な…なぜだ…なぜボーボボばかり不条理ギャグ漫画として話題になるんだ…

  • 1二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 14:18:42

    み…見ろ、えの素なんかもっと意味不明で見てたら頭がおかしくなりそうなんだ

  • 2二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 14:19:13

    知名度…

  • 3二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 14:19:41

    下…ネタ…

  • 4二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 14:20:04

    下品だなぁそうに決まってる

  • 5二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 14:21:03

    >>4

    おどれの漫画も下ネタだらけやないけ

  • 6二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 14:21:08

    ああいうので騒いでるのは所詮他のシュールギャグ漫画どころかボーボボすら読んでなさそうなにわかが大半スからね、忌憚の無い意見ってやつッス

  • 7二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 14:22:50

    >>6

    むしろボーボボは展開だけ見れば割と理解しやすい王道なバトル漫画なんだよね、すごくない?

    不条理ギャグもちゃんとした攻撃手段として扱われてるしな(ヌッ

  • 8二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 14:24:28

    >>6

    >>7

    伊達にジャンプで連載して無いんだよね

    どれだけ読み慣れてない人でも本筋や笑いどころは最低限分かるような導線が敷いてあるんだ

  • 9二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 14:25:10

    お客さんボーボボはサービス・ガールが大失敗の黒歴史になるくらいには
    下ネタ方向が鬼門でお上品な部類の少年漫画なんだよ
    あの漫画はうんこちんちんが笑える限界なんだ

  • 10二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 14:25:12

    ボーボボも下ネタは多いけどむしろ余計に感じるぐらいそれ以外のギャグが強いんだ

  • 11二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 14:26:12

    ギャグ方面でちゃんと読者にウケてるって事やん…

  • 12二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 14:26:59

    ぶっちゃけ児童文学とかの方がイカれてると思った…それが僕です
    見てみいこのはれときどきブタを一般家庭が色鉛筆食ったり犬と頭入れ替えて走りまわっとるわっ
    まっアニメの脚本家はボーボボと同じだったんだけどねっ

  • 13二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 14:27:23

    えの素はですねぇ    抜けるんですよ

  • 14二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 14:28:00

    SNSで受けるかどうか…

  • 15二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 14:28:10

    >>11

    ボーボボの正体見たりっ ネットでやたら意味不明と騒がれるボーボボはその実ギャグが読者にもちゃんと理解しやすい初心者向けギャグ漫画だったのかあっ

  • 16二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 14:29:12

    >>15

    当たり前のことを抜かすな!じゃなきゃジャンプで長期連載なんてできてる訳ないんだよね

  • 17二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 14:31:28

    ボーボボだけかと思いきや中華料理に恋愛をさせたりピザに交通違反をさせたりカブトボーグを書いたり
    元ネタだと少女だった戦士をリブート登場でドーナツ屋のおっさんが女に変身している設定に変えたり
    ひょっとしたら一番不条理なのはアニメだろうが特撮だろうがなんだろうが平然とイカれさせる脚本を書く浦沢なんじゃないスか?

  • 18二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 14:32:16

    何ならスレ画も絵柄に不快感が無くてメスブタがかわいい分まだ優しい方なんだよね

  • 19二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 14:34:15

    ぶっちゃけインターネットでボーボボが好きって言ってるやつのほとんどは「ボーボボとかいうイカれた作品を面白いと思ってる自分」が好きなだけじゃねえかと思ってんだ

  • 20二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 14:34:53

    意外と直球の下ネタは少ない…それがボーボボです
    サービスマンのを逆光で隠したり、女性のサービスはダメだろしたり、チョコ(イチゴ)のソフトクリームと言い張ったり色々ボカしてるんだなァ

  • 21二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 14:35:44

    下ネタに頼るギャグ漫画はコロコロ止まりで終わると思ってるのが俺なんだよね

  • 22二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 14:36:25

    最低限アニメ化してないとまず知らない人が多いんじゃないスかねギャグ系は

  • 23二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 14:38:00

    なんでって不条理な展開を繰り広げても過半数を笑わせるボーボボがすごいからやん

  • 24二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 14:41:15

    ふうん結局ネット民はノリや展開が意味不明な作品をヤバいと持て囃しておきながら本当に意味不明な作品には触れないし見ようともしないということか
    ただの中学生だな…

  • 25二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 14:43:32

    ううん どういうことだ 自分が推したい作品がバズらなくて拗ねてるタイプ?

  • 26二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 14:43:42

    >>24

    うーんタフカテの未読蛆虫みたいに周りと合わせたいからファッションで騒いでる奴しかいないから仕方ない仕方ない

  • 27二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 14:44:11

    まあワシらから言えることはもっともっと古今と東西問わず漫画を
    できれば漫画以外も読め…鬼龍のようにってくらいなのね

  • 28二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 14:44:35

    なぜウケているのか本当によくわかって無いのが…俺なんだ!
    怒らないで聞いてくださいね…良いとこ中堅で終わり文庫版も出てないギャグ漫画の、スポンサーが居なくなって中断したアニメが令和になってインフルエンサーとか省庁とか大企業とかが一斉に話題に出すとか頭おかしいじゃないですか
    しかも数年単位でポツポツ継続している…

  • 29二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 14:44:45

    ま、ボーボボは農林水産省にシンパがいるがえの素はいないってのが漫画としての格の違いを物語っていますね
    これは差別ではなく差異だ

  • 30二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 14:44:57

    昔は不条理ギャグといえばマサルさんだったのになあ
    お前は成長しないのか
    今はボーボボがそのポジションなんだよ

  • 31二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 14:46:47

    そもそもエログロナンセンスのえの素とボーボボはジャンルが違うと思うんだよね

  • 32二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 14:46:48

    えの素なんて一部のマニアと☆厨しか知りませんよ

  • 33二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 14:47:40

    ボーボボがネット人気だけって言うには当時ジャンプ連載しててアニメ化ゲーム化まで行くレベルだから無理があるのん 

  • 34二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 14:48:14

    >>28

    >>スポンサーが居なくなって中断した

    しかもその後も半年は放送している…

  • 35二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 14:49:18

    >>25

    >>33

    どちらかというとボーボボは不条理ギャグ漫画としては理解しやすくて真っ当に面白い方なのにヤバいヤバいとだけしかない騒がないオタクが気になるだけなんだァ

  • 36二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 14:51:52

    >>1

    葛原さん筆頭に激エロすぎて頭おかしくなるからですよ

    頻繁に美女の顔に小便ぶっかけられるなんてそんなんアリ?

  • 37二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 14:52:28

    >>35

    お言葉ですが作品の表層しか見ずに騒ぎ立てるにわかしかいないのがネットの常ですよ

    毛の王国編〜真説まで何割が読んでるんやろなぁ…

  • 38二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 14:53:47

    >>37

    正直ギガ編辺りですら怪しいんだよね

  • 39二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 14:54:17

    ボーボボを理論的に説明しようとしてる奴の方こそよほど痛いオタク仕草に見えるんスけどいいんスかこれ

  • 40二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 14:56:12

    >>39

    お言葉ですが本編中でも「ハジケ」として不条理ギャグの役割が論理立てて説明されてますよ

    要は意味不明で勢いが無かったら負ける世界なんだよね

  • 41二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 14:57:30

    スレ画は初めてみたんスけど盗聴器?に向かって叫んで相手の鼓膜破壊、目の前の人間が女装しているオッサンなのか試してみてドンピシャだったから痛めつける為に鞭を手にしたって感じスか?

  • 42二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 14:59:37

    >>40

    ボーボボからチャゲチャを通って出来たのがふわりドンパッチだから常人が論理的に頭のおかしい漫画を無理して描いてただけなんだよね、凄くない?

  • 43二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 15:01:36

    不条理ギャグってボーボボ以外有名なのあるんスか?凄いよマサルさんとかっスか?

  • 44二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 15:03:11

    澤井先生のメスブタのキャラデザは麻薬ですね

  • 45二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 15:03:45

    >>2

    正直本家よりニコ・ニコに上がってた東方パロディの方が知名度あるんじゃねえかなと思ってんだ

  • 46二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 15:07:38

    ボーボボの基礎に王道バトル漫画の流れがあるのは認めるけどね
    おふざけ勝負に見えて実はこういうルールや設定があるんだがあるんだとかさも公式かのように語り出すやつはキライなんだよね

  • 47二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 15:07:39

    >>32

    嘘か真か知らないがえの素が無ければマキマは生まれなかったという科学者もいる

  • 48二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 15:08:40

    ボーボボを読んだ数年後にマカロニほうれん草を読んで「えっボーボボってバトル要素を抜いたらこれの焼き直しみたいなもんやん…」ってなったのは、俺なんだ!

  • 49二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 15:10:00

    >>46

    る、ルールも何も強キャラ相手にはハジケも通用せず普通にやられてたりしますよね…?

  • 50二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 15:11:11

    >>48

    ストーリー基盤からしてだいぶ違いますよね

  • 51二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 15:29:10

    ボーボボにルールがどうこうはよくわからないけどメジャー雑誌に乗ってて大人気になるあたり面白いことは理解されてたと思うんだよね
    意味不明なのに面白いから知名度が上がるのであって決して意味不明度だけで競ってたわけじゃないんだ

  • 52二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 15:43:56

    理屈は通ってるし世代の子供にも受けてたのに当時だと異常嫌悪してた親が多かったの不思議なんだよね

  • 53二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 15:47:28

    >>52

    許せなかった…ボーボボ好きで隠し読んでたの姉ちゃんなのに俺が怒られたなんて…!!!

    それこそ一部だけ見て理解出来ないと嫌悪したパターンだと思うんスよ

  • 54二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 15:53:41

    下ネタゴリ押しならくれしんの方が酷かったんだよね
    まあそっちも当時は嫌われてたんやけどなブヘヘヘヘ

  • 55二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 15:55:03

    何回射精するオチ描いてんだよえーーっ

  • 56二次元好きの匿名さん24/07/15(月) 20:45:52

    許せなかった・・・ワシの住んでた地域ではアニメはギガ編で終了だなんて・・・・・・!!

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています