生を送る様を見ることが出来てしまうツールなんて勝手に病んでくに決まってる

  • 71二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 12:26:21

    幸せそうにしてると叩かれる
    不幸ぶって愚痴ったほうがまだマシだけどやはり叩かれることはある
    何もしないのが一番叩かれにくいけど生きていれば何もしないわけにはいかない

  • 72二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 12:26:43

    >>60

    一説によると子どもの身長は親世代の生活の影響を受けるらしいからな

    身長が低い(省エネ)子どもが生まれてるのはまぁそういうこと

  • 73二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 12:26:48

    >>68

    14くらいから実感なき景気回復とはよく言われてた

    まあマスコミにも圧力かかりまくってたんだろうね~

    屈してしまうマスコミも情けないけど最近の実体経済はもうどれくらいボロボロだったのか統計の改竄もあっても検証もできない

  • 74二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 12:26:53

    >>47

    治安の良さがよくわかる

  • 75二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 12:27:34

    >>68

    ト◯タ正社員でさえ給料に大して反映されてないからな

    公務員も若輩者は給与水準の関係で上がったところで雀の涙

    こりゃ親も生活の余裕なくなりますわ

  • 76二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 12:28:52

    そうか社会が発達して病気とか事件が減ったら自殺率が上がるのか…

  • 77二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 12:28:56

    東京のマスコミは社会の不平不満煽ることと東京の再開発についてばっか

  • 78二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 12:31:16

    >>77

    社会の不平不満を伝えるまだいいよ

    わかりやすいのだと正直大谷の報道とか異常 大谷本人が悪いわけじゃないしMVP取った時ならわかるけど、毎日ヒット打った自宅はどうだとかスポーツ番組以外であんなに尺取るのはおかしいわ

    報道機能してなくね?と思うもん

  • 79二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 12:31:16

    親の資産や遺伝的学力がイマイチだったら動画配信か夜職くらいしか残されてないせいで
    ルッキズムだけ批判しても仕方ないんじゃね?
    顔を良くして投げ銭してもらう以外に稼ぎ方があれば普通にそっち行くだろ

  • 80二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 12:32:03

    今の子供達に本心として将来の夢はあるのか聞いてほしいわ
    無作為に100人に聞いて2、3人くらいくらいだとまだ希望持てそうだけど50人とかいたらマジで(社会への不信感が)ヤバいと思う

  • 81二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 12:34:41

    >>78

    ぶっちゃけ大谷にウンザリするような書き込みが繰り返されて

    純粋に楽しみたい気持ちに水差されるのも子供心にとってキツいものあると思うよ

    あんまり子供のこと慮った意見には思えないな

  • 82二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 12:34:53

    将来の夢なんか無かったけど
    あにまん民は将来の夢無かった民だと信じてた

  • 83二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 12:35:08

    >>79

    学力低い人間の行き場がなくなってるんだよね

    平成中期だと長距離トラック運転手なんか激務高給の典型例で重宝された

    平成初期以前は佐川急便やヤマトの配送もみっちり働いて起業資金作れるくらいに給料が良かった


    今となってはいずれもお察し

  • 84二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 12:36:03

    大人にとっては90年代後半の日本が地獄の地獄で、その後はマシになっていってる
    10代は親に養われて天国のような年代のはずが、じわじわと絶望増えてる

  • 85二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 12:38:20

    >>82

    こういう風にネットのせいで他人と自己を同一視する人が増えたのも問題だよね

  • 86二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 12:39:17

    >>83

    学力高くてコミュ力低い人間も多分これからAIに代替される

    学力もコミュ力も高い人間がAI使うことで生産性が跳ね上がって少数で大量の仕事こなせるようになるから

    そして建設業とかはこれから収入アップするんじゃないかな

    アメリカではブルーカラーの収入が伸びてて、日本はアメリカの流れが遅れて来る傾向あるから

  • 87二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 12:39:27

    >>81

    大谷にウンザリじゃなくて本来ニュース番組で報道するべき政治や経済の尺を縮めるレベルに大谷に尺を割いてるマスコミがおかしいという話

    日テレやフジなんかは自宅突撃もだけどおかしいしな

    子どものためを思うなら目先にエンタメで目を逸らそうとするんじゃなくて、こういう子どもの自殺や貧困を社会に伝えて、子どものために社会をよくする一翼となるのがメディアの仕事でしょと言いたい

  • 88二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 12:39:35

    >>79

    男も女も夜職は一定の見た目と愛嬌ないとできないぞ

    動画配信はよく知らないけどそんな誰でも儲かるもんなの?

  • 89二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 12:43:58

    昭和の時代に男の容姿が軽視されてたのは製造業が中心だったからで
    今はサービス業の割合が増えたからイケメンさとコミュ力が重要になったんだと思う

    今の製造業は誰でもできる作業が機械化されていて
    製品を設計する側の理系の高学歴じゃないと厳しいな
    理系の高学歴は今でも容姿が軽視され知能と実績が見られているように思う

  • 90二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 12:44:31

    >>88

    動画配信は先行者以外体感97%運ゲー

    ただ回数を重ねて3%を掴めるかどうかって感じ

    もちろんクオリティによってその3%が5%になったりするし0.01%になったりする

  • 91二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 12:45:19

    しょっちゅう言われてるけど、子供の頃からsns使うのが前提の環境って人生狂うわ
    自殺率爆増して当然だと思う

    言い方悪いけど思春期にスマホあった世代とそうじゃない世代は最早別の生物
    「今どきの若者は」って概念は変わらず昔からある なんて考え方もあるけど、そんな概念じゃ括れないくらいに凶悪な変異を遂げてしまった世代
    本当にかわいそうだと思う sns断つ選択肢も無いに等しいし

  • 92二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 12:47:08

    >>16

    子供の総数減ってるのに自殺しない子供の数は減って自殺する子供の数だけ減らないのはおかしいよね?

  • 93二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 12:47:34

    >>89

    会計士だと昔は酒飲めないやつは死ぬか辞めろというくらい飲みニケーション文化で

    接待や経費が厳しくなった今では素面でのコミュ力勝負になってる

    そりゃ酒入ってないなら第一印象のいい人間と仕事したいわな

  • 94二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 12:48:34

    90年代の男性の自殺は失業が原因のことが多く
    コロナ禍で女性の自殺が増えたのも店舗の休業・倒産・解雇などで
    接客の仕事してた人が大量失業したせいみたいだし鍵となるのは「仕事」のことが多い
    まだ仕事してない中学生の死が増えるってどういう状況なんだろうね…

  • 95二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 12:49:19

    SNSが普及し始めた当時は2chで「コテハンだらけのインターネットとか地獄だろ」と言われてたな
    実際辺獄みたいな場所になったわけだが

  • 96二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 12:49:27

    自殺者の数が減ってる→いや、率は上がってるじゃん、ならまぁよくある話の流れだけど
    率が上がってる→総数は変わってないから問題ない、は初めての流れだな

  • 97二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 12:49:33

    日本には生活保護があるのに何故仕事亡くなったくらいで死ぬのか

  • 98二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 12:49:58

    >>87

    >本来ニュース番組で報道するべき政治や経済の尺を縮めるレベルに大谷に尺を割いてるマスコミ


    こういう人多いけど果たして本当にそんな尺縮めるレベルで報道してんのかって思えてしまうね

    自分にとってどうでも良いニュースだから長く取り上げられてるように感じるだけのようにしか思えない

  • 99二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 12:50:07

    >>96

    しかも総数が変わってないかどうかすら不明という

  • 100二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 12:51:31

    >>97

    生活保護補足率が低いのが日本

    水際作戦なんて言葉もあるからな 桐生市は有名だけど現実はあんなもん

    残酷すぎるね

  • 101二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 12:53:01

    子どもは金も自由もないし大人と違って逃げ場がないんだよな
    親や学校以外にどこか逃げ場があればいいんだが

  • 102二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 12:53:15

    言うて数代でこの国の民が絶滅種へ以降したとしても、それは別に大した問題ではなくね?

  • 103二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 12:53:18

    >>4

    学力テストの成績が前回より急上昇したっていうけど、学校に行けてる子だけで計測してるからはありそうだな

  • 104二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 12:53:52

    >>101

    だからトー横に集まるのか

  • 105二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 12:53:55

    >>102

    日本語でおk

  • 106二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 12:54:01

    精神疾患での長期休暇率が7年前(2017)の時点で10年前の1.4倍、15年前の2.8倍だから今はどうなってるんだろうね
    つか2018年以降のデータが探してもマジで見つからん

  • 107二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 12:54:50

    >>104

    ガチの虐待や育児放棄で居場所がない子どもから漠然とした不安を抱えただけできたキッズまでいる坩堝

  • 108二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 12:54:50

    あにまんメンヘラ部見ると想像以上にお薬飲んでる人もいるんだよなぁ

  • 109二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 12:54:52

    東南アジア旅行したとき美男美女社員がエアコンのきいた場所で
    英語で外国人の接客をして、清掃員は現地語しか話せない階層を感じたけど
    日本も円安インバウンド頼りだとそうなっていきそう

  • 110二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 12:54:58

    >>101

    そこで独立のために児童労働の制限を撤廃して早くから働いて自立できる社会を目指してだな…

    とかいう恐ろしいこと推進しようとする人間がいるから困ったもんだ

  • 111二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 12:55:28

    >>18

    日本や韓国、ロシアとかは先進国の中でも自殺率が高いのはなんでや

  • 112二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 12:56:28

    事故や病気での死亡率をもっと上げないと駄目か

  • 113二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 12:56:28

    >>97

    気の弱い奴は問答無用で追い返されるぞ

    よほどのメンタル強者じゃないと生活保護は無理

  • 114二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 12:56:30

    >>56

    今の文化も結局中高年層以上、若くても20代後半をターゲットにしたものが多くて若者の居場所がないのはあると思う

    若者文化やその担い手はボコボコに叩かれること多いし

  • 115二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 12:57:35

    >>100

    ぶっちゃけとにかく貧困層の生活水準の底上げが急務なんだから

    不正受給が発生するのにはとりあえず目を瞑ってガンガン補足率上げたらんかいと思うんだけどな

    「不正受給0%のキレイな生活保護制度」なんて綺麗事やぞ何理想論語ってんだと言いたい

  • 116二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 12:57:35

    >>113

    じゃあ生活保護受けられなかった人間はどうすりゃいい

    万引きでもしろってか?

  • 117二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 12:58:19

    >>116

    政府「何って…どこかで真面目に働けばいいだけだが?」

  • 118二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 12:58:19

    >>109

    腐っても先進国の日本で英語で話せるビジネスレベルに喋れる人材が観光での接客でいい方というのも夢がねえなあ…

    外国人向けの観光産業は言っちゃ悪いけど一番の主力にするような産業でもないし、マルチに職務をこなせる人材は別の産業に就職するために海外にいっちゃう

  • 119二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 12:58:37

    >>117

    どこにも通らないから生活保護受けてるんだが?

  • 120二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 12:58:48

    >>105

    日本人いなくても地球も人類も安泰

  • 121二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 12:59:00

    >>114

    まあ昔タピオカを叩く意味不明な奴もいたくらいだし若者が喜んでると水を差す老害はどの時代にもいるもんなんだよね…

  • 122二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 12:59:35

    生活保護なかったらどうすりゃいいの?→働け

    雇ってもらえなかったどうすりゃいいの?→雇われるまでガンバレ

    その間の生活収入はどうすればいいの?→……

  • 123二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 13:00:12

    >>121

    それは人の性だけど年齢層の人口比がおかしくなってるから、若者文化を支える力も年長者からのいびりに耐える力もなくて潰れてしまうのが

  • 124二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 13:00:35

    >>118

    海外移住する勇気はないけど接客スキルで稼ぎたい場合はニセコで富裕な白人スキー客相手にするのが時給が爆裂にいいらしいね

  • 125二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 13:00:57

    >>119

    そこで「お前の努力が足りない」やら「今までのお前の行いのせい」やらの自己責任論ですよ

    はーーーーーーーーーーっ

  • 126二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 13:01:12

    >>18

    逆にそれ以外ではなかなか死なないわけだから良いとも言えるね

    紛争の流れ弾とか過労で子供が死ぬのはヤだろ?

  • 127二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 13:01:58

    >>118

    「海外にとりあえずでも行かない」「英語や外の世界を学ばない」理由作りに躍起になってる人で固まって宗教みたいになってるというか

    出ていく人は黙って出ていくし

  • 128二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 13:02:26

    >>123

    年長者の自殺率は減ってるし若者いびる側の人数が激増してるのキツいね

  • 129二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 13:02:46

    >>122

    今じゃ補助もあるしハロワの職業訓練所でスキルも積めるぞ(やり切ったら会社の斡旋してくれる)

  • 130二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 13:03:07

    >>124

    あそこオージーやフィリピーナも普通に来るから相当意欲あるか元からバリバリスピーキングできる人間じゃなけりゃ無理だぞ

    高級の求人もそこまで多くはないからやってる人はかなりの上澄み

  • 131二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 13:03:35

    >>33

    でもそれはここ数年というより一昔前の方が酷かったはず

  • 132二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 13:04:35

    >>131

    この10年で大分フレキシブルになったからな

  • 133二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 13:05:41

    なんかこのスレ外国に夢見すぎじゃね?周りの国みてもだいぶ下を救う造りになってると思うけどな

  • 134二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 13:05:55

    >>127

    親が裕福な高学歴は学生時代に留学に行けるが貧乏だとそうもいかんからな

    あんなの行ってもためにならないと酸っぱいブドウのままの方が幸せだもの

  • 135二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 13:06:22

    >>115

    不正受給よりも本来生活保護受けられる資格があるのに受け取れていない層の方が多いらしいからなあ

  • 136二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 13:06:34

    >>119

    そのどこにも通らないの理由が問題なんだよね

    マジでなんで通らないの?

    受け入れ側の問題なケースと本人の問題なケース半々だと思うんだけど

  • 137二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 13:06:37

    生活保護申請に帯同してくれるNPO法人スタッフか共産.党事務所を頼ればまず大丈夫なんすよ
    でも行くべき最寄りの施設を探せないとか頼るコミュニケーションができない対人恐怖とかで詰むのよ
    会社員として仕事ができる人は生活保護受給する方法も自力で調べてうまくやれます
    そういうしっかりした人は仕事ができるから受給しなければいけない状況に陥らないんだけど

  • 138二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 13:07:51

    >>133

    どの国でも外の事情を知らないし良い所しか聞かないから貧困層の出稼ぎなんてものが起こるんやん…だからこそ貧困層さもありなんって感じなんだけど

  • 139二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 13:08:08

    >>131

    フレックスタイムの導入してるとこに就職できてる一部層はいいけど、共働き世帯が増加してるし、昔とトントンかマイナスや

    ちょっと前に埼玉の市議会がそういう現状を見ずにトンデモ法案を通そうとして叩かれてたな

  • 140二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 13:08:40

    >>133

    海外行ったことない人が美化してると思う

    海外、ホームレス多いし通りすがりに金をたかられたりする

    アジア人ナメられてて怖い思いすることも普通に多い

    あと結構電気止まる

  • 141二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 13:09:17

    >>111

    多分国によって>>62みたいに内容によって自殺じゃなく事故として統計されてるからだと思うよ

  • 142二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 13:09:18

    >>133

    夢見すぎじゃなくて他国に比べてここは悪いよね、もしくは昔の日本より悪くなってるからよくなってほしいよねという話だよ

    茹でガエルになるわけにはいかん

  • 143二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 13:09:26

    このスレのどこに海外美化してるやついるんだよ…

  • 144二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 13:09:38

    >>133

    日本が良いにしろ、直接それを確かめられる人が減ってるのが問題

  • 145二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 13:10:45

    >>135

    生活保護の不正受給なんて0.29%しかいないよ

    まとめサイトみたいな悪しき連中はやたらに過大に吹聴するけどな

  • 146二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 13:10:54

    >>70

    ブータン?が以前は世界一幸せな国と言われてたけどSNSが普及したことで一気に転落したんだっけ

  • 147二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 13:11:39
  • 148二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 13:11:47

    >>139

    やっぱり配偶者控除を拡大して課税を世帯年収ですカウントしないとダメだな

  • 149二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 13:12:14

    >>146

    自分より幸せな人が目に入りやすくなったのがデカいのかな?

  • 150二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 13:12:53

    >>148

    それで何とかなるような給料か?高収入パワーカップルだけ得するパターンのような

  • 151二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 13:13:38

    >>146

    それであってる。今スウェーデンも似たような感じになりつつある。今まではサウナとビンゴしかなかったしクソ回線の地域多数だったからインターネットに溺れてる奴が少なかった

  • 152二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 13:14:01

    年収1000万円夫と0円妻
    年収500万円夫と500万円妻
    どっちも世帯年収は額面で1000万円だけど社会保険料のシステムなどの影響で年収1000万円夫と0円妻のほうが超お得なのはなんとかならんのかと思う

  • 153二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 13:14:15

    >>136

    「精神的に不安定な病気を抱えているため連日は入れません」って理由で落ち続けた

    でもウソを言う訳にもいかないだろ?

  • 154二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 13:14:37

    >>151

    サウナとビンゴしかないに笑ってしまった

    ビンゴってそうなんだ

  • 155二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 13:14:50

    >>150

    だから今結婚して子供出来るかでかなり格差あるよなと思う

    今それが出来る人が千年後の全ての人の先祖ってくらいの分水嶺だと思う

  • 156二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 13:17:24

    中国もインドも少子化に入り始めてるし
    東南アジアも若者多いイメージあるけど少子化に入ってる
    6人とか産む女性はアフリカにしかいない
    そのうちみんなナイジェリア人になる

  • 157二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 13:17:25

    >>154

    週末の趣味がビンゴという主婦が多かったり

    大きな都市だと町中にビンゴ会場があったりする程度の人気だぞ

    クリスマスやイースターとか年数回テレビでクソデカビンゴ大会やるぞ

  • 158二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 13:18:14

    >>152

    関係ないけどリアルに金勘定したら東京だとこれでも妻がパートしないと家賃に子どもがいるなら生活カツカツだろ? 今の1000万世帯って昔の700万世帯くらいの感覚で貧乏になった

    そりゃ少子化も加速して子どもの自殺も増えるわ 上手く回しても世帯1000万だとギリギリ余力を持てるかどうか

  • 159二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 13:18:59

    10代の自殺って身近ないじめとかあるいは理想的人生と現実に訪れるであろう未来予想図の差に耐えられないみたいな心理的に重たいじゃねえの
    生活保護が手厚いよ!とかそういうのが欲しいのは大人の貧困層だろ
    そして大人の貧困層に手厚くするぐらいなら10代に予算回せという声は必ず出てくる

  • 160二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 13:19:24

    北欧とかのビンゴとレゴ需要はなんか異常古事記に描いてあるる

  • 161二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 13:19:46

    忘年会のビンゴ大会に毎年ワクワクするタイプだからスウェーデンいいなと思っちまったよ…

  • 162二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 13:20:02

    >>159

    親が貧困だと意味ないから結局大人にも支援はいるぞ

  • 163二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 13:20:56

    >>151

    スウェーデンとか北欧も自殺率高いし、移民難民のお陰で犯罪率高くて治安がなあ

  • 164二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 13:20:57

    >>158

    言い方悪いけど東京で余裕のある暮らししようというのがまず現代的には贅沢を超えた贅沢なんじゃなかろうか

  • 165二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 13:21:42

    >>116

    シねってことだよ。

    言わせるな恥ずかしい。

  • 166二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 13:22:02

    親に余裕があれば、大人になったら親みたいな生活なのか〜とプラス方向のイメージが湧くからな
    それだけでも子どもにとっては良い影響だよ

  • 167二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 13:22:05

    >>164

    これな

    地方だと年収400万も上澄みだし俺の両親なんて共働きで年収180万だぞ

  • 168二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 13:22:07

    >>159

    ”理想的人生と現実に訪れるであろう未来予想図の差に耐えられない”

    10代でその理由で自殺って割とあるの?基本的にニュースやらで収集が出来るレベルの情報だと基本的には人間関係といじめが殆どだと思うけど

  • 169二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 13:22:56

    >>133

    戦争の経緯とか考えるとそうしないと「日本国」が倒れるからそこまで力入れてるんだろうけど、国の救済機構が崩れた時の代わりがないのが問題だと思う

    そういう時のセーフティネットになる宗教も「無宗教」で弱ってるし、神道は元々弱者救済には無関心だし

  • 170二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 13:24:06

    >>164

    そのわりには官公庁含めて東京一極集中してるのが不味い 完全に負のループを起こしてる

    地方も札幌や福岡でミニ東京化現象を起こしてるし、少子化なんだから当たり前だけど都市がブラックホールになった人口動態

  • 171二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 13:24:50

    >>98

    野球嫌いなだけだよ

  • 172二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 13:25:15

    東京を弱体化させて一極集中の解消を…

  • 173二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 13:25:21

    >>168

    統計的には不明

    どっかで原因としては学校問題と家族からの叱責が多いというデータは見たことあるけど母数がどうだったか憶えてないのでちょっとわからん

  • 174二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 13:26:13

    >>170

    >>172

    「首都圏人=日本人」みたいになりつつあるんだもん

    どうしようもない

  • 175二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 13:26:15

    >>172

    石丸さんあにまんやってる暇あったらサブウェイ買ってきて

  • 176二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 13:26:32

    人が多いからって生活が苦しくなる東京行くとか今の若者はバカなんか?

  • 177二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 13:27:37

    >>176

    でもよお…地方だと俺のとった資格で働いても給料安いんだもの…

  • 178二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 13:27:42

    >>176

    首都圏に住まなきゃ日本人としてまともな生活送れなくなるから来るんだぞ

  • 179二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 13:27:53

    >>170

    都市に集まるのは出稼ぎ労働者と決まっている

    家と家族を持てるのは上澄み

    だから団地を建てたのにジジババが占拠してるし

  • 180二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 13:28:07

    >>176

    田舎と東京の両方を知ると田舎に帰らないのは田舎の環境に問題があるのでは

  • 181二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 13:28:54

    >>178

    そのまともが上澄みの生活だと言ってるのよ。理想が高すぎる

    もう一度言うが俺の両親は2人とも共働きで180万だ

  • 182二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 13:29:04

    >>179

    都市に出たらスラム街で満足すべきなのに田舎の平均以上の生活水準に慣れて妥協できねーんだ

  • 183二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 13:29:14

    >>176

    地方の環境というか人間関係がイヤなんじゃねえの

    結局自殺原因だって貧困より人間関係なんだから東京いきますかあの世いきますかみたいな話になってる

  • 184二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 13:29:25

    >>176

    俺は若者じゃないけど地元は老人ばかりで数十年先見た時そもそも人居なくなるの察して東京行ったぞ

    冗談抜きに未来が無いレベルの田舎は実在する

  • 185二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 13:29:29

    >>180

    東京知ると帰ってこなくなるから東京に行かせない作戦をとるようになってきてる

  • 186二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 13:29:44

    >>176

    大学の多さ、仕事の多さなどで東京に構造的に集中してる

    直接東京じゃなくても埼玉千葉神奈川の関東圏が人口を吸い取ってる

  • 187二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 13:29:47

    学校って年々無駄にストレスフルになってて今はもう収容所みたいになってるぞ特に中学校

  • 188二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 13:30:14

    >>187

    親の世代が学校はこんなもんだろうって思ってると子供はマジで逃げ場がなくなる、昔の緩さと違うねん

  • 189二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 13:30:28

    うちの電気工事士のじーちゃん東京だと引く手数多で笑ったよ
    資格持ち少な過ぎて職場の平均年齢もすごいことになっててじーちゃんが若手扱い

  • 190二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 13:30:29

    >>181

    よう異常者!


    みたいなノリだよな、現代の東京暮らししてる人って

    しかも数的には多い

  • 191二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 13:32:23

    >>187

    環境的には人にもよるが快適になってるんじゃねえの、エアコンとかは

    ただ学校がというより密集した人間関係のストレスがシャレにならんレベルで悪化してる気がする

  • 192二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 13:32:41

    時代的に体罰とか許されなくなってきてるけど今は今で違った悩みとかあるんやな
    SNSとかがアカンのやろか

  • 193二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 13:32:54

    >>190

    東京暮らしだけどそもそも田舎暮らしに興味はないしそこに住んでる人にも関心はない

    お互い違うとこで生きてるだけ

  • 194二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 13:33:09

    >>14

    遺書がないと自殺判定にならないってね


    何年も前小学生が木に縄跳びだかで首吊って死亡してるのが見つかった事件を事故で片付けて騒ぎになった記憶

  • 195二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 13:33:17

    >>188

    ぶっちゃけそういう方向にしちまったのは今の親とかその上の世代なんだよね

    しっぺ返しと言えばそれまでなんだけど一番割食ってるのが子供というのは可哀想

  • 196二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 13:33:19
  • 197二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 13:34:11

    >>192

    閉鎖空間でのコミュニティなんて学校と同じようなもんだし…学校on学校ともなればいじめが地下に潜って更に陰湿&過激になると思うぞ

    かといってその輪に入れないと村八分みたいになるしな

  • 198二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 13:34:39

    >>189

    これからますます労働者人口も減るし、君のおじいさんみたいな実績ある高齢者の労働者は人がいるところに出ていけば、いくらでも重宝されるだろうね

  • 199二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 13:35:12

    嫌な世の中になったなぁ

  • 200二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 13:35:52

    金のある人に自由を
    金のない人に助け合いと教育を

    …だと金がないと口出しされる環境にはなるんだよね残念ながら

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています